へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(03-30) 最新 次の日(04-01)»
RSS feed


ここから本文

2004年03月31日(水) ★★ この日を編集

§1 携帯電話とHTMLとCSS

某自治体でトップページを入れ替えたが偶然の産物か今のところ携帯電話からもちゃんと見えているのだが、以前に作ったページがどうも変にmarginなどが有効になってしまって縦一列の表示になったりうまく行かない。何が原因か少しずつ探ってはいるが通信料が高くつくのでいまいち気合いが入らない、ボクはauなので、W11Hかなにかの定額制に早く移行した方が良いかなと考え中。ただ、昨年の11月に機種変更したばかりなので高くつくだろうなと二の足を踏んでいるが、通信費が固定になってバンバン試せるのなら安いかなとも…。もう少し悩みます。

それにしてもCSSのどの部分が邪魔をしているのか切り分けるのは至難の業だなぁ。HTML側で「media="screen"」とやればなんでもないんだが。気になって仕方がない。携帯用のページを作るのは今時Coolじゃないし。もう少し追及の手を緩めずがんばりましょう:-P

で、結局メディアタイプでの振り分けが一番簡単で確実だと思われるので、メディアタイプの覚え書きをしておこう。それにしてもたくさんあるんだなぁ!

メディアタイプ覚え書き

all
すべてのメディアに当てはまる。
screen
一般的なコンピュータの画面。
tty
テレタイプ,携帯端末,性能の限られたポータブル機器
tv
テレビ型の機器。
projection
映写機や透明板への印刷など,投影による表現。
handheld
ポータブルの低性能な機器。
print
ページ付きの不透明な物質への印刷や,印刷プレビューモードの画面表示など。
braille
点字の触感をフィードバックする機器。
embossed
点字のページを出力するプリンタ。
aural
音声による出力。

§2 今夜の薬

  • none

今日は支援センターではじめて先生のサポート無しで過ごしました。職員さんとサポーターさんでお昼を食べさせて下さったのですが上手に食べたようで喜んで頂きました。よかった!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [もう、無いですか(笑)携帯に関しては私はダメですね。持ってませんから(~~;]


2005年03月31日(木) この日を編集

§1 2.0.1リリース

さっそく入れてみました。問題なく動いています。これで最も安定した状態だと言うことでしょうか。開発版の2.1も気になるのですが、是非実現して欲しい機能の携帯端末向けの長文分割機能はいつ頃になるのかと様子を見ております。


2006年03月31日(金) この日を編集

§1 アマチュア無線再び

今年に入ってからアマチュア無線の熱が再燃してきた。ちょっと大げさだけど再びやり出したら面白いものです。アマチュア無線をしながらのながら運転は規制の対象外です。と言うより無線をしながら走るのはかえって安全運転に繋がると思っています。

会話を楽しみながら走ると自ずとゆっくり走ります。前に下手なヤツが走っていてもイライラしなくなります。約15年前に初めて中5年ほどのブランクですが今までに無線をしていて違反や事故をしたことはありませんしヒヤッとしたこともありません。仕事の話しのように込み入ったことは話さないし気楽だというのが携帯電話との大きな違いかも知れません。

車で話していると家からもしたくなるのですが本格的にやるとなるとJARLに入らないとQSLカードの交換が面倒なので入ろうと思うのだが高い。年会費7200円で3年だと20400円だそうな。僕が無線を始めた頃は100000円で終身会費だったのだが今思えば安かったんですね。入っておけば良かったなぁ。


2007年03月31日(土) この日を編集

§1 WindowsXPのようこそ画面

windowXPはProでも最初にセットアップしたら「ようこそ」画面が出てきて誰もが管理者権限でパスワード無しでログオンできてしまいます。まぁ自宅で家族だけが使うのならそれでも良いというようなモノですけどね。

ドメイン内にあるサーバーに接続して色々インストールしたいものが有ったのでドメインに参加させました。そうすると「ようこそ」画面は表示されなくなってログオン画面が出てきます。[Ctrl]+[Alt]+[Delete]を押し下げてユーザー名とパスワードでログオンすることになります。

インストールが終わってふたたび元に戻そうとドメインから削除したら、同じようにログオン画面が出てきて「ようこそ」画面が出てきませんでした。一旦ドメインに参加すると設定が変わってしまうのですね。元に戻す方法は比較的簡単でした、ホームユースの場合「ようこそ」画面が出てきた方がウンと楽そうです。最近ではログオフしなくてもユーザーの切替が出来るようになったので、家族でそれぞれ違う環境でパソコンを使いたい場合などに重宝ですね。進歩してるんだなと感じる瞬間でした。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [ノートPCは全部ログオンさせてます。持ち歩くと危ないので(^^;]

§2 NOB [試したワケじゃないんですが、「ようこそ」画面からでもパスワードを要求するように設定できる感じですね。また、試してみま..]

§3 Nao7 [セ−フモードでログオンして・・ま、NOBさんの楽しみ奪っちゃね(^^;]


2008年03月31日(月) この日を編集

§1 Wake on LAN

事務所の自分のパソコンに繋いでいるHDDを参照したいときがあるのだが、何時も電源を入れていると危険なので自宅からWake on LANで起きてもらおうと画策したのでした。最近のパソコンはオンボードのアダプターでもほぼWake on LANに対応していると言うことです。先ずはWindows上でデバイスマネージャを開いてネットワークアダプタの設定を変更します。僕の使っているパソコンはマザーボードがASUSのP5K-VMという製品です。オンボードで乗っているネットワークアダプタは、Marvell Yukon 88E8056 Gigabit Ethernet Controllerとなってます。プロパティの詳細設定タブを開いて

  • ウェイクアップ機能を オン
  • シャットダウンからの起動を オン

に設定します。その後BIOSの設定です。BIOSの方は

  • PCI-Eデバイスからの起動を Enabledに
  • LAN Boot LOMを Enabledに
  • 再起動後再びBIOSでBoot⇒Boot Device PriorityのエントリにNetwork:が追加されているかを確認し、追加されていたら最上位に

とこれだけでほぼ完璧かなぁ。と言うことで試しに自宅からWake up On Lan Tool(Windows版)を使ってマックアドレスなどを指定した後起動してみたら、まんまと起動しました。これはなかなか便利です。サーバーの管理などにも使えそうですね。


2009年03月31日(火) この日を編集

§1 小畑川は野鳥の宝庫

アオサギかなぁ

子どもたちが通う道程に小畑川の左岸を通るのだが、川の中を見下ろすとたくさんの野鳥が水辺にいるのを見ることが出来ます。写真に写っているのはアオサギだと思うのですが、白鷺もいるし、多分川鵜と思われるものもいます。鴨もいるしカルガモももいます、他にもよく似た水鳥たちが沢山住んでます。堤防に車を停めて400mmを手持ちでおみさんが撮りました。午後から左岸を走ると少し逆光なんですよね。一度右岸を走ってみるかなぁ。


2010年03月31日(水) この日を編集

§1 写真の著作権

今回地元のお祭りの写真係を仰せつかって、喜んで協力しようと思っているが、どうも担当者の動きが鈍いというか、イマイチ徹底していない。サル21日のボランティアを含めた全体の会議でも、大筋だけの説明で細部が全く解らなかった。また、たとえ口頭でも著作権の問題をちゃんと話しておかないとまずいのではないかと思った次第です。

僕を含めてほとんどの人は素人で多分著作権を主張しようなどとは思っていないと考えられますが、中にはプロのカメラマンも居られます。彼もまた今回の件で著作権を主張したいとは思っていないでしょう。でも、思わぬ使われ方をしたり赤の他人に著作権を主張されたりすると事情は変わってきます。そう言うことも含めて著作権の所在と管理について話しておくべきだと思った次第です。大丈夫かなぁ?


2011年03月31日(木) この日を編集

§1 カーナビが古い?

もはや10年以上前のカーナビを使っているので、そのせいだと言ってしまえば身も蓋もないのですが、先日京都北山まで出かけたのですが、何故か瓦町通を北進するルートでした。距離的には間違いのないルートだと思うのですが、時間的にはどうかなと思う節も有ったのです。最初に目的を設定すれば5ルートを検索するので、その内のお気に入りを使えばいいのですが、それを利用者に選ばせない工夫が欲しいですね。

最近の何は道路情報なども加味してリアルタイムでルートを変更しそうですが、僕のはそうも行かないようです。結局片道に小一時間かかってしまってまぁ、想定内と言えば想定内なのですが、もう少し早く到着するルートも有りそうですね。


2013年03月31日(日) この日を編集

§1 個展そして植物園で花見

ハルナルのイラストを描いていただいたのがご縁で、毎年忘れずに個展の案内をいただいてます。

今年もなんとか最終日に行くことが出来ました。3月最後の日曜日とあって北山通りはすごい混雑、駐車場も空きが無くしばらく路上駐車で勘弁してもらいました(^^;

一目で見渡せるほどの小さなギャラリーですが、入った瞬間から暖かい雰囲気に包まれます。ざっと見渡した瞬間に目に飛び込んできた作品が有りました。他の絵とは何かが違うすごくリアルな感覚を覚えてそのまま感想を言ってしまいました。その絵は自分でも不思議なくらいサラサラと短時間で仕上がってしまった作品ですと、解説していただきました。作者自身も不思議な出来だったという作品だったのですね。絵が持っているうったえる力というものを感じた瞬間でした。

作者の上西秀美さんは、優しい人というのがピッタリな雰囲気を持っておられます。彼女が生み出す作品は暖かさと優しさに溢れています。ご本人は年齢と共に作品が変化していると仰いました。それも全て彼女の表現そのものです、毎年楽しみに見せていただこうと思います。

帰りは久しぶりの植物園に寄りました。15分ほど並んだら駐車場にも入れました。今は桜が満開、チューリップも最盛期のようで、正門から入った植物園はなかなか華やかです。

一時間以上ウロウロ歩きました。染井吉野が満開近い感じで、枝垂れは満開状態でした、山桜はまだ蕾、しばらく楽しめそうですね。色んな種類の椿が咲いてました。時期的にはちょっと遅い感じでしたが、まだ蕾の椿もあって、植物園は何時行っても楽しめるなと思いました。一度行くと毎月のように行ってみたいなと思いますね。5月後半の薔薇のシーズンには三脚もって行こうかな。


2014年03月31日(月) この日を編集

§1 イスの張り替え

布を買ってウレタンフォームを注文したので、下準備に古い布とウレタンフォームを剥がす作業を始めた。

シートは木のフレームに4本の木ねじで固定されているので、イスを裏返して4本の木ねじを緩めると簡単に外れる。化粧に張ってある裏地を剥がして表布を剥がすのですが、どちらもステープルで留めてあります。これを取り除くのがなかなか大変な作業、ステープラーのメーカーからリムーバーがいくつか出ているのでコーナンへ見に行ったのですが、置いてありませんでした。

しかたがないので、先を尖らせたマイナスドライバーで端っこを浮かして、ニッパーで切ってしまわないように上手に引き抜くという作業の繰り返しです。ニッパーで抜くのは簡単だけど、最初に端っこを浮かす作業で手が痛くなりました。何か簡単な道具が欲しいところですが、ネットで調べても僕が採った方法ぐらいを説明しているのが関の山。根気の要る作業です。

布を剥がすと中のウレタンがずいぶん劣化していて、粉が飛び散りますから要注意。掃除機で吸い取りながらの作業がベターかも。作成当時は多分糊でくっついている状態だったと思うのですが流石に30年ほど経っているので糊は効いておらず板とウレタンチップフォームとウレタンフォームがそれぞればらばらに剥がれます。ずいぶんへたった感じでした。

全て剥がすと座面は12ミリのベニヤいただけになってしまいました。微妙な反りが付けてあって、簡単に代わりは見つからない感じ。少し黒いカビが付いていたので漂白剤などで綺麗にしました。後は材料が揃うのを待つのみ。


2016年03月31日(木) この日を編集

§1 期間限定の日

台湾カラスミと筍のパスタプレート ムーントークでは、朝堀のタケノコがどんどん入荷。タケノコづくしのメニューが期間限定で食べられます。しかも台湾から仕入れたカラスミを使った筍とカラスミのパスタは超期間限定と言う事で食べに行きました。

実は火曜日にアップされた画像で知ったのですが、水曜は定休日でやきもきしながら迎えた本日の筍とカラスミのパスタ。パスタだけでも良かったのですが、パスタプレートにして貰って、筍づくしのワンプレートランチに仕上げて貰いました。旨かった!

牡蠣の鉄板焼き(画像ははふうさんから) ムーントークからの帰りの車で、「香里園のはふうの牡蠣が今日までやけどどうする」とおみさんに耳打ちしたら速攻で予約を入れてました。は風に行くときは連絡する約束になっていたお友達にも連絡、夕方現地で落ち合うことに。

本日最終日の牡蠣のはずだったのですが、要望が多くて4月3日の日曜日まで延長されたのは計算外だったのですが、今日にしかこ来られない人も有り、今日では来られない人も有りで一期一会と言うことで今日行くことにしたのでした。来られなかった人は次の機会に(笑)

一人だけ年度末の最終日で仕事が遅くなったため随分遅れての参加でしたが、良く来てくれました。和気藹々と楽しい食事、居心地の良いお店と美味しいご飯。至福のひとときでした。また行きたいお気に入りのお店。さて次回は何時(笑)


2017年03月31日(金) この日を編集

§1 大粒の牡蠣を目当てに香里園の「はふう」

香里園 はふう 日記に依りますと昨年も同じ日に行ってた様ですが、今年も上手い具合に同じ日に行くことになりました。大山崎から香里園は対岸で距離的には近いんだけど、交通的には遠いのですが、何故か行きたくなるのですよね。そしてついつい食べ過ぎるのです(笑)

僕は牡蠣が好きなので、季節になるとどこかで美味しい牡蠣は食べられないかとアンテナを張っているわけですが、はふうの鉄板焼きの大粒の牡蠣を見たときにゃぁ、コレは絶対に食べないとと思ったものです。

大粒の牡蠣 おみさんも好きだったけど、一時期に食べ過ぎてお腹を壊してからは敬遠気味でほとんど食べてなかったのですが、昨年、いただいた岩牡蠣を酒蒸しにしたらお腹のことより食べたい気持ちが勝ってついに大粒の牡蠣を食べたのですが、全然大丈夫だったのです。記念すべき我が家の牡蠣解禁日となりました(笑)

京阪電車 毎年、大粒の牡蠣を売り込んでいる「はふう」に行かない手はありません。一度予約を入れずに痛い目に遭っているのでしっかり予約も入れて行かせてもらいました。

いやぁー上手かった。食べ過ぎた。これだけ食べて食い合わせは大丈夫かと言うほど色んなメニューをいただきました。また時々行きたいですね。おみさんのお友達が近くに居るそうなので今回も声を掛けたのですが、ちょっと都合が合わず、また次回にと言う事になりました。楽しみだねぇ(笑)

京阪電車に久しぶりに乗ったのも楽しかった。ごちそうさまでした!


2018年03月31日(土) この日を編集

§1 90周年記念選抜高校野球大会に行ってきた

アルプススタンドから 今年のセンバツに母校の乙訓高校が出場したのだが、緒戦当日はおみさんが用事があって行けなかったのですが、何と初出場で初勝利。1回戦を突破したので今日の3回戦に応援に行ってきました。

応援グッズのウインドブレーカーとメガホンもって、阪神電車に初めて乗って、初めての甲子園に行ってきました。今日の4試合には全てに地元の近畿勢が出場するとあって会場は大盛り上がりで満杯でした。

前の組の7回終了辺りを目指して集合して下さいと言うことでしたが、JRが沿線の火災で大幅に遅れていたため阪急に乗り換えたりしていて、遅れてしまいました。とは言え8回終了くらいには行けたのですが、何と延長戦に。結果としては余裕で間に合いました。まぁ、前の組が終わってからグラウンド整備と入替に30分ほど見ているので大丈夫なんですけどね。

さぁ張り切って応援 ずいぶん後ろの方だったのでアルプススタンドに入ったら席を探すのが大変なほどでした。何とか上から3番目当たりで席を確保、ゆっくり観戦させていただきました。球場の名物、ビールタンクを背負ったお姉ちゃんから生ビールを買いました。美味かった(笑)

試合は1点差で惜敗でしたが、一喜一憂して雰囲気を楽しませていただきました。夏の大会にも出場が決まったらまたくるかも知れません。頑張って欲しいものですね、

帰りは居酒屋で自主反省会(笑)

お疲れ様でした。


2020年03月31日(火) この日を編集

§1 指定工事店の申請と資格者証の記載事項変更

大山崎町の指定工事店の申請をしようと先ず資格者証の書換から段取りを始めたのですが、再交付に2千円必要なのだが僕の例では2階の書換が必要と言うことになるので4千円にもなってしまいます。どうにかならないかと電話してみたら、記載事項の変更には料金は掛からないとの事でした。

それなら返金できるかと聞いてみたら返金はどうやら無理みたいですが、確かめてみますと切られてしばらく待つことに。

役場に出向いて一式書類の段取りなどを聴いて帰りました。役場のホームページからダウンロードできるものと出来ないものとがあって、対応がまちまちでやりにくい。

ざっと仕上げたので明日にでも確認してもらいに行きましょう。

因みに3月末までなら上水道が14000円で下水は無料だったみたいです。4月以降は両方にそれぞれ15000円が必要です。(^^;