へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(06-27) 最新 次の日(06-29)»
RSS feed


ここから本文

2004年06月28日(月) この日を編集

§1 あちこちバージョンアップ

tDiaryがバージョンアップしたのであちこち入れているところをバージョンアップしているのだが、tsutaya-brosでかなり苦労した。原因は最初のインストールがCVSからで、pluginのディレクトリを別名で掘っていたのを忘れてアップデートしていたためとわかった。ひとつのイメージでたくさん動かしているのですべてがツボにはまってしまって大変だったわけで。次回のバージョンアップ時には難なく動いて欲しいですね。

それまでにレンタル会社に言ってRubyのバージョンをあげてもらわないとtDiaryの次のバージョンアップは無理かも。今のtsutaya-brosのサーバーはharunaru.comと同じ所で、SSHがほぼ自由だしcronも使えるし気に入ってるのですが、httpから呼び出されるcgiには厳しいようで、msearchのインデックスは作れないし、tDiaryのカテゴリキャッシュも作れないという有様でそれだけがネックなんですけどね。少し緩和してくれないかなぁ?

§2 乙訓ひまわり園の夏まつり

8月7日に夏まつりがあるのだが、一応参加しようと思っている。例年職員がまつりの出し物や模擬店をすべて仕切っていたようで、メンバーは自由意思での参加であった。それは何を意味するかというと。自分で介護者を見つけないと参加できないと言うことである。

そこそこ年配のメンバーになると親も兄弟もそれなりに年をとっているわけで、そのようなお出かけを介護できる者を見つけるのが大変である。結局どうにもならずに夏まつりをあきらめているというのが実情だったりする。

そう言った状況はせっかくの夏まつりがいったい誰のためのモノなのかという根本的な問題を浮き彫りにしてしまうわけで、今回の夏まつりでは参加するメンバーで介護が必要な人にはひまわり園の職員がついてくれることになった。

そうなると、今度はまつりを仕切る人材が足りなくなって、結局まつり自体がつまらないモノになってしまう可能性もある。両立させるには人材を確保しなければならない。もちろんメンバーの家族に応援を依頼するのだが、実際問題としてすべてがうまく仕切れるはずもないと思われる。

なかなか悩ましい問題だが、ふと思いついたのが「乙訓青年会議所」の存在である。毎年乙訓フェスタで出店やフリーマーケットを仕切っているし、メンバーも70〜80人くらいはいるので、お願いしたら手伝ってくれるのではないかと施設長に言っておいた。断るとしたら特定の団体へのメンバーの派遣はできませんという事ぐらいかなぁ。有志を募るという形でないと無理っぽいなぁ。ってJCのメンバーはここを見てるかな:-P

§3 何も使わなかった。

食事の時はやっぱり怒り気味。ひまわり園ではウトウトしがちだったそうで、昼食時はおりこうだったもののウトウト気味で全部は食べられなかったとか。うーみゅ!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 けいくん [ 特定団体への云々はあろうかと思われます。ただ有志を募る基盤としてSNSがイイと以前から思ってます。団体に入った個人..]


2005年06月28日(火) この日を編集

§1 父子生活35日目

今日は一転すごくお利口にしてくれました。まだまだ楽になったとは言えないものの、薬を使わなくて済むのは精神衛生上大変よろしい。もうしばらく仲良く行こうぜ!


2006年06月28日(水) この日を編集

§1 修理の上がりが遅すぎる

昨日のことですが、修理に出している無線機の帰りがあまりにも遅いので問い合わせてみました。既に夕方の5時を過ぎていたのですが、メーカーに聞いてみますとのことでした。しばらくして折り返しの電話が入ったのですが、明日メーカーから発送しますので明後日にはこちらへ来ていると思います。入り次第ご連絡致しますと来た。

こんな時間にメーカーが開いてるかなぁ。日本橋の本店にあるんじゃないの?修理に出したのが今月の1日なのでかれこれ4週間です。多分放ったらかされていたのでしょうね。普段取扱のないメーカーの無線機の修理なんて真面目に取り組んでないと思います。なんだかちょっと残念です。次回から修理に出すのは違う無線機やさんにしましょう。そちらの方はこのメーカーも扱ってますから。それにしてもひどい話しだなぁ。


2007年06月28日(木) この日を編集

§1 ダイポールアンテナの設営その後

グラスファイバーの伸縮ポールを買ってなんとか3本立てて、逆Vの短縮ダイポールを立てる準備が出来たのですが、問題が解決せずに残ってます。何しろ伸縮するポールなので目一杯伸ばしておいても風などの振動で継ぎ目が緩んでストンと落ちてしまうことがあるからです。今はポールだけ自立している状態ですが、このまましばらく様子を見たのは正解でした。今までに2回落ちました。

対策をどうしようが考えていたのですが、先日、車の用品店に行ったときに目にしたもので解決の糸口が見つかりました。それぞれのジョイント部分にホース用のバンドを締め付けておくという方法です。ステンレス製のいろんなサイズのバンドが売っていたのでひらめいた次第。サイズを測って買ってくることにしましょう。最初は接着も考えたのですが、柔軟性にも影響が出そうなので二の足を踏んでました。バンドを締め付けてもうしばらく様子見ですね。


2008年06月28日(土) この日を編集

§1 ネガのデジタル化が半分出来た

連絡が入ったのでもらいに行ってきた。CDのケースのジャケットにサムネイルの印刷が入っていた。それだけ観ていてもおもしろい。中を開けるとそのCDに入っている全ての画像のサムネイルがある。これは便利ですね。ネガが26本でCD-R3枚に収まりました。パソコンで観てみると粒状感が有るのですが、テレビで観てみるとそれなりにきれい。サイズは3090×2048で630万画素である。富士フイルムのラボに出した方は連絡がないがどうやら200万画素でやっているのかも知れないですね。1545×1024あたりにあると思うので実際には160万画素ぐらいでしょうね。ところで今回たのんだところではネガの画素数は600万画素相当だと言うし、富士フイルムのラボでは1500万画素相当だと言うし、本当はどれくらいなんだ。どちらにしても今回ノーリツ鋼機と富士フイルムのマシンの違いが出るかも知れません。ちょっと楽しみです。


2010年06月28日(月) この日を編集

§1 WindowsServer2008

WindowsServer2003のドメインに、WindowsServer2008をドメインコントローラーとして参加させる準備を始めた。WindowsServer2003側での作業が必要だが、WindowsServer2008のセットアップディスクに入っているADPREPというフォルダの中にあるツールを使ってする。adprep.exeとadprep32.exeが有るのだが、WindowsServer2008は64bitしか無いので、adprep.exeは64bitアプリなのだ。と言うわけでWindowsServer2003で作業するときはadprep32.exeを使うことになるのでした。しばらく悩んでしまった(^^;

この作業が済んだらメンバーサーバーとして初期設定を済ませるだけですが、この後の移行作業がスムーズに言って欲しいですね。WindowsServer2008からはWindowsServer移行ツールというのが付いているようです。WindowsServer2003から引き継ぐ内容を収拾して一まとめにしてくれるそうです。そのデータを使ってWindowsServer2008側で取り込み作業をすると簡単に移行が出来るらしいのですが、全てコマンドラインでヘルプで確認しながらする他ないようです。以外と使いにくいツールみたいですね現時点では、WindowsXPのそれみたいに簡単だと楽なんですがね。


2011年06月28日(火) この日を編集

§1 ヘッドライトのレンズの曇り

我が家のグランドハイエースも早11年が過ぎようとしている。もちろんまだまだ壊れるまで乗るつもりだが、塗装自体はすごく頑丈でいつまでも綺麗なのですが、最近のヘッドライトは樹脂製のレンズになっているので紫外線の影響でどんどん琥珀色に曇ってきます。最近はその車専用のレンズを作っているので、かなり高価なものになってます。ガラスならいつまでも曇らないのですが、コストやデザインのしやすさなどからどうしても樹脂になるんでしょうね。

というわけで、ヘッドランプが曇っていると車がものすごく古く見えてしまいます。これを何とかしたいと思っているのですが、一度だけ車屋さんの薦めで磨きを掛けてもらったのですが、レンズの内側の曇りと言うことで結局綺麗にはなりませんでした。内側を磨くことが出来るか聞いてみたのですが、そういうことをしている業者は無いとのことでした。

それならレンズ自体を変えてしまう方法ですが、トヨタに見積もりをとると6万円弱でした。もう少し値がはると思っていたので、以外と拍子抜け、でもやっぱり高いですよね。どうしようかまだ考え中ですが、車検は7月です、早く態度を決めないとね。


2014年06月28日(土) この日を編集

§1 お墓掃除

明日の法事を前にお墓の掃除に行ってきた。宝寺の境内を通らせてもらって少し上がったところに野墓がある。通り道は鳥の声が重なるように聞こえてくる。

少し心配な天気だが何とか降らずにいてくれる。きれいに掃除して準備は万端です。明日晴れてくれたら言うことなし。帰りには6体のお地蔵さんと無縁仏さんにお参りして帰ります。

帰りには明日のためにお花を買って帰りました。今日は我が家で咲いたキンギョソウをお供えしてきました。また明日来ます。


2016年06月28日(火) この日を編集

§1 AirblanketのTAB譜を修整

先日のレッスンお解きにもあれこれ指摘をもらって修整したけれど、今回は自分で録画した演奏を見ていて気がついた。

えっ、そんなとこ弾いてたのと気づいたときは、やったぜと思う気持ちと、またもや弾き方を修整しなければという憂鬱な気持ちが交錯するのです(笑)

出も実際にその音が加わることで音の流れが綺麗になるんですよね。上手く創られているなぁと感心しきり。自分でそこが上手く弾けるようになると気分が良いのです。

って、何時になったら楽譜が完成するんだ(笑)


2017年06月28日(水) この日を編集

§1 点検をお願いしていた3台のLXP-1、全部修理が出来ると連絡あり

一時、オークションにLXP-1が出たら落札していたけど、そのうちまともに動くのは2台でした。USA製が1台とHONGKONG製が1台、1個のUSA製はほぼノーマルでしたが、電源アダプタだけサウンドハウスで用意したらガリも無く動いてました。HONGKONG製の方はたぶんアンフィニさんでメンテナンスを済ませた個体だと思われ。電源コネクタやフォンジャックが新しくなっていて問題なく使えてました。

後の2台はUSA製1台とHONGKONG製が1台。USA製の方は何とか動くモノのつまみを回すとガリが出たり、本ジャックも接触が悪く雑音やガリが出て危なくて使えません。HONGKONG製の方は落札の時に動作はするけどジャンクと言う事で格安で手に入れたものの、全く動きませんでした。

全部で4台有ることになるのですが、このうちアンフィニさんでメンテされたであろう1台を残して、アンフィニさんにメンテナンスをお願いしました。一番マシなUSA製はロータリースイッチ類の洗浄とフォンコネクタの交換と電源コネクタの改造などで一番手ごろな価格で行けそうです。ガリだらけのUSA製もスイッチ類の洗浄とフォンコネクタの交換、電源コネクタ改造とコンデンサの交換などで、ちゃんと使える用になりました。

問題の全く動かなかったHONGKONG製は、基板の焼けた部分の洗浄とハンダの補修、熱でバカになったコンデンサと3端子レギュレターを全て交換、フォンジャックの交換と電源コネクタの改造、これが一番お高く付きました。届くのが楽しみ!

でも結局全部直ってしまいました。と言うわけで我が家にはLXP-1のUSAが2台とHONGKONG製が2台の4台体勢になりました。我が家の場合二人で演奏することが多いので、何でも2つ必要になるんですよね。プリアンプも2台、リバーブも2台、これをミキサーでミックスして出す感じです。お高く付きますね。これで一応電機周りは安心して使える用になったので、来月の演奏も気合い入れて弾きましょう。(笑)

新しいギターにもピックアップを入れようと思っては居るのですが、まだ先の話。そのときにUSAのLXP-1が合うのかHONGKONGのLXP-1が合うのか試してみたいですね。そうこうしているうちにLXP-1に代わる素敵なリバーブが出来てくる感じもします。そうなれば一番良いのですが、まだ先が長いのかな?誰か作ってと言う声はいっぱい上がっているようです。(笑)

リバーブを1台で済ませようと、ミキサーのセンドリターンで入れてみたのですが、イメージが違うんですよね。なかなか難しい。


2018年06月28日(木) この日を編集

§1 お供えにいただいたどら焼き

文明堂のどら焼き 成ちゃんが大変お世話になった支援学校の先生が退職されました。退職のお祝いというか、ご苦労さん会をみんなで企画しようと意気込んでいた矢先にお父様が亡くなられました。

そんなことが有って、しばらく延期となったのですが、先行きは全く分からずじまい。そんななか、春ちゃんと成ちゃんにお供えを持って来てくれました。何時になるかワカランしポストに入れとくわって。

いつ見てもバタバタ動いている先生。一度ゆっくり落ち着いて、新しい出発に向けて準備して欲しいと思います。

多分来年になるでしょうけど、またみんなで集まってワイワイお話ししましょう楽しみにしています。

どら焼きありがとうございました。どうもお供えのしなは僕に合わせてくれたような気がします(笑)