へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(01-28) 最新 次の日(01-30)»
RSS feed


ここから本文

2002年01月29日(火) この日を編集

§1 朝寝坊をしてしまった。

昨日寝るときに講演テープを聴きながら寝たのがいけなかったのか。朝の目覚ましはラジオが鳴るが、それを聴きながら夢を見ていたようだ。たくさん夢を見たなと思いながら目覚めると9時を過ぎていた。(^^; ハルちゃんは隣でまだグッスリ寝ている。

慌てて起きてすぐに学校に電話を入れた。「ボクが寝坊しました。今から用意しますので遅くなりそうです。お昼ご飯は食べさせてください。」と勝手なことを言い連ねました。どうもすみません。

ハルちゃんを送った後仕事に復帰したもののすでに昼が間近だった、昼ご飯お後は3時にお迎え、全く持って不覚である。

3時の迎えの前に洗濯機を回す。帰った後はハルちゃんを昼寝態勢にして洗濯物を干す。暫くするとハルちゃんは寝ているので、そのまま仕事に復帰。6時前には起き出すので帰宅。なんだか危なそうだが、自宅は仕事場は隣なのだ。

夕食はいつものようにお隣へおよばれに行って、早い目に帰りチョンマゲ姿のハルちゃんをショートカットに散髪しました。メガネにチョンマゲはイマイチ似合わないとボクは思っている。

明日はおみさんと交替だが、忙しい交替となる。寄宿舎が利用できないので自宅から通学しているため、午後3時には迎えに行かなければならない。

朝送った後出かける用意をして、昼ご飯を持って病院へ行くのがいつものパターン。その後泊まりようの食料を買いだして、引継を済ませて交替である。その足で3時にお迎えなので病院を2時頃に出ないと間に合わない。この調子でおみさんはゆっくり出来るだろうか。

そんな事情も考えてひまわり園に昨日連絡を入れてあった。ところが水曜日は中学部までが授業が短縮なのでひまわり園の利用者が多い、仕事を持っている人などが早くから予約を入れているようだ。

おみさんとは土曜日にも交替する予定なので、水曜日と土曜日にお願いしていたのだが、水曜日はすでにいっぱいで詰め込みようがないらしい、土曜日はなんとかなりそうだ。

おみさんがゆっくり出来るのは土曜日の夜になりそうだ。これで行くと木曜日に交替するときも3時にお迎えだ。どちらにしても仕事が出来るような状態じゃ無いなぁ!

ナルちゃんは注入も順調で、今朝から残りの腸ロウもクランプをはじめた、昼間はクランプ、夜中は開放で暫く様子を見るらしい。注入の方は、高栄養流動食の合間に、電解質の入った水分(ポカリスエット)を入れている。そこそこのペースになってきているので点滴を抜いた分もなんとか補えるだろうと思っている。

明日は寝坊しないようにしよう。(^^;

小泉首相が、田中真紀子外相とナンタラ事務次官を更迭らしい。鈴木宗男もナンタラ委員を辞任するらしい。こんな時はさっさと辞任して煙に巻いてしまおうということか、いったい今回のNGO締め出し問題の事実上の責任者は誰なんだ、政治家もマスコミも、言ったか言わないかという全く別の問題にすり替えようとでもしているのか、肝心なことは全くハッキリしない。

正しいものが更迭されたり、辞任するのはおかしい。国民の目を逸らすための人事としか思えない。真紀子さんが悔し泣きをしていたが、「女の武器発言」。これは偏見である。

女でなくても、大臣が泣いちゃいけないの? 悔しいときや悲しいとき、嬉しいときに涙を流すというごく当たり前のことが感じ取れないで、国民の考えや想いが分かるのか?

田中真紀子氏を擁護しているわけではないので、念のため。


2004年01月29日(木) ★★★★ この日を編集

§1 テーマいじり(2)

その気になってテーマベンチにかけてみたが特に問題はなかった。それよりもこのテーマはサイドバーを前提に作っているので、サイドバーがないとめっちゃ間抜けな表示であることが判明(^^;

テーマを作るとき、最初はサイドバーが無いことを前提に作ってそれからサイドバーを付けたらどうなるかを確認するという工程にした方が良いと思った。また、サイドバーが「ただのにっき」のように、どれだけスクロールしても下端まで有るようにするには色々手法が有るようだけど、これをサイドバー有り/無し兼用で実現するのは案外難しい。

それに、自分で使う分には特にどうでも良いと思うが、書き込みや編集時の表示もそこそこの見栄えにしておかないと公開はしにくいのでした。テーマ作りもなかなか大変だなぁと実感したのでした:-)

§2 テーマいじり(3)

サブタイトルのsanchorでちょっと考え中。セクションマークを画像にしたらあまりにもイケてないのでテーマを使って文字実態参照でセクションマークを入れるようにした。これは、表示設定で好きな文字にすれば問題ないので、わざわざ決めうちでセクションマークというのも迷惑かなとか。そしてまた外してみたり(^^;

§3 テーマいじり(4)

やはりサイドバーの有り/無しでは、先輩作者のなおこさんもおっしゃってるように表示の調整に苦慮するようだ。こういったときappend_css.rbを上手に使えば比較的簡単に切り替えが出来るかも知れない。README当たりに、サイドバーを使う場合のCSSの例を書いておけば実現出来そうに思われる。この時append_css.rbで

<%if @mode == 'hoge'%>

が有功になれば、閲覧時にはサイドバーをだして、追記/編集時にはサイドバーを隠すという手法が使えそうだ。このテーマの場合は背景画像を消してbodyのmargin-leftをサイドバーの分だけ減らすワケだ。って、tDiaryUsersに要望出したのバレバレだなぁ(^^;

§4 今夜の薬

  • エスクレ400

最近食事の時がどうもよろしくない。どうも歯茎が腫れているようだ。早くスッキリ生えてしまえばよいのに、時間がかかるモンだなぁ!

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

§1 ただただし [そんなもん、READMEに「サイドバー必須」って書いておけばいいんですよ(笑)]

§2 NOB [ははっ(笑) なるほど!]

§3 なおこ [その手があったんですね…]

§4 Nao7 [利用者なりに多少はアレンジするだろうし(笑)]


2005年01月29日(土) この日を編集

§1 ソゲ

この言い方は関西弁だけかどうか知りませんが、足の裏にソゲが刺さりました。昨日のことなんですが、すぐに確認して大丈夫だと思っていたのですが、今日になって歩くと痛いので昼休みにおみさんに見てもらいました。格闘すること20分ほどでしょうか抜いて頂きました。

ソゲが刺さったら先ず針で少し入り口を広げてソゲの端が見えるようにします、ソゲがつかめるようになったらトゲ抜きを使って抜き取ります。ソゲを抜くのだがらソゲ抜きかなと思うのですが、あまり聞いたことがありません。ソゲとトゲは別物ですよね?

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

§1 のり [読んだ限りでは、「ソゲ」という言葉はそちらの方言で、いわゆる「トゲ」と同義だと思います。]

§2 NOB [[そちら]と言うことは、そちらでは言わないのですね。分布図とか知りたいなぁ]

§3 Nao7 [ ソゲは初耳(笑)]


2006年01月29日(日) この日を編集

§1 またバックモニタが曇りました

昨日も少し曇ったのですが、すぐにとれてきたので今日は大丈夫かもと淡い期待を胸に出掛けたのですが、出鼻をくじかれました。エンジンをかけてシャコから出したら間もなくカメラが曇り出しました。ほとんど後ろが見えません。バックミラーがない状態と同じなのですが、仕方なくサイドミラーだけで走ることになります。慣れた道でしかも自動車専用道路が大半なので問題はなかったのですがこのままでは困ります。昨日の内に曇ったことは自動車屋さんに告げてあるので月曜日に今日の結果も報告致しましょう。何時になったらまともになるのやら。

燃料の注ぎ口は空気抜きが上手く行って漏れはなくなったのですが、所詮構造的に見て空気の抜けにくい位置にあるため油断して給油するとしっかり満タンにはなりません。今回はスタンドの兄ちゃんが油断したのでしょう。少しは入りが悪かったようで、走り始めて間もなくFUELメーターが下がり始めました。一度セルフに行って自分でどれくらいまで入れられるのかを確認しておいた方が良いかも知れんなぁ。

バージョンアップしたはずのカーナビがおかしい

まず、何も行き先を登録してないのに何処かに案内しようとしている。うるさいことこの上ない。それから、行き先を設定しようとして今日の行き先「道の駅:京都新光悦村」を探したのだが何処にも見あたらないという答えが返ってきた。エリアで検索して京都の道の駅を全て表示しても出て来なかった。これはあきらかに古い情報が入っているとしか思えないなぁ。一度パナセンスに確認してみよう。


2007年01月29日(月) この日を編集

§1 在宅介護と医療ゴミ

あえて医療廃棄物と言ってないところは何か意味があるのだろうか。自立支援法の影響がこんなところにも出ているというお話し。介護認定が受けられず、若しくはランクが下がって在宅介護に移っている人が増えているという事実である。この現象で家庭から出る医療ゴミが激増していると言うことである。自治体の対応が追いつかず、野放し状態になっているところもあるようだ。ゴミを扱う人たちに危険が及ぶ可能性も否定できない。

自立支援法を決める時には果たしてこんな事まで予想していただろうか、たぶん眼中になかっただろう。実際に医療ゴミを正規の方法で処理するとなるとそれなりに費用が掛かることになるがそれは誰が負担するのかという問題も新しくでてくると思われる。現状では一般ゴミに混ざってだされているのがほとんどだと思う。これらがまた個人負担となるとますます困窮する人たちが増えてくるでしょうね。大丈夫なのか?

§2 学校給食費の不払い

問題は奥深いようだが、切り捨てるべきは切り捨てるというのが本来のあり方だろうと思う。自立支援法によって施設による給食に出ていた補助がまったく出なくなった。これは障害があるなしにかかわらず食うことは万人共通で平等だからと言う前提です。これは病院でも同じ。病気と食べるのは別です。それなら学校の給食も完全に個人が負担するべきです。教育に掛かる費用は無料でも食べるのは別です。そしてそれも払えない人には別の方法で補助するべきです。払わないヤツが増えるとまじめに払っている人にも負担が掛かるのらしい。おかずが一品減ったりとかする可能性もあるわけですからいっそのこと止めてしまうのも次善の策として可能性はあるわけですね。実際に廃止にすると金を持たせて自分でコンビニ弁当でも買って持って行けという親が大半だったりするかも。コンビニとしては大歓迎かもね。何か間違ってる気がする。


2008年01月29日(火) この日を編集

§1 仕事場のPC入れ替え

事務員さんが使っているパソコンがビデオボードの相性問題が出て解決せず。時々突然画面に何も表示しなくなると言う現象が頻発していたので、現在アナログ接続になっているのですが、DVI接続になれていると今さらアナログはキツイのです。と言うわけでPC自体を入れ替える決断をしました。

この際キーボードも買えてあげようと物色を始めました。今まではNECのキーボードをコンバーター経由で使っていたのですが、そろそろ決別の時でしょう。と言うことでキーボードをいろいろ見ていたのですが、スペースバーの長さが今まで使っていたNECのキーボードに少しでも近い方が使いやすいだろうと言うことでダイヤテックのキーボードを見ていたのですが、かな入力をする人なのでかなが書いてある必要があるわけですが、最近のキーボードはかなの書いてないものの方が多いのですね。

と言うわけでまともなものが無かったのでかな無しのキーボードを2つ買って兄貴が使っているかな有りのキーボードを使ってもらうことにしました。と言うわけでキーボード待ちです。キーボードが来たらパソコンを買いましょう。


2009年01月29日(木) この日を編集

§1 マニュアルフォーカス

構図によってはオートフォーカスではなかなか合いにくい場面も多々あって、そう言う場合には当然マニュアルでピントを合わせるわけですが、やっぱりそもそもの近眼に老眼が重なってくると厳しいですね。あっていると思って撮影したデータを診てみると全くピントが合ってません。これはショックですよね。そう言う意味ではオートフォーカスの精度が高いというのは、団塊の世代などには売れることになるのでしょうね。僕は団塊の世代よりはるかに若いのですがそれでもピントで困るわけですから。これから年をとるとどんどんそのへんで苦労するんでしょうね。ただ、カメラに撮らせてもらっている写真ばかりというのも何だかなと思うんですが、何だかなぁ(^^;


2010年01月29日(金) この日を編集

§1 XPから7へ設定の引継ぎ

VISTAの評判があまり良くなかったので、顧問先のパソコンはXPから7への移行になるのですが、これが意外と面倒に出来ているようですね。先日かっらアップグレード版のWindows7はXPが入ったパソコンには新規インストールになってしまいます。Microsoftから移行ツールは出ているのですが、アプリごとの設定は引き継いでくれませんからね。

まったく別のパソコンに映す場合でもなにやらセキュリティが厳しくなっていてやりにくそうです。Documents and Settingsの中身をひらこうとするとやたら拒否されてしまいます。ここの登録されている情報を旧パソコンから引っ張ってこないとブラウザなどが同じ設定で使えないわけですからね。でDocuments and Settingsの中を開こうとするとセキュリティの設定を変えなければならないわけで一旦外したセキュリティのかけ忘れとかが出そうですね。このあたりの簡単な操作方法が有ればいいのですが、今年から来年あたりは手こずりそうですなぁ。


2011年01月29日(土) この日を編集

§1 久しぶりにEOSを持ってブラブラ

デコポンみたいな…

夕方、酒屋へ行くのに徒歩にしてカメラを持って出かけました。普段車ではなかなか通らないところも通れますからね。自分にテーマを与えるためにレンズは70-200のズームレンズを取り付けて行きました。かなり離れたところから画角を決めなくてはならないので近寄ってから気がついたら戻らないといけません。街の何気ない風景の切り取りはなかなか難しいモノですね。

ちょっと肌寒いかなと思うぐらいの恰好で出かけてちょうど良かったです。しばらく止まると寒いんですけどね。家に帰ったらカメラが一瞬で曇り始めます。すぐに防湿庫に入れたのは言うまでもありません。こういう時間をすごすのは楽しいですね。


2013年01月29日(火) この日を編集

§1 菩提寺にごあいさつとお墓掃除

明日はお墓に成ちゃんの戒名を彫刻してもらうので、今日は菩提寺にご挨拶に行ってその足でお墓掃除をしてきました。我が家のお墓は砂利が敷いてあるのでほとんど草も生えず管理が楽です。近くに大きな落葉樹があるので落ち葉は溜まりますけどね。

春ちゃんにも明日のことを伝えてきました、普段はお墓には居ないよと言ってるかも知れませんが1つのけじめですからね。現場で彫刻すると言っているのですが、いわゆるサンドブラストで彫るわけですから、そこそこ大がかりですよね、どうやるのかちょっと興味は有るのですが、職人気質を知っているので、あまりじろじろ見るのもねぇ。まぁ明日の雰囲気次第で(^^;


2014年01月29日(水) この日を編集

§1 ブロンズかフォスファーブロンズか

ギターの弦があと一組だけになったので買い足しておこうと思ったのだが、特に考えもなくElixirの#16052というシリーズの弦を買っていた。NANOWEB CoatingのPHOSPHOR BRONZS弦Lightだ。

これが以外と高い。それからもう一つ気になるのが同じくElixirの80/20BRONZE弦だ。3弦から6弦に掛けての巻き線部分の銅に配合している金属の違いだけれど、実に微妙で、リンを配合しているかスズを配合しているかの違いらしい。見た目は80/20BRONZEの方がいわゆる青銅ですが金色に近い色です、PHOSPHOR BRONZEの方が赤みがかって生成の銅に近い色ですがリン青銅と呼ぶのが合っているのかな。

さて、ネットで調べてみると80/20BRONZEの方が少し安いのだが、色んなサイトで音の違いのレポートを見ていると、80/20BRONZEの方は落ち着いた音色で、PHOSPHOR BRONZEの方がサスティンも長くてキラキラした音という評価が多い。自分で試したわけではないけど、おみさんのギターは小柄な分どうしても低音がこもりがちなので後者のPHOSPHOR BRONZEの方が良いかなとおもう。多分最初に張って有ったのが80/20BRONZEだったと思うし先日PHOSPHOR BRONZEに張り替えてから音が良い感じはする。

と言うわけでPHOSPHOR BRONZEの方を大人買い。とは言っても6組ですけどね。何処を見ても1400円から1500円ぐらいするんだけど、Amazonギフト券が数百円有ったのでそれを使って買った。1組当たり1316円ぐらいになった。数百円の弦も有る中、少し長持ちで手入れいらずのコーティング弦にしたのだが、ギターとの相性も有るようなので、他も色々試してみたいなと思ってはいる。


2015年01月29日(木) この日を編集

§1 NISHIHARA GUITARS

予約してあったAcousticGuitarMagazineが手元に届きました。日頃は買ってないんですが、NISHIHARA GUITARSの西原さんが特集されているので買いました。

西原さんのギターに対する姿勢とか情熱とか、初めて知ることが多くて興味深く読ませて頂きました。シェープやブレーシングのこだわりも意外と頑固で古典的な部分も持ち合わせて居られるのがなぜか新鮮でした。得意とされている材のことも少し分かった気がして、制作をお願いするとしたらどうしようかなどと妄想しながら読ませて頂きました。

最近になって初めて違うシェープ、ドレッドの制作をされたようで、出てくる音にすごく興味があります。得意とされているスモールジャンボの音に低温がぐっと押し出されてくるのかなと、またまた、妄想しております。

僕のギターを見て頂いているのですが、前回見て頂いてからそろそろ半年、フレットもずいぶんすり減ってきた感じなのでそろそろお邪魔しようかなと考え中。

西原さんの特集を読み終えてページをめくるとサウンドメッセの特集記事にわたなべゆう君が小さく載ってました。エリクサーのコーナーででも演奏している写真です。我が家にとってまさに記念号となりました(笑)


2016年01月29日(金) この日を編集

§1 レッスン生の新年会

わたなべゆう先生のギターレッスンの常連の皆さんと我が家で新年会をした。わたなべゆう君も忙しい中時間を取って参加してくれました。わたなべ先生と生徒6人で和気藹々と楽しい時間でした。多分これもわたなべゆう君の人柄が大きく関係していると思うのですが、生徒が仲良しというのがすごく良いですね。そのうち内々での発表会とかをしても良いのかなと思います。

楽しかった(笑)


2017年01月29日(日) この日を編集

§1 わたなべゆうDiscover5 Carpenters発売記念@Jk'sBIRD

左からYesterday once more Close to you わたなべゆう君の15枚目のアルバム発売記念ライブに高槻のJk'sBIRDまで行ってきました。行くたびに会場のレイアウトが変わるのですが、そのうちコレと言ったカタチが出来上がるのかなと思います。

今回はオーディオケーブルのORBさんがケーブルと電源とタップを持って来られたので、この方向が良いと言う配置なんだと思います。いわゆる安定化電源を使って正弦波を安定させて、その後段にノイズの少ないタップを使って電源供給、ギターから出てアンプリバーブ全てをつなぐケーブルをORBのケーブルにしてミキサーまでの音に責任を持つというシステムでした。

初っぱなの弾き始めから良い音だと分かります。全く音がつぶれないというか、激しく弾いてもごっちゃにならないんですね、全ての音が粒立って聞こえるのに、綺麗なハーモニーになっている。ゆう君はさすがにストレス無く弾けたと行ってましたが、素人があのシステムを使うとミスタッチやミュートミスなどが全部音に出てしまってストレスが溜まるかもと思ってしまいました。

いやぁ、良い音でした。心配していたジャンバラヤのスライドだけで音を出すテクニックですが、今までで一番良く聞こえたかなと思います。レコーディングされたジャンバラヤはさすがに録音義肢さんの技で綺麗に音を拾ってました。ゲットしたCDを聴くのが楽しみです。

今回も例によって、イメージカクテルが用意されてました。Yesterday once more と Close to you、僕はYesterday once moreを頂きましたが大人の味で美味しかったです。Close to youはノンアルコールだったかなぁ。


2018年01月29日(月) この日を編集

§1 正月以来の甘いもんが底を突いてきたか?

今夜の甘いもん 暮れから正月に掛けて頂き物のお菓子類が相当な量になるのだが、どこの家庭でも同じようなことなのだろうか。正月のお年賀なででもお菓子の交換会みたいになりがちなので、どうしてもお菓子のストックが溜まってきます。

我が家は二人なので、ボチボチしか消費出来ませんのでやっと今頃底を突いて来たのでは無いかと思われます。そんななか、今夜のデザートは余り物と言っては失礼ですけれども、あれこれ寄せ集めてアラカルト的なおやつとなりました。コーヒーは定番の大山崎コーヒーロースターズのコーヒーで頂きました。

最近の日本の甘いもんの特徴として、甘さにしつこさが無くアッサリと頂けるものが多いので、もうしばらく甘いもんは要らんなぁとはならないのですね。毎日でも行けてしまう。でもね砂糖の撮りすぎは禁物ですからひかえる努力はしないとね。


2020年01月29日(水) この日を編集

§1 久々にバイクに乗る

何だかこの頃妙に暖かい。愛車のスーパーカブカスタムの燃料が少ないので少し乗ってみることにした。放置しすぎると先日替えたばかりのバッテリーがまたもや上がってしまうのは困るのです。

そろそろモーターホームのエンジンも掛けておかないとな!

昼ご飯を食べてコーナンまで材料を見に行って帰ってきたけどまったく以て寒いとは感じない。むしろ快適だった。今頃の季節にこれほど暖かくて良いのかと思うけど、今年はこのまま春になってくれたら楽で良いなぁ。

§2 珍事かな?

ムーントークのトモちゃんからメッセージが来てメーターボックスの蓋が盗まれたと。鋳鉄製の蓋なんだけど面白がってやったのか、お金ほしさにやったのか?あんなモノ1枚売っても100円にもならんと思うけどどうするつもりでしょうね。

うわべの景気とは裏腹に、みんな身も心も貧困になって行ってるんだなと言う感じがしてイヤだなぁ。