へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(05-20) 最新 次の日(05-22)»
RSS feed


ここから本文

2004年05月21日(金) この日を編集

§1 title_navi.rbかな?

blogkitでtitle_navi.rbを使っていると、ありもしない日付をリクエストするとエラーが出るようだ、これはhttp://www.ruby-lang.org/でも出たので間違いないようだ。エラーの内容はまったく同じなので、tdiarysearchが悪いわけではなかったようだ。

ありもしない日付といっても、月ごとのデータファイルが既にできている場合、その月の別の日付をリクエストすると、 「記事番号#yyyymmddは存在しません。」といわれる。つまり正しい動作をする。

月ごとのデータファイルができていない日付を指定した場合にエラーが返ってくる感じだ。もう少し調べてMLにご報告かな? あまり実害は無いんですけどね。

§2 エスクレ250

夜は寝るのだが、日中の食事の時が徐々に大変になる。そのためのエスクレ250。なかなか調整が難しい。


2005年05月21日(土) この日を編集

§1 動きが激しい

0.8.0が出てから動きが激しいようです。つい最近HikiFarmでテンプレートが分離されたりRSS出力がサポートされたり魅力的な進歩がありました。さっそく入れ替えたいのですが、ちょっと今の状態では時間が足りません。ちょっと余裕が出来たら是非入れ替えたいですね。

ところでHikiのRSSはEUC-JPだけだったのでしょうか、UTF-8はサポートしてなかったのかなぁ、今回のテンプレートを見てもEUC-JPになってたしなぁ。特に困るわけではないのですが、何を標準とするかによるのかなぁ?最近は最初からuconvが入っているサーバーも多いので、そのうちUTF-8になるのかな。

§2 父子家庭3日目

寝ないなぁ。どこで歯車が狂ってきたのかなぁ。こう言うときに限ってというパターンはまいどのことですが、親がバテる前に勘弁して欲しいなぁ。


2006年05月21日(日) この日を編集

§1 病院の個室と差額料

今まで大阪医大でしか経験がなかったのだが今回済生会に入院してみていろんな違いがあるのだと言うことがよく解りました。今回入った個室は個室の中でも一番差額料の安い個室です。それでもまともに支払うと1日8400円がかかります。大阪医大の場合は一番安い個室は差額料が6300円ですからここで既に2100円の差が出来てしまいます。

部屋の広さなどはさほど変わらないけれど建築年数からいくと済生会の方が随分新しい。なのにどういうワケか洗面所にお湯が出ない。タオル掛けぐらい欲しいがそれもないし鏡もない。それにタンスのような引き出しばかりの衣類入れが有るけれどロッカーのようにハンガーを掛けられるモノがない。冷蔵庫は自由に使えるが電話がテレビと連動していてテレビ視聴カードが切れたら電話も使えない。かかってくるのは無料なんだからなんか間違ってますよね。

設備の面ではそんなところですが、今日驚いたのは成ちゃんの体拭きの時でした。バケツに入ったお湯を持ってきてこれ置いておきますのでといってサッサと看護師さんは出て行かれました。大阪医大ではアツアツのおしぼりを数本持ってきて着替えも一緒に全て看護師さんがしてくれていたのでちょっとビックリしました。

普通に寝ているだけならそれでも良いのかも知れませんが点滴のルートが入ったり酸素マスクをしている患者を家族だけに任せて良いモノかどうかちょっと気になりました。待遇と差額料がどうも比例してない感じがして戸惑ってしまいます。病院としての考え方なのか京都と大阪の違いなのかいったい何の差かな?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 godgod [ なるちゃん退院明日とのこと,よかったですね。病院によっての待遇。。ほんとに違いますね。うちの子供も付き添いなしでは..]

§2 NOB [なんとか一週間で済みましたね。良かったです。個室の差額料ですが成ちゃんが100日以上入院したときは1日10000円の..]


2007年05月21日(月) この日を編集

§1 TZ3はマニュアル撮影は苦手

どうも取扱説明書を見ていてもマニュアルでの撮影がよくわからない。シャッター優先とか絞り優先とかが出て来ないなぁ。ひょっとして出来ないのかもね。これはちょっと問題有りだなぁ。素人に撮らせるために手ぶれ補正とかが付いてるわけだし、そもそも本格的に撮りたかったらデジ眼を買いなさいと言うことでしょう。おまかせモードでヒストグラムぐらいを見ながら露出補正をするというちょっと出来る素人を目指しましょう(^^;

予備の電池を性懲りもなくROWAで買いました。オリジナルの電池も中国製なので大差はないだろうと言うことに決めました。何しろ990円で送料込みは安すぎる。ダメ元でも良いだろう(^^;


2008年05月21日(水) この日を編集

§1 出そうで出ない

今夜こそ出ていってもらおうと、しっかり水分を摂って備えている。大体パターンは決まっていて、夕食後しばらくすると痛みが出てくるのである。どんどん痛くなってきてこれ以上我慢していると坐薬さえ出来なくなってしまうと言うタイミングで痛み止めの坐薬をする。しばらく横になって絶えていると痛みがスッと引いていく。ボルタレンはさすがに良く効くのだなと思っていたのですが、それにしてもすっかり痛みが取れてしまってなんにも動きが分からない感じ。というか、収まってしまったのでした。明日に持ち越しです。


2009年05月21日(木) この日を編集

§1 TY250のアイドリングが安定しない

花の名前が分からない

エンジンは掛かるけど、しばらくすると止まってしまう。エンジンの回転が落ち始めるとアクセルを煽っても反応しない。キャブレターだと思うけど、電気も疑いたくなるような落ち方です。問題を切り分けるために、点火プラグを変えてみようかと言うことになりました、現在着いているのがB6EVなのですが、これは多分僕が勝手に変えた白金のプラグです。

本来の品番はどうやらB6ESの様です。ただ、コンペ用のTY250Rの場合はB5ESを使っているようです。市販車の場合は行動をある程度のスピードで走ることを考えているので、少し熱価が高い目に設定されているのですね。今想定している乗り方ならB5ESで良いかも知れません。

プラグを変えてみて、ダメならゼキレータ回りを確認して、以上がなければキャブレターを再び分解するのですが、実はいまだに分解できてない部分が1つだけ有るのです。燃料が入ってくる、フロートのニードル部分です。フロートを止めているピンが錆びていて抜けないのですが、ミルをすると折れてしまう場合があるので、見た目はチャンと燃料が落ちてくるし、フロートを持ち上げると止まるので、そのままなのですが。

どうもエンジンの掛かり方や泊まり方を見ると、普段はちょろちょろオーバーフローするぐらいに漏れているが、いざエンジンの回転をあげようとするとガソリンが足りなくなるぐらいの感じで、何かが詰まっているのではないかという想いも捨てきれません。レストアというのは、こういう事の繰り返しですね。頑張りましょう。


2010年05月21日(金) この日を編集

§1 ハルナル日記のデザインを変えた

hsbt氏の作品をもらって色と少しの設定をを変えて使っている。Firefoxで見ると角が丸くなって見えるがIEではそうは見えないと思う。以前僕も使っていたCSSの手法だが、これはW3Cの推奨ではない。まぁ、HTML的にはほぼValidになっているので少し大目に見ていただきたい。ほぼオリジナルで使っているのですが、本文の文字サイズを決め打ちされてないのは当たり前とはいえ好感が持てます。今どきのレンタルブログを見ていると文字が小さく設定してあるのに辟易しています。

ハルナル日記の前のスタイルシートも実はオリジナルからずいぶんかけ離れた設定になっているのです。本来なら横書きのノートのように罫線が入って見えるようになっているのですが、僕が消してしまったのです。原作者には申し訳ないが本文の文字サイズを小さく指定しているのは気にくわないのです。文字の大きさは読む人が決めるものですからね。その際に出来るだけデザインが崩れないように考慮する必要があるのかも知れません。僕の日記もそろそろ変えるかなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [Operaも期待通りかな。IE9ではどうなんでしょうね?]

§2 NOB [今回のCSSは全体の幅を抑制しています。広がりすぎないように。狭くするのは差し支え有りません。最近のワイドな画面では..]


2011年05月21日(土) この日を編集

§1 土の日光消毒

土の再生のため今日は朝から土を広げて日光浴をさせました。時々帰してまんべんなく乾燥するように気をつけながらの作業でした。今回はいつもになくしっかり日光浴が出来たのではないでしょうか。

昼から苦土石灰を買いに行って乾燥させた土に苦土石灰と赤玉土と腐葉土を配合して最後にマグァンプを混ぜ込んでプランターに入れました。プランターには半分ほど入れて一旦水を浸透させました。この後苗を植え替えて、残りの土を被せた後水やりですね。

ヒマワリが毎日大きくなっているので、明日にでも第一陣を植え替え予定です。今から4週ほどで咲いてくれたらバッチリです。昨年より少し淡い色のヒマワリが咲く予定です。楽しみ。

苦土石灰を買いに行った時に九条長唐辛子の苗を買ってきました。葉ボタンが植わっていた丸形の簡易鉢に基本的には同じ土に肥料には発酵油かすを混ぜて、土を準備しました。こちらも明日には唐辛子の苗を植える予定です。夏場に唐辛子の炊いたんを食べられたら最高ですね。


2012年05月21日(月) この日を編集

§1 金環日食

まるで月みたいだな、意外と露出が難しい

僕が生きている間にはもう二度と見られないかも知れないと言うことなので、撮影にチャレンジしてみた。ほとんど使うことの無いであろうND100000というフィルターも買ってスタンバイしていたのでした。

太陽にまともにピンとを合わせたこともないし、露出を測定したこともない。ハッキリ言ってどうやったらいいのかさっぱり分からない。そんな状態で始めたけれど、チャンスはこれ1回切りという、何ともシビアな条件ですね。

カメラ用の減光フィルターは赤外線を通すのでファインダーでは直視しない方が良いと言うことでした、したがってライブビュー撮影になるのですが、なかなかピントが合わせにくいのです。あんなに遠いんだから無限遠だと思っていたのですが、そうではないんですね。ピッタリピントが合うとちゃんと太陽の黒点が見えますから、何とかピンとの山は分かりました。

後は時間との勝負、我が家の一は金環日食帯の端っこなのでリングになるのは本の一瞬で1分も無いくらいでした。そんな中でも一番クッキリ金環になっている瞬間です。もう少し太陽が赤く写っていても良かったかもしれませんね。これだと月食という感じですから、もう少し絞りを開けた方が良かったのかもしれません。

何枚かベイリービーズ風の写真も撮れましたが、カメラの設定を普段取り用に、最大サイズではなくて一回り小さなサイズで記録していたのは後の祭りでした。次は6月6日の金星による太陽の横断ですが、これもチャレンジしてみたいと思います。


2013年05月21日(火) この日を編集

§1 毎日の観察を楽しみにしているのに

発芽に喜んだのもつかの間

ハルナル日記にも書いたけど、ひまわりの芽が出た。毎日の観察が楽しみと思っていたのですが、夕方帰ってベランダに出てみると悲惨なことになってました。

発芽して、頭を持ち上げていたのは2つだったので、夕方にはまた増えているんじゃないかと期待に胸を膨らませていたのに、朝出ていた2つの芽は何者かに抜かれて放置されてました。多分小鳥が来てついばんだのでしょう。ひまわりの苗は、無惨な姿でプランターの土の上に半分干からびておりました。

多分もう一度土に埋めてやれば息を吹き返すかも知れないなと少しは思ったのですが、無理をせず、新しい種を蒔くことにしました。2つだけ3日遅れの種まきになったのですが、開花までの期間を考えると大差ないのかも知れません。どうぞすくすく育ってください。取り敢えず鳥除けの対策をしてみた。多分これで近寄らないでしょう。

ついばんだのなら食べて供養して欲しいな、放置はダメだろ 鳥対策、これでも完全とは言えないけど


2014年05月21日(水) この日を編集

§1 デジカメ遍歴

Casio QV10、EPSON CP500 Canon PowerShotA5Zoom 最初に買ったデジタルカメラは忘れもしないCasioのQV10です。640×480ピクセルで記録するのでMS-DOSの時代の画面いっぱいに表示出来るサイズですね。メモリは内蔵でどうやって取り出すんだったか忘れてしまった。その当時の写真もどれだったか定かでない。

後ろに移っている2台についてはどちらが先か忘れてしまったが、EPSONのCP-500とCanonのPowerShotA5Zoomです。どちらも1024×768ピクセルでの記録が可能で記録媒体はコンパクトフラッシュでした。PowerShotには純正のCFが付いていて8MBでした、だいたい37枚ぐらい撮れたようです。まさにフィルム感覚の容量ですね。

どのカメラもまだ動くとは思うのですが、樹脂製のQV10とCP-500は痛みが激しいです。その点Canonのカメラは金属ボディーで今でも十分に使えます。電池を充電してみたらちゃんと動きました。もちろん写真も撮れます。カメラ自体はレトロでも撮れる写真はそこそこきれいです。でも今時CFカードからの読み込みが出来るPCが限られている、家に帰ったら取り込んで載せてみましょう。(笑)

ここにはないけれど、他にもFinePixとかCaprioが2台に、OLYMPUSのE-20とか色々買ってますね。デジタル一眼時代になって4/3機が3台、APS-C機が2台フルサイズが1台、ずいぶん前にも書いた覚えがあるけれど、今やフィルムじゃなくてカメラが消耗品の時代ですね。何かちょっと間違ってる気がする(笑)


2016年05月21日(土) この日を編集

§1 ギターの練習会

ギター友達がマリさんの家に集まって練習会をしました。ライブっぽい雰囲気でやりたいのでアンプを持ってきてくれとのこと、先日わたなべゆう君がレリッシュのライブで使ったシステムをそのまま持って行きました。

11時半からなので、先ずは持ち寄ったものをワンプレートに盛りつけてお昼ご飯、なかなか美味しかったです。マリさんが作ってくれたお好み焼き、美味しかった。大阪では当たり前の光景かなぁ(笑)

ギターのレッスンは、弾き方の分からないところを教え合ったり、楽譜の訂正箇所を確認したり、そして、せっかくアンプを持ってきたので、人前で弾く練習をしました。仲間の前でこういった練習を積んでおくのは大事ですね。場数って大事(笑)

わたなべゆうギターレッスンの課題曲Airblanketももう何ヶ月目かなぁ。まだ覚えてない人が半分以上ですね。次の課題曲に行くのは何時になるのかなぁと言う感じ。このままだと生徒間の差がありすぎてどう教えたらいいのか難しいでしょうね。さて、どうする?わたなべ先生(笑)


2017年05月21日(日) この日を編集

§1 初田悦子、わたなべゆう、ワライナキ。スリーマンライブ

始まり始まり 最初は凄く迷ってて、たぶん行かない方向で終わりそうだったけど、わたなべゆう君から直々にお誘いがあったので行くことにしました。どうにも中途半端な時間に現地に行ったので、特等席には届かないし、かといって同じ高さの後ろから観るのは嫌なので、何時もの横から見るカウンター席に陣取りました。

ワライナキの歌、彼らの良さは少しずつ分かってきているつもりでした、今日また少し分かった気がします。自分たちの思いを伝えたい気迫みたいなモノを感じますよね。シマちゃんの大ちゃん責めが何とも言いがたいですが、それはそれ、今始まったことではありません。ただ、完全に大阪ののりなので京都人にはちょっと引かれるかも(笑)、見え隠れする優しさとかもろさに気づいた人は迎えてくれますけどね。

初田悦子はやっぱり歌が上手い、僕は悦ちゃんが少し自分を抑えながら歌っているのが一番好きかも知れません。出し切らない良さというのも有るんですよねきっと。やっぱり風の電話が始まると涙が止まらなくなる。もはや止めようとも思わなくなった。たまに涙を流すと心と体が軽くなることも覚えた。ありがとう悦ちゃん。

そして、その歌詞に妥協をしなかったわたなべゆう。彼は何かを持ってます。もちろん先に曲が出来てソロギターでの披露が先なんだけど、それに歌詞を付けたいと言い、そしてその歌詞も自分が納得するまで世に出さない。そしてあの仕上がり。素晴らしいコンビですね。ありがとうゆう君。

行って良かった。いま素直に思ってます。また機会があったら行くでしょう。少し成長している貴方たちを観るのが楽しみです。


2018年05月21日(月) この日を編集

§1 春ちゃんの月命日

もうじき9年になるんですね。来月は春ちゃんと成ちゃんの祥月命日です。成ちゃんは七回忌法要をします。ずいぶん年月が流れたものです。今でも子ども達のことを思い出すと自然と涙が溢れます。何時も心の中で謝っている自分が居ます。多分これはずっと続くでしょう。そして子ども達と同じように虹を渡って風に乗ったとき、涙しなくなれるかも知れません。


2020年05月21日(木) この日を編集

§1 春ちゃんの日

お豆腐のチーズケーキ 今日は春ちゃんの日だったのでままがケーキを焼いてくれました。絹ごし豆腐を使ったチーズケーキだそうです。少し当方の香りがして酸味が少なくて食べやすいケーキでした。ちょっとアクセントにジャムなどを載せると一層美味しいかも知れませんね。ワンホールあるので色々楽しませて頂きます。

今日もおみさん方からギターの練習開始です。ちょっと忘れかけているお月様とのかえりみちを復習した後、今取組中の踊り子の唄を練習してました。傍から聞いていると楽譜を見ながらつま弾いているところから徐々にメロディーらしくなってくるのが分かります。慣れたもんですなぁ。女性でこの曲を満足に弾いている人を見たことが無いので頑張って欲しいですね。