2003年10月02日(木) ★★
§1 アジア記録更新
韓国のプロ野球で韓国人による年間本塁打56号が記録されたらしい。韓国では大騒ぎらしい。記録は破られるためにある等と言いますが、今の日本のプロ野球で日本人が破れるとは思えないですね。どうなんでしょうか?
2004年10月02日(土)
§1 取扱説明書(README)
僕も偉そうには言えないけれど、せっかくあるのにまともに読まない人が多いようで。読まずに一人試行錯誤するのは自由ですが、ネットの便利さにかまけてとりあえず質問するというスタンスはやめるべきだと思います。勘違いならまだしも、ちゃんとドキュメントを読んでいる質問かどうかは一見してわかります。そんな質問にも時間を割いて答えてくれる人の気持を考えればあのようなことは起こらないと思うのですが、ちょっと辛い出来事ですね。
§2 お別れ
今日、お別れをしてきました。弱冠二十歳という短い生涯でした。彼女がこの世に生を受けて旅立つまでの20年間に何を残し伝えようとしていたのか。もう一度見つめ直すことが私たちに出来る供養かも知れません。ご冥福をお祈りします。
§3 何も使わなかった。
昨日も何も使ってないけれど、支援センターではお利口だったようです。昼ご飯もしっかり食べたようで安心しました。夜は相変わらずでしたが何とか完食。明日は落ち着いて過ごせますかどうか?(^^;
2005年10月02日(日)
§1 ラリージャパン
見にいきたいなぁ。この時期だと北海道は既に寒いのかなぁ。
§2 トイレに手すりを付けました。
お祖母ちゃんが何時遊びに来てくれても良いようにトイレにL型の手すりを付けました。我が家は9年前に建てたときからバリアフリーを意識して作ってあるので、床などは全てフラットです。あとは必要な箇所に手すりを付けるだけ。特に必要を思われるトイレに先ず取り付けました。
§3 新米をいただきました。
今回いただいたのは大原野のお米です。西山山系の小塩山の麓で取れたお米で産地も生産者の顔もわかっているお米です。前回は栗ご飯に使ったそうですが白米の銀シャリとして食べるのは今日が初めて、新米モードで炊いたらちょっとこわかったかもと言ってましたが問題ありません。美味かったーっ!
#こちらの方ではちょっと固い目に炊きあがったご飯のことを「こわい」と言います。餅米を炊いたごはんのことを「おこわ」と言います。他の地域では何か特別な言い方があるのでしょうか?
2006年10月02日(月)
§1 サーバのデータをバックアップ
バックアップと言っても大規模なサーバのユニDATにするわけではなく。サーバのデータドライブと同じサイズの別ドライブにバックアップをとっておいて有事の際にはドライブを切り替えるというものです。
何を使ってバックアップをしようかと考えるとWindows2000serverに標準搭載されているNTバックアップを使うかフリーウェアや格安のシェアウェアを使うかなのですが、NTバックアップは使ったことがないのです。これってサービスで動くのかなぁ?
今現在同じサーバでFAXサーバを動かしているのですが。これも本格的なFAXサーバではなくて5クライアント付で2間年前後の簡単なソフトなのでサービスでは動きません。従ってサーバーにはログオンした状態で使っているわけです。従ってバックアップソフトもログオンして使うものでも差し支え無いのですが。
で、今までよく使っているMediaKeeperというソフトを使ってバックアップをすることに。なかなか便利なソフトですがサービスでは動きませんしあまり対応する気も無いようです。バックアップ自体は多彩で、いろんな設定を持っています。うちの場合は毎日定時にミラーリングバックアップをとることです。
最初のバックアップは全部をコピーするだけなので比較的簡単に終わったようですが、2回目以降はミラーリングのチェックが必要です。今朝がその2回目だったのですがミラーリングチェックの作業が初めてなのですごく時間がかかっていたようです。サーバを見ると既に12時間作業している感じ。こんなことでは話しにならないですね。大容量のディスクには不向きなソフトウェアなのかも知れません。もう一度見直してNTバックアップの研究もしてみないとね。
2007年10月02日(火)
§1 乙訓圏域自立支援協議会(医療部会)傍聴3回目
今回は乙訓圏域にある通所施設における医療的ケアの実態報告の場となりました。まだまだ3回目という事で現状把握の段階です。まぁ現状をしっかり把握しないと先へは進めませんので大事なプロセスですね。今回の報告ではその大変さがもっとアピールされても良いのではないかと思いました。
さて、この会議。何か結果を生むことが出来るのか、それとも問題提起だけになってしまうのか、今のところよく解りません。既存の制度の中でナントカしようという話なのか、既存の制度ではどうにもならないので、制度自体をどう変えていくかという会議なのかが問われると思うのですが、どうも既存の制度の中でどう対応するかという枠からなかなか飛び出せない感じがしたのですが、どうなんでしょうか。
§2 1年ぶりの三益庵
蕎麦を食べに行きました。そう言えば1年前の今頃も蕎麦を食べに来てました。その時ももうじき新蕎麦の時期ですねと言いながらその後行けてなかったのを思い出しました。今回も新蕎麦には時期尚早。今月の終わり頃に新蕎麦が出るようです。今回は忘れないように行けると良いですね。ザルを平らげたあとの蕎麦湯が美味いんですよね。
さて、今回は奥さんがお店に出ておられました。営業を始められて早30年になるそうです。昔良く来ていた頃お店の片隅に囲いを作って子どもさんを見ておられた話をしたら、そのお子さんが今年の6月にパパになったと教えてもらいました。そんなに時間が経っていたのですね。30年間変わらずにある蕎麦屋って良いですよね。これからも末永く続けてくださいませ。
§3 やられた
向日市の総合庁舎に停めていた。三益庵で食事をして出てきたときに気がついたのだが、このキズはまたもや自転車か何かかなぁ。車だとこうは付かないでしょう。早い内に修理しておきたいけどサイドドアなどの剥げている部分も一緒に一度きれいにしておいた方が良いかなぁ。車のキズはすぐに治さないと次々と傷だらけになっていく気がして、僕はすぐに直しておく派です。皆さんはどうですか>誰?
§1 匿名ですみません。 [食の安全に関する事です。共産党の紙智子議員が輸入飼料のカビ毒汚染問題を質問しましたが、政府は問題無いと回答してます。..]
2008年10月02日(木)
§1 我が家のトイレ(INAXのDC-8512S)は修理が大変
先日壊れたレバーセットと、止水が悪くなってきているフロート便を取り寄せようと問屋さんに連絡したのですが、我が家の便器の部品はINAXが入れてくれません。問屋さんからでは手に入らないと言うことですね。どういう事かというと、タンク全体を樹脂でカバーしていて、カバーを取ると電位の部品が露出して色々危険を伴ったりPL法などの補償の問題もあって、専属の技術者でないと替えられないと言うのである。
替えられないようにカバーをしておくのなら、カバーのネジも簡単には外せないものにしておかなければならないはずですが、+ドライバーが有れば簡単に外せてしまいます。しかも、発売した当初は部品を出していたようですし、メンテナンス会社も部品を問屋に出していたようなのですが、PL法を遡及適用して部品の供給を禁止したようです。
部品だけなら両方でも2千円ほどなのですが、修理に来てもらうと出張料や技術料という名目で代金を取られて多分1万円は超えるでしょう。なんと理不尽な。こうなるとなんとかこちらで直そうと思うわけで、レバーの折れた部分はアロンアルファと万力で接着して対応、フロート便は、同径のゴムボール部分を他の部品から外して組み直すという、非常手段に出ることにしました。こういった場合でもINAXの話だと、本来できるはずのないところだから、何かあればINAXの保証になってしまう可能性が残ってしまいます。
我々業者に部品を提供しないと言うことは本来我々が生業としている分野に殴り込みに来ていることになるわけですから、それなりの保証をするべきでしょう。技術屋というのは、ないならないでなんとか直そうとしてしまうものです。そうなるとINAXが思っている品質の維持はかえって出来ないと言うことになってしまいます。こんな事になるぐらいなら、ちゃんとした説明書をつけて部品を供給する方が市場は安全だと思うのですが、どうでしょうか。
それにしてもこのDC-8512Sという便器は欠陥だらけなのです。ステンレスの部品が全部錆びてしまう。電動便のレバーが故障したら水が流れ放しになる。これは故障したら水が止まる方向で考えないとダメでしょう。
極めつけは、INAXお客様相談センターの男性が、電気製品ですからだいたい10年が替え時の目安ですと言い放ってしまいました。単純な構造で、洗浄便座などを後付けしている便器は長持ちするけれど、いかにも格好が良い一体型の便器は寿命が10年ですよと教えてくれたわけですね。そんなものを売りつけているわけです。
10年で使えなくなるものを売って、部品は独占でメンテナンス会社にしか供給せず。メンテナンス会社は高額の修理代をむしり取っていく。なんだかレールが敷かれている感じですよね。ギリギリ合法の悪徳商法みたいなもんです。クラ○アンがぼったくりだとか言ってる輩も多いようですが、こちらの方が驚異ではないかと思ってしまいます。果たしてTOTOはどうなんだ?
§2 希望軒(ホープ軒とも読むらしい)高槻店は微妙で不味い
今日の昼は一人だったので、初めて行ってみた。高槻市の上牧にある国道171号線沿いの店である。入ったときの対応は良くすぐにカウンターに案内された。水が出てきてここまでは何処も同じだ。今まで生きてきてラーメン屋で15分以上待たされたのは初めての経験でした。10分を過ぎたあたりから何回帰ろうと思ったことか、心の中で大人げないからもう少しまとうと言い聞かせているうちにやっとラーメンが出てきた。
僕が頼んだのは豚骨ラーメンのCセットというもので、餃子とご飯が付いてくるのだが、ラーメンだけが出てきたので、他のはと聞くともうしばらく待ってくださいとのこと、しかも出てきたラーメンがなんと微妙にぬるい。大方半分くらい食べた頃にご飯が出てきて、ラーメンを食べ終えてご飯を猫マンマ状態で食べているときにやっと餃子が来た。メニューには「パリ旨ぎょうざ」と書かれているのだが、これまた微妙にぬるい。しかも1人前が5個と、これまた微妙に1個少ない(^^; 食べ方がこれでもかと言うほど丁寧に説明してあるご自慢のぎょうざなのに、焼き色がほとんど付いてなくて、グニュっとしているのだ。しかもペラペラ。
ラーメンというのは美味いことはもちろん大事だが、ある程度の早さも大事だと思います。しかもアツアツでないとね。京都の餃子の王将なら1分も待たずにご飯と餃子は出てくるでしょう。ラーメンも多分3分ほどで出てくると思います。どんなラーメン屋でも待合いで待たされる分には覚悟を決めているのですが、一旦カウンターやテーブルに着いてから待たせるのはいかがなものでしょうか。だいたい5分が目安でしょうし。待っても10分が限界と思います。
じっくり待たせて、これでもかとお腹を空かせておいたら何を食べても美味いという、そう言う作戦でしょうかねぇ。それなら怒りが出始める直前が最も効果的だと思います。多分二度と行きません。空腹を満たしただけの実に味気ない昼食でした。
2009年10月02日(金)
§1 新サーバーに旧サーバーの中身を入れた
ハードディスクを古いサーバーから取り出して、新しいサーバーに入れて取り敢えず電源を入れました。拡張ボードもそのまま移したらSCSIカードで躓きました。それでもなんとか立ち上がってそのままサーバーが復活したような感じ。ところが、スタートアップ時に何らかのサービスかドライバが読み込めてないというエラーが出たままです。一旦全ての役割を解除して再び設定し直したけどそれでもこのエラーが出たままです。セーフモードで立ち上げるとエラーは出ないので、Windowsに入ってからのエラーですね。今度はデバッグモードで立ち上げて確認することにしてみましょう。
たら、セーフモードにしても[F8]キーを押すタイミングが難しくてなかなか上手く入れないんですよね。もうすこししてダメならクリーンインストールでが、その前に修復セットアップかなぁ。
2010年10月02日(土)
§1 jpegが壊れる
おみさんのカメラKissX2はおみさんのパソコンで取り込んでいる。いつものようにカメラを繋ぐとEOSUtilityが立ち上がって自動的に取り込んでくれる。その後はズームブラウザが立ち上がって取り込んだ分を一覧表示してくれるのだが、今回はズームブラウザがフリーズしてしまった。
おかしいなと思って直接エクスプローラでフォルダを開いてみたら、どうもJpegの読み込みに時間がかかって、最終的にはエラーが出てしまう。フォルダが開いてしばらくすると壊れたサムネイルが表示された。画像が途中で途切れたようになっている。
原因がわからないし、削除しようにもパスが見つからないとか言われてなかなか美味く行かない。ネットワークからリモートで削除したらナントカ出来た。
一旦取り込んだ画像はもう一度カメラを接続しても取り込んでくれないので手動で画像を選んで取り込んでみたらすんなり事が運んだ。と言うわけでますます解らなくなった。原因不明です。HDDが遅延書き込みに失敗しているのかも知れないし。そろそろ新しいディスクを買って入れ替えることも考えた方が良いかも知れませんね。まとめてDVDへの保存も考えておいた方が良さそうです。費用がかさむなこりゃ。
2011年10月02日(日)
§1 Eye-Fiで手軽に画像転送
機能注文したEye-FiのSDカードが今日届いたのでちょっと試してみた。付属のUSBアダプターでおみさんのノートパソコンに繋いでみた。フォルダを開いてWindows用のセットアップを開いたら、プログラムがインストールされて、その後に無線LANの設定を促される。アクセスポイントの候補が表示されるので自宅のSSIDを選んでパスワードを設定したら完了です。ここまではすごく簡単。
途中でファームのアップデートを促された、以外と頻繁にアップデートしているようですね。それからEye-Fiのサーバーのアカウント作成画面が出てきます。作っておくと無線LAN経由でインターネット上の非公開のサーバーに写真が保存される仕組みだそうです。どこからでも本人は閲覧できるというサービスを提供しているようですね。
さて、早速カメラにEye-Fiメモリを挿入して撮影してみると、撮影直後にパソコンの読み取られているのが分かるインジケータが表示されます。あっという間ですね。最初はCanonのS95で試しましたが、GF1に入れてみてもちゃんと転送されますし、おみさんのEOSKissX2でもちゃんと転送しました。僕の40DはそもそもがCFカードなのでアダプタ経由で試してみましたが、初期化されていませんと言われて撃沈でした。それでもわが家のカメラ3台で使えることが分かりました。PDAやiPadやスマートフォンにも転送するように設定できるので、出先で写真を撮ったらすぐに大画面で確認と言うことも簡単にできますね。楽しみです。
2014年10月02日(木)
§1 あえて苦言を
最近のウェブサイトはCMSを使って作成されていることが多い、僕もCMSではないけれどtDiaryという日記のプログラムを使って作っている。それはかまわないけれど、作り手によって出来るものに差が出来すぎる。
僕が作っていた不動産屋さんのサイトとか、福祉施設のサイトとか、地方議員さんのサイトとか、全てとある業者さんに移行されました。それも全くかまいません。が、そのできが悪すぎる。でも普通のユーザーは気づかないところのできが悪いのが一番の問題。
ウェブサイトというのは誰も理解出来るコンテンツでなければ意味がないと僕は思っている。あえて普通の人と描いたのは、いわゆる健常者と呼ばれる人たち、社会的にも情報的にも弱者ではないマジョリティに属する人たちですね。そういう人たちは簡単に見ることが出来る。
一方、目が不自由だったり、耳が不自由だったり、携帯電話しかなかったり、回線速度が遅いものしか使えなかったり、色んな人が情報を求めているわけですから、そういう人たちの情報へのアクセスを保証するものでなければならないと思っています。
そして先ほど僕の手から離れていった3つのサイトは、バリアフリーを謳っていたサイトから、バリアだらけのサイトに変身してしまった。これは注文主の考え方と、請け負って作る人の考え方の問題です。一番大きな問題は、請け負って作っている人、いわゆるwebを生業としている業者の姿勢の問題が一番大きいと思います。
注文主は自分が知らないうちに、アクセス制の悪いサイトに変わってしまっていることに気がつかない。パソコンからブラウザを通して見ているだけならなんの不自由も感じない。いざ、ガラケーと呼ばれる携帯電話で見てみると全く意味をなさなかったり、スマートフォンからでは相当拡大しないと読めなくて上下左右に大きくスクロールする画面だったり。文字情報がなくて絵ばかりだったり。
残念ながら、僕が培ってきた理念はものの見事に砕け散ってしまいました。不動産屋さんは客を選ぶ権利も有るので、さほど問題にはならないのかも知れないけど、福祉施設と議員さんのサイトは、少しだけこういったことにも考えを巡らせて頂いた方が良いのではないかと思いあえて苦言を呈した次第であります。
こんなこと誰も指摘してくれません。寄りつきづらいサイトは自然と敬遠されて人がますます寄りつかなくなるだけです。
§1 Nao7 [200%同意!]
2016年10月02日(日)
§1 わたなべゆうライブ@くしたろう
摂津富田に有る焼き鳥屋さん「くしたろう」でわたなべゆう君のライブです。僕たちは昨年に続いて2回目です。ここのライブの特徴は希望者はライブの後にアーティストを囲んで焼き鳥パーティーが出来るということ。たぶんご主人の独断と偏見でそうなっているんだと思いますけど、目の前で演奏してくれたアーティストとお酒を飲みながら話が出来るのはファンにとってはこれと無いチャンスですよね。上手いこと考えたなぁ(笑)
今日はわたなべゆう君に直接リクエストした女性のために「BirthdaySong」弾いてました。そう簡単にはリクエストに乗らないわたなべ君には珍しいでね、他にも10月生まれの人が数人居て、その方たちの為にと弾いてくれたのですが、ご本人も今月が誕生日なんですよね。
タップリライブを聴いた後は奥の座敷で有志による宴会です。わたなべゆう君の性格からなんでしょうね。みんないい人ばかり。すっかりお友達になりました。どんどんつながりが広がってお友達が増えるのは良いことですね。わたなべ君も嬉しいと思います。
そろそろ帰らなくてはと言うタイミングで大雨が降ってきて、再び飲み直し、すっかり出来上がったゆう君をご自宅の前までお送りいたしました。くしたろう、また行きたい。
2017年10月02日(月)
§1 今日から「あさひいろのカーテン」がBS JAPANで流れます
わたなべゆう君の「あさひいろのカーテン」がBSジャパンのモーニングプラスという番組のエンディングに採用されました。キャスターさんとのご縁から決まったそうですが、関西テレビのよ~いどんのコーナーで使われたときとは違ってちゃんとクレジットが表示されます。曲名とアーティスト名がキッチリと、キャスターさんもエンディングが変わりましたとちゃんと言ってくれたし、色んな人が聴いてくれたら良いなと思うんですが、いかんせんちょっと短い。でもクレジットは大事。たくさんの人が聴いてくれると良いね。
2018年10月02日(火)
§1 ガスと電気の使用開始
水無瀬に済むための準備をボチボチ進めている。水道だけは早くに開栓していたけれどガスと電気がまだだった。今月の後半頃から大工工事に入ってくれるというのでガスと電気の使用開始手続きを済ましてしまう事にした。
たまたま僕が居るときに関西電力の検針のおばちゃんが通って、話を聞いていると前に住まいしていた人が電気も大阪ガスと契約していたので内では対応出来ないと思うと言っていた。
よく分からないので大阪ガスに電話して聴いてみた。ライフラインの内ガスと水道は届を出すと本当に止めてしまうけど、電気だけはユーザーがブレーカーを落とすだけといういい加減な方法で済まされている。何が狙いか分からないが今後はスマートメーターで遠隔で遮断出来るようになることも考えられるとのことでした。
大阪ガスにガスと電気を一緒に申し込むと安くなるのと電力会社には岸発の電気は買わないよと言う意思表示をする為に大阪ガスから電気を買うことにした。
午後から大阪ガスのサービスショップから担当者が来てくれてガスの開栓と電気の使用開始手続きをしてくれた。後は引き落としかカード決済の手続きを済ませないとね。
僕はユニットバスの見積をとっておかないと。(笑)
§1 ダイタ [Rally Japan行って来ました。道民なので例年よりは暖かく観戦には程好い気候でした。 道外からの観戦者は「寒い..]
§2 NOB [羨ましいですね。秋の北海道も良いでしょうね。SUBARUがちょっと残念でした。]