へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(02-14) 最新 次の日(02-16)»
RSS feed


ここから本文

2004年02月15日(日) この日を編集

§1 相変わらずの休日

イマイチ調子が上がらないので、食っちゃ寝の繰り返しだ。薬が効いているようで完全ではないので爆弾抱えているような感じがどうしても邪魔をする。早いことけりを付けたいと思うが、副鼻腔炎の体験者の談ではみんな長引いているようだ。

§2 散髪

子どもたちの散髪をしました。しばらく出来てなかったのでスッキリしました。二人とも卒業式が一月後に迫っているので気になっていたので良かった。愛用のロボカットもずいぶん年季が入ってきたので新しい物が欲しいなぁと思ったりする今日この頃。

§3 今夜の薬

  • エスクレ250

2005年02月15日(火) この日を編集

§1 パクるなら構造も一緒にお願いします。

某自治体が新しくなったのですが、HTML的に見にくくなったのと、音声ブラウザに優しくなくなったのに憂慮していろいろ提言をしているところなのですが、受け入れられるのかどうか怪しい感じです。でも言い続けないとなぁ(^^;

で、肝心の音声ブラウザの案内自体が前作者の文書をそのままパクったものなのですがテキストだけパクって文書構造を変えてしまったので音声ブラウザに厳しい文書になってしまいました。これは明らかにアクセシビリティの後退です。

前者はヘディング要素をまったく使わず強制改行で体裁を整えているので音声ブラウザでは棒読みです。後者はごく単純なヘディング要素とパラグラフで構成しているので音声ブラウザでの見出し読みなどにも対応出来ます。どうしようもないやつが作ったとしか思えない。まったくHTMLを理解してない感じですね。

将来総務省からウェブコンテンツJISに準拠するよう通達が来たりすると、また、同じだけの費用をかけて作り直すのでしょうか。もしそうだとすると税金の無駄使いも甚だしいわけで、住民の負担を増やしてアクセシビリティを後退させてしまったことは責任問題ですね。

§2 メジャーリーガーのドーピング

観客がおもしろければそれで良い世界なので好きなようにすればいいのではないかと思うのですがそう言うわけにはいかないのでしょうか。勝ち負けとか成績とかも給料に跳ね返るわけだし、ドーピングに金かけてたくさん稼げば辻褄が合うのでは?所詮狭い世界のスポーツに目くじら立てなくてもと思ったのでした。


2006年02月15日(水) この日を編集

§1 かんろ(芋)

芋焼酎「かんろ」 芋の香りが強い。ちょっと苦みのある芋ようかんのような香りがする。一口飲んでみると思いの外飲みやすい。いったん飲んでしまうと二口目からは香りも気にならないのですが好き嫌いはあるでしょう。僕は嫌いではありません。麹は米を使っているようです。

§2

色々悩んだ末CreativeのI-Trigue 3220に決めました。ボリュームのコントロールなどがしやすいようにワイヤードリモコンが付いているものを探したらCreativeの製品ぐらいしか手頃なモノがありません。ロジクールとソニーにも有るのですが、値段ではこちらに決定。ヘッドホンも簡単に使えるようにヘッドホンジャックもリモコンに付いています。


2007年02月15日(木) この日を編集

§1 ビルトイン食洗機の取替

取り外し直前

せっかく来ているので一刻も早く快適に使えるように寸暇を惜しんで取り付けてしまいました。引き出しタイプの方が楽かと思ったのですが一度に洗える点数が随分違うのと、取り替えるについては同じタイプの方が配管の位置替えやコンセントの移設などが要らずかんたんなので、同じタイプにしたのは正解でした。

止水栓を止めて給水と排水を外したら引っ張り出すだけ。その後にコンセントとアース線を外したら取り外しは終わりです。新しい方の高さを調節して大方決まったら転倒防止金具を取り付けてアース線をつなぎコンセントにつないだらゆっくりと押し込みます。配管が当たらないように確認しながら押し込みます。所定の位置まで押し込んだらドアを開けて下に押さえつけてみて転倒防止が効いているかどうかを確かめます。ここまで来たら配管をつなぐだけ。

完成間近 排水ホースは新しいものと取り替えておきました。長さを合わせていっぱいまで差し込んだらバンドで止めるだけ。給水の方は長さが決まっているのでストレーナ付きパッキンを挟んで締め付けるだけです。実にかんたん。後は余洗のみを選んで試運転です。そこそこ動いたら勝手に止まります。これで全て完了。蹴込み板を取り付けたら完成です。

木目のパネルはスペーサーを買えば取り付けできるのですが、シルバーのままでも綺麗なのでこのままで良いと言うことになりました。おみさんが納得すれば何も問題はありません。アッサリ木目パネルは捨ててしまうことにしました。目立つようで案外馴染んでいる感じです。黒もあったのですがシルバーにして正解だったかな。


2008年02月15日(金) この日を編集

§1 もう1台のサーバーもセットアップ

こちらはちょっとスペックがプアーである。Pentium4だがHTTではない。メモリも1GBまでしかのせられない。ディスクもRAIDではなくてIDEミラーリングだ。Windowsのセットアップが始まったら最初の画面でF6を押してサードパーティーのドライバをインストールしないと動かない。それさえ忘れなければ全く問題なくミラーリングセットにWindowsServerがインストールされる。小規模なPCサーバーとしては充分な性能である。ドメインコントローラーが万が一ダウンしたときのバックアップとして動かしたいのだが、メディアサーバーにもしたいなとちょっともくろんではいる。2TBあたりのディスクを繋いでおけばしばらく使えそうですね。これからはHDDもSCSIではなくてUSBかilinkの時代ですね。それよりもNASを本格的に考えた方がいいかなぁ。


2009年02月15日(日) この日を編集

§1 春一番が吹いたらしい

これからがいわゆる三寒四温で徐々に温かくなっていくところなのですが、冷え込みも激しい時期なんですよね。統計的に2月が一番寒くなるんですよね。春一番の後は必ず寒の戻りがあると言うことなのですが、案の定来週は寒い日が続きそうです。インフルエンザは今どうなっているのか、我が家はこのまま逃げ切りたいですね。新しいインフルエンザが来るまでには日本の技術で万能ワクチンができているものと願いたいところです。ここまで来たら早く3月が来て欲しいですが、それまでに今年は空気清浄機を買っておきたいですね。


2010年02月15日(月) この日を編集

§1 カラス、恐るべし

暫く前からわが家の近くでもカラスがどんどん増えてます。朝に山から下りてきて色々物色しているようです。そんな中でも一番困るのがゴミを漁ることですね。ゴミの日にはゴミ袋の上に防鳥ネットを被せて被害を防いでいるのですが、先日ネットの被せ方が不十分だったのか、ゴミを荒らされてしまいました。ゴミ袋の下にまでネットを回して要るのですがちょっと足りなかったようです。まるでネットで包むようにしておかないとネットを払いのけてゴミを漁ります。夕方になると集団で山へ帰っていきます。まるでヒッチコックの「鳥」を見ているような感じ。不気味ですね。彼らももうちょっとカラフルだったり白かったりしたら逆に愛されていたかも知れないですね。なんで真っ黒なんだろうか?


2011年02月15日(火) この日を編集

§1 1日遅れのバレンタインデー

熱いメッセージのこもったカードですな 甘くて美味しかったよ

成ちゃんが登園日に頑張って作ってくれたようです。お迎えに行ったときに手渡してもらいました。記念写真と思ったのですが、こんな日に限って僕はカメラを持って居らず、S95を任せておいたママもカバンを買えたのでカメラを忘れたのでした。というわけで園のカメラで撮ってもらいました。ハデハデのカードはテレビの上の棚に飾ってあります。この手のカードが沢山あるので一同に展示するスペースとか有っても良いのかなぁ。でもちょっと恥ずかしいなぁ(^^;


2012年02月15日(水) この日を編集

§1 コンパクトなズームレンズ

最近おみさんが写真を撮るときは、ほとんどLUMIXのGF1を使ってます。20mmF1.7との組み合わせで綺麗な写真が簡単に撮れるというのがよく分かったようです。GF1をもうちょっと便利にするにはズームレンズが欲しいところですが、今までの標準のズームではコンパクトさが台無しになるので、あまり取り付けていることが有りません。昨年発売された沈胴式のズームレンズが欲しいのですが、あまり値段が下がりません。

ボディとのセットと、ボディ単体の金額を比べると、1万数千円ほどの差ですから、レンズ単体だと何だか損したような気分になりますね。ただ、GF1の時はボディカラーにホワイトが有ったのですが、新しく出たGX1は黒とシルバーしか有りません。助成が保つなら出来れば白が良いかなと思っているのですが、春あたりに出ないかなとちょっと様子見です。

と言うわけで今しばらく身動き出来ない状態が続きそうです。ただ、ズームにすると手ぶれ補正が付くので手ぶれはないとしても、開放F値がくらいので、ボケの効いた写真は撮れないですね。出もやっぱりお出かけにはズームでしょ。もうしばらく迷っていることを楽しむことにしましょう。


2013年02月15日(金) この日を編集

§1 ライブの下ごしらえ

ハルナルがお世話になっていた園で、わたなべゆう君のライブが実現することになった。当日少しでも盛り上がるようにと、先日わたなべゆう君がNHKの「ぐるっと関西お昼前」に出演していたのを録画しておいたので、それをDVDにして持っていってあげました。少し雰囲気に慣れて、ギターの音色の良さや曲の感じを覚えておいてくれると当日は盛り上がるんじゃないかなと思って。

後は職員さんにYouTubeなどで色々探して聞かせてもらってくれたら良いんじゃないかと思ってます。そして当日、生音でドカーンと盛り上がってくれること、楽しみにしています。


2014年02月15日(土) この日を編集

§1 燃費14.5kmは新記録

明日はおみさんのリクエストでちょっとお出掛けする予定。ソリオの燃料が減っているので補給に行ったのですが、今回は14.5km/リットル走ったようです。高速の利用が多かったからかも知れませんね。

カタログデータでは15km以上延びることになっているのですが、相当条件が揃わないと無理みたいです。普段乗りなら12.5位が関の山かも知れません。それでも以前の車に比べたら雲泥の差ですからずいぶんお得な感じです。

ただ、低燃費走行に調整されているので不思議なアクセルなんですよね。レスポンスが悪いというか、運転者の思いにうまく付いて来れない感じがあって、その感じになれないとうまく運転出来ない感じです。今どきの自動車はみんな同じかも知れないですね。

ホンダの自動車は、このへんレスポンスを改善したタイプもあるようですが、そう言う装置もまたこれから普及してくるんでしょうね。何だかちょっと過渡期にあるような状態がまだしばらく続きそうな感じ、自動車という物自体がそもそもそう言うモノなのかも知れないですね。


2015年02月15日(日) この日を編集

§1 障碍のある人が直面する防災上の問題など

本日は先日初当選されました町会議員さんが我が家に来て下さいまして。防災上の問題点や、障害者やそん家族が直面する難題などについてお話をしました。ただし、ゆるーく(笑)

重複障害を持ったこども二人を抱えていると、避難勧告や命令が出てもまず動けません。何とか避難所に行けたとしても障害児二人に親が二人ですから、着の身着のままで移動するのが関の山。

ところが、着の身着のまま出てしまうとたちまち生きていること自体が困難になってしまう事も考えられます。胃ロウからの食事だったり、酸素吸入が必要だったり、日常生活においての備品が最低限必要です。そんなものが備えてある避難所なんて有りません。さてどうする。

多分、家から動かず様子を見ることになるんでしょうね。役場では障害者の居る家庭の把握とかは出来ていると思いますが、緊急時にその家庭に職員を優先的に派遣するとか、果たして出来るでしょうか。多分そんな余裕は無いでしょう。結局弱者は弱者のままとなってしまう気がします。たとえどんな取り決めをしても実際の災害時にパニック状態になったらそんんあこと派忘れてしまうでしょう。自分の身を守るのが精一杯、それを責めるわけにも行きません。

何か明確な答えが出せるかどうか、今後の活躍に期待したいと思います。僕たちも日々意識して、災害時の行動を考えていきたいと思います。

ミスターラーメン

さて、話はころっと変わって、細々と続いているラーメンやったらおごるでシリーズ。今日はミスターラーメンに行ってきました。前にも言ったと思うけど、息子さんの代になってスープが少しマイルドになって美味しくなりました。以前はちょっと醤油の角が立っている感じでしたが、ちょうど良い塩梅で美味しく頂けます。時々行きたいですね。

我が家のお気に入りに「ミスター」と付くお店が2軒も。ミスターラーメンとミスターギョーザ、もう一つぐらいミスターが続くとおもしろいのですが、ミスタードーナツは自分では買いません(笑)


2016年02月15日(月) この日を編集

§1 APC無停電電源装置のアラーム

先月末から電源のアラームが良くなっているので確認すると、バッテリーの交換時期が過ぎているので早く交換しろというアラームだった。万が一のことがあっては困るのでさっそく電池を手配して準備したのだが、その後全くアラームが鳴らない。

アラームが鳴ってもしばらく放っておくといつの間にか消えていると言うことが数回と、鳴り止まないのでリセットしたのが2回あるのだが、2回のリセットで電池を交換したと勘違いしているのだろうか。アラームが単純すぎるというか、電池が新しくなったかどうかぐらいは判断出来ると思うのだが、いったい何のためのアラームだったのか、もう一度鳴動するまで電池は替えないで様子を見ることにする(笑)


2017年02月15日(水) この日を編集

§1 シェイクアウト訓練

町内会の自主防災会長をさせて頂いているので、真っ先に案内が来ましたが早速意味が分かりませんでした。アメリカで始まったそうで、災害が起こった日時を設定して、出来るだけたくさんの人が同じ行動をするというもので

  1. DROP! まず低く
  2. COVER! 頭を守り
  3. HOLD ON! 動かない

の、3つを実行する。簡単に言えば床に伏せて机の下などに潜り込んで動かない。と言う事ですね。誰でも今居る場所で参加出来て緊急時に役に立つと言う事なんでしょうね。小学校とかで避難訓練の時にやった覚えがある人も多いかも知れません。

昨年は住民が大移動する総合防災訓練でしたが、今回はこのシェイクアウト訓練だけになりました。総合防災訓練の方は町がピックアップした自治会だけ参加するようです。僕の居る自治会は既に自治会単位で避難訓練と防災学習会を実施しているので、総合防災訓練には呼ばれなかったそうです。

そもそも、総合防災訓練で復習もかねて体験出来るからと自主的に避難訓練と防災学習会を開いたのですが、ちょっと肩すかしにあったような感じですね。まぁ町も予算の都合とか色んな事が有るんでしょうね。我が自治会の防災意識もここで一旦振り出しに戻ることでしょう。アーメン(笑)


2018年02月15日(木) この日を編集

§1 マルタイ棒ラーメン

マルタイ棒ラーメンかむくら風 我が家ではインスタントラーメンを食べる機会が減りました。昔はもっと食べてたと思います。今は月に一度食べるかどうかですね。まぁ成分表を見れば自ずと遠ざかります。

そんな中、今日のお昼はマルタイの棒ラーメンでかむくら風のラーメンを作ってくれました。サッパリとしてコクがあって美味しかったです。マルタイのラーメンはお鍋の仕上げに入れたり、お味噌汁や数汁が残ったらちょっとコトコトして食べるのに良いですね。油で揚げてないのも良い。

でもインスタントラーメンに変わりは無いので控えめに。(笑)

ごちそうさまでした。


2020年02月15日(土) この日を編集

§1 朝はゆっくり

特に予定のない土曜日、ムーントークのミキサーの入れ替えがてら昼ご飯に行ったけどミキサーの方はiPadを繋ぐUSB端子が無いのでそれは困ると言うことになった。ミキサーを替えるとUSBは充電だけに使い、音声は別のケーブルで繋ぐ必要がある。したがってそのケーブルが手にはいるまで入れ替えは延期になった。

昼ご飯はサイトウさんがガーリックシュリンプと卵サンドを出してくれているのでそれを注文して、前回食べそびれたままの酒粕のパスタをいただきました。コレが予想以上に美味しかったです。後で知ったのですが酒粕とチーズを和えてもおいしいパスタになるようですね。一度試さねば!

ムーントークでゆっくりさせてもらって、その後はおみさんの友達に復興支援LIVEのチケットを渡しに嵐山までドライブ、チケット渡して野菜をもらって渡月橋経由で帰ってきました。やっぱり人が少ないですね!

明日はなかちよでLIVE、打ち上げ付きです!(笑)