へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(10-31) 最新 次の日(11-02)»
RSS feed


ここから本文

2003年11月01日(土) ★★ この日を編集

§1 99点

10月分の日記をAnotherHTML-lintしてみたら99点だった。本日のリンク元のリンク先が同じ名称で違うリンク先を指しているというエラー。たぶんリンク元の変換テーブルの設定が悪いのだと思います。突き止めるのが面倒なので、暇が出来たら対処しよう。

アンカーの警告は、違う名前で同じところを指しているのは良いようだが、同じ名前で違うところを指している場合に減点されるみたい。

§2 Henkotsu search

フォームのテキスト欄にあらかじめ「へんこつ」を設定しておいて、インデックス作成時に「へんこつ」を除外する設定にしたのだけれど反映されてないぞ。おかしいなぁ。除外できる語句の数にでも制限があるのかも、再度挑戦です。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

§1 のり [リンク先リストなんかを抽出した時に同じ名前だと区別がつかないから、別の名前にするべきなんでしょうね。 しかし、「Tr..]

§2 NOB [「TrackBack(0)」は全て同じリンク先を指してますね。このアドレスだとDirectoryIndex(inde..]

§3 のり [あ、なるほど。そういう事ですね。クエリーの部分が違うだけですもんね。勉強になりました。:p)]


2004年11月01日(月) この日を編集

§1 運転しながら携帯電話を使うヤツは

そもそも注意力が散漫だという統計がアメリカで出ているらしい。携帯電話を使うとどれくらい危険かということすら判断できないくらい注意力が散漫だと言うことらしい。そう考えると解りやすい。言い換えると、こと注意力に関してはアホだと言われているようなものなので、平気で運転中に携帯電話を使っているあなた。アホから卒業しましょう。

また、イヤホンマイクやヘッドセットを使っても注意力がさほど改善されるわけではないことも実験で解っている。法改正で初めてイヤホンマイクを使おうと思っているあなた。それよりも電話をしない選択をした方が周りの人のためです。あなたが死ぬのはかまいませんが。ってアホに言っても解らないだろうなぁ………死ぬまで(^^; 

§2 非兌換銀行券*2

今日から新しい紙幣が発行された。早朝からこぞって両替に行っている姿がニュースで流れていた。おまえらは暇人か!2年もすれば全部新しい紙幣にイヤでも変わるのですから慌てる必要はありません。ましてや既に金貨とは交換できない紙切れなんですから。それよりも古い方の新券で珍しい番号のモノなどを残しておく方がよほど気が利いてます。

*1 明治18年から昭和17年までは等価の金貨とひき換えが出来た兌換銀行券(だかんぎんこうけん)を発行していた

*2 明治18年から昭和17年までは等価の金貨とひき換えが出来た兌換銀行券(だかんぎんこうけん)を発行していた

§3 何も使わなかった。

ちょっと落ち着いてきたのか、しばらく続いた薬のせいか。今夜はすんなり寝付きました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [新紙幣、樋口さんはいらんなぁ・・さらに貧乏になりそうで(~~;]


2005年11月01日(火) この日を編集

§1 中村屋のあんまん

うまぁ。あんこが絶妙。やっぱりあんまんはこしあんです。まるで月餅のあんを柔らかくしたような、特別な味です。


2006年11月01日(水) この日を編集

§1

読めば読むほどせつなくなってきますが、戦勝国と敗戦国の違いが脈々と戦後60年を過ぎた今の時代にまで引きずっているのがよく解ります。まだまだ日本は占領下にあると思えてしまいます。長い歴史に支えられた独自の文化をどんどん崩されていく感じ、やはり同じように長い歴史と文化を持った国々と肌が合うような気がします。文化度や民度という問題に発展しそうですね。一度読まれることをお勧めします。


2007年11月01日(木) この日を編集

§1 リコーCaplioR6の新しいファームウェア

先日初期不良と言うことで交換になったリコーのCaplioR6ですが、代替品が昨日届きました。さっそく充電して使い始めたようですが特に問題はないようです。前回のカメラのファームウェアが案外古かったので今回も確かめようと見てみると4月27日付の1.36になっていることが判明。随分古い在庫なんだなとびっくり。それなら新しくしようとメーカーサイトを見るとなんと昨日(10月31日)に新しいファームウェア1.45が登録されていた。

そのファームウェアを見てびっくり。「鏡胴(ズームユニット)収納時の安定性を向上しました。」と書いてあるではないですか。まさに返品前のカメラが陥った状況を改善するためのファームウェアですよね。初期不良で帰って行ったあのカメラもこのファームウェアを入れていたら大丈夫だったのかも知れません。たぶん事故が相次いだので新しいファームウェアを出したのでしょう。

実際に新しいファームウェアにしてみるとレンズの収納が半テンポ遅れた感じがします。高倍率のズームを実現するために沈胴する前に一部のレンズを退避する設計なのですが、退避のタイミングと沈胴のタイミングのラグが少なすぎて時々引っかかったのでしょう。ここのタイムラグを少し増やしたことでその引っかかりを無くしたと言うだけのような気がします。もちろんマイナーな部分もめいっぱい修正しているのでしょうけどね。ともあれ対策が講じられたのでちょっと安心して使えそうですね。

§2 志津屋のカスクート

残念ながら私の好みにはイマイチ合いませんでした。今のところイズミヤのパン屋さんが最高です。パンの固さが絶妙なんですね。フランスパンだったら何でもいいわけではないのです。ある程度歯切れの良さが求められるのではないかと勝手に思ってますが、他に美味いところが果たして見つかるのかどうか。


2008年11月01日(土) この日を編集

§1 専属カメラマン

今日は子どもたちが通う園のフェスタの日。頼まれて写真を撮ることに。僕のカメラとおみさんのカメラ2台ぶら下げて一日中歩き回りました。片方に超広角10-22を、片方には18-200の2台態勢、スナップ撮りには充分ですね。超広角でグッと寄れた写真はなかなか面白いのが撮れますね。

帰ってからテレビに映して見たのですが、同じEOSでも40DとKissX2では全く絵作りが違うのがよくわかります。画素数だけではなくこういった面も含めて選択する必要があるのだなと思ったのですが、使ってみないとわからないことですよね。また、簡単には違いを表現できない。それに僕の手にはKissX2は小さすぎます。ちょっと持ちにくいですね。女性向けに作られているだけのことはあります。もう1台50Dあたりが欲しいところです。来年の春かなぁ(^^;


2009年11月01日(日) この日を編集

§1 2台のEOSを1台のPCで取り込める?

小さな菊、こんな感じになってるんですね

いくらでも取り込む方法は有るのですが、メーカー提供のソフトウェアでの話です。EOSの場合EOSUtilityというソフトウェアがついていて、USBで接続したら自動で取り込んでくれます。これはすごく便利なのですが、EOSを2台持った場合、それぞれを別の設定で取り込んだり出来るんだろうか。2台持つことは想定してないのかなぁ。試してみたら良いというような物だが、ファイルの管理が壊れてしまったら困るので二の足を踏んでいる。難題でもカメラごとの設定を登録できて自動でフォルダを振り分けてくれたら有りがたいんですが、どうなんでしょう。そう言う話題がネット上にもあまりないですね。


2010年11月01日(月) この日を編集

§1 園芸用のピンセット

苗の植え替えに使えそうなピンセットを物色するためにコーナンへ出かけました。園芸用のピンセットはヘラ付きのストレートのモノが有ったのですが、はのぎざぎざが荒すぎて苗を傷めそうなのでやめました。

ピンセットばかりの陳列があったので色々見てみました。鶴首型のピンセットと竹のピンセットを買い求めました。これでうまく植え替えが出来たらいいのですが。要は植え替えた後の水やりとか日なたに出すとかの手間の方が大事なんですがね、きっと。根をしっかり育てる液肥とか有るのかなぁ。著名なところでは「メネデール」とか有りますけどね。ポット一杯にギッシリ根が張った状態で植え替えたいですからね。コスモスはこのへんで失敗したようで、数が少なかった気がします。


2011年11月01日(火) この日を編集

§1 国文祭

今年は京都府の番だったようです。早くからゆるキャラを作って宣伝には余念がなかったようですが、イマイチ周知が足りず、盛り上がりに欠けているようです。近くの離宮八幡宮でもライトアップやお茶会などが催されるようで、にわかに騒がしくなってきています。今年も京都造形短期大学の学生たちが色々趣向を凝らしてなにやら製作しているようですが、日本の伝統である茶道との融合にはちょっと無理があるような作品に思えてなりません。

他にも宝寺や、大山崎山荘、ふるさとセンターなどで茶会が有るようです。ちょっと天気が崩れそうで不安ですね。最終6日までの行事ですが上手く行きますように。京都府下のあちこちで一斉に行事があるようですが、規模がでかすぎてなんだかボンヤリしている感じ、おおかたの人は何が起こっているかも分かっていないかもね。


2014年11月01日(土) この日を編集

§1 久しぶりのギョーザパーティー

久しぶりのギョーザパーティーでした。我が家と2家族、2家族と言ってもそれぞれ半分ずつ来た感じ、もう一家族は都合が付かなかったようです。またの機会に。

6時からのスタートですが、みんなお腹を空かせてきています。顔を見るなりギョーザを焼き始めました。一皿目が無くなるのの早いこと早いこと。絶妙のタイミングで二皿目、みんな喜んで食べてくれて良かったです。

今回は新たな食べ方というか、何も付けずに食べて美味しいギョーザですから、逆に何を付けても合うかも知れません。今回はスダチを付けて食べて頂きました。概ね好評で、いつものたれと味噌だれも、変化を楽しんで頂きました。さて次回はいつになるでしょう、楽しみですね。


2017年11月01日(水) この日を編集

§1 Blu-rayの録画をダビング

Blu-rayのディスクでテレビなどの録画をもらうと、ディスクは再生出来るけど、誰かにダビングして欲しいと言われても出来ないんですよね。DVDなら何とかなるんですが。前回も頂いたとき諦めてテレビの画面をビデオで取り直しました。それでも観たい人は観たい。

さて、何とか出来ないものかとあれこれ探っていたら。Blu-rayをPCで再生して画面をキャプチャ録画すれば出来るのでは無いかと思ったのでした。検索してみるといっぱい出てきました。

適当にフリーのソフトでYoutubeなどの再生画面をキャプチャしたらちゃんと出来たのでこれなら行けるとBlu-rayを淹れてやってみたのですが、録画は出来ているようなそぶりを見せるのですが、出来上がったものを再生してみると画面は真っ黒で音声だけが出てきます。

どうもデジタルの罠に陥った感じ。Blu-rayはグラフィックボードがHDCPに対応してなければダメで、ディスプレーもHDCPに対応してないと再生すら出来ません。一応我が家のデスクトップもノートも再生は出来ました。

問題はキャプチャです。デスクトップではあれこれやってみるもののどうやっても画面真っ暗でした。ノートの方はモードを変えてやってみたら何とかキャプチャに成功したのですが、CPUのパワー不足で映像が時々カクカクします。でも、無いよりマシと言うことでこれで観てもらうことにしたのですが。

自分的には気持ち悪いので何とかしたいなと思っていた矢先、映っているご本人からのリクエストがあったので、やってみることになりました。画質とビットレートなどを調整してCPUの付加を減らすと行けると書いてあるサイトがあったので、少しだけ値を下げて試してみました。

なんと、綺麗にキャプチャ出来ました。カクカクもしない。画質は落としたと行っても元々がBlu-ray画質で再生しているのでDVD画質より綺麗だと思います。何かトンネルから抜けた感じ。

このダビングの欠点は、録画されている時間がそのままダビングの時間になると言うことですね。観ながらダビングというのが良いかも知れません。なんとか目出度し。(笑)


2018年11月01日(木) この日を編集

§1 鍼治療3回目

阪急河原町改札にて 今日は鍼治療の日、今のところ2週間に1回の治療です、2週間間が空くので1回の治療はとことんやります。終わった後はちょっとぐったり。次の日からどんどん聴いてくる感じですね。痛みが取れてきたら運動しなくてはね。

出町柳からの帰り京阪で祇園四条まで、改札を出るときにicocaの残高が1,111円と気がついた。一瞬なので写真撮れない。でも大丈夫、阪急に乗り継ぐときの改札入口でもう一回残高が表示される。カメラを立ち上げてスタンバイ状態で改札を入りパチリ。大成功でした。

11月1日に1,111円の残高、こんなに「1」のぞろ目が出たのは珍しいですよね。良いことがあるのかこれにて運を使い果たしたのか、ここ数日が気がかりです。(笑)