へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(08-03) 最新 次の日(08-05)»
RSS feed


ここから本文

2003年08月04日(月) この日を編集

§1

tDiary作者の日記。その昔Asumi日記と言っていたようだ。Asumi日記には聞き覚えがある。

ValidなHTMLを書くためにCSSを勉強していたとき、肝臓の病気で有名?な山下氏のサイトをたまたま発見。そのNAVIbarの美しさに感動して、パクらせて頂いた。今でも堂々と採用している。私がパクッたため本家は止めてしまわれました。ゴメン!

山下氏と言えばPHPに長けておられ、独自のBBSをSQLなどを駆使して立ち上げられている。川俣氏のLintRankサイトのCSSを書かれてもいる。

CSSの可能性を見せつけられた感じで、しばらく山下氏のサイトに通い詰めていたのですが、彼はそもそもLinux使いで、WWWブラウザはMozillaだったようです。中でもLinuxはkondaraMNULinuxというのを進めておられて、ご自分でも開発に参加しているとのことでした。

で、当然気になったので、kondaraのサイトへ。kondaraMNULinuxというのは、いわゆるディストリビューションパッケージ(有ってるかな?)の開発 をされていたと思うが、新バージョンの開発コードがAsumiだったと記憶している。そのための突っ込みが出来る日記がAsumi日記だったと思うが同一人物かどうかは分からない。(^^;

同一人物でした。kondaraは解散したのですね、今年の春に。今からLinuxマシンを立ち上げるとしたら、何がおすすめでしょうね。PentiumIII550Mhzくらいのマシンが余ってますので、ってこんなところでぼそっと訪ねてみたり(誰に?)


2004年08月04日(水) この日を編集

§1 IEがクラッシュするCSS

いろいろいじっていたら、確実にIEがクラッシュするCSSが出来てしまった。数台のパソコンから試したが見事にクラッシュする。スッポリ入れ替えたら直ったので、クラッシュするCSSを後で確認してみましょう。これを使うとIEで閲覧した場合だけクラッシュするサイトが作れるわけですね。ちなみにMozillaやOperaだけクラッシュする事例もあるようです。

§2 偽装

牛肉の偽装に野菜の偽装、スーパーでは日常茶飯事だったようだが、それ以前の仕入れ元で偽装しているのだからたちが悪い。昨今ICタグを使って履歴を管理とかいってるけどそれもあやしくなってくる。やろうと思えばどの時点でもできてしまう偽装、もはや何も信じられない感じですね。自分で畑を耕して庭で鶏を飼う以外安全はないと思った方が良いでしょう。死ぬ気で食べれば何でも食べられますけどね(^^;

§3 何も使わなかった。enema

ひまわり園で初めてのプール。向日市の室内プールへ行ってきたらしい。「ひゃーっ」とか「うわぁーっ」とかうるさかったようですが、少しだけ水遊びしてきたようです。


2005年08月04日(木) この日を編集

§1 セキュリティアップデート

自分のとこだけアップデートしたけど全部出来てない。明日にでも全部やっつけよう。もうそろそろ1.0が出そうかな。

§2 風邪

ひどくはならないけど、ちょっと喉がイライラ。不覚にも春ちゃんを寝かせに行ってそのままうたた寝が連夜となってしまい。風邪が治る暇をつかめないのでした(^^;


2006年08月04日(金) この日を編集

§1 生物兵器出荷開始

いよいよ出荷が開始されたそうです。6日には日本に上陸するもよう。しばらくはそのまま出しても売れないので外食産業や加工品などの表示義務のないところで暗躍すると思われる。いよいよ危なくて何も食えなくなってくるなぁ。エキスとかゼラチンとか合い挽きミンチとかサイコロステーキとか味付け焼肉とか凄く危ない感じ(^^;

§2 4分ルール?

リージェンシーの発電機用のガソリンをセルフのスタンドで入れることにした。クレジットカードで手続きを済ませ帯電防止の取っ手を触ってからコックを持って給油を開始した。給油口とタンクが離れていて長い管が道中にあるためゆっくり出ないと溢れてしまいます。仕方なくyふっくりきゅうゆしていたのですが、15リットルを過ぎたあたりで突然止まってしまいました。

セルフとは言っても管理人のオッサンが居るので効いてみたらどうやらタイムアウトしたらしい。4分過ぎたら自動で止まるようになってるんですとのたまった。そうなんですか。ほんで、どうしたらええのと聞くと1からやり直してくださいとのこと。一旦そこで清算して新たに手続きをして残りの5リットル強を継ぎ足しました。リージェンシーには不利なルールですね。本体の軽油の方も実は凄く時間がかかるのです。参ったなぁ(^^;


2007年08月04日(土) この日を編集

§1 ツルツルピカピカ

おみさんの友だちがパソコンを買いたいというのでお付き合いすることになった。自分でも近くのショップで少し見ていたようだがなかなか決められないでいたようです。午後からうちに来てもらって先ずはパソコン工房へ。

ここにはメーカーモノは置いてませんというかLenovoぐらいはありましたけど、値段もそこそこ安いので手頃だとは思ったのですが、まだ、メーカーに少しこだわりがあるようです。続いて向日市のケーズデンキへ。こちらはメーカーものがオンパレードですが、それ以外にはゲートウェイのパソコンを扱ってました。

何故かノートをほしがる初心者ですが、先ずはノートから見始めました。最近のメーカーもののノートパソコンはツルピカの液晶ばかりなんですね。これには驚きました。明らかにマットタイプの低反射の方が疲れないし見やすいのに。パッと見きれいに見えるツルツルのピカピカが売れているんですね。実際には高級機ほど低反射なんですけど。

で、いろいろ説明してあげるとデスクトップの良さが少しずつわかりかけて来たようでした。液晶ディスプレー売り場に要ってみるとピカピカとツヤ消しの差が歴然とわかりますし、テレビ売り場に行ってみるとほとんどが低反射の画面になっていることを考えるとまさしく今のノートパソコンはまやかしそのものだとわかります。

と言うわけでパソコンはデスクトップにすることになりそうです。そこそこのものを見繕ってあげましょう。まず場所の確保だそうで、それを考えてから出直すとのこと、良かったんじゃないでしょうか。

ノートパソコンを見ているとき2台だけ低反射液晶のパソコンがありました。松下のLet'sNoteでした。流石に良さがわかったようで、買いそうな勢いでしたが、何しろ値段が倍以上します。ノートパソコンとはどうあるべきかもこの時にわかったみたい。頭を冷やして仕切り直しです(^^;


2008年08月04日(月) この日を編集

§1 緊急事態

成ちゃんの酸素飽和度が一日中上がらないという事態になった。酸素を吸入してもなかなか上がらないし、今までのように痰も切れてこない。SPO2が下がってヒヤヒヤする状態がかなり続いたが、吸入してからはずいぶん改善された。此処まで辿り着くのに時間がかかってしまった。園でも吸入までは思いつかなかったというか、制度上出来なかったのかな。今から思うと成ちゃんの気管支が完全に乾燥していたのだと思う。

酸素の量を調整しながら刺激をして痰を出そうとしたり、少し痰が出たら改善していないかと酸素飽和度を測ってみたり、一喜一憂である。こんな時継続して測れてアラームの付いているパルスオキシメーターが有ればとつくづく思う。酸素飽和度を酸素吸入の根拠にして処方しているのに、パルスオキシメーターは貸与されず個人負担となるという、どう見てもおかしい制度になっていて、酸素の処方を受けた者は相当な出費を覚悟しなければならない。

そのパルスオキシメーターだが、アラームが付いてしかもピックアップ部分*1が選べるものをネットで調べてみると10万円から20万円ほどするのである。我が家には簡易型のものがあるがこう言うときには役に立たないし、寝床で寝ているときにアラームが有れば離れていられるが、それも出来ない。そんなことが解ってこういう制度が決められているとは到底思えませんね。

成ちゃんのお友だちも酸素を使っているのですが、彼女は常用です。常に酸素を吸入しているのにもかかわらず、パルスオキシメーターは無料で貸与されています。何が違うのかずいぶん不思議だったのですが、酸素屋の返事で理屈が解りました。

多分彼女はずいぶん大きな病院で、酸素を処方して貰っているようです。その病院が酸素屋と契約していて、パルスオキシメーターも無料で貸与しているようです。パルスオキシメーターを無料で貸与しようとすると、病院側がいくらか吐き出しになるようですが、必要性を認めて病院が負担してくれているのですね。というわけで彼女は無料でパルスオキシメーターを使えていると言うことです。しかも故障すれば新しいモノを持ってきてくれてまったくの負担無し。これが当たり前だと思うのですが、そうは行かないのですね。さて、こんなからくりを患者に話しても良いのかなぁ?>酸素屋さん(^^;

*1 プローブと言うらしい


2009年08月04日(火) この日を編集

§1 tDiaryをバージョンアップ

バージョンアップと言っても、最後の枝番が1つ増えたぐらいのものなのですがamazonプラグインが今のままだと8月15日以降使えなくなるので、よろしくお願いしますという事でした。それは困ったことになりそうなので、先ずは自分のサイトで試しました。問題なくアップできそうなので、順次アップしていきます。

§2 剛力が2年半でつぶれる

パソコン工房で買った兄貴のパソコン、そこそこのグラフィックボードが入っているため電源が450wに変更されていたのだが、突然ウンともスンとも言わなくなった。最初はまさか電源が壊れたとは思わなかったので、色々見ていたのですが、テスターで量ってみると電圧が全く上がってなかったので、他のPCの電源を入れてみたら問題なく起動した。

2年半前に買ったもので、しかも電源はそこそこ名の売れたものに替えているのにつぶれてしまうとは思わなかった。多分修理は出来るだろうが新品を買った方が安い。困った時代である。

新し電源を買うのに剛力のメーカーは止めることにした。エナーマックスは高い。と言うわけでパソコン工房のプライベートブランドの450wを買ったが、4980円とずいぶん安い。配線も必要最小限だけコネクタで接続するタイプなので、ケースの中がスッキリしました。無事パソコンが生き返りました。それにしてもひどい電源ですね。今どきはこんなものでしょうか。僕の使っているバリウスの電源は5年以上使っているけどつぶれる気配すらないのになぁ。


2010年08月04日(水) この日を編集

§1 第一種電気工事士定期講習

今日は京都市内の九条河原町にある京都府電気工事技術会館の3階に来ている。5年に一度の講習だが例によってあまり意味がない。独立行政法人の天下りたちの飯の種になりに来ています。独占的に随意契約で作らせたテキストをあてがってアリバイを作っています。一日でしかも6時間しか無いので飛ばしまくりでテキストを拾い読みするだけの講師、肝心な所だけを読んではいるんでしょうが終了考査が有るわけでもなく身が入りません。仕事をするために資格を取らされて資格を持っているばかりに一日身柄を拘束されて高い講習料を巻き上げられる最強のシステムに組み込まれてしまうわけですね。無資格で出来る自由な仕事で生活が出来たらそれにこしたことはありませんね。今時資格を持っていてもさほど給料が良いわけでも無いようですから。

話は変わって会場付近はコンビニがあるくらいで食事のできるところが少ないのです。会場の入り口に弁当やのお姉ちゃんが注文聞きに立っています。意外と高い630円でコンビニなら2つ買えそうなかんじですね。

以前から同じシステムで使ったこともあるのですが、今回は京都駅でお米屋さんのおにぎりというにを買ってきました。コンビニで凍ったお茶を買って保冷しておきました。安上がりでなかなか美味いけど2個ではちょっともの足りなかった。まぁ空腹の方が眠くならないかも。

今年もかよ

3限目の講師は「ペーシ」のオッサンだった。5年前も同じことを書いたと思う。ちゃんと「ページ」と読んでくれないと力が抜けるのだ、一番声が通って聞きやすいので非常に惜しい。そういえば1限目のオッサンは「すくない」を「すけない」と言いやがる。公の場で使うのはどうかなと(^^;


2011年08月04日(木) この日を編集

§1 行ったり来たり

午前中は成ちゃんの訪問があったので、色んなお話しをさせていただきました。昼からは予定が目白押しで、退院後処方してもらったザルコニンを取りに薬局へ、その後医大へ出向いて、成ちゃんの物品の受け取りと、入院費用の支払いをしてきました。帰ってきたと思ったら、さっき行った薬局から、カフインフレーターが入荷したとの連絡が。明日でもよいと言えば良いのですが、成ちゃんのためにすぐにとりに行きました。あっという間に半日が過ぎてしまいました。

カフインフレーターは、気管チューブの先についているカフ(風船)に空気を入れたり出したり、圧力を測ったりする道具です。医療関係の人のブログで比較されているところがあったので、一番使いやすいというものを買い求めました。平たく言うと圧力計付きの空気入れですが、3万円もします。大事に使わないとね。早速成ちゃんのカフの圧力を測ってみました。これで安定した圧力が維持できそうですね。


2015年08月04日(火) この日を編集

§1 モトコンポのバッテリー

ORIONのバッテリー(中国製) 輸入元はラジコンで有名な京商

約半年ぶりか、もっと経つかも知れない。久しぶりにモトコンポのエンジンを掛けたが、あっさり一発で掛かった。しかし、バッテリーはほぼ死んでいた。出夏をはかると4ボルトしかなく、バッテリー液も加減より遙か下になっていた。もはや交換しか無いのだが…。

モトコンポのバッテリーはもはや怪しいメーカーのものしか売っていない。ヤフオク辺りでしか見つからないのだが、足下を見るように高額である(笑)

もう一大のモトコンポでお試し中だった、ニッケル水素バッテリーが約一年間好調に推移しているので、今回もニッケル水素バッテリーに交換することとした。到着時で約6ボルト有った、取り付けて少しは知ってみると方向指示器も安定して点滅する。良い感じ(笑)


2016年08月04日(木) この日を編集

§1 epasSTAGEが届きました

epasSTAGE 6月末の出荷が予定されていたのですが、熊本の震災で大幅に遅れてました。僕がそもそも注文したきっかけが、epasSTAGEを作っているのが熊本の会社だったからです。たぶん遅れるだろうなと思っていたので、一月遅れなら早いほうかなと思います。

ギターのピックアップ用プリアンプですが、ピックアップとの相性の問題もあるので、あれこれこれからじっくり試してみたいと思います。時々ギターを弾かせていただく機会も増えてきましたので、気持ちの良い音を届けられるようにしておきたいと思います。

§2 石垣下の漏水

バイパス配管した。復旧が残ったがしばらく忙しい。さて、どうしようかなぁ?盆明けかなぁ!

§3 スマホのMicroSDを新調

スマートフォンのMicroSDカードが認識したりしなかったりしていたのが、先日全く認識しなくなった。もう少し早く替えておけば良かったけど、とりあえず64GBのを注文した。呼び出し音や着信音のサウンドファイルがSDカードに入っていたので、設定が全てキャン去るされて大変なことに。こういったサウンドファイルは本体に入れるべきですね(笑)


2017年08月04日(金) この日を編集

§1 この世界の片隅に

この世界の片隅に、観覧者200万人突破記念ハガキ 今年の正月にまだ上映館が少なかった頃、何とか近場で見つけて観に行きました。ジワジワくるものがあって良い映画だなと思いました。ああいった視点からみるとあらゆる年代で戦争というものを理解しやすいんじゃないかと思いました。

その後、口コミでどんどん人気が高まって上映館も増える一方、ついに半年ほどで観覧者が200万人を突破したそうです。応募者全員に記念のハガキを送ってくれるというので応募しました。

今日、そのハガキが届いたのですが、奇しくも二日後の8月6日は広島で原子爆弾が爆発した日です。その日を前に再びどんどん上映館が増えていると聞きます。

もう一度観に行こうかどうか思案中です。出来るだけ多くの人に見てもらえるように影ながら応援したいと思います。


2018年08月04日(土) この日を編集

§1 EPDMからLSPに替えたフランジパッキン

画像の説明 画像の説明 パット見ても見分けが付かないほど似ているのだが、よく見るとずいぶんちがう。写真では分からないが先ず厚みがちがいます。そして手では曲がらないくらいにLSPパッキンは硬いのです。

もうこれで最後にして欲しい。少々の水圧にも負けず、もちろんパッキンはビクとも動かない。トルクレンチで最大値の済め付けも出来た。これでパッキンが押し出されて水が漏れたらもうお手上げです。

始めは僕が担当した工事区間だけの問題かと悩んでいたのですが、どうやら管外システム自体の問題に発展してきているようです。他の地区でも水漏れやバルブの故障か相次いでいるようです。多分僕が施工した区間が新しくて市場如WAI構造だったのかも知れません。

今後どうなるのかは興味深いですね。