へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(05-09) 最新 次の日(05-11)»
RSS feed


ここから本文

2003年05月10日(土) この日を編集

§1 Slow Life :-(

最近スローフードとかスローライフとか、食べ物や生き方をじっくり見直そうという考え方が流行のようだ。流行と言ってしまえば身も蓋もないかも知れないけれど、今のところはやり程度のモノだと思う。

スローフードは現在の日本の食糧事情では、選ばれた人間のみが享受できる贅沢な営みに他ならないと思う。ましてやスローライフとなると、より選りすぐられたモノにしか味わえない境地だと思う。

そんな中、まさに流行である事を裏付けるようなコマーシャルが平気で流れている。トヨタ自動車の人気車種、エスティマのコマーシャルがそれ。自動車の宣伝にスローライフは似合わないと思うのはボクだけでしょうか。自動車など使わない生活がスローライフというのではないでしょうか。

流行っているから、イメージがよいからと言う理由で使っているのでしょう。そしてたくさんの人が、エスティマ=スローライフ=環境に優しいとでも思うのでしょうか。車に乗っていては真のスローライフは実現できない事を知ってほしいと思います。勘違い人間が増殖するかと思うとガッカリです。トヨタの罪は重いかも:-(

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 ともゆき [ まったく同じ事を考えてグーグル検索で、きました。 あんな大きな車スローライフの対局にありますよ。 スローライフマ..]

§2 NOB [フリーマーケットなどで古着を売ったり買ったりしている人たちが、勘違いでリサイクルだと言っている以上に危険ですね。]


2004年05月10日(月) この日を編集

§1 デジカメ

訳あっておみさんのお下がりが手元を離れてしまったので僕用のが欲しいのですが。今までのニーズ*1からやはりRICOHになると思うのですが、CaplioRXは3月に出たばかりで3万円以上するのでちょっと二の足を踏んでます。5月20日にはCaplioGXというのが出るのですが、出っ張りが多くて使いにくそうなのでパス。踏ん切りがつきません(^^;

*1 なんと言っても1cmの接写と単3形乾電池が使えることが最大の理由です。http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082996191/

§2 何も使わなかった。

昨日と一昨日はエスクレ250を使っているのだが、食事時にはちょっとしたきっかけで機嫌が悪くなる。思うようにいかないイライラかも知れない。じっくりゆっくり関わってやると落ち着いて薬もなく寝られるので、こちらがイライラしないように心がけねば(^^;


2005年05月10日(火) この日を編集

§1 ピーカン照り

木立を下から写す(箱根うつぎ) 花の名前がわかりませんがひまわり園で少し花を撮りました。白い花は難しいですねこれでもEVを3段(1.0)下げているのですがまだ白とびしてます。近頃の晴れの日はもう少し補正するかNDフィルタが必要と言うことでしょうか。それにしても花を撮るのは難しなぁ(^^;

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 み〜ひゃん [「箱根うつぎ」のように見えます。うちのは挿し木で増やして、今年初めて花が見られそうです(嬉)]

§2 NOB [ ありがとう。案外大きな木ですよね。「うつぎ」らしいと言うことは来て頂いているヘルパーさんに教えてもらっていたのです..]


2006年05月10日(水) この日を編集

§1 17年前のアンテナを引っ張り出す

ナガラのスペースA/Bセットを引っ張り出してきた。初めて開局したときに使っていたアンテナです。本来は衛星通信用のアンテナなのですが、仰角ローテーターまでは手が出ないので、地上波用に使うわけです。随分ホコリをかぶっていましたが部品は殆ど揃っていて組み立てることが出来ました。一部ワッシャやナットなどが足りなかったので代替品でひとまず組み立て後日DIYで買い足すことにします。

アンテナ自体は144MHzから2400MHzまで用意が出来ました。同軸ケーブルもあります。後は簡単なポールを立てて小さなローテーターの上に4つのバンドをあげてしまうと言う魂胆です。作業途中でも雨に濡らすわけにはいかずタイミングが難しいですね。これが出来たらHFのワイヤーアンテナに取りかかりましょう。出来れば7月の伝搬実験の日までに上げてしまいたいですね。大したシステムではないので同軸ケーブルの本数を減らすのにトリプレクサーをアンテナ側と無線機側に使って省エネを図ろうと思います。上手く行くかなぁ(^^;


2007年05月10日(木) この日を編集

§1 新しいカメラが来た

マクロ撮影 せっかく新しいカメラが来たのだがあいにくの天気でまともな写真が撮れない。駐車場の横に咲いている一輪の花をマクロで撮ってみた。今までのカメラは1センチメートルからだったが今度は5センチメートルからだ。これぐらいの撮影ではその差はわからない。まぁこんなモンでしょう。手ぶれはしてないと思うのだけど最大の解像度で診てみるとたいしてクッキリしていない。曇り空はこういう被写体にはもってこいだがいわゆるレンズ自体の解像度というのがデジ眼なんかとは比べものにならないしなぁ。このカメラにあった遊び方を考えましょう。案外仕事上での撮影が多いんですけどね、従来から(^^;

追記

ソフトウェアが使えねぇ。予想通りだがまったくもって使いにくい。素人さん向け丸出しである。その点RICOHのソフトウェアは使いやすかった。

まず、カメラをUSBに接続したら自動で取り込みを開始する。これがPanasonicは開始ボタンを押さないと始まらない。カメラを接続したら取り込むに決まっているのに1つ余分な手順を踏むのは面倒です。しかもカメラの電源を入れないと認識しない。RICOHはUSBを接続するだけで他の手順は一切不要。

次に、カメラをUSBから外すのにいちいちハードウェアの取り外し手順を踏まなければならない。いきなりUSBを抜いてしまうと怒られる。RICOHは取り込みが終わったらUSBを抜いてもかまいませんとメッセージが出る。

その次に、保存先をネットワークドライブに設定できない。自機のHDD以外は保存先と認めてくれない、NASやLANDiskなどを使おうとしてもダメというわけですね。まさに素人使用(^^;

致命的なのが自分の好きなビューワーが使えない。画像ビューワーと編集ソフトが一体になった素晴らしいソフトウェアが巷には溢れているのにそれが使えないし。附属のビューワーでは画像の加工がすぐに出来ない。まったく持って致命的ですね。これを考えるとやはり次はRICOHかなと思うわけです。何か良い取り込みソフトは無いかなぁ?

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [私はカードリーダーで読み出すので、そういう悩みはないですね(^^;プリンストンの「PRD-SDMN4BU」なんてどう..]

§2 NOB [ケーブルを繋ぐだけで撮影日付ごとのフォルダを作って取り込んで自分好みのビューワーを立ち上げてくれる。この便利さを一度..]

§3 ただただし [最近のデジカメは規格が統一されてるから、RICHOのソフトも使えたりしません? ちなみに私はPicasa使いです。]

§4 NOB [Picasaですか。画像の整理用ソフトウェアのようですね。最近は便利なのがどんどんできてるみたいでついて行けません。..]


2008年05月10日(土) この日を編集

§1 スーパーアグリ撤退

今週末のF1にはもうスーパーアグリは出場しない。オールジャパンの初めてのプライベーターなので影ながら応援していたのですが、残念な結果です。日本の企業がスポンサーになれば問題なく運営は出来ると思うのですが、F1のスポンサーという形で企業イメージが上がるかというと日本では微妙な感じもしますしね。また近いうちに日本からプライベーターが出てくることを願ってます。出来れば佐藤琢磨にもう少しチャンスをあげたい気もしますが、もうダメかなぁ?


2009年05月10日(日) この日を編集

§1 出汁巻きは難しい

卵焼き器を新しく買ったので出汁巻きに挑戦してみた。お湯に和風出汁を溶いて玉子を割り入れて白身を切るようにかき混ぜたらネタは出来上がりです。後は焼くだけなのですが、これがなかなか難しい。侮ってました。

かなり幅のある卵焼き器なので、箸で返そうとすると真ん中で折れてしまいます。テフロンの卵焼き器は滑りすぎるし、なかなかうまく巻くことが出来ませんでした。オムレツ崩れみたいな出汁巻きでしたが、味はまぁまぁだし、色もキレイに仕上がりました。後は慣れだなぁ。上手く巻けるまでにいったいいくつの出汁巻きを作らなければならないのか、想像しにくいなぁ(^^)


2010年05月10日(月) この日を編集

§1 録画を忘れてた

夜中にチャンネル回したら走っていたので慌てて録画したが残り5週ほどだった。シューマッハが予選でそこそこのポジションだったし、かむいが10番手にいたので見たかったなぁ。相変わらずレッドブルが強いんですね。明らかなマシントラブルでも表彰台に乗ってしまう当たりがすごいと思います。どのチームもレッドブルの秘密を探るのに躍起になっているようですね。メルセデスはいきなり出てきて優勝をかっさらっていくというパフォーマンスをルマンでやってのけているので期待していたのですが、車作りにはまだまだ時間がかかりそうです。


2011年05月10日(火) この日を編集

§1 msearchの設定をゴニョゴニョ

ガレージの脇に咲いているスズラン(本文とは無関係)

Unicode版msearchもちゃんと動いてくれたので、もう少し気合いを入れてtDiaryのテーマを使えるように改造してみた。テーマのパスさえ設定してやれば、自分の日記を同じテーマで検索結果の一覧が参照できるのは気持ちいいですね。僕の日記とハルナル日記を何とかやっつけたかなと言うところです。これからおみさんの日記と日記以外の全体の分に取り組み開始です。tDiaryのテーマは色んなところで広く使われているので、それに準拠すると言うことは恩恵を受ける人が多いと思います。文字コードはUTF-8にしたのですが、xhtml1.0strictで仕上がっているのですが、本来のtDiaryならhtml4.01strictですよね。その辺はどうしようかなぁと考え中です。

§2 おみさんの実家には蔵という名の宝庫がある

ドイツのナーゲルというカメラ

お義母さんのご機嫌伺いにおみさんと出向きました。そんな時お嫁さんが子どもたちの学校で昔の道具というテーマで勉強するので何かあったら貸して欲しいという申し出に倉の中から色んなものを引っ張り出したそうです。その中にあったのが、ドイツ製のナーゲルというクラシックカメラですね。小型のビューカメラみたいになってます。小さいのにアオリやシフトも出来てこの時代の先端だったのでしょう。

お義母さんに聞いたらおみさんのおじいさんが使っていたものだそうです。磨りガラスでピントを合わせたらどこからか銀塩を塗ったガラス板を差し込むのでしょうか。フタを開けるだけでもしばらく悪戦苦闘したので早速使い方が分かりませんでした。やっぱりおみさんの実家の蔵は丸ごと鑑定団に持ち込みたいですね。


2013年05月10日(金) この日を編集

§1 二十数年前に設計したトイレ

僕がまだ30代の前半だった頃に設計して施工したトイレ、どうもその土間の下で水が漏れているかも知れないというので調査することになった。

工事にミスなどは無いけれど、経年変化には勝てないところがある。しかも今では悪名高きポリフィッターという継ぎ手を使っているので、怪しさは数倍になっている。が、結果は少し違った。

屋外の土間下での水漏れだった。施主様もお気に入りのトイレを壊さずに済んでホッとしたし、水漏れも直って喜んでいただいた。二十数年前の設計のトイレがまだまだ現役でしかも気に入っていただいているのは職人冥利に尽きるというものだ。まだまだ精進しないとね。


2014年05月10日(土) この日を編集

§1 おみさんのギターにピックアップ

ギターを弾いていると、自分が弾いたのはどんな風に聞こえているのか気になるので、録音できるように使用と少しずつそろえている。

エンドピンを三つのねじを緩めて外す 配線の付いたエンドピンジャックを取り付ける 配線をつないであらかじめ用意されている治具に差し込むだけ

その一環としておみさんのGSminiにピックアップを付けてみることにした。GSminiには専用のピックアップが売っているので取り付けは簡単。ちょうど弦の張り替え時期が過ぎようとしていたので一緒に弦も張り替えました。

ネットなどで調べていたら、GSminiのピックアップはアースを取らないとノイズが出やすいと書いているところが多かったのですが、まさにその通りでした。弦自体を接地(アース)しないといけないのでこれがなかなか難しいようで、販売店では「必ず販売店で取り付けてもらえ」と言っております。

一番簡単な方法は、アースプレートという金属の板をエンドピンの穴に仕込んで弦の端っこに付いている玉を引っかけてアースしようというものです。自分で工夫していろいろやっている人も沢山居るので、時間を見て自作してみようかと思います。それにしてもハム(雑音)が乗ってあまりボリュームが上げられません。アースしても音が変わってしまったり効果がいまいちだったら、専用は諦めてNishiharaGuitersに持って行こうかなと思います。

とりあえずはギターにマイクを向けて録音と言うてもありますからいろいろ試してみましょう。録音してものを聞いたら、自己満足しているのがよくわかっていい練習になると思うんやけど、がっくり挫折する可能性も秘めてるなぁ(笑)

§2 かつてこどもだったあなたの歌2014

セットリスト アルケミストのライブに行ってきた。アルケミストは聴いたとたん好きになってしまう人と、時間を掛けて好きになっていく人とがあると思う、僕は後者かなと思う。

最近ライブに行く回数が増えてきているのも関係しているかも知れない。彼らの人柄は会ってすぐに好きになった。そして歌を聴けば聴くほど良さがわかってくる感じ、最近は聴いていて心地がいい。彼らの歌には即興も含めて物語がある。それがファンの心をガッチリ掴んでいるような気がする。素敵な人たちである。

今回は主に童謡を歌ってくれた、ショウタロウ君の声によく合っている。童謡を歌うと彼自身が一番思い出深いこども時代に戻っているようだった。その頃の思いを込めて歌ってくれたに違いないと思う。ダブルアンコールとなるぐらいの盛況ぶりでした。また行きたいそんな気持ちになりました。予約してくれたおみさんのお友達に感謝!


2016年05月10日(火) この日を編集

§1 大山崎十日市

NextStyleさんのパスタ 雨模様の十日市、こんな日だから盛り上げに行こうと昼食がてら出かけました。フジヤマプリンさんはお休みでカレーは食べられず、すてき発見市のオムライスもお休みで、唯一お昼ご飯となりそうなNextStyleさんのパスタをいただきました。おみさんはトマトソース、僕はペペロンチーノ。おみさんは美味しいと言ってました。僕のペペロンチーノはゆで汁が全く入ってなかったのでぱさぱさのペペロンチーノになってました。味は良かったけどちょっとポイント低め(笑)

何故かうどん屋さんとかが来ないのよね(^^;


2017年05月10日(水) この日を編集

§1 忘れた頃にサプライズ

梅うどん 今日のお昼は梅うどんの釜揚げ天ぷら定食でした。この梅うどんは愛知県新城のお友だちが送ってくれたモノ、一緒に梅漬けも入っていたので、梅の産地として有名なんですね。鮮やかな色でほんのり梅の香りがするうどんは美味しかったです。随分前にもらっていたので失念してました。忘れた頃のサプライズ、ごちそうさまでした。


2018年05月10日(木) この日を編集

§1 M-factoryからPM-200/HV3が届きました

朝から民生委員の総会と定例会でおおかた出かけていたのですが、そんな中M-factoryから待ちかねたPM-200/HV3が届きました。早速開梱してセッティングして見ました。手持ちのPM-200ef/HVとの違いなどを聞き比べてみようと思います。

見た目の大きな変更点はボリュームコントローラーが着いたことと、ミュートスイッチに切替用のディップが付きました。それから標準仕様ではチューナー用の9V電源の取り出しが無くなりました。今回はオプションで取り付けてもらってます。

今はギターにサンライズが着いていませんが、つなぎ替えて比べると明らかに音が違います。明日にでもサンライズを取り付けてとっかえひっかえ比べてみたいと思います。そして今までのPM200ef/HV3をバージョンアップするかどうか決めたいと思います。


2020年05月10日(日) この日を編集

§1 母の日なので

おみさんが実家の母のために花を買って届けに行くと言うので一緒に行ってきた。このご時世なので僕は車の運転だけで家の中には入らず、おみさんも玄関先で渡してひきかえしてきました。またみんなで一緒にお祝いできるように早くなりたいですね。

夕方気になっていた踊り子の歌のイントロを録画してみた。ほぼあってるけど、本人より一つ音が多かった。まぁ、許容範囲だけどね。そのほかにも音の足りないところが数カ所ある、特にベースが足りないが、どうやら本人も後から付け足した感じではある。

出来るだけ忠実に再生できるように頑張りたい!