2003年08月18日(月)
§1 またまたテスト
実はmsearchで手こずってました。自動更新も出来てませんでした。果たしてどうなることやら。この自動更新が一番肝心なのだが。
その前に、tDiaryで検索できるようにHTMLを生成するための準備が必要だ、色々試して落ち着いたのが、1.4以前の旧形式で保存して、拡張子は付けない設定でsqueezeを設定した。yyyymmdd と言うファイルが出来る。
こうしたのにはワケがあって、tDiaryでmsearchを使う方法をtDiaryUser'sで見つけて検討したけれど、METAタグのrefreshを書込時に埋め込むのは良いのだけれど、過去の記事をどうするかが読めなかったので諦めた。
msearchの検索結果をクリックしたときに目的の日付にRedirectすればよいわけだから。
/home/hoge/tdiary/html/yyyymmdd
にアクセスしたら
/home/hoge/tdiary/?date=yyyymmdd
に自動で移動すればよいわけです。
.htaccessに一行追加すれば簡単にRedirectしてくれます。
Redirect 301 /tdiary/html/ http://www.foo.net/tdiary/?date=
とすれば上手く行きました。
msearchで日記を検索するのに色々情報を集めたけど、msearchは1.5系列から非情に便利になっています。インデックスを複数切り替えできてしかも、インデックスに合わせてスキンも変えられるとなると、バージョンアップしない手はありません。
サイト全体のインデックスとおみさんの日記のインデックスと僕の日記のインデックスを自動で更新するためのスクリプトを作ってcrontabに登録したが、ちゃんと動くかはこうご期待。一応最初の動作確認のためそれぞれのインデックスは作っておいた。
msearchの検索フォームに次の一行を付け加えるとインデックスとスキンが自動で変わります。その前にhoge.idxとhoge.cfgを作っておく必要があります。
<input type="hidden" name="index" value="hoge"> <input type="hidden" name="config" value="hoge">
config の方は省略可能です。インデックスファイルと同じ名前にしておけばインデックスを指定してやれば自動で適用されます。
§2 crontabとautogenindex.sh
自動実行してくれる組み合わせがわかりました。それにしてもmsearchHELPの説明だけでは、全く動きませんでした。
autogenindex.shの内容 #!/bin/sh cd /home/hoge/htdocs/msearch #msearchをカレントにする ./genindex.pl <<HERE #プログラム呼び出し default #indexの名前を指定、省略時もdefault ../ #インデックスディレクトリ http://www.harunaru.com/ #インデックスURL .html,.htm,.shtml #インデックスファイルの拡張子 cgi-bin #非インデックスディレクトリ .cgi,.rb #非インデックスファイルの拡張子 検索,私 #非インデックス検索語句 1 #ランキング方法 1 #alt属性もインデックスするか HERE
msearchを1.5系列にバージョンアップしたので、前回の説明とは異なってます。index名が指定できるようになっているのが特徴です。最初のディレクトリの移動の行を入れるのに気付くまで時間がかかりました。これをSSHでログインしてコマンドラインで実行してみます。
%/home/hoge/htdocs/msearch/autogenindex.sh
で、インデックスが更新されたら成功です。これにならって日記用のdiarygenindex.shなども作っておくとサイト全体の検索と日記内の検索とを分けることが出来ます。さて、次のステップcronへの登録です。crontabに登録する内容をあらかじめテキストエディタで作成して、コマンドラインからcrontabに登録します。
crontabの内容 0 6 1,15 * * /home/hoge/htdocs/msearch/autogenindex.sh 15 6 * * * /home/hoge/htdocs/msearch/diarygenindex.sh
1行目はサイト全体のインデックスを作る用で、毎月1日と15日の午前6時にに実行されます。2行目は日記用のインデックスを作る用で、毎日午前6時15分に実行されます。こんな解説でわかるかなぁ?
2004年08月18日(水)
§1 ピンキリ
取っ手のとれる〜♪で有名なT-FALのフライパン、先日餃子を焼いているときに間違って金属製のヘラを使ってしまい。見事のテフロン加工が剥がれてしまった。スーパーで買ったパチモンである。調理面だけにテフロンがしてありアルミも薄い。今回新しいのを買ったのだが底以外は全面テフロン加工がしてありずっしり重いIHプログレスという製品。説明書きに金属製のヘラが使えますと書いてある。やっぱりキリはダメだなぁ。
§2 オリンピックの名物オヤジ
既に気付いている人も多いと思うけれど、金色のシルクハットに羽織袴で手には金色に日の丸の扇子を持ったオヤジが到るところで目に飛び込んでくる。まさに神出鬼没で日本人がメダルに絡むような試合は必ず応援している。既に2chにもスレが立っている。東京オリンピック以来全てのオリンピックに応援に行っていると言うから頭が下がる。
§3 何も使わなかった。
たかだか1週間だというのに長く感じるし案外こたえる。親はどんどん年をとっていくという実感が湧いてくる。
2005年08月18日(木)
§1 Wikiスタイルではtableが貧弱
他のスタイルをあまり使ったことがないのでえらそうなことは言えないが、Wikiスタイルに限って言うとテーブルを使うのはやめた方が良いと言うほど貧弱である。tinytable.rbというプラグインがあってこれを使えば少しマシにtableが書けたような気がするが、まだまだ物足りない。携帯電話からの閲覧を考えた場合tableはまず使えないので足枷になっている気もする。ただ、BlogkitでCMS的に使っている場合どうしても欲しい機能のなのです。
つい最近Hikiのtable機能が格段にアップしたのでできればtDiaryも追随して欲しいと思う。たださん曰くデフォルトスタイルをWikiスタイルにしてしまいたいと言うことなので、そうなってしまったらこのあたりの機能も取り込んでくれるのかなと期待しているのですが、次期バージョンのTodoに勝手に入れても破棄されるので、ココで独り言を言うことにする:-P
2006年08月18日(金)
§1 Wikiもやめるかなぁ
不特定多数が自由に作って書き込めるというのもレンタルサーバには少し危ないよなぁと考えてます。そう言う意味ではWikiもやめた方が良いかも知れないですね。一部コンテンツをWikiでまとめたのですが、必ずしも必要かというと相でもない感じだし他の方法でも今までの記事はまとめることが出来る。掲示板のスクリプトより負担になっているという感じもしないのですが、自分の使い方を出来るだけシンプルにしてサーバーの極端な負荷の原因を突きとめる方が先かなぁと考え中です。
2007年08月18日(土)
§1 無線機の積み替え
せっかく家ごと動いているような環境なので、HF帯の更新が出来る無線機に載せ替えました。アンテナがまだ揃ってないのですが、オイオイアンテナチューナーとワイヤーアンテナの整備を使用と思ってます。取り付けてみて少しワッチしたのですがどうもオルターネーターのノイズが430FMに乗っている感じです。古い車なのでボンディングが必要かも知れないし、オルターネーターのノイズをカットするフィルターも付けた方が良いかも知れませんね。また課題が出来ました。
§2 玄関のウェブカメラが曇ってる
どうもこの暑さでカメラが悲鳴を上げているようです。カバーが汚れていてオートフォーカスが困っているだけなのか、それとも壊れたのか。ズームを変えてみるとピントが動いているのはよくわかるので、ちょっと調べてみようと思う。高いんだから壊れたら困るんですけど。
2008年08月18日(月)
§1 アクセスしにくいらしい
どうもへんこつ日誌が開きにくいという。何が原因かイマイチ解らない。思い当たるところを色々触っては見ているのですけどね。そう言えば、ハルナル空中線から飛ぼうとしてもなかなか開かないですね。これはいったい何が原因でしょうか。サーバーが何か制限を掛けているのかも知れません。それだと僕には手が出ないなぁ。直接アクセスする分には特に問題ないし、携帯電話からも普通に見られるのですが、何かちょっとおかしいですね。そのうちひらめきがあるかも。
2009年08月18日(火)
§1 Hikiをバージョンアップ
0.8.7から0.8.8.1に、じんわりとバージョンアップしていくのですね。もうそろそろ1.0と言うのが出てもおかしくないのですが、どうなんでしょうか。果たして誰が決めるのか(^^;
我がサイトのWikiFarmにずいぶん長いことお住まいの住人がおられます。薬学を学んでおられるようですね。見ているとなかなか興味深いです。サーバーの容量も3倍に増えているので、しばらく安泰ですね。
§2 おみさんのノートPCは大丈夫?
DELLのチャットサポートに問い合わせていた、有線のLANが切断される件ですが、全く持って再現しませんでした。かえって困るんですけどね。あまりに良く切断されるので一旦有線の方を無効にして、無線LANで繋いでいたのですが、アクセスポイントが少し遠いのでこちらもイマイチ、DELLからのメールにしたがってテストしようと無線LANを無効にして有線LANを有効に切り替えました。
その後は全く問題なく切断されることもありません。何が悪かったのかがイマイチ解らないのですが、そもそもセットアップしたときに勝手に無線LANが設定されるのですが、有線LANで使いたいのでハードウェアのスイッチで切り離してたのでした。この時Windows上では無効にしていませんでした。
この設定が禍していたのだと思い、同じ環境にしてみました、無線LANアダプタをハードウェアのスイッチで切り離し増したが、Windows上では無効にはしていません。この状態で有線LANの様子を見たのですが、全く問題が発生しませんでした。まるでキツネにつままれたみたい。
デルのサポートにメールで伝えておきました。それにしても不思議だなぁ! やれやれ。
2010年08月18日(水)
§1 バンドオブブラザーズとパシフィック
両方とも観てみようと録画したのは良いが、流石に戦争映画は重い。しかも両方ともなるとなかなか観る気がしない。録画が溜まっていくばかりです。先頭シーンのリアリティが半端じゃないので気の弱い人は観ない方が良いでしょうね。いい加減先頭シーンばかりの映画も飽きてきたのでもう観るのをやめようかと思ってます。だいたいアメリカ製の戦争映画は何らかのプロパガンダを含んでいることが多いので、観る方も注意が必要です。冷静に観られない人は感情移入してしまう可能性があるので観ない方が無難でしょうね。
2011年08月18日(木)
§1 iPad2の不具合
どうもiPad2には無線LAN関係の不具合があるようですね。しばらく使っていると突然切れてしまうようです。相談を受けてもイマイチ分からずネットで調べてみたのですが、iPad2は無線LANがちょくちょく切れるという情報が意外と多いですね。
BUFFALO製品と相性が悪いとか、NECのルーターモデムと相性が悪いとか、情報が氾濫してます。BUFFALOも最新のファームウェアを出していたりするので、片方だけが悪いわけでもなさそうですが。ただ、iPad2の無線LANは設定できる項目が少なくて、分かりにくい様ですね。
セキュリティコードのリース期間だとか、DHCPのアドレスのリース期間だとか、iPad2側で上手くリセット出来ないことがあるようです。自分のアドレスが変わったのにいつまで経ってもそれに気付かないという間抜けなことになっているようです。
それから、混信にも弱いようで、数ある無線LANの中からピンポイントで接続するアクセスポイントを選ぶ機能が無いみたいですね。意外とこれで悩んでいるiPad2ユーザーが多いようです。旧型のiPadでも同じような現象があって、OSのアップデートで解決したそうです。iPad2にはその教訓が生かされてないようですね。
2014年08月18日(月)
§1 譜面の編集はPhotoShopとIllustratorどっち?
わたなべゆう君のギターレッスンで知り合った方から頂いたThe Roseの譜面をちょっと改造することにした。今まで練習してきた曲とは少し様子が違って、The Roseはコードを押さえてアルペジオで弾くような感覚の曲なのでそのコードらしい押さえ方が一目で分かった方が楽だと思ったのでやってみた。
tif形式の画像としてもらったのでjpegに変換して作業に取りかかりました。譜面の改造に現在はPhotoShopを使ってるんですが、こういう作業はどうもIllustratorの方が得意なんじゃないかとちょっと思ってます。もしかしたら譜面編集の専用ソフトとか有るんでしょうか。有れば便利なんですが、なかなか地味で根気のいる作業です(笑)
1ページ仕上げて見ながら弾いて見ると、やっぱりこの方が分かりやすい。ただ、コードを押さえる感覚だけでは表現出来ない部分もあるので、どういった表現にするか悩むところですね。これに指の番号まで入れると完璧なんでしょうが、老眼ではどうせ見にくいので、個々までとします(泣)
5ページしかないけれど、おみさんが理解出来るのが大前提です。意見を聞きながら改造に取り組みたいとおもいます。現在わたなべゆう君が弾いているThe Roseとこの譜面とでは少しアレンジが違うようなので、その辺も修正しながらです。そのうちできあがると思うのですができあがった頃には覚えてしまってるかも知れませんね。
2016年08月18日(木)
§1 今夜は夜勤
さて、盆明け早々ですが、今夜は夜勤です。夜間工事必須の現場なので昼間は一切作業無しの夜10時から明け方の6時までが勝負です。
僕の仕事は、細かいところの判断と指示、トラブルが起きたときの対処ぐらいですが、丸々一緒にいないと話にならないのです。普段夜更かしタイプですが、適当にうたた寝しながらの夜更かしなので大丈夫なのですが、本腰入れて朝まで仕事するとかなり疲れるのです。
明くる朝も定時から予定が決まっているので寝てる暇が無いかもね。昼頃から少し寝られるかも知れません。まぁ夏の夜業は暖かくていいや。頑張りましょう。
2017年08月18日(金)
§1 忘れてた
今日は人権教育研修会が開催される日ですけど、お盆明けですっかり忘れてました。人権教育には賛否両論有るようですが、心ある人にはどちらでも良いような気がしますね。
世間に忘れ去られたい問題は国会でも出来るだけ話題をそらして出さないようにしているのが見え見えですから、人権問題も全く教育しなかったら本から無かったものになるはずなのですが、この問題で儲けているヤツが居るからややこしいんですよね。
そういう嫌からにとっては人権問題が無くなると困るわけです。不思議ですね。いくらやってもどうどうめぐり。と言うわけであまり興味が無いのです。人権教育は人権問題をこの世からなくさないための教育です(笑)
2018年08月18日(土)
§1 わたなべゆうレコ発ライブ@Jk'sBird
待望のオリジナルアルバムCinematicJourneyのレコ発ワンマンライブでした。そんなに若い番号のチケットでは無かったのですが、一番前の4人掛けの特等席に陣取ることが出来ました。愛知県の豊川から友だちが来ているので神様が気を利かせて下さったのかも知れませんね(笑)
ゆう君のライブでは毎回、曲にちなんだカクテルが用意されています。今回もアルコール入りとノンアルコールを2種類ずつ、どれも美味しかったです。それぞれに想いが伝わるカクテルで良かったです。
ライブは風の電話から始まりました。ゆう君のうしろには新しいギターが置かれています、今日は2台体勢で聴かせてくれるのかと思っていたのですが、よく見るとヘッドウェイのギターで、ゆう君のギターと同じインレイが施されています。一体どう言う事なのか気になって居たのですが、何とわたなべゆう監修モデルがヘッドウェイから発売されると言うことでした。ヘッドストックと指板のインレイが現在ゆう君が使っているギターを同じデザインです。大きさは少し小さめのOMでは無いかと思われます。誰にでも取っ付きやすい大きさで出すみたいですね。どんな音か楽しみです。
レコ発ワンマンは楽しくそして美しく聴くモノを魅了して無事終わりました。余韻を楽しみたいところですが、この後大山崎の離宮八幡宮でたそがれライブにゆう君が参加予定で、しかも音響のセットは僕が預かっているセットを使うことになってます。あれこれ心配事もあるので、早々に切り上げて離宮八幡宮の現場に向かいました。
先に演奏される、三振の先生が上手にセットアップしてくれていました。ほぼ完璧です。後はゆう君が来た時用にケーブルのセッティングを用意しておくだけですね。しばし、三振の演奏を楽しませていただきました。
ゆう君の出番、このPAセットを初めて屋外で使うのですが、イマイチの音でした。多分スピーカーが悪いのだと思います。音がキンキンしていてどうにも落ち着きがありませんし、せっかくのソロギターの良いところが出てきません。今後使うの中スピーカーを考えた方が良いですね。課題が見つかって良かったです。ただ、前回向日が丘で使ったときはそんな感じを受けなかったのですが、屋内だったからかも知れませんね。屋外には不向きなスピーカーなのかも知れません。
二つのライブが終わってほっこり、最後はムーントークへ行ってみんなで打ち上げをしました。マッキーさんとともちゃんにはあらかじめいける時間と人数を言っておいたのですが、少しだけ人数が増えました。でもしっかり盛り上がる料理を出してくれました。流石ですね。
忙しかったけど楽しかった1日でした。
ライブの前に愛知からの友だちとレストランタガミでお昼ご飯にしたのですが、大変喜んでくれました。次回は何処に案内しようか。だんだん球数が減ってきます(笑)
§1 Nao7 [突っ込むとモーレツに待たされます(^^;]
§2 NOB [うちからはツッコミも普通の早さなんですがねぇ。.htaccsessの中身が関係しているのかも知れませんね。それともt..]