へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(03-08) 最新 次の日(03-10)»
RSS feed


ここから本文

2004年03月09日(火) ★★★★ この日を編集

§1 DynaBook BIOS画面

Nao7さんにえらそうなことを言ったけど、BIOS画面にはいるのはたやすいことではありませんでした。Windows95からHW設定を呼び出して再起動するという。親切すぎるのがあだでBIOS画面への入り方が説明書に見あたりませんでした。何かハードウェア上のエラーが出た場合には[F1]*1でBIOSに入れることは書いてあったのですが、起動時に[F1]を押しても何も起こりません。いろいろ試してやっと見つけました。自分にも必要なので書きとどめておきます。

電源を入れてロゴが表示されている間に[ESC]を押すか、[ESC]を押しながら電源を入れる。すると

Check system. Then press [F1] key.

と表示されるので[F1]キーを押すとBIOS画面に入れました。ちなみに電源投入時に[F12]を押すといきなりBIOSupdate画面に入ってディスケットを要求されるのでびっくりしました。

*1 DynaBookのファンクションキーは何故か大文字です。

§2 お熱その後

朝の検温では36.6°だったので平熱でした。このまま上がらなければ特に問題ないと思います。インフルエンザだったらそう簡単には済まないだろうし、成ちゃんもインフルエンザではなかったのでこのまま様子見です。

§3 京都の鶏(3)

鶏の問題で京都が有名になっているがよく考えて欲しい。事件が発覚したのは京都だがその会社は兵庫県の姫路である。京都人にしてみれば姫路から来て好きなようにしておいて都合が悪くなったら閉鎖してさようならではどうにも納まりがつかないでしょう。

それにしても鶏舎の様子を見るとカシワが食えなくなるなぁ。1羽が何かに感染すればあっという間に数万羽に感染してしまうわけで、予防としては消毒漬けだし、良く聞く話が抗生物質漬けの鶏肉になってくる。それを食している人間はどんどん抗生物質が効かなくなってきているので、新し強力な抗生物質を開発する必要があると言う悪循環を繰り返しているとか。大丈夫かなぁ!

§4 今夜の薬

  • エスクレ500
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [ECSってのはねぇ(~~; 有難う!これで眠れます(笑)]

§2 Nao7 [ちやう、ESCです(~~; 確かに大文字ですがIBMも同じですが・・。]


2005年03月09日(水) この日を編集

§1 USB1.1とUSB2.0

USBバスパワーで使えるHDD ものすごく違うのですね。初めて実感しました。今まではUSBメモリしか使ったことがなかったのでUSB1.1でもたいして不自由は感じなかったのですが、今回購入したUSB接続のHDDでは使い物になりません。拡張カードでUSB2.0が使えるのですが、フロントパネルに持ち出しているハブが2.0に対応してないようで1.1で動作していたのですね。DVD一枚分のデータを移すのに小一時間かかってしまいました。パソコンの裏側にある拡張カードのコネクタに直接つないだら5分ほどで終わったでしょうか。こんなに違うのかと驚きました。

USB接続のHDDケースについているケーブルが2対1のダブルになっているのはパソコン側がダブルなんですね。別々に使い道があるのかと思案してました。細い方のケーブルは電源補強用だけのようで、それだけでつないでも認識しないみたいでね、今のところ1本で動いているので問題ないのですが、このケーブルをいつも一緒に持ち歩くのならもう少しましなケースがついていてもいいのになと思います。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [HDD側のコネクタが専用のだとケーブル交換できず、カッコ悪いなと使っています(苦笑) 1.1と2.0はまるで違います..]

§2 NOB [ボクのは全部のコネクタが汎用の形です。ミニタイプでもよかったのになと思ってますが、ちょっと不格好かな(^^;]


2006年03月09日(木) この日を編集

§1 UPSのバッテリ交換

注文しておいたバッテリが届きました。BK Officeという小さなUPSの電池を交換しました。電源を投入しておかないと受電しないタイプらしいのでひとまずコンセントに差し込んで電源オンして一晩おいておきます。明日にでも元通り取り付けて一番重要なハブが落ちないようにしたいと思います。

2台あるサーバーの内一台からバッテリー交換を要求されているのでそちらの方もバッテリーを購入しました。これも明日あたりシャットダウンして交換することにしましょう。それにしても交換用のバッテリーは高いですね。もう少しリーズナブルにしてほしいなぁ。


2007年03月09日(金) この日を編集

§1 卒業式

成ちゃんの卒業式でした。すごく良い顔してました。明日から社会人。と言っても行き先がまだ決まっていません。今月中にはなんとかなるのかなぁ。今回の卒業式は「あなたに贈る歌」ではなくて「旅立ちの日に」でした。「あなたに贈る歌」にはスイッチがあるのでどうしても涙腺が緩むのですが、「旅立ちの日に」なら大丈夫で安心していたのですが、午後からの祝賀会で先生方が合唱してくださったのですが、やっぱり堪りませんなぁ(^^;

明日からしばらくナルちゃんとおみさんは軟禁状態です。煮詰まらないように時折連れ出したいと思います。昨年から話には出ていてなかなか実現しない琵琶湖一周もしたいなと考え中。ただ、日帰りだとキツイし泊まりがけだと大げさだし、ちょっと悩んでます。そろそろ気候が良くなって湖周道路に桜が咲く頃がねらい目かなぁ!

と言うわけで成ちゃんにとっても、多分親の我々にとっても最後の卒業式が終わりました。これからの長い旅路が無事で楽しいものでありますように、卒業おめでとう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [卒業ですか・・おめでとう! 私まで涙腺がゆるんできてます。]

§2 NOB [いつも遠くで見守っていただいているようです。ありがとうございます。]


2008年03月09日(日) この日を編集

§1 近江米のしずく

近江米のしずく

昨日天引きを買いに行ったのですが、珍しいのが目について買ってしまいました。「近江米のしずく」という純米の新酒のようです。新酒独特のお酒らしい味がするのですが、吟醸並みの米の磨ぎ方なので飲み口がスッキリしてます。天引きの初しぼりよりクセが無くて飲みやすいという感じです。ただ、少し高めです。大吟醸ほどではないんですが天引きほど手頃な値段でもありません。蔵本の北島酒造はちょっと注目したいですね。他のも飲んでみたいと思いました。使っているお米が「玉栄」とか「日本晴」というのもおもしろいですね。


2009年03月09日(月) この日を編集

§1 撮影スタイルに合わせた雲台

どうも接写で上手くピンが来ない感じというのは、実は微妙にぶれているのかも知れないですね。一眼レフの場合シャッターやミラーの動きだけでも微妙にぶれるようですからね。最近のフォーカルプレーンシャッターは幕速を稼ぐのに縦に走る者が多いようで、ミラーの動きと相まって振動が増幅することも有るかも知れないですね。上手く打ち消すようになればいいのですが。

こういう時のためにライブビューという手段があって、この時はミラーアップしているので、シャッターだけの振動になるわけですが、これでも振動は起きていると思うので、丈夫な三脚とか、振動に影響されない雲台とかが必要になってくると思うのです。

さて、接写となると三脚は頑丈な方が安定するのは理解できたとしても、雲台ばかりは頑丈だけでは使えないことがよく解りました。特に超接写の場合は微調整のためにスライドする雲台が必須ですね。kenkoのスライダーやベルボンのマグスラーだーなどが有るのですが、見た目ではkenkoの方が振動に強そうな感じがします。

画角を決めるのも自由雲台では話にならないし、3way雲台でも微調整は難しいでしょう。こう言うときは微動雲台というモノにするのか、それともギア駆動の雲台にするかですよね。微動雲台はそもそも天体望遠鏡のために開発されたモノが多いようです。マンフロットのギア式雲台だけは通常のカメラ用に設計されている感じです。超接写用の環境を徐々に揃えたいと思います。

これまでいろいろやってきて、雲台をスタイルに合わせて変えないと上手く撮影が出来ないということがよく解りました。動きのあるモノや、普段の撮影では自由雲台は便利だし、3way雲台でも同程度でしょう。持ち運びには自由雲台かも知れません。

風景などの水平出しを要求されるような場面ではなんと言っても3way雲台が良いんじゃないかと思います。接写の時はギア駆動の雲台がベストでしょう。全部揃えるのは無理でもギア式の雲台は接写には非常に有利ですね。ただ、マンフロットの製品はどれもクイックシューが付いていて、クイックシューのない製品が選べないのが難点です。出来れば選べるようにして欲しいですね。


2010年03月09日(火) この日を編集

§1 冬場のiPodは使いにくい

ナノを使っているのですが、車の中でスイッチを入れる度にボリュームが変わってしまいます。接点を撫でるだけのコントロールなのですが、選曲などもビシッと決まりません。静電気のせいかなと思うのですが、もうすこし反応を緩慢にしておいたらマシなのかも知れないですね。それともシリコンのジャケットが邪魔なのでしょうか。どちらにしてもこれだけ捜査しにくいとイラっとしますね。いまだにフリーズもするし、意外と使いにくいですね。


2011年03月09日(水) この日を編集

§1 my_navi.rbで不具合が発生

たださんが作られて自分の日記でだけ公開されているプラグインなのですが、今回の日記のテーマのリニューアルに合わせて過去の日記の表示を少し変えてみたくなったのでした。ずいぶん前にたださんの日記に書かれていたのを思い出して、プラグインとして使ってみたのですが、どういう訳かhikihelp.rbが表示されなくなるという不具合に遭遇してしまいました。アルファベット順からしてmy_naviの方が後に処理されるせいかと思い、hikihelpの方をzz_hikihelpなどに名前を変えて最期に処理されるようにとかしてみたけれどダメでした。my_naviを外したら不具合が治ってしまいます。原因は不明です。ヘッダやフッタに手動で挿入しました。見た目はそっくりなんで、まぁいいか(^^;

§2 image-gallery.rbが上手く動かない

リスト表示は問題なく動いているのだけれど、スライド表示が上手く動きません。本来ならJavaScriptでスライドショウが動くはずなんですが、画像とサムネイルが順番に並んで表示されるだけで、どうもJavaScriptが上手く動いてないようですね。何が悪いのかがイマイチ解りません。もう少し触ってみて解らなかったら作者さんに聞いてみることにしましょう。うまく説明できるかなぁ(^^;


2013年03月09日(土) この日を編集

§1 モーターホームの試運転

文書収受箱に申告書を入れてきたぜ! 自分の確定申告の書類が整ったので右京税務署までドライブすることに。国道171号線から久瀬橋通りを渡って葛野大路を上がり九条通の交差点から西大路通りを北上して三条通を左折、税務署の文書収受箱に投函してきた。これで確定申告はオーケー、1つ仕事が済みました。

ドライブの目的はあと1つ、車の調子を見るのと燃料とタイヤの空気圧の点検です。帰りにセルフスタンドによって給油を済ませました。45リットル入りました。サービスマンを捕まえてタイヤの空気圧を測ってもらいました。6輪有るのですが、右の前だけ少し圧力が下がってました。ほとんどが規定の58PSIを保っていたのですが、右前輪だけ45PSIでした。再び下がることが有ればスローパンクチャーを疑う必要が有りそうですね。

一応長旅にでる最低限の点検は出来ました。右タイヤがパンクではないことを祈りましょう。


2014年03月09日(日) この日を編集

§1 震災復興支援ライブin長岡京町屋

ワライナキとわたなべゆう君のツーマンライブとなって2回目かな?長岡京市神足にある町屋カフェへ行って来ました。

おみさんのお友達と山崎駅で待ち合わせて長岡京駅まで、バンビオの中のお店で昼食を摂って、喫茶店でお茶してマッタリと町屋へ出向きました。少し季節外れのお雛様がたくさん飾ってありました。既に席に着いているお客さんも居て、昨年はイスに座れたけど今年は畳の間に座ることに、狭い空間にそこそこ詰め込もうと思うと仕方がないかも知れませんね。

わたなべゆう君のライブから始まりました。今日はしっとり丁寧に弾いていた感じ、音も綺麗に出ていて良いライブでした。今回もAirblanketは目を瞑って聞いてくださいとの指示を受けたのですが、目を瞑ると堪えきれなくなるのでうつむいて聞いてました。

此処でワライナキにバトンタッチ。ワライナキは元気な感じが売りかなぁ。どの詩も力強い感じ、何回か来る家に聞き覚えのある詩が心地良い。良い歌う経ってるなぁ。ワライナキは詩もさることながら2人の漫才が楽しい。志摩ちゃん(♀)のツッコミがおもしろくて楽しみにしている人も多いみたい(^^;

ワライナキの出番が済むとわたなべゆう君とのセッションが2曲有りました。その内の1曲がAirblanketワライナキバージョン。前回聞いたときとは比べものにならないくらいクオリティーが上がっていて、不覚にも堪えきれませんでした(笑)

福島から自主避難されている方がお話しに来られるて、自分たちの現状や福島の現状、これからどうしていきたいかなどお話しを聞きました。理路整然とわかりやすくお話しいただいて、少し理解出来た気がしました。もう少し突っ込んだ話も聞きたいなと思います。伏見の大手筋でカフェを運営されているので一度行ってみようかなと思います。

このライブは終わりがない、そんな感じがしました。いつまで続けられるか、受け継いでいけるか、そんな気概を感じるライブですね。気負わず末永く続けていただきたいと思いました。


2016年03月09日(水) この日を編集

§1 アコギ用リバーブ

HardWireRV-7 プロのギタリストが使っているLexiconのLXP-1というリバーブは超有名で、すでに生産が終了して何年も経っているのにメンテナンスしながら使っている人が多い。わたなべゆう君もご愛用だ。

中古を探すのも難しくなっているが、Mfactory さんやEnfiniさんに聴いたら秘蔵の在庫を持っているかも知れません。ただ、いつまで使えるのかは誰も分からない。出来れば新しい製品でこれだというのが出ると良いですね。

と言うわけで色々ネットを探して、評判の良いリバーブを探しているわけですが、今回見つけたのはそのLexiconのライセンスで作られているというリバーブを手に入れました。アコギ弾きには有名なリバーブだそうですが、これもまた精算が終わって中古市場にしか有りません(笑)

オークションで手に入れたのですが、さっそく使ってみました。今まで使っていたリバーブはNANOVERB2なんですが、何かちょっとこもった感じの音がするんですよね。僕の使い方が悪いのかなぁ?

今回のリバーブをつないでみると、いい音が出ます。しばらくこれを使ってみようかと思いますが、NANOVERB2でもいい音が出るはずなんですが、どうも使い方が悪いのかも知れません。こう言うこともちゃんと勉強しないとね。

今回はギターのピックアップがアクティブタイプでプリアンプを持っているから、ギターから直接リバーブに入れて、リバーブからアンプにつないでますが、リバーブとアンプの間にミキサーが入ったりDIを入れたりするとまた変わるのかなぁ?しばらく試行錯誤かな。NANOVERB2も使いこなしたい!


2017年03月09日(木) この日を編集

§1 交換したバッテリーの初期充電

モーターホームの交換したばかりのバッテリー、モニターでは残量2分の1と表示されるので、キャビンの給電を商用電源にしたら、バッテリーにも充電してくれるので試してみることにした。丸々1日置いてみてモニターを見たら、4分の3まで充電されたと表示される。どうやらこれ以上は無理みたいですね。このまま数日間つないでおけばどうなるのかも試してみたいけど、過充電の保護回路が付いているので、たぶんこれ以上は上がらない気がする。

電動のステップも元気に動いているしコレで大丈夫でしょう。たぶん専用充電器で満充電にしても、しばらく使うとこのレベルに下がってくるでしょう。今の状態がどれくらい保つかですね。


2018年03月09日(金) この日を編集

§1 お礼参りという口実その一@キッチンYes

キッチンYesで夕ご飯チキンのバジル焼き 東日本大震災復興支援ライブのフライヤーを掲示していただいたりおいていただいたり。お願いして廻ったところへお礼回りをしました。当たり前と言えば当たり前なのですが、こう言うことを忘れがちですよね。おみさんはえらいなと思います。

今日は事情あっておみさんをお仕事先へ送って行って、吉祥院の鈴木までドライブレコーダーの取付をお願いしに行ってきました。修理をお願いしている車はほぼ出来上がっていて、後は少しの詰めが残っているだけのようでした。冬用タイヤから普通のタイヤへの入替もお願いしているのですが、数日で出来上がりそうです。

そんなわけですから夕方にはおみさんをお迎えに行かなければなりませんからその足でキッチンYesさんにお礼がてら夕食を食べに行こうと言うことになりました。キッチンYesの夕食は初めてですね。

魚の塩焼きレモン添え キッチンYesの夕食は少しレパートリーが増えているものの、ほとんど値段が昼食と変わらず、何とリーズナブルな価格でしょうか。僕たちの後に入ってきたサラリーマンらしき人はビールを一本空けて非常に満足そうに食事をされてました。ほっこりするなぁ(笑)

僕はチキンのバジル焼き定食、おみさんは魚の塩焼きレモン添え、少しだけシェア、どちらも美味しかったです。夕ご飯は普段こんなに食べないのでお腹いっぱいになりました(笑)

今日は車で来たので次回は電車できてビールと一緒にいただこうかなと思います。おかずもタップリなので楽しめそうだし、一品の料理も出してくれるようです。次回のお楽しみ。

店に入るなり、ライブはどうでしたかと気にして下さっていました。大成功だったと当日の写真をお見せしてお礼を言いました。今でもわたなべゆう君のフライヤーをおいていただいて掲示もしていただいてます。帰り際にどのCDが良いか迷いながら眺めていると言う事でしたので、色々お話しして、ThisCover2のご注文をいただいて帰りました。

またまた、届けに行くという口実で食事に行くことになりそうです。(笑)

今から既に楽しみです!


2020年03月09日(月) この日を編集

§1 ガーベラコンテストにアップ

ムービーが表示されない皆様へ
YouTubeのムービーです。
ムービーをご覧になるにはFlash Playerのインストールが必要です。
Get Adobe Flash player

昨日のレッスンの時撮っていた動画を編集してYoutubeにアップしてコンテストにシェアしました。手始めに僕とおみさんがデュオで引いているバージョン。おみさんが最後に失敗してがっくりきているところが笑いを誘います。

まぁ、こんなんでもアップして良いよと言う安心感をみんなに持ってもらえたらいいなという試みです。

メンバーがまだ20名ほどしか居ないので寂しいですからどんどんアップしていこうかとも思っています。