へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(07-06) 最新 次の日(07-08)»
RSS feed


ここから本文

2003年07月07日(月) ★画像のテストは続く! この日を編集

§1 widthとheight

アジサイ

こんなんで行くのかなぁ、先にあやまっとこう、ゴメン。

§2 できた

「先にあやまっとこう」って言ってましたけど、適当にやったらできちゃいました、widthとheightが入らないとISO-HTMLにしなくてはならないところでした(^^;

「本文に追加」の時の実際の挿入も細工ができるようになりました。おみさんの日記も実験的に設置、refererが空の時の対策もしたのですが、多分必要ないだろうとは思います。カウンターもできたし、本格運用間近かな?


2004年07月07日(水) この日を編集

§1 livedoorBlogの不思議?

先日ご指摘申し上げて直ったはずだったスタイルシートが再びおかしなことになっている。同じページでありながら古い記事ほど文字が小さくなっていて、以前の状態に戻りつつあります。font-sizeに設定してある*smallはすべて削除されていたようなのですが、今回スタイルシートを見たらちゃんと設定が元に戻ってました。ユーザー設定に期限でもあるのでしょうか。そもそもsmallとかいうパラメータですが僕も以前は使っていましたが、今になって思えばcssに必要だとは思いません。

追記:

仕方がないのでサイト別ユーザースタイルを再び適用してみたが何故か文字が小さいままのところが残ってしまう。ソースを確認するとマークアップ自体に<small>が使われていたので仕方なく

small { font-size:100% }

としてしまいました。作者の意図をまったく無視していますが、見やすくなりました。それにしてもそこまでして文字を小さくしたい理由はどこにあるのだろうか?テーマ*1の作者がダメなのもあるだろうが、書く人がわざと<small>を入れているようならそれなりの理由があるのか?

追記の追記:

livedoorでアカウントを取って試してみないと真相はわからないかもね。無料のBlogや日記ででまともなのは「はてな」と「tdiary.net」以外今のところお目にかかってないので、あまり悲観したモノでもありません(^^;

*1 livedoorではデザインと言う

§2 曽我さん

一旦逢ってしまったら、ひとまず別れて次の機会を待つなど到底できなくなるのでは。酷な話だなぁ。

§3 バカが後を絶たない

パチンコに熱中した親が1歳児を車中に放置して死なせてしまった。何故か毎年同じ事故で子どもが犠牲になっている。もはや事故ではなく殺人に近いと思うが、危機感とか恐怖感とか親子の繋がりとか本来本能として持っているものが鈍っているような気がする。鯨が浜辺に打ち上げられるのと似ている気がするがどうなんだろうか。地球規模で何かが起こっているのかなぁ?

§4 エスクレ250

何故か帰りの車からメソメソ。帰ってきてしばらく抱っこでいたらいつものようにおとなしくなって眠そうになる。そこでいつもの定位置で昼寝の体制にしたのだがその後どうやら起きていたらしく…その影響で夜も興奮気味。昨日の脳波で使ったエスクレ500が災いしてるかも。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [smallは使用経験なし(~~;]

§2 けいくん [こればかりはお邪魔しておききしないと判らない(;.;)]


2005年07月07日(木) この日を編集

§1 父子生活43日目

予定通り病院へ行きました。去年の今頃も点滴に来ています。夏バテと言っても暑さバテなのか、冷房バテなのかよく分からない状態です。ホルモンバランスを確認する血液検査の結果もさほど悪くないので本日も点滴をして貰って帰ることになりました。去年も点滴の後よみがえっているようなので今年も期待してます。


2006年07月07日(金) この日を編集

§1 そろそろガタが出てきたか?

最近車のハンドル周りでガチャガチャと音がうるさい。何かがビビッているような音は非常に耳障りです。走りながらいろんなところを押さえてみたりしているのですが音源が何処かわかりません。タイヤを通じて突き上げるような細かい振動の時にかなりうるさく響きます。何とかしたのですが車のクレームで異音がするというのが一番困るそうです。既に保証期間も過ぎている車なのであまり高くついても困るので思案のしどころです。

無線機のコントローラーが見にくいところに付いているのでなんとかルームミラーの上に取り付けられないかと考え中です。その作業をするときにでも一緒に少し見てみようかと思ってます。ただ、ハンドル周りにはSRSエアバッグがあったりするので下手に触るとなんでもないときにエアバッグが開いても困るのであまり込み入ったところまでは見られません。叩いてみて音が出るかどうかとかハンドルの切り具合で変わるかどうかだとか、ネジが緩んでないかどうかとかそれぐらいしか見られないでしょうね。気になり出すとかなり鬱陶しいので早く何とかしたいなぁ。


2007年07月07日(土) この日を編集

§1 auの携帯とcgi-lib.pl

画像を扱える掲示板を探していてKENWebのJoyfulNoteを元に作られたJoyful_ExifというスクリプトをNao7さんにValidなHTMLに改造してもらったものを使ってみているのですが、これがなかなか良い感じなのですが、何故かauの携帯電話からだけ上手く投稿が出来ません。Perlのスクリプトなのですが、どうやらcgi-lib.plと支障が悪いようです。いわゆるバイナリデータを扱うのでcgi-lib.plを使うワケなのですが、ドコモやボーダフォンなら書き込めるのにauだけが上手く行かないようです。

ネット上を検索してみると情報はいっぱいあるのですが解決策が見つかりません。どうも根本的な解決策は見つかってないようですね。良く割るエラーの

cgi-lib.pl:Unknown
Content-type:application/x-www-form-urlencoded;charset=shift_jis

の方は解決策がのっているのですが、僕が遭遇している症状の

cgi-lib:reached end of input while seeking end of headers.
Format of CGI input is wrong.

については解決策がハッキリしません。Content-Typeの何かが原因のようですがそれまでです。同じauの携帯電話でも書き込みできるものもあるようで余計の状況を複雑にしています。どうにもならないのでしょうか。


2008年07月07日(月) この日を編集

§1 ダビング10

どうやら4日の早朝にファームウェアの書換が行われたようです。最近の録画分には[10]の表記が出ています。我が家のDigaはネットワークにつながっているのですが、実はネットワークにつながっていなくてもファームウェアの更新は出来るようですね。電源線がつながっているだけでちゃんと出来るようです。これはどういう事かというと、PLCモデムの機能を既に持ち合わせていると言うことに他なりませんね。電灯線を通って来る新しいファームウェアのデータに対してDigaがちゃんと返事をしたと言うことになります。何だか考えると恐ろしいことですね。例えば盗聴や盗撮など、コンセントにつながっているもの全てを疑わなければなりません。しかもDigaなどの場合は録画機能まであるし、非常に危険ですね。電源線から他人の持ち物の中身を書き換えるのは犯罪にはならないのかなぁ。何で守られているんでしょうか。気になるなぁ。


2009年07月07日(火) この日を編集

§1 TY250のシリンダーを塗装

右側の塗装の時だけナットをマスキングした。そこそこメリハリがつく。ただ、シリンダーヘッドのナットは錆びていたので塗装してしまった。マフラーを点けてみると意外とおさまっている。まぁ新車でもないんだからこの辺で妥協と言うことで。マフラーをしばらく干したのでエンジンを掛けてみたいのだが、ガソリンタンクを点けるのに配線などの仕舞いをもう一度確認したいので、その後になるなぁ。金属製のタンクは弟のところで洗浄待ちだが、今どうなっているのかなぁ。さて、いつナンバー登録するかなぁ。


2010年07月07日(水) この日を編集

§1 ビオラは一年草

刈り込んだら再生するように思っていたのですが、どうやら一年草なので、夏場には終わってしまうようですね。ビオラの鉢もスッキリ更地にしてしまうのが良いみたいですね。チューリップは全部掘り起こして、草むしりをして、更地になったプランターが4つ出来ました。ビオラも整理するともっと鉢やプランターが開きますから、秋に咲く可愛らしい花を植えたいですね。

しばらく放っておけばビオラは種を付けて来るのでその種で咲かせることが出来るのなら種を取ればいいのですが、どうも種からでは花が小さくなるような感じですね。そもそも苗で売っているものですから、プロにしかできない細工がしてあるのかも知れません。種から同じように咲いては商売になりませんからね。


2011年07月07日(木) この日を編集

§1 11年目のドレスアップ

グランドハイエースの車検が今月で、明日から初めてもらうのだが、今回しっかりと綺麗にしてあげようと思っている。ヘッドライトのレンズも綺麗にしたいなと思っているのですが、ちょっと高く付きそうです。すでに11年目ですが、あと6年乗りたいと思っています。そのために今回の車検でしっかり綺麗にしておこうかなと、新しい車を買うことを思ったら安いものです。17年も乗ったら車も成仏するでしょう。

エンジンが壊れたらどうしようも無いのですが、これまでサボらずに3000キロメートルごとにオイルを交換してきました。オイル交換の2回か3回に1回の割合でオイルフィルターも換えてきました。4年に1回の割合でショックアブソーバーも交換してきました。もちろん車検ごとにマーナーパーツは交換しています。果たしてどれくらいまで乗れるのか挑戦です。

トヨタのワンボックスの中で唯一シャシーが有る最後の車でしょう。前輪の懸架方式にダブルウィッシュボーンとトーションバーを使っているのもたぶん最後でしょう。車重は重いけれどこの乗り心地は今はもう他では得られない貴重な存在です。ただし燃費が悪いのは玉に瑕。次に買う頃には完全な電気自動車になっているのか、水素自動車になっているのか楽しみですね。


2014年07月07日(月) この日を編集

§1 兄貴が無事帰ってきた

先週の金曜日から沖縄方面に行っていた兄貴が無事帰ってきた。台風が直撃予定だったので心配したのですが、何とか難を逃れたようです。

雨男の兄貴はなぜか真冬の大雪警報の時に北海道に行くし、この時期台風が最も多くくる沖縄に行くという、俺的には信じられない行動パターンを持った人なのです。一昨年の沖縄は台風で一日遅れで帰ってきたし、北海道の時はドカ雪で違う空港から帰ってきたように記憶している。その地方の最も特色あふれる時期に行きたいんでしょうか。ご苦労様でした(笑)

そうそう、兄貴が帰るより一足早くお土産だけが無事に到着しておりました、パイナップルとマンゴー、ありがとうございます。


2016年07月07日(木) この日を編集

§1 成ちゃんのヒマワリ

一週遅れの七夕に咲いたヒマワリ 6月の21日と30日にヒマワリをお供えしようと種まきした二種類のヒマワリですが、一方はちゃんと間に合って21日にはたくさんお供えが出来ました。

もう一つのヒマワリは何とか30日までに咲いてくれるかなと淡い期待をしていたのですが、残念ながら間に合いませんでした。品種の違いと天候の違いと色んな条件が重なっているんでしょうね。昨年は上手くいったようですが、今年は1週間遅れて咲きました。

成ちゃん待ってたかなぁ。夕方のお経の時間にママが3本切り花にして供えてくれました。我が家のヒマワリは年々花が小さくなる感じなのですが、いったい何が原因なのか、もうちょっと大きくても良いなと思う今日この頃であります。


2017年07月07日(金) この日を編集

§1 久しぶりのムーントーク

フライの盛り合わせ 冷麺ごまだれ風味 ハーフサイズカレー
久しぶりにムーントークへ行ってきた。朋ちゃんが手術をして帰って来ていたのでお見舞いがてらと。マッキーのギターの弦を張り替えようと何回も想いながら今まで来ているのでそろそろ限界かなと。道具一式持って行きました。

雨が降りそうなので車で行ったので、僕だけビールを頂きました。僕はフライの盛り合わせとハーフサイズのカレー。おみさんは冷麺を頼んでました。どちらもメニューにはありません。何時もわがまま言ってスミマセン。

退院祝いのささやかなプレゼント、よろこんでくれて良かった。デザートいっぱい出していただいてありがとうございました。ほうじ茶のシャーベットが新鮮だったし、ほうじ茶のゼリーやグリーンティー、それからしおりちゃん作のゆずのマフィンも美味しかった。デザートでお腹いっぱいになりました(笑)

ほうじ茶ゼリー グリーンティー ゆずのマフィン


2018年07月07日(土) この日を編集

§1 散々な七夕

PrismRouter を使ってみる 今日は一日中雨の様子なので先日届いたプリズムルーターをあれこれ使ってみることにしました。本来の目的は2台のギターをどのように纏めて出かけるときの荷物を減らすかと言うことに尽きるのですが、ぱっと見多だけでコンパクトミキサーに変わってこれを使うと、にもつん9オ軽減になるのがよく分かります。もっと効率の良い使い方が出来ないかと模索してます。

そして、個のプリズムルーターには他の使い方もアイデア次第でいっぱい有るわけですから、それも試してみたいと思ってます。作者の話ではミキサーにもセパレーターにもプリアンプにもなると言われているので、何はなくともこれを荷物の片隅に入れておいたらチュ法するんじゃ無いかと言うKとぐらいは分かります。

さて、実際にプリアンプとして使うとですが、僕のギターはコンタクトピエゾのピックアップとマグネティックピックアップをミックスしたパッシブなシステムでステレオケーブルで出力するカタチになってます。

これをそのままプリズムルーターに入れると入力の調整つまみもリニアに効いてくる感じで使いやすいです。コンタクトとマグのバランスも簡単に調整出来ます。正にヘッドアンプとして使えるわけですね。

さて、今度はエレアコというか、アクティブピックアップの付いたギターをつないでみました。こちらはモノラルで出ています。アクティブピックアップのギターをつなぐと調整つまみを少し回しただけで大きなボリュームになってしまいます、調整幅がほとんど無くなってしまって出力の強いアクティブピックアップほどつなぐのが難しいかなと思います。

このサイズでは難しいかも知れませんが、入力と出力の調整が出来るとなお使いやすくなりそうですね。シングル出力のギターなら最大で4台つなげると理屈は分かっていても、実際にアクティブなピックアップとパッシブなピックアップが混ざったりすると出力の違いがカバーしきれないような気もします。

1つの入力に1つの調整つまみしか無いのですが、今回の製品はモニター用と言うことでつまみにメモリが無いのですが、簡単なメモリが有るとギター毎の調整位置を覚えておくのに役立つかも知れません。

さて、使い倒してレポート書かなくちゃね。