2001年11月09日(金)
§1 昼頃ナルちゃんの見舞いに行った。
オナラが一回だけ出たようだけど、まだまだ動きは不安定のようだ。
今回は、お腹も張らず、レントゲンの結果も良いのだが、熱がなかなか下がらない。また、同じ所を2回も切っているので少し傷口が膿んでいるようだ、処置はしてもらってはいるが気になる。
熱はこの傷の膿と関係がありそうだ、夜に電話したときは腸に入っているチューブからどんどん液が出てきているので蠕動運動が活発になってきているようだ、熱さえ下がればおみさんも気が楽になると言っているのだが、40°近い熱が続くと気が気ではない。
CRPも少し高いようなので、いろいろ抗生物質を変えてみているようだ。うまく薬があってくれればよいが、医者も正解を導き出すのに試行錯誤しかないようで歯がゆいばかりである。
ハルちゃんは3日間の寄宿舎を終えて一旦帰宅しました。初日はお薬で寝たようですが。次の日からは順調に過ごせたようで何よりです。家に帰ると満面の笑顔、良く自分のお家がわかって居るんだね。そう言えば昔場所が変わっただけで良く泣いていたなぁ。
今の家に変わったときもしばらく不調だったし、そんなことを考えると成長したもんだ。自分の家と自分の居場所をちゃんと知っている、偉いなぁ。
ナルちゃんが帰ってきたらみんな揃ってキャンピングカーで出かけよう。我が家の当面の目標です。
2004年11月09日(火)
§1 DVDをバックアップする
いやぁ〜っ!なかなか大変です。何しろ4.7GBも有るのですからCDのバックアップとはワケが違います。リッピングに1時間。エンコードに2時間程掛かる勘定です。一昔前のシステムなのでかなり厳しい模様。PentiumIII800MHz512MBメモリでは情けない状態です。最新のマシンが欲しくなります(^^;
使ったツール
イマイチよく解りませんが、DVD DecrypterはリッピングというDVDのファイルを吸い上げるソフトだそうです。全データ以外にチャプター単位で必要なファイルだけを抽出したり出来るそうで後述のDVD Shrinkもこちらで吸い出すことを推奨しています。
DVD Shrinkは吸い出しとエンコードを同時にやってくれるソフトです。ISOイメージ出力も可能でマウントツールを使えばHDDから再生できてしまいます。吸い上げの時にエラーが出ることがあるようで、一旦DVD Decrypterで吸い上げたHDDのイメージに対して実行した方がよいと申しております(^^;
DVD-RやDVD+Rへの書き込みはDVD Decrypterでも出来るのですがNeroを持っていると自動で書き込みまでやってくれるそうです。また、B's RecorderがあればDVD Decrypterで吸い上げたファイルをそのまま書き込みできるので時間が短縮できるようです。今回はHDDにISOイメージを書きだしてDAEMON-toolsでマウントして再生してみたかったので長時間かかってしまいました。
§2 カーナビ
グランドハイエースのカーナビのソフトを新しくした。買ってからすでに4年半、今年の秋の更新でやっと名神高速道路大山崎インタージャンクションが掲載された。ディーラーに問い合わせると今年はよく売れているそうです。やはり大山崎インターが載るまで待っていた人が多いという事ですね。側道や新しい国道も表示されるので便利になりました。
§3 エスクレ250 enema
今日も園ではしっかりお利口だったようです。食事もしっかり摂れていて体重測定では少し増えていて安心しました。今日は"腕ひしぎ"をいう格闘技のワザを教えてもらったそうです?
2005年11月09日(水)
§1 文字の拡大縮小スクリプト
何故かInternetExplorerで動かないことにNao7さんの指摘で気付く、作者のサイトにはちゃんと動作確認をしたと書いてあるのでおかしいなと思い、原因を探っていたら文字コードの問題と判明、動作させるHTMLとJavaScriptとの文字コードが合ってないとうまく動かないようなので、合わせてみたらバッチリ動きました。文字の縮小というボタンは要らないかなと思ったのですが、中には小さくしたい人もいると言うことがあるようなのであえてそのまま設置しました。これで豆文字好きのあなたも安心です(^^;
§2 お〜いお茶 京都宇治茶 御詰(おつめ)
最近出たばかりみたいですが、昨日たまたま見つけて飲んだら上品でおいしいお茶でした。改めてふつうの「お〜いお茶」と飲み比べたら苦みが少なく甘みがあって飲みやすいおいしいお茶だと再認識。残念ながら数量限定だそうです。京都産100%では仕方がないのかそれとも宣伝効果をねらっているのかは不明。
2006年11月09日(木)
§1 続・マーカーランプ
昨日に続いてマーカーランプの修理をしようと試行錯誤を繰り返している。この状態だとあきらめるのが普通だと思うがそうも行かない理由がある。オリジナルのマーカーランプが日本国内では手に入りそうにないからです。テールランプは汎用性の高いアメリカのバーグマンというメーカー製だったのですが、マーカーランプはカナダ製でドミニオンというメーカーのものでモーターホームを扱っている会社でもほとんど置いてないみたいです。輸入代理店のトーメンは既に手を引いてしまっているし流通ルートが無いみたいです。新品に取り替えるのなら形が変わるので全部取替と言うことになってしまいます。
もし全部変えるとしたらテールランプと同じバーグマンの製品が今までと同じ電球タイプであるのですが、今どきの主流はLEDに移行しつつあるのですね。そこで全てをLED製に買えてしまうと言う手もありです。テールランプとは違いLEDのタイプでもさほど高くはありません。せいぜい1つが1500までくらいですからなんとかなります。オーソドックスなものにするか少し趣向を凝らすかと思いをめぐらしてもいるのですが、出来ればオリジナルの形を残したいという思いもあって複雑です。もう少し思案することになりそうですね。
§2 IC970またもや430がおかしい
アマチュア無線を再開後、V/Uの固定機を引っ張り出したら430がこしょうしていたので修理に出した記憶がある。その後上手く動いていたように見えたのですが、どうも送信系が不安定でした。話している途中にパワーメーターがフラフラ動いたり落ち込んだりすることがあったのです。所が今日は電源を入れて送信状態にすると針が振り切ったままになります。パワーを落としてもまったく同じ、他のバンドではそんなことは起こりません。再び原因不明の故障です。早い目に修理に出さないとなぁorz
2007年11月09日(金)
§1 カスタマイズ中
仕事用のパソコンが来たのですが、このままでは使えません。いろいろカスタマ宇治が必要で、今取り組んでいるところです。今回はFDDを付けない設定だったのですが、実際の視頃にはFDDが必要です。今使っているPCは3modeFDDが付いています。マザーボードも対応しているしWindows2000なので全てのモードで読み書きフォーマットが出来ます。古いFDDなどを読み込みたいときは便利なんですよね。
今回のマザーボードはどうやら3modeFDDに対応していません。3mode対応のFDDを取り付けてドライバを入れても全く認識しません。何とか3modeにした方が良いのか、今さら3modeなんか使う機会がほとんど無いのでこの際にあきらめるか正念場です。せっかくドライブがあるので何とかしておきたいところです。そこで見つけたのがソリトンウェーブのFCD-3DIIと言う製品です。これを使ってもWindowsXPだと1.44MB以外は読み書きが出来るだけでフォーマットは出来ないという制限付きです。個々までして3modeにこだわる必要があるのかどうか凄く悩んでますが、僕のマシンぐらいこれが出来ないとどうしようもなくなるので何とかしておこうかなと考え中です。
もう一つMOドライブの取り付けです。1.3GBのBUFFALOの外付けの製品があるのですが、SCSIの製品です。今さらSCSIボードを入れるのか、それともSCSIとUSBの変換ボードでも入れるのかと悩んだのですが手元にあったSCSIカードを入れてみることにしました。何の苦労もなくあっさり認識してMOドライブもあっさり認識。128、230、640、1.3Gと全てのモードで認識することを確認できました。
外付けの場合IDE対応のドライブをSCSI変換ボードで取り付けている場合が多いのかと思ったのですが、これが何としっかりSCSIの製品でした。ジャンパの設定などを見るのにドライブのメーカーを見てみたらFujitsuとなってます。実際にFujitsuのサイトでドライバ情報を手に入れて設定できました。ところがパソコンに繋いで認識できたドライブを見るとKonicaになってます。どういう事なんでしょうか。まぁ動いているから良いんですけどね。Fujitsuが作ってKonicaにOEMで出し、KonicaがBUFFALOにOEMで出してるという複雑な販路が有るのでしょうか。なんだか変な感じです。
2008年11月09日(日)
§1 新酒ワイン
そろそろボージョレヌーボーで騒がしくなる時期だが、日本製のワインも新酒がどんどん出てきている。国産のブドウで防腐剤が入ってないと宣伝しているモノが多い。ボージョレではなくてこちらは飲んでみたいと思う。
さて、どんなお酒でもその原料の出来具合で味が変わる。毎年出てくるワインにしても日本酒にしてもスコッチにしても焼酎にしても、同じ味のモノが出てくる方がおかしい。考えてみれば当たり前のことだ。
何年か同じワインを飲み続けて昨年はどうだったが今年はどうだという飲み方も楽しみのひとつだろうと思う。新酒の出来を見て本来の製法で作ったワインの予想を立てるのもおもしろいでしょうね。いまだにワインはよくわからないのですが、極めようとすると実はお金持ちでないと無理なんですよね。きっと。
2009年11月09日(月)
§1 WindowsServer2003にWindows7からログオンできない
正確に言うとWindowsServer2003のActiveDirectoryドメインにWindows7Professionalクライアントからドメインユーザーがログオンできない。のだ。Windows7ProfessionalをインストールしたPCは元もとWindowsXPHome32ビット版が入っていたのだが、あらゆるエディションからのアップグレードに対応しているのでこれは問題ないと思われる。なぜかドメインのAdministratorだけログオンできる。それ以外は「お使いのログオン方法はこのコンピューターでは認められてない?」みたいな事を言われてログオンできません。この問題の方が大事なんだけどいまだに解決せずですね。果たして何をどうしたらいいのか今のところさっぱりわかりません。
2010年11月09日(火)
§1 久しぶりの焼き芋
上幸の焼き芋が始まった。久しぶりに買ってみる。やっぱり美味い。芋にこだわっているので鳴門金時の決まった銘柄が手に入らなければ始めないという拘りがあるのだ。春先に終わるときも芋が無くなったら終わる。普通に焼いただけなのに、まるでペースト状にしたような芋が洗われる。トロトロの食感の焼き芋はなかなか手に入らないでしょうね。ここの焼き芋を食ったら他では食えない。唾液を全部吸い取られるような芋はもはや食べられないと言うことですね。
丹波栗が置いてあったので買ったのだが、今年は大粒の丹波栗がかなり高いらしい。と言うわけで少し小ぶりの栗だった。アジに問題はないと思うが大きさの違いでホカホカ度が変わるだろうなと予測している。今年こそ皮むき器を買わないとね。包丁では手が痛い(^^;
2012年11月09日(金)
§1 拡散希望:白雪姫ローラー作戦!
友達のかっこちゃんこと山元加津子さんからお願いのメールが 届きました。ぜひ、多くの方にお知らせいただきたいです。
山元加津子です。世界中にはものすごく多くの植物状態と言われる方がおられます。今までは回復の見込みがないと思われていた植物状態と言われる方の多くが、実は想いがあり、方法によって、回復する可能性があることがわかってきました。そのことに長く取り組んでこられた筑波大学姪助教授の紙屋克子さんと、私、山元加津子のお話、そして二人のお話。さらに、2009年2月にとてもおおきな脳幹出血で倒れ、一生植物状態で、四肢麻痺と思われた宮ぷーこと、宮田俊也さんが主演の映画「僕のうしろに道はできる」の日本での初上映などが行われるイベントが、12月8日岡山で開催されます。https://uketsuke.tiki.ne.jp/shirayukihime/
植物状態の回復については、白雪姫プロジェクトhttp://shirayukihime-project.net/
をご覧ください。この情報が、現在、あるいは未来にも必要な方に届きますようにと、""「必要な方へ届け!白雪姫ローラー大作戦」を開始したいです。ぜひ、みなさんのお力で多くの方に届きますように、お伝え願います。 山元加津子
紙屋克子さんと山元加津子さん、2人の「かつこ」さんの白雪姫ローラー作戦に賛同します。これをお読みになった方に拡散希望します。よろしくお願いします。
ポスターと申込書はこちら (20121208_okayama1000-flyer_20121109_0.pdf, 2,308,487 bytes)
2014年11月09日(日)
§1 ラーメンやったらおごるでシリーズ、メニューが変わったのでGardeNへ
今日はあいにくの雨、ラーメンやったらおごるでシリーズの麺の部分だけを取ってパスタもアリと言うことでGardeNに行ってきました。前回とはメニューも変わっていて楽しみ。
僕はアラビアータバジル風味、少し辛いですが辛く作っても大丈夫ですかと念押しされると腰が引けそうですが、それでお願いしました。おみさんは鶏肉と柿のクリームパスタ、今回はおみさんの方がヒットかも、鶏肉が美味しかった。大原野だけに「あそこの鶏肉ですか?」と聴いたら「内緒ですが違います」との答えでした。僕のも美味しかったけど、辛いので一口食べるとバジルが分からなくなる(笑)
なんだか休日に雨が降るとGardeNに来ている気がします。案外空いていて穴場なんです。またメニューが変わったら行きたくなるなぁ。創作パスタは作っている方も楽しいでしょうね。
2017年11月09日(木)
§1 ガーベラの特訓を始めます。
おみさんが先日から自分の演奏をビデオカメラで撮っては再生して自分の弾き方を観て練習に生かそうとしています。自分でダメなところが手に取るように分かったらしく。もっと上手にガーベラが弾けるように頑張ると言い出しました。それならと、気になっているところを順番にしっかり指摘して教えてあげることを約束しました。
もう一つの課題、人前に出るとスイッチが入ると言うのも、カメラに撮られているという状態で何とか克服したいと思っているようです。ZoomQ4nですが、半分そのために買ったようなものです。僕も自分の演奏を撮影して勉強したいと思います。面白い遊び見つけたとおみさんは言ってます。その調子!(笑)
2018年11月09日(金)
§1 自宅の改修の準備をボチボチ
来週には自宅の改修の解体工事に入ってくれるのでその準備をすこししてきた。風呂場の蛇口を外したり洗面台を外したり、流し台も外したけど重たくて動かせない。トイレはギリギリまであのままで置いておこうと思う。
台所から床下を見たら給水と給湯の配管が見えた。出来れば出来るだけやり直しておきたいけれど、台所の床は今回触らないのでやり替えは難しいかも知れませんね。大々的にやり替えたらスッキリはするけれど、難しいところです。
まぁ、何とか気持ちよく住めるようになったら後は自分たちで好きなように触っていこうかと思ってます。
§1 ひろちゃん [写真の手配をしてないのは、幹事の不手際でした。ゴメン 全員の写真を撮って、2時間以内に現像してくれるところがないのか..]
§2 NOB [出来れば集合写真を撮りたかったですね。うちのページでみんなが見た跡、必要な分をダウンロードしてデジカメに取り込んで持..]
§3 Nao7 [「401 Authorization Required」は面白い(笑)]
§4 NOB [やっと日の目を見たか>401(笑) ちなみにinfoseekページ翻訳です。]