2003年07月06日(日) カスタマイズ
§1 手始めに画像から
画像のアップはおみさんの日記には欠かせないので、最初にテストが必要です。これができれば後はデザインだけの問題で、おみさんの日記は始められます。
§2 セクション変えたら
再び画像を入れるとどうなるのかな?ちょっとデカイ目なので心配だなぁ(^^;
§3 手ごわそう
プラグインで画像をアップしてみたけど、画像の幅と高さが設定されないみたいですね。何か良い方法があるかいろいろ試してみましょう。いきなりプラグインのカスタマイズというのも大変かなぁ!!
§4 image.rb
画像を簡単に挿入するには便利なプラグインで、HTMLを知らない人はこれがないと難しいでしょうね。
本文に挿入したとき
<%=image num, '画像の説明'%>
となるのですが、できれば
□<%=image_[left|right] num, '画像の説明','横','縦'%>ここに本文<br class="clr-b">
などとして、widthとheightを設定できて、回り込みの解除までできれば完璧ですね。文頭の□は全角スペースで、これが入ると<p>が入るので、ますます完璧です。テーマに画像の回り込みと解除の設定を忘れてはいけませんが…じっくりソースを眺めてみましょう(^^;
§5 がっくし
恐る恐るIEで開けてみたら、やっぱりだめでした。上記の方法ではどうにもならないですね。たぶん余分なことをしなくてはならないのでソースが汚くなりそうですね。IEを無視するには時期尚早だし、何とも悩ましい。
2004年07月06日(火)
§2 予想通り政治の道具にされたか?
曽我さん一家の再開が政治の道具に使われました。参議院選挙までにどうしても実現しろと小泉さんが言ったそうな。相手国の思うつぼにはまらないようにしてくださいませ。既に片足突っ込んでる気がしますが。
§3 メガネの調整
先月作ったメガネを調整してもらいに行きました。普通のプラスチック製の鼻当てがついていたのですが、もう一つのメガネに使ってあるソフトシリコンがラミネートされているモノに換えてもらいました。せっかくのPENTAX純正の鼻当てなのですが使い勝手には勝てません。また、マグネットでサングラスを取り付けると重みでずれるので少し幅を狭めてもらいました。ずいぶん快適になりました。今回はアフターサービスと言うことで無料でしてもらいました。
§4 エスクレ500
正確には今夜ではなく今日の薬です。脳波検査のために昼間に使いました。無事に脳波がとれてホッとしました。結果によってはデパケンを減らすか止めるか決定するので期待してしまいます。
2005年07月06日(水)
§1 父子生活42日目
去年の今頃も絶不調の時があったが、今年もどうやらその時期が来たようだ。明日は渇を入れるため点滴をしてもらいに病院へ行く予定です。なんとか持ちこたえてちょうだい(^^;
2006年07月06日(木)
§1
おもしろそうなので買ってみた。ちょっとずつ読み進めている。そもそも「牛はは何を食べたらいいのか?」というサイトを購読するようになって、そこで紹介されていたサイトオーナーの著書です。BSEだけでなく様々な食の問題について色々問題提起をされています。ご自身世界を旅して目の当たりにされている情報を元にされているのでなかなか面白いです。ますます、畜養された食肉が食べられなくなりそうですが、自分が確かな目を持つための知識として身につけておきたいと思いました。
2007年07月06日(金)
§1 グランドハイエースのナンバー申請(2)
昨日申し込みだけしてくれたようで10日に出来てくるらしい。結局4桁の数字は変わらないが、その他が変わるという条件です。もちろん前後をセットでかえるのでこの際ナンバー枠も新しいモノにして盗難防止型を注文しておきました。盗難防止型と行っても特殊なレンチが必要なナットになっているだけでプロの仕業なら同じ事で単なる悪あがきにしかならない可能性も否定できないが、まぁ何もしないよりマシかな。ナンバーの隅っこに穴を開けてバンパーとワイヤーででも繋いでおくかな(^^;
2008年07月06日(日)
§1 画像ビューワー
今までずっとViXというフリーソフトを使ってきたのですが、たて取りの写真を自動で回転してくれる機能が無いのでちょっと不便です。プラグインが出てないか見たのですが、探しからが悪いのか今のところ無いようですね。
最近のデジタルカメラはGセンサーが付いていて、Exifデータに写真の向きを記録しているのですね。驚きました。EOSを買ったら付いてくるズームブラウザーというソフトが意外と使えることが解りました。ちゃんと縦位置の写真は縦に表示してくれます。実際の画像を縦位置に変換しているわけではないのでオリジナルのまま残しているのもまた良いですね。
ところがこのソフトは画像を閲覧するのにフォルダごとの管理のようです。フォルダの中の画像をループして表示するだけ見たい。最後の画像で止まるとか、次のフォルダに移るとかそう言う設定が出来ないみたい。一長一短ですね。機会が有れば良いモノがあるか探しましょう。
2009年07月06日(月)
§1 マフラーの塗装が終わって
今日はエンジンのシリンダーを少し塗装してみた。エンジンブロックを止めているナットがあるのだが、一緒に塗ってしまうと意外とメリハリが無くなる。出来ればナットだけでもマスキングした方が良いが、面倒な感じだ。
今日は左側を塗ったのだが、左側はマフラーが通るのでこのままごまかしておいて、右側は少し頑張って仕上げてみよう。流石に塗装すると見違えるが、ちょっとびくりする感じでもある。なかなか難しい。
2010年07月06日(火)
§1 不快指数80パーセントだそうで
今年の梅雨は肌寒いなと思って事がないですね。毎年衣替えを終わろうとした頃に梅雨のせいで肌寒くなってもうすこし待つかと思う場面が有ったように思うのですが、今年はずっと蒸し暑いままだったようです。しかも不快指数が前例がないほど高いそうで、暑苦しいはずですね。
このまま祇園祭が終わる頃に梅雨が上がったらますます暑くなるわけですが、湿気が減る分かえってマシになるのかも知れませんね。どちらにしてもせめて夜だけは涼しくなって欲しいと思う今日この頃です。熱帯夜は困ったものです。
2011年07月06日(水)
§1 録画に残る気象情報とか
付き添いを交代して、録画してあった番組を見ていたのだが、突然「緊急地震速報」とか言うのがけたたましく始まった。一瞬どきっとしたが、昨日の録画だった。最近は録画をしてあとでゆっくり見るという人も多いと思うのだが、こういうときに古い情報が流れるというのも困ったものだと思うのですが、どうでしょうか。
今月の24日からアナログ放送が終わってすべてデジタル放送になるそうですが、せっかくデジタルになってもこんなことさえ分離できなくてはあまり意味がないと思うのです。放送中にかぶせて気象情報や地震情報を流すにしても録画には影響が出ない方法が有るはずです。そんなこと簡単にできると思うのですが旧態依然とした方法で放送しているのもどうかなと。
デジタルにするのはユーザーの利便性を考えてのことではなく、利益を享受する側の都合によって行われるというのは既知の事実だと思いますが、少しだけユーザーのために工夫しても罰は当たらないでしょう。地デジにつけ込んだ便乗値上げが横行しているけども放送業界では誰も指摘すらしない、それは至極当然といえば当然ですね。
どちらにしても緊急速報が録画されてしまうのはどうにかしてほしいですね。デジタルにしたことで出来た隙間がいっぱいあるはずです。有効に利用していただきたい。無理かなぁ!
2014年07月06日(日)
§1 モーターホーム試験運転
8月に本格的に稼働する予定がほぼ決まりなので、しばらく動かしてないモーターホームを動かすことにした。おきまりのコースですが、一応高速道路テストもかねて滋賀県方面に。
最近よく飲んでいる雑穀茶?を草津まで買いに行くのですが、草津サービスエリアの上りにしか置いてません。草津の会社なんですが色々事情があるんでしょうね。目的のお茶を買ってトイレを済ませたら少し走って栗東へ。アグリの里栗東という道の駅でお昼ご飯にしました。
たいてい弁当や総菜を買って車の中で頂くのですが、今日は珍しくレストランに入ったのですが、ちょっと後悔することになろうとは。僕は揚げたてカツ丼、おみさんは茶そば。おなかは膨れました(^^;
名物の割木のお寿司とかパンとか、それから善光寺ういろうとかフナ寿司とか買って蓮の群生地の下見に行こうと琵琶湖博物館方面へ移動しました。道の駅草津グリーンプラザに車を駐めてお茶でも飲もうとロックガーデンという建物には行って珈琲を頂いたのですが、まるで珈琲色のお白湯でした。全く珈琲の香りも味もしない。明らかにインスタント珈琲の方が美味しいです。それでも250円、道の駅の維持運営に協力して参りました。
そうこうしているうちに雨が降り出したので、明日の群生地を見ないまま帰路につきました。予定では7月の最終の日曜日あたりに行こうかと思ってます。出来れば晴れた日に自転車でうろうろしたいなと考え中であります。
2016年07月06日(水)
§1 冷蔵庫の年中行事
この時期必ず冷蔵庫が幽体離脱するようです。しばらく動かなくなってしまいます。そんなとき冷蔵庫の前の床が普段より暖かいみたいですが、熱がこもるんでしょうね。
ぴったりの隙間に背中を付けるような状態で収まっている冷蔵庫、前に引きずり出してコンプレッサーやラジエーターのあるところを扇風機で冷やして快復を待ちます。すると突然息を吹き返すという、毎年恒例の年中行事。今年も無事に通過いたしました。ある年突然帰ってこなくなるかもと思うと心配で心配で(笑)
2017年07月06日(木)
§1 ノンアルコールビール
休肝日にはノンアルコールを呑むことも良くあるのだが、最近の日本のノンアルコールは全く飲む気がしない。成分表示を見ると明らかに人工的に作った味でビールに似て非なる飲み物であることが分かる。ノンアルコールビールが出始めた頃は、札幌だけがマジメだった。麦芽とホップでアルコールが生成される前に処理をしてビールに近づけていた様ですが、最近は他のメーカーと同じ安易な路線に行ってしまいました。残念ながら日本製のノンルコールは飲むものがなくなってしまいました。
ノンアルコールの作り方の違いからか、外国製のノンアルコールは麦芽とホップで通常のビールを造って、そこからアルコールだけを抜くという製法で作っているのでまさにビールそのものなんですが、後は味の好みですよね。2本では法律の関係でこの作り方が出来ないそうです。
ホントに美味しいノンアルコールビールが出来たら、飲酒運転も減るんじゃ無いかと期待されていると思うのですが、あれだけ混ぜ物だらけにしても本物の味には近づけられないのだったら。作ってる意味があるのだろうか、フルーツ味のビールとかごまかしに走っているメーカーもある。本当の日本の技術を発揮して、本当に美味しいノンアルコールなら、ビールと同じ値段でも売れるんじゃ無いかと思うのですが、危険な賭なのでしょうか?もうちょっと頑張って欲しいなぁ(笑)
2018年07月06日(金)
§1 大雨洪水警報の出るなか講習でした
昨夜からの豪雨で大雨洪水警報が出ているわ、避難勧告や避難指示が出ているなか、ガス消費機器設置工事監督者再講習に行ってきました。本来なら中止でもおかしくない状態です。
講習中に携帯電話の緊急速報メールの着信音が響き渡る中での講習でした。これでけが人でも出たら責任問題ですね。
何とか小止みにならないかと思って出かけたのですが、に沿おう次駅に降りると土砂降りでした。普段と違うなれない改札から出たのでちょっとパニック(笑)、歩き始めたのですが、バス停が思った場所と違ったりタクシーがなかなか拾えず、歩いていると半分ほど歩いたのでそのまま歩くことに、ズボンの裾と靴の中が水浸しです。
会場の冷房が心配でしたがさほど強くも無く自然に乾くのを待っても大丈夫でした。昼頃にはズボンもおおかた乾いて靴さえ気にしなければ大丈夫でした(笑)
昼ご飯は地下に有る喫茶レモンで日替わりの定食を頂きました。今日はチキンカツのタルタルソースでした。これで600円は安いですね。食後のコーヒーも頂いて800円、リーズナブルで助かりました。
午後からの講習はちょっと眠たいですが、終了間際の効果測定では、9問中8問答えられました。とは言え簡単な図面から間違いWi探して記述するというなかなか高等な効果測定でした。
講習を受けていると、ガスの危険性をどう回避するかということに尽きるなと思ったわけですが、考えてみたらそんな危険なものを良く使わせているなと言うことですよね。かといって電気が安全課と行ったら美もんも残るし難しいところです。
講習が終わる頃には雨が小康状態になって来ました。ところが朝は普通に走っていた阪急京都線が、帰りは各駅停車だけの徐行運転に変わってました。西院駅は凄い人。雨はゆっくりですが降り続いているので気は抜けませんね。
家にたどり着いたらなんだかほっこりしました。この土日は予定が入ってません。さて、どう過ごすかな?(笑)
§1 Nao7 [ 棺桶にね>片足(~~;]
§2 けいくん [ うんうん.曽我さんもろ出し.選挙投票者より自分の体に入るモノ考えなくてわ.. ってわけで今日はトンカツ屋さん(~o..]