へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(02-24) 最新 次の日(02-26)»
RSS feed


ここから本文

2002年02月25日(月) この日を編集

§1 ご指摘感謝

パパのページでリンク切れがあるのを指摘してもらった。非常にありがたい。こういう事を言ってくれないと、なかなか直せないものだ。サイト開設者がみんなこのような気持なら、どんどんWebの標準化が進むのになぁ。

パパのページは暫く放ったらかしだったので、ちゃんと見直す時期に来ているようだ。とりあえず指摘してもらったトップページだけでもやっつけ仕事で片づけた。まだ少しリンク切れがあるが、徐々に直していこう。

直すついでに、文書型をHTML4.01strictからXHTML1.0strictに変えることにした。

HTML4.01strictは、かなり厳格な文書型だが、終了タグの省略を許していたり、属性値の引用符の省略も許しているし、FORMの属性値の省略も許してる。

一見便利そうに見えるが、ソースを見ると案外見にくいものだと言うのが分かる。

また、一部非推奨としながらも物理要素を許したりしているので、将来XHTMLやJIS−HTMLなどに移行するとすれば、よけいな手間がかかるというわけだ。

ついでに、CSSファイルも一箇所にまとめる準備を始めた。

思えば公開を初めてからずいぶん変わってきたものだ。スタイルシートの存在は、Nao7さんのサイトで初めて知った。Nao7さんのサイトを見たときもちょっとしたカルチャーショックだったモンなぁ。

今まで物理タグ使いまくりの、テーブル使いまくりで、とんでもないHTMLを恥ずかしくもなく公開していたものだとおもう。

今から初心者に教えるなら、XHTML1.0strictになると思う。この日記のスクリプトもはき出すHTMLがむちゃくちゃなので、近いうちに変えなくちゃと思っているのだが、巷で配布されているPerlスクリプトはほとんどろくなものがない。自分で作るにもスキルがない。困ったなぁ!


2004年02月25日(水) ★★★ この日を編集

§1 自転車に乗って

折りたたみ自転車を買ってから自転車に乗る機会がずいぶん増えた。ちょっとした移動や健康維持にもってこいである。

自転車に乗っているとあらためて道路の段差に目がいく。特に歩道の舗装が車道に比べて明らかに悪いのが気になる。僕の自転車は18インチの小さな車輪だがそれ以上に小さいバギーや車いすなどにはずいぶん厳しい環境だと実感する。

歩道から横断歩道に移るときや、横断歩道から歩道に乗り上げるときなどかなりの衝撃を受ける。下手に斜めに上がろうとすると転倒しかねない。また、建物や駐車場への出入り口のために付けてあるわずかなスロープだけで極端に走りにくくなる。車いすなどは車道側へ落とされそうになるはずである。

私の住んでいる地域では歩道が車道に比べて一段高くなっているが、この構造にそもそも無理があると思う。地域によっては車歩道境界ブロックだけがあって車道と歩道がフラットに接続しているところも多い。この方式だと段差など有りえないしヘンなスロープも出来ない。是非この方式に統一して欲しいと痛感した。

§2 出荷時の状態に戻す(2)

昨日の夕方までに間に合わなかった再インストール。ファイルのコピーを始めて2枚目のCDに入れ替えたところで放って帰ったのだが、朝行ってみると正常に更新されていた。再起動したらちゃんと立ち上がり何とか間に合った。予想通りLANボードが邪魔をしていたようで、差し込んだままだと違うハードと認識してセットアップを止めるようだ、それなら全てコピーした後ではなくて最初に警告して欲しいなぁ。イケズ:-P

§3 今夜の薬

  • ラキソベロン
  • エスクレ250
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [周辺機器を繋いだまま平気なのはXPくらいか。98の古いノートをリカバリーした時も随分待たされ、とにかく遅い(~~;]


2005年02月25日(金) この日を編集

§1 Partition Expert

仕事場に新しく買ったパソコンは既にWindowsXPProがインストールされていたのだが、80GBのHDDをワンパーティションでインストールされていた、全部がCドライブでもかまわないと言えばそれまでだが、今までの習慣というか、住宅地図などの仮想CDの領域を別のパーティションにしたいと思った訳ですが、ドライブが同じなので壊れるときは諸共だから意味がないと言う説もある。ごもっとも(^^; 仮想メモリなどをOSとは別パーティションにした方が良いとか言う話しもあったような気がするが自信なし。

最初に思いつくのがPartitionMagicというソフトウェア。古いバージョンのものがいくつかあるがどれもWindowsNTまでにしか正規には対応していない。NTFSも新しくなっているようなので、新しいのを購入しようかとネットで探していたらこれにたどりついたというわけで、ダウンロード販売で1980円PartitionMagicが10000円近くするのを考えると随分リーズナブルです。使い勝手は直感的にどうかというとPartitionMagicには負ける感じですが、出来ることに大差はないようです。一つ持っていたらちょっと便利。そんなところかな。

§2 きな粉

最近ちょっときな粉である。カスピ海ヨーグルトにはきな粉とメープルシロップがなかなか美味い。最近ハマっているパンが「モチモチきな粉」というあげたモチモチパンにきな粉をまぶしたもの。おみさんがときどき買っているのが「きな粉アイス」。今日はチロルチョコの「きな粉餅というチョコレート」?を頂きました。

こちらの地方では豆粉などとも言うのですが、乾燥させた大豆を粉にしたものがなんであれほど美味いのか不思議です。焙煎の仕方にコツがあるのかも知れません。しばらくきな粉から縁が切れそうにないなぁ(^^;


2006年02月25日(土) この日を編集

§1 ROWAの電池はもたない

先日替えた携帯電話の電池僕のだけがなかなか性能が上がらないのかと思っていたのですが、どうやらそうではなかったようです。たださんも同じ様なことを言っているのでほぼ間違いないでしょう。おみさんの携帯電話も電池のもちが改善した感じはしないと言ってます。だまされたというかこんなものだと思えばそれまでか、何とも中途半端なもちで困ります。そう言えばデジカメ用に買っていた電池も1つがすぐにダメになったし、学習能力無いなぁ>ぢぶん そう言えば別のところで買った200円ほど高いヤツはいまだにもっている。


2007年02月25日(日) この日を編集

§1 GoogleEarthふたたび

出始めの頃楽しんでいたのですが、久しぶりに思いついてバージョンアップしてみた。ディスプレードライバが古くてDirectXモードで動かなかった。Matroxで最新のドライバをダウンロードして入れたら簡単に動いてしまった。DirectXが動かないとOpenGLモードになってしまうのだが遅くて使い物にならない。DirectXモードは流石に表示が早くて気持ちがいい。検索窓に住所を打ち込んで実行すると移動を始めるのだがまるで映画の世界のように地球を探索して指定場所を表示してくれるかのようで気持ちがいい。またしばらく楽しめそうだ。以前より地図の精度も上がっている気がする。


2008年02月25日(月) この日を編集

§1 Digaでダビング(2)

出来上がったDVD-VRのCPRMディスクをどうにかしてダビングしたい。と言うわけでCPRMの解除をまず実行する。これはCPRMディスクをコピーする方法というサイトへ行ったら全て解決するrelCPRM v0.0.664だけダウンロードしたら何とかなるみたい。

ダウンロードするともちろん圧縮されたパッケージになっていて、いくつかの実行ファイルがまとめられている。これらが同じディレクトリにあることが条件のようです、それぞれが連携して仕事をしてくれるわけですね。因みに、

  • relCPRM.exe
  • c2dec.exe
  • cprm2free.exe
  • cprmgetkey.exe
  • drive Error code.txt
  • setup.ini

となっている。これらを1つのフォルダに入れてrelCPRM.exeを実行すればいい。非常にかんたんです。

まとめると

  • Digaで書き込んだDVDはDigaでファイナライズする。
  • relCPRMでCPRMを解除する。
  • 解除したファイルでDVDに書き込む

と言う手はずである。

CPRMのDVDを再生するだけなら対応したプレーヤーさえあればちゃんと再生してくれる。もちろんファイナライズも要らない。最近のDVDプレーヤーはCPRM対応でVRモードにも対応しているし。しかもリージョンフリーでどこの国のDVDでも再生できるモノが多い。たかだか2万円前後なので、そろそろ買い換えても良いかも知れませんね。

お友達に再生できるかどうかCPRMを解除して普通のDVDメディアにDVD-VR方式で記録したディスクを持って帰ってもらいました。ここまでならかんたんですしね。VRモードにも対応してないとなるといよいよDVD-Videoに変換しないと行けません。これがやっかいそう。


2009年02月25日(水) この日を編集

§1 クイックシューは良い感じ

梅本のクイックシューが届きました。早速取り付けて試してみたのですが、なかなか素晴らしい感触です。本体を三脚に取り付けてプレートをカメラに取り付けて、カメラをシューに滑らせるように後ろからカチッと言うまで押し込んだら勝手に固定してくれる、ほとんど力が要らない。外すときもレバーを向こうに押すだけで、これもカチッと音がする。後はカメラを持ち上げるだけ。非常にスムーズです。

取り付けたときは、こんなんで良いのと思うぐらい頼りない感じなのに、実際は強固に固定されていてビクともしない。適度に肉抜きされていて軽くできているのも良い。カメラ用のプレートが2枚付いているセットを買って僕とおみさんのカメラに付けている。ちょっとしたモノ撮りに三脚を使う癖が付いたら良いですね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [なるほど、二人三脚ってわけね(^^;]

§2 NOB [座布団2枚(^^; このクイックシュー専用の自由雲台も発売されているので、ちと早まったカンはあるのですが、普通のねじ..]


2010年02月25日(木) この日を編集

§1 藤キムチ

高槻市にある韓国物産のお店。特に期待もせず買ってみたエゴマの葉と小松菜のキムチが意外と美味しかったので、本日もう一度行ってきた次第です。今回は白菜のキムチとエゴマの葉と胡瓜のキムチを買いました。胡瓜も美味しくて大満足です。意外と近いところの美味しいキムチの店があったのは嬉しいですね。今までは桃谷まで行かないと美味しいのが買えないと思っていたので随分楽になりました。一緒に買った海苔も美味しかったし言うことありません。白いご飯がすすむなぁ(^^)


2011年02月25日(金) この日を編集

§1 ドイツ製のノンアルコール

アルコール0.4パーセントのラガー アルコール0.5パーセントの???

その昔岡山だったか広島だったか。ドイツ展をしていたところで飲んだの鳴るコールが美味かったのですが、JR伊勢丹の酒屋さんでドイツ製のノンアルコールを見つけました。2種類有ったので1つずつ買ってきました。

ドイツではノンアルコールと缶に書いてあるのですが、それでもアルコールは0.5パーセントほど含まれています。まったくのゼロでは無いのですね。日本製でも少しだけアルコールが残っているモノの方が美味しい気がします。

早速夕飯の時に頂いたのですが、昨日頂いたサッポロのノンアルコールに大とも劣らぬ味でした。というか、この場合サッポロが健闘していると言うことでしょうね。ヤッパルドイツ製のノンアルコールはなかなか美味いというのが正直な感想です。

さて、このアルコール含有量ですが、どの程度までなら許容範囲と考えて良いんでしょうか。例えば栄養ドリンクなんかでも少量のアルコールを含んでいるモノもあるようですから、少しぐらいなら大丈夫と考えて良いでしょうね。

さて、このノンアルコールビールテイスト飲料ですが、コンビニなどでは未成年に売らないようにしているようですね。コレは余計なお世話だと思うのですが、どうでしょうか。未成年が興味があってノンアルコールのの鋳物を飲むのはなんの問題もないはずですし法にも触れませんからね。こんなところでお節介するから帰って反感を買うのです。ばかげてますね。飲みたいヤツは既に普通のビールを飲んでます(^^;


2013年02月25日(月) この日を編集

§1 ギターの弦を注文した

僕が高校生の時になけなしの金をはたいて買ったヤマハのギター1972年製のFG-240。この時の品番の数字がそのまま金額で2万4千円です。1つ上のクラスはFG-500で、その当時吉田拓郎や南こうせつがステージで使っていて格好いいなと眺めていたのを思い出します。

フォークソングブームで、学校にギターを持ってきていたヤツがたくさんいて、休み時間にはあちこちでギターを伴奏にした歌声が聞こえてました。府立の高校だったので、その辺はおおらかに多めに見てくれていたのかも知れませんね。今から思えば楽しい時代でした。

そのギターも数年前にオーバーホールしてもらってずいぶん弾きやすくなったのですが、それからしばらく使わない日が続いたら、少しネックが反り気味かな。弦を張り替えて、弾きにくいようならまた調整してもらおうと思います。

ギターの弦はネットで調べて人気があるという弦を2種類注文しました。ダダリオというメーカーのEJ15とEJ16。ギターも弦によって全然違う性格になるから、弦が届くのが楽しみです。


2014年02月25日(火) この日を編集

§1 期待はずれのバッテリーレスキット

先日ヤフオクで落札したバッテリーレスキットが来たので試してみた。12V,6V兼用と有ったのが気になったけど、ひとまず取り付けて試してみた。モトコンポは6Vだが、結果は見事に失敗(笑)

いわゆる大容量コンデンサを一つだけバッテリー代わりに付けて何とかごまかそうという代物ですが、バッテリーが死んでいるときよりは明らかにマシな感じですが、ウィンカーのリレーがまともに動きませんでした。コレが一番大事なので、ウィンカーの点滅がうまく行くかどうかが鍵ですよね。

バッテリーが死んでいると、ウインカーリレーがブザーのようにチャタリングを起こしてしまいますが、コンデンサを入れるだけでチャタリングは起きませんが、容量が不足しているせいか、リレーがカチカチと正常に動いてくれませんでした。エンジンの回転を上げると少し動きましたが、点滅の瞬間、ウィンカーランプが異様に明るく光ります。長く使うと球切れを起こしそうです。

やっぱりバッテリーには敵わないという感じでしょうか。密閉型鉛蓄電池かメタハイの組電池を考えて、ヤフオクで7.2V1.8Ahのメタハイ組電池を落札することにしました。メンテナンスフリーで何とか上手く行くんじゃないかと期待してます。さて、ダメダメのバッテリーレスキットはどうするべきかなぁ??


2016年02月25日(木) この日を編集

§1 レンタルサーバーの不調はプラグイン?

スゴイエラーだなぁ 借りているレンタルサーバーで503エラーが頻発してつながりにくい状態がずっと続いていた。日記を見に来ても表示されずに諦めて帰った人も多かったのでは無いかと思います。この場を借りてお詫びいたします。

レンタルサーバーの会社に聞いたところ、コンテンツについては管理しておらず、負荷の大きいスクリプトなどがあった場合は制限を掛けているとのこと、原因はこちらで究明して、連絡をくれたら制限を外すとのことでした。

エラーログを見てみると、/Referer_Map.html/http/www.yahoo.co.jp/というエラーが続発しているそれも頻繁に1日数千回とかの日も有る。これじゃぁ負荷が大きすぎて制限されるわなぁ(^^;

備忘録としてwikiを使っているのだが、そのwikiに設置しているreferer_mapをはき出すプラグインが問題を起こしているようです。Yahooからのロボットのアクセスが頻繁なのか、それにしてもおかしい。実際にwikiに入ってreferer_mapを表示させるとなんと重たいことか、表示させるのに数十秒掛かってしまうほど大きなファイルを生成しているようだ。これを外して様子を見るしかないなと思い、プラグインを使わない設定にして数日様子を見たら、明くる日から503エラーが出なくなった。

エラーが出ないばかりか、日記へのアクセスで不自由を感じなくなった。全ての原因はこちらのスクリプトに有ったわけで、CGIを制限されるのももっともな話ですね。月単位でログを取っているので、3月に入ったらエラーがほとんど記録されないログが残るはず。それを確認してから制限を外してもらうよう連絡しようと思う。

僕のせいで共有サーバーの他の皆さんにご迷惑が掛かっていたかどうかはわかりませんが、迷惑が掛かっていたとしたらこの場を借りてお詫びいたします。たぶん、迷惑が掛かっていたら連絡が入って止めろと言われると思うのですが、どうなんでしょう。

本腰入れて調べたら、思わぬ事が分かって一安心。一時はサーバーを借り換えないとダメかなと思ったのですが、このまま継続して快適に使えそうな気がしてきました。


2017年02月25日(土) この日を編集

§1 新城→名古屋ツアー1日目

昼間のライブが始まりました いつの間にか特別な友だちが出来てしまった地、今年も新城へ行くことが出来ました。心から歓迎してくれる特別な友だち、だからまた行きたくなるんです。わたなべゆう君がつないでくれたご縁、大事にしたいです。

到着して先ずは腹ごしらえ、カレーとベジ丼をいただいたのですが、美味しかったなぁ。何より兼業農家の店長が作っている野菜で作った拘りのベジ丼はホントに美味しかった。

さて、今年最初の新城は大野にある鳳来館でのライブ、今回鳳来館でオープンマイクを企画されている稲垣さんが音響機材を持ち込んでくれました。大きなスピーカーと8チャンネルのパワードミキサー、何の問題も無いと思っていたのですが、ゆう君のお気に入りの音がなかなか出ません。あーでも無いこーでも無いとあれこれやってみたモノの解決出来ず、以前に使ったステージパスのミキサーに入れ替えてみることに。何とミキサーで解決してしまった。

美味しかったワンプレートディナー 何が悪かったのかはよく分からないままでしたが、キャノンケーブルの品質に由来するところが大きい感じがしました。こんな事って有るんですね。勉強になりました。今回も昼間と夕方の2ステージ、午後3時半から始まった昼のステージ、少しお客さんが少なめだったようですが、和気藹々と楽しいステージでした。

一時間ちょっとの休憩を挟んで夕方の部、ワンプレートディナーが付いているのですが、コレがまた美味しい。野菜タップリのペペロンチーノ、体の中が綺麗になる感じがするのが不思議ですよね。

ゆう君は昼にもましてエンジン全開でお客様を楽しませようと頑張りました。冬の乾燥でサムピックがズレるようです、来年の冬には何か対策を講じる必要が出てくるかも知れませんね。そんなことも気にしなければならないお年頃になって来たのかも知れません(笑)

同級生のセッション 夕方のお客さんをお送りした後は、そのまま鳳来館での打ち上げでした。音響を片付ける前にみんなでオープンマイクして盛り上がろうという企画。変に遠慮しても仕方がないので、今まで練習してきた曲を3曲ほど弾かせてもらいました。そして最近恒例になりつつ有る、ゆう君と僕とおみさんでのガーベラ隊。こんかいはおみさんも上手く弾けたようで、会場の皆さんにも喜んでもらいました。

新城でのライブの主催者で有る伊藤君と同級生の天野君、二人のセッションは面白かった。彼らのやりとりを見てゆう君が伴奏を買って出るシーンも、激レアのショットですよね。みんなで一緒に音楽するのはホント楽しい。こんなのを覚えるとカラオケじゃ満足出来なくなってくるんですよね。いやー楽しかった(笑)

夜は車で5分ぐらいのところに有る温泉スタンドの駐車場。静かで良いところでした。すぐ近くにゆう君が止まったホテルとか、前回お邪魔したピザハウスのマルモリートさんがあるところです。マルモリートさんもまた行きたいな!


2018年02月25日(日) この日を編集

§1 淡路島三度!

灘黒岩水仙郷で記念撮影 春菜の名前に入っている菜の花を見に行こうと淡路島のあわじ花さじきを目指しました。道が混むと嫌なので朝6時半に出発、阪神高速3号神戸線から第二神明を通って明石海峡大橋を渡りました。淡路サービスエリアに到着したのが8時前。ここで朝ご飯にしました。あわじ花さじきは9時開園です。

淡路島SAで朝ご飯 おみさんはドーナツとカフェラテを僕はしらす丼ぶりをいただきました。朝早くから営業してくれているサービスエリアは有り難いですね。少し売店をウロウロしていたら、欲しかった玉ねぎカレーを見つけました。前々回買って美味しかったので次に行ったら是非手に入れようと思っていたのですが、前回行ったときには見つけられなくて残念な想いをしていたのでした。今回は早めのゲットでよかった。(笑)

あわじ花さじきの菜の花は満開 食事を終えてトイレを済ませたら花さじきへ向かいました。ちょうど9時前に到着したら駐車場は自動車が1台だけ。僕たちが2台目でした。早速園内に入ると一面の菜の花畑。たぶん早咲き花菜だと思うのですが、淡路島は少し暖かいのか、そろそろピークを過ぎようとしている感じでした。

隣の畑には新しい花の苗がたくさん整然と植えられていました。これから春を迎えて色んな花が咲くんでしょうね。また来たいと思います。売店で玉ねぎ買って次の目的地へ。

日本蜂蜜 その前に日本蜂蜜のお店に寄りました。前々回に来た時ふと立ち寄って買った日本蜂蜜。普通の農家のご自宅で売っておられます。これがまた美味しいのです。3月に入ったら新しい巣箱を設置に出かけるそうです。そして9月の後半から11月頃までの間に蜂蜜を集めるそうです。前回は一番小さな瓶を買ったのですが今回は真ん中ぐらいの大きさの瓶、五千円しますが値打ちあります。

立川水仙郷(ナゾのパラダイス) ご主人が色々話をしてくれました。蜂蜜の中に進めば地の成虫を数十匹生きたまま入れておくというモノ、これは心臓に良いそうで、需要があればもう少し作ろうかなと言う感じ、それから蜜蝋とオリーブオイルを使ったハンドクリームを試作しておられました。オール淡路で作りたいので淡路島産のオリーブオイルをどうして手に入れようか考え中だそうです。自分で植えたら収穫までに8年掛かるそうですが。試作品のクリームを使わせて貰ったのですが、良く伸びてサラサラです。売り出したら買うだろうなぁ(笑)

おしべとめしべをまなぶところ 蜂蜜やさんを後にして、おみさんが是非とも見てみたいという水仙郷に行くことにしました。灘黒岩水仙郷を目指して国道28号線を南下。峠の途中からあちこちに看板があがっていて、パラダイスとかナゾとか???ゲートが見えてきて入口でおばちゃんたちが手招きしているので何も疑わずに入ったのですが、何と立川水仙郷という別の場所でした。

確かに水仙はいっぱい植わっていて、十分綺麗だし、何の問題もなさそうなのですが、パラダイスが気になりますよね。怪しい建物の中に入っていくと「おしべとめしべの勉強をする部屋」とか書いてます。中はと言うとまさに国際秘宝館のそれと同じような展示物が所狭しと並んでました。

探偵ナイトスクープで取り上げられたようで、それを前面に押し出して大々的に宣伝してます。また、それを見たさにわざわざ来る人もあるようでなかなかの人気スポットのようでした。なんか変な雰囲気(笑)

灘黒岩水仙郷 そして、最初はここが例の水仙郷だと疑わずにもう少し南下して美味しいモノを食べようと車を走らせていると、幟が揚がっていて誘導のおじさんが立っているところにどんどん車が吸い込まれていきます。なんと、そこが淡路島国立公園灘黒岩水仙郷だったのです。

急な斜面二水仙がいっぱい 通り過ぎてから気づくという(笑)。先ずご飯食べてから行こうとご飯やさんを探すもなかなか見つからず、このままだと水仙郷がどんどん遠のくので先に水仙郷に行こうと逆戻り。なるほど立派な水仙郷でした。高低差があるので見応えが有るのと展望台から眺める瀬戸内海は絶景でした。

再び南下を初めて看板があがっている料亭らしき場所を目指したのですが、営業しているかどうかも分からず、結局福良の市内まででてからの食事となりました。途中で寄った青空市場で買った葉付きの新玉ねぎは最高に美味しいです。

昼食は「菜と根(期とね)」というお店で、お祖母ちゃんの島定食というのをいただきました。淡路島産の材料と健康にこだわって作っているのが分かるランチでした。優しくて美味しい味、大満足でした。

道の駅福良へ寄って少しお買い物、一般道を通って淡路島を縦断しました。帰りは高速に乗って淡路島サービスエリア上りに寄って帰りました。昔リージェンシーで子ども達と来た覚えがあります。コーヒーをいただいて帰りました。

帰りは神戸回りをやめて山陽道経由で帰りました。途中事故車両などがあって少しだけ渋滞しましたが、すぐに流れを取り戻してすんなり帰ることが出来ました。

お疲れ様、また行こうね!


2020年02月25日(火) この日を編集

§1 2020復興支援ライブ<虹>中止であたふた

画像の説明 高田志麻ちゃんから、3月7日の復興支援ライブ中止の知らせがフェイスブックで分かった。開催日まで2週間を切ったこのタイミングですから、個人的にあちこち宣伝に廻っていたところには早めの連絡が必要だということで午後から廻ることに。

でも今日は休みのところが多いんですよね。一応全部廻ったけれどやっぱりほぼ休みで別の手段でおみさんが連絡を入れてくれました。土日の動けるタイミングでとなると一週間前になるし、もう少し早めの決断が必要だったかも知れませんね。難しいところです。

大事なお知らせ年ですがフェイスブック上では印刷物の画像が掲載されていました。残念ながら目の不自由な人には伝わりません。仕方ないのでシェアする際に僕が独自でテキストに起こして掲載しました。本来は許可をもらわないとダメなのかもね。でも、テキストに起こすことの大事さなんてほとんどの人には通じない。世の中まだまだそんなものです。

目立つところ、見えるところにしか手が差しのべられないという事実はこれからも引きずりそうですが、少しずつ理解が深まることを願ってこつこつ表現するしかないですね。

一段落かな?