へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(09-17) 最新 次の日(09-19)»
RSS feed


ここから本文

2003年09月18日(木) ★★ この日を編集

§1 テスト書き込み

メールでの書き込みテストです。うまく行くかな?

うまくいきました。大成功です。けど、修正とかはメールから出来ないだろうなぁ。すでに書き込んだ後にもう一回送ったら上書きかな。いろいろ試してみなくては。


2004年09月18日(土) この日を編集

§1 再び

今週も再び京都新光悦村へ行きました。今回は一人お友だちがきてくれたのでゆっくり出来ました。前回より少し車が多かった感じですが意外と空いている穴場というのは変わらないですね。

今回は少し早めに行けたので、ちらし寿司や巻きずし、サラダ巻きやひじきごはん。おはぎや鯖寿司も売ってました。前回よりずいぶん豪華な昼ご飯にありつけました。

この時期いっぱいお出かけしたいですね。次は水の見えるところへ行きたいとのご所望ですので、琵琶湖畔の道の駅かキャンプ場へでも行きましょうか。もう少し大勢でバーベキューでもしたいなぁ。誘ったらまりんばも行くかな?タイミングが合えば(^^;

§2 エスクレ250 enema

口の中を見ると、右上の奥歯が生えてきているのでその辺りの頬の裏側を時々噛んでしまうようだ。その時にピクッとなって泣き出すことがあるようです。早く生えそろわないかなぁ!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 かんこ [ 泣きそうになるの分かります、春ちゃん。かんこも2年ぐらい前悩まされました。一口、一口、噛み合わせを確認し、確認を怠..]


2005年09月18日(日) この日を編集

§1 ウケねらい?

多分そうだ、きっとそうだ、絶対そうだ。ウケねらいじゃなかったらたぶん冗談なんだろう。 ってカメラの事じゃないんですけどね。笑わせて頂きました。

§2 巻き爪

痛い!足なんですが、特の親指が。出来るだけ延ばしてキワを切らないようにしているのですが、それでも時々爪を切った後痛くなる。放っておいて直るときもあればどんどん悪化していく場合もある。ひどくなるときはつ目が食い込んでいるので少し削るか切るかしなければならないのだが、その時には周りが腫れているので余計にいたいのだ。兄貴も巻き爪だが誰からの遺伝かな?


2006年09月18日(月)敬老の日 この日を編集

§1 かわぐちかいじ

好きな漫画家の一人です。沈黙の艦隊を始めて見て好きになりました。先日この沈黙の艦隊がWOWOWで放映されたので録画しておいて観ました。VOYAGE3までしか放映されなかったので何だかちょっと中途半端ですが、完全アニメ化されてるのかどうかも知りません。出来れば全部みたいところです。

彼の作品で太陽の黙示録というアニメが同じくWOWOWで放映されたので録画を撮りました。いわゆる震災のシミュレーション的なアニメなのですが、日本沈没とか最近のブームの一端のような感じもしますが彼の作品だということで観てみようと思ったわけです。彼の作品はメッセージ製が強いので見る人によっては好き嫌いがはっきりするだろうなと思いますが、好きだろうと嫌いだろうと一度観ておく価値はあると思います。


2007年09月18日(火) この日を編集

§1 ばあちゃんのパソコン再び

前回直しに行った後すぐにまた無線LANが繋がらなくなりました。行ってみると前回持っていったアクセスポイントを一旦接続したもののすぐに繋がらなかったのでそのまま放置していたのですが、電源を入れたままにしていたので、最も電界強度の強いアクセスポイントとして一番に繋ごうとしていたのが禍して肝心の端末に繋がらなかったという初歩的なミスが落ちでした。電源さえ切ればすぐに元のアクセスポイントにちゃんと繋がりました。

実際の接続状況を見るとジュライのポイントだと性能は54mbpsなのに実測は2mbpsになってます。僕が持っていったポイントは古い規格なので11mbpsの製品ですが、近くにあるために接続したら丸々11mbpsのスピードが出ます。改めて設定し直して近くで電界強度の強い端末に繋げられるようにしてあげようと思います。


2008年09月18日(木) この日を編集

§1 再びステップモーターを分解

最初の試みは成功したかのように見えて大失敗だった。詰め物の強度が足りなかったようだ。今度は中空部分に詰め物をして試してみることにした。明日もう一度試す予定です。しばらく動くのは間違いないのですが、どれくらい持つかですね。何回かテストしてみて上手く動いたらそれで良しとするか、それとも何回か試した後に分解して目視するか、出来れば後者で対応した方が良いかも知れませんね。邪魔くさいけど頑張るか。

実際に取り付けてある状態、オレンジ色の箱がコントローラー 今回はモーターだけ外して修理してみる 取り付けた緩衝材の強度不足が明らかに 中心部分に心材を入れて強度アップを図る


2009年09月18日(金) この日を編集

§1 事務所の片付けは一段落

今まで事務所に置いてあった金目の部品を、棚ごと倉庫へ移動して、空いたスペースに商談コーナーを作ったのだ、ただ、窓が大きすぎてちょっと晴れがましいのと、西日が入って夏場は午後から使えない。さて、どのように対策するかが今後の課題である。

§2 TY250のスポーク用ダイス

スポークを再メッキしたときに、少しネジがぼけるかも知れないので、使うときには少しダイスを当てた方が良いと思うという話だった。何気なくわかりましたと返事はしたものの、実際に届いたスポークは目視ではわかりにくいが、ネジの山が少し丸くなっているようです。新品で入ってきたニップルをねじ込んでみるとちょっと硬い感じです。そのままでもねじ込めないことはないのですが、もっと軽く回る方が良いに決まってます。

そこでダイスを探そうとDIYに立ち寄ったのですが、サンプルのネジと合わせてみるとISOのメートルネジの3.5mmが一番近いのですが、完全に一致しているわけではないようです。これは困ったとネットで調べたら、スポークのネジは特殊でした。

BC3.5という規格で、スポークの番手は#10と言うことだそうです。スポークの径は3.2mmでネジ系は山が3.57mmあって転造ネジだそうです。ねじ山はインチあたり40山で、そんなダイスは多分普通では手に入らないだろうなと言うことです。ちょっと先が見えなくなってきました。どうしようかなぁ?


2010年09月18日(土) この日を編集

§1 御詠歌の本の編集

叔父の逮夜に毎週御詠歌をあげに行っている。御詠歌の本は有るものの、代表的な内容の本で地域性が加味されていない。乙訓というか、このへんの御詠歌は独特らしいのですが、その独特な無いようで編集した本がありません。2つほど誰かにいただいた本があるのですが、品質の悪いコピーですし、不要な部分もあるので朱書きで色々書き加えてあります。1回綺麗に整理して置いた方が良いかなと思いやり始めました。

A4とB4で四つ折りにしてのりしろを片方に残して次々につづら折りにしていくように一太郎を使って編集を始めました。編集と言っても元がないので本を見ながら一から入力です。A4だとコンパクトで持ち運びに便利そうですが、そこそこの歳になるとB4ぐらいないと見にくいかなと思います。出来れば次の月曜日までに1つは仕上げたいなと思ってます。ちょっとだけ頑張ってみよう。


2011年09月18日(日) この日を編集

§1 ベランダで収穫

伏見唐辛子 夏の間は暑すぎたのか、ちょっとずつしか出て来なかった伏見唐辛子ですが、最近になってニョキニョキ出来てきました。一度にたくさん摂れるようになると料理もそれらしくなりますね。でも、素人が作っているので少し小さめです。でも焼いて醤油と鰹で頂いたのですが、なかなか美味でした。

普通ならこれだけ歪んでいると辛いのが出来るようですが、この唐辛子は辛くないですね。今までは薬味に使うほどでしたが、今回初めてまともに唐辛子を食べた気分になれました。僕の好物の唐辛子の炊いたんはもう少し数が揃わないと出来ませんね。それは買ってくることにしましょう。来年はトマトでも植えてみるかな。


2013年09月18日(水) この日を編集

§1 ギターを買った

わたなべゆう君のライブに通うようになって、俄然ギター熱が上がってきたのは言うまでもないけれど、またボチボチギターを弾きたいなと思っていたのです。

4年ほど前、まだわたなべゆう君をあまり知らないときに自分のギターをリペアーさんで調整してもらったりもしていました。高校時代に買ったギターはその当時流行っていたフォークソングの影響で、コードを押さえてジャカジャカ弾いていたのが懐かしいです。そのギターを引っ張り出してソロギターの練習を始めたのです。

わたなべゆう君のガーベラという曲を練習しているのですが、YoutubeにU-TABのよっさんと言う方が弾き方をアップされています。それを見せていただきながらレッスンに励んでました。そんな折ガーベラのTAB譜が手に入る機会をいただいて、ますますやる気に拍車がかかりと言いたいところですが、やる気に拍車がかかったのはおみさんでした。

ガーベラの楽譜を最初はピアノで弾いて楽しんでいたおみさんが、突然ギターを抱えてTAB譜を読みながら弾き始めました。全くの初心者なので最初はたどたどしくなかなか音にならなかったのですが、ちゃんと音が出始めてメロディーが奏でられると「私にもギターが弾けるんや」と思ったそうです。それから毎日少しずつ練習を始めたおみさんですが、どんどん上達しているのが聴いていて分かります。TAB譜の読み方やテクニックの解説を要求されるようになりました。さて、そうなると1つのギターで持ち替えて教えていても埒があきません。

と言うわけでもう一台ギターを買おうと思ったのですが、最初はネット上で評判の良いfurchのギターを候補に挙げていました。お値段も手頃なんですよね。で。あるライブの時にわたなべゆう君に「furchのギターは弾いたことがある?」と聴いたら「あるけど、僕はあんまり」と彼の好みには合わなかったようです。彼が今使っているギターはHeadwayですから「Headwayは好みに合うの?」と聞くと「うん、音も良いし作りもしっかりしていて良い」という返事でした。Headwayかぁ、高いなぁ(^^;

彼の曲を練習するのだから、同じHeadwayが良いかもと思いながらも、一言にギターと言っても一台一台使っている材料も違うし。当然音も違うわけですから、同じ音が出るわけでもありません、ただ作りがしっかりしているという点は素人としては長持ちしそうでありがたいですよね。しかもメイド・イン・ジャパンだし。

これもわたなべゆう君に聴いたのですが、だいたい10万円ぐらいから充分良い音が出るギターが買えるので、ソロギターを始める人は目安にしてくださいと。でも、ギターの価格などを調べていると、10万円ぐらいのギターってあんまり無いんですよね。どうしても20万円に手が届いてしまう。

わたなべ君もU-TABのよっさんもカッタウェイタイプのギターを使っているので、やっぱり形から入るにはカッタウェイタイプのギターでしょ。と思いながら色んなショップをネット上で見て回ってはため息をつくばかり。

そうそう、オークションに掘り出し物が出てないかと覗いてみることに。Headwayで検索すると数十台のギターがヒットして、そのうちカッタウェイは2台ほどしかありませんでしたが、その内の一台が目に留まりました。ドレッドノートタイプのカッタウェイモデル。Headwayがプロトタイプとして2台だけ出荷したというモデルで、HDC-113Vというモデル。出品者は買ったときに数時間弾いただけで、2年間眠っていたと言うギター。一か八か応札することに。

ネット上で調べてみると定価が199,500円のギターでした。競合する相手が一人いたのですが、なんとか競り勝ち半値以下で落札することが出来ました。後はギターの状態です。到着したときはなんの問題も無い感じでしたし綺麗なギターでしたが、やはり専門家に見ておいてもらわないと気になります。

次の日に「柾目ウッドメーカー」というギターのメンテナンスで有名なお店にギターを持ち込みました。以前にも僕のギターを調整していただいたお店です。ギターを見るなり早速試奏してメンテナンスにかかってくれました。「これやったら20万ぐらいするな」とバッチリ言い当てる。「良い材料が使ってあって木目が綺麗、良いギターやね」と「まったく新品の音がしてる」と言ってもらって安心いたしました。

主に弦高を調整していただきました、長い間眠っていたせいか、最初からなのかは分かりませんが、弦高は6弦で3.5ミリとちょっと高めだったそうで、2.5ぐらいまで下げていただいたようです。ネックの状態は良かったそうです。凄く弾きやすいギターに変身しました。頑張って練習いたしましょう。

Headway HDC-113V

Headway HDC-113V SPEC

Body (Top) : Solid Sitka Spruce
Body (Side&Back) : Solid Mahogany
Neck : African Mahogany 1P
Fingerboard:Ebony 
Width at Knut : 44mm
Bracing: SCALOPPED FORWARD SHIFT X-BRACING
Saddle&Knut : Bone
Machinehead : GOTOH

2014年09月18日(木) この日を編集

§1 昨日は新しいギターが来た日

おみさんが教えてくれました。昨年の9月17日に新しいヘッドウェイのギターが来た日なんですね。オークションで落札したのですが、本当に掘り出し物でした。この日に書いているのは、昨年のこの日にギターが来たことを日記に書いているからです。

あれから毎日のようにギターを楽しんで弾いています。練習と思うと苦痛になるのですが、あれも弾けたら楽しいし、これも弾けたら楽しいだろうなと新しいことにチャレンジしていく楽しみとしてギターを弾いていると時間を忘れてしまいます。

この3ヶ月半後にはおみさんのギターも買って、わたなべ先生のレッスンにも行って、ぼちぼちと楽しんでます。我が家の居間にはいつでも弾けるようにギターが2台スタンドに立ってます。そこそこ上手になったら録音して聴いてみたいと思って録音のための機材もあるのですが、まだ思い切れていません。次のレッスンの後ぐらいには録音してみようかな。ただ、リバーブの使い方がよく分かりません。とりあえず素の音を録ってみたら良いのかも知れませんね。

ギターが2台有ると気分転換が出来て良いなと思います。行き詰まってくると違うギターを持ってみたくなると言うか、気分を変えたら弾けるんじゃないかとかね。そしてそこそこ引き込んでいくと本当に自分が弾きやすいギターが分かるかも知れません。来年はドルフィンギターズさんとかにちょこちょこお邪魔して色んなギターを弾かせてもらおうかなどと考え中であります(笑)


2016年09月18日(日) この日を編集

§1 北陸旅行一日目

ますの寿司「極」 台風が接近する中、予定通り北陸方面に出かける事にした。台風がよけてくれることを期待しつつ、先ずは名神で米原のジャンクションを目指した。

連休の二日目なので渋滞を心配していたが、流石に台風が来る中出かける人はあまりいないようで、スイスイと流れるように進んだ。

米原から北陸道に入ってしばらく言った賤ヶ岳サービスエリアで食事がてらの休憩をしました。海鮮丼をいただいたのですが、ちょっと気が早い感じですね(笑)、滋賀名物のサラダパンを初めていただきました。

敦賀ジャンクションを通って石川方面に向かうのですが、この雨では何処に寄ろうにも楽しめそうに有りません。そこでおみさんの提案で福井県立恐竜博物館へ向かいました。

会場の数百メートル先から大渋滞、台風の中でもこんなにたくさん来るほど人気の施設なんだと想って半ば諦めかけた気持ちを立て直して駐車場までたどり着きました。

会場の入口で、本日家族デーで入場無料、見たいな看板を発見。なるほど人が多いはずです。上手いことそんな日に出くわしたものです。世界三大恐竜博物館と言うだけ有っておびただしい量の展示物が有りました。巨大な吹き抜けの階段にも圧倒されます。ゆっくり見て回れば一日ゆっくり出来るそんな施設ですが、あれこれ見ていると疲れてしまいます。

もう少し進んでおこうと北陸道に戻って北へ向かいます。途中尼御前サービスエリアで夜ご飯の仕入れです。マスの寿司「極」というのを見つけて買ったのですが、これが大当たりでした。美味しかったなぁ!

尼御前は石川県になるのですが、松井秀喜ミュージアムの宣伝が神棚のように奉ってありました。神扱いの人気なんですね。

尼御前を出て今日の宿泊予定地、道の駅 内灘サンセットパークへ、閉店5分前に到着したのですが、終い支度をされているので、中には入りませんでしたが、せめて切符だけでもお願いすれば良かったなと後で気づきました、朝は10時からの開店なのでタイミングを逃してしまいました。

この道の駅、金沢大学病院のすぐ横でして、救急指定されているものですから夜中になっても救急車が走ってきます。ちょっとした誤算でしたが、疲れているので何の問題もなく熟睡でしたけどね(笑)

滋賀名物サラダパン 気の早い海鮮丼 福井県立恐竜博物館

恐竜に座るおみさん 松井秀喜ミュージアム サンセットブリッジ


2017年09月18日(月)敬老の日 この日を編集

§1 京都市内へお買い物に

錦の平野さんで昼ご飯 今日は特に予定を入れてないので、京都市内まで買い物に行きました。第一のお目当てはオリーブオイルです。お気に入りのオリーブオイルがあってそもそも通販で買っていたのですが、先日大丸の地下で売っているのを発見して、そちらで買うことにしてます。送料が入らないので助かりますが、余計な買い物をするので元も子もないとも言う(笑)

出かけたのが昼過ぎだったので先ずは腹ごしらえ。大丸に行くために四条烏丸で降りたのですが、錦市場がすぐ其処です。最近外国からの観光客が増えてきたせいか、イートインスペースを持っているお店が増えてきました。それと関係あるかどうかは知りませんが、平野というだし巻きのお店で食事することにしました。

僕は穴子づくしとだし巻きの定食、おみさんは夏野菜とだし巻きの定食だったかな?シェアしながら楽しみました。穴子の天ぷらと煮穴子の天ぷら、煮穴子は珍しいですね。どちらも美味しく頂きました。歩きながら食べられる一銭洋食やだし巻きバーガーみたいなのを店頭で売っておりました。外国人観光客向けのようですが、サッと味見出来るのは楽しいですね。錦では何時も買ってる落花生を買って帰りました。煎りたてで美味しいんです。千葉産じゃ無いですけどね。

お腹もふくれて大丸へ、先に本屋さんへ行きたいと言うので行ってみたものの目的の本は見つかりませんでした。七階ではオードリーヘップバーンの写真展みたいなのをしてました。凄い行列でした。

抹茶とほうじ茶のクリームパン その横では京都の味と技みたいな催しをしていたので少し覗いてみました。枚ずるさんの出汁じゃことか、城陽の御茶屋さんの和菓子とかクリームパンとか買って帰ることにしました。最後に地下に降りて目的のオリーブオイルを買って帰宅です。

大丸出て二軒ほど本屋さんを廻っておみさんが欲しい本を探しましたがどちらにも置いていませんでした。ずいぶん河原町に近づいたところでリプトンに入ってティータイム、マスカットのタルトをシェアして、おみさんはロイヤルミルクティー、僕はセイロンティーを頂きました。

帰りは河原町から確定でのんびり帰りました。こう言うお出かけもなかなか楽しいですね。


2018年09月18日(火) この日を編集

§1 建設業の許可が下りた

建設業許可通知書 どうやら先週の金曜日に許可が出ていて、月曜日の今日あちこちから色んな電話が入った。建設業の許可票を作っている業者からの電話で許可が下りていることを知るという、何とも不思議な状況に一瞬戸惑う。

近いうちに引っ越しする予定だが、少しリフォームするまで空き屋状態の家に行って許可通知書が来ているか見てきました。ちゃんと封筒が投函されていて中には許可通知書が入ってました。

手続きにはずいぶん時間が掛かりましたが、今までツタヤ兄弟商会が受けていた4業種の許可を引き継ぐことが出来ました。この後は経営事項分析と経営事項審査が待ってます。ボチボチ進めていきましょう。