2006年08月12日(土) [長年日記]
§1 渋滞ですがな
なんと我が家の前まで車だらけ、出るに出られない感じ。観光バスまで入ってくる始末でもうどうにでもなれという感じです。原因は高速道路上の故障車と追突事故。帰省ともなると日頃ほとんど乗ってないヤツが日頃ほとんど乗ってない車で出かけるもんですからこういう事が起こるのですね、きっと。名神の大山崎ジャンクションから吹田のジャンクションまでの間に故障車が3台と事故が1件、これでは動くはずがありません。結局大山崎ジャンクションで降ろされた車が街中にあふれ出したという感じですね。大山崎は特に狭まっていて京都府から大阪府に抜ける道は名神が通れなくなると国道171号線と旧西国街道しかありません。しかも旧西国街道をまともに走れる人は地元の人以外無いでしょうから当然国道が満杯になるわけです。
それでもカーナビの抜け道などを見て走ってくる人が最近は増えているようですが、みんなが同じ道へ来るので抜けられない抜け道になってしまってます。あんなもの緊急時には役に立ちません。結局裏道を通ってきて京都府と大阪府の境目の一番混んでいるところで国道に復帰しなければなりません。その出口が我が家の前の道というわけです。名神の上で故障した人は日頃まともに世話もしてない車はいざというとき役に立たないことを実感したでしょう。しかも罰金です。そしてたぶん目的地に行けないでしょう。そう言う人はあっさりマイカーを捨てて必要な時だけレンタカーを借りましょう。その方がよっぽど安全です。
§2 アンテナアナライザ
クラニシのアンテナアナライザBR-510Dが手元に来てから今までに作ったアンテナを順次再調整している。ほとんどのアンテナが少しサイズが大きいと出る。周波数がかなり低い目でディップするのである。3つ作ったアンテナ全てが少し大きめだった。最初に作ったものと2番目に作ったものは上側のコーン型エレメントを少し小さくしたらほぼ良くなった。これに倣って3つ目のアンテナも上側のコーンだけ小さくしたのですが、SWRが1:1.1より下がりません。インピーダンスも60Ωあたりでそれよりは下がりません。たぶんコーンの大きさはほぼ合っていると思うのですが、インピーダンスが狂っているので完全にSWRが下がらない感じです。たぶんエレメント同士の隙間調整で何とかなるのではないかと思いますが、既に固定しているのとSWRも1:1.1と言うのは充分すぎる値なので、これで良しと言うことにします。
それぞれのアンテナをアナライザで調整できて何だか気分がスッキリしたのですが、調整済みのアンテナを再び昔の方法で測定すると良い値が出ません。つまり無線機にSWR計をつないでその先にアンテナを付けて調整する方法ですが、これだとSWRが1:1.25付近で落ち着きます。室内と言うこともあって反射などが入っているのだろうと思います。そもそもこんな条件で作ったアンテナなので実際にアナライザで測ったら狂っていたのだと思います。少し聞いてみた感じではやはり耳が良くなっている感じがします。アンテナの整合性というのは非常に大事なことですね。しっかり調整すれば下手な受信アンプより効果があるのではないかと思います。
昨日は渋滞すごかったみたいですね。はるちゃんと同じく我が家の長女も寝ない光線だしまくりです。おとといの夜は40度を超す発熱で、ただでさえ寝ないと体力減っちゃうのに、熱は下がっている昨晩も、多分寝てない??今も寝る気配なし。どうしたもんでしょうね。。。。。。。