2001年12月09日(日)障害者の日
§1 今日はボクの父の25回忌法要の日だ
ハルちゃんもいるし病院へ行くことは出来ない。
相変わらず熱が下がらない様子は変わらない。画像診断も、血液検査も、それぞれのチューブからの培養検査もしているがこれと言った決め手がない。じれったい日々が続く。
明日ハルちゃんを送っていったら交代の予定、もうしばらく頑張ってちょうだい。
昨日薬で寝たハルちゃんだったが、今日はなんとか薬無しで寝てくれた。とは言っても寝床に入ってしばらくはゲラゲラ笑っていたので冷や汗ものだったが、自力で寝られたと言うことは調子が戻っている証である。明日からまた寄宿舎です。ハルちゃんありがとう。
2003年12月09日(火)障害者の日 ★
§1 Win2k Apache tDiary
Windows2000ProにApache1.3.29(WIn32)を入れてテストしてみました。Ruby1.8(Win32)も入れました。tDiaryは1.5.6で何ら問題なく初期動作をはじめられます。最初から一つのサーバーで複数のDiaryを使う設定を試みましたがWindowsではSymlinkが使えないのであえなく断念。本体はshare出来るのですがthemeやpluginがうまくいきませんでした。僕の設定が悪いのかもしれませんが!。UNIXの様には出来ないようだと言うことが分かりました。後はcygwinのテストですね。cygwinならSymlinkも使えるはずなので、やってみる価値がありそうです。今回は教えて頂いたのでerubyは入れませんでした。
2004年12月09日(木)障害者の日
§1 メールで更新のテスト送信
改造版のposttdiary.rbを使ってみるテスト。 これが上手く行けば、思っていたことが出来るので嬉しいなぁ(^^;
追記:
上手く行きました。これだと携帯でも30万画素程度の写真を送ったら自動的にサムネイルを作って元画像へのアンカーが生成される。いわゆるimage_ex.rbの機能が使えるので楽しみが増えます。posttdiary.rbの改造版はさくらぃさんのサイトで配布されてます。なかなか便利(^^;
§2 再びメールでの更新テスト
オプションで設定した画像よりサイズの大きい画像を添付した時にちゃんとリサイズしてくれるそうでいちいち画像編集ソフトを使わなくても済むというのが便利ですね。果たしてどうなりますか。
追記:
無理矢理2048x1536で1.3MBもあるやつを送ってみました。メールフィルターの設定とtdiary.confの設定をちゃんと読み込んでリサイズしてくれました。頼もしいです(^^;
§3 最後のテストかな?
Exifがどうなっているのか、ちょっとお試しです。この記事は削除するかなぁ。Exifのコメントは通常カメラで撮っただけでは入らないのであまりいみがないかもね。代替テキストを別のオプションで指定出来る方が使い道があるかも。
§4 DNA鑑定
まさかと思ったが北朝鮮による拉致被害者のモノではないという結果が出た。政府にとっては大きな誤算だと思うのですがどうなんでしょうか。警察の科学捜査では判定不可能という判断が出たのにDNA鑑定では国内最右翼の帝京大学が判定して別人のモノだと確定したらしい。ご家族は安堵されたことでしょう。北朝鮮もまさかと思ったのかなぁ。日本の技術の高さに驚いたとか。ココまでなめられても制裁はしないようで、何があるのでしょうか?
帝京大学と言えば薬害エイズで有名になられた教授が居たところではなかったかなぁ。係争中に精神鑑定が必要になったとかでうやむやになったような記憶がありますが。
§5 エスクレ250 enema
夕飯は少し緊張が強かった。タイミングが悪いのかそういう機嫌の周期なのかつかむのが難しい。
2005年12月09日(金)障害者の日
§1 京都のおうどん
今日のお昼は前から気になっていた阪急長岡天神駅の東口にある「八坂」で「おうどん」をいただきました。おみさんは鍋焼き僕は鳥なんば。*1透き通った出汁にツルツルの手打ち麺、少しの腰が食感を邪魔しないまさに京都のおうどんという感じです。
*1 「なんば」と言うのは昔ネギの産地であった大阪の難波から来ているらしい。
§3 古いプリンタの掃除(2)
しっかり掃除したつもりでも紙を押さえるローラーに汚れが付いてそれが紙に転写されてしまう。どうやらヘッダが動くたびにヘッダ付近の汚れをローラーに付着させているようでした。仕方なくヘッダを外すことに。
ネジ3本と信号ケーブルを外すと簡単にヘッダが外れました。ヘッダの周りにはホコリが付いた上にインクがしみ込んで髭状態になっており、これが動くたびにローラーにこすれて汚れを転写していたようです。ウエスで綺麗に拭いて元通り組み付けました。再びローラーを清掃してテスト印刷したらすっかり綺麗になりました。
考察
インクカートリッジが常に待避しているしている場所にはヘッダを乾かさないためのキャップがあります。キャップにはスポンジが付いていてヘッドクリーニングの時に排出されるインクを吸い取るようになっています。このスポンジが許容量を超えると周りにインクをこぼしてしまいます。こぼれたりにじみ出たインクにホコリが堆積し始めます。
また、ヘッドクリーニングの時に排出されるインクも上手く吸収されずクリーニング自体も上手く行きません。ヘッダの目詰まりがなかなか取れないという現象と紙に汚れが付くという現象が出始めたら通常ではプリンタの寿命です。何故なら掃除する手段を提供してないからです。
ココで買い換えるか修理に出すかになると思うのですが、ほとんどの人は買い換えてしまうでしょう。でも。あまりにももったいない。だめもとで分解して掃除をしてみて正解です。これからは同じ事の繰り返しでプリンタの寿命が延びるわけです。たぶん修理に出すととんでもない費用を取られるでしょうし、買換時に引き取ってもらうと高い処分費が取られます。完全に壊れるまで使って、壊れたときはバラバラに分解して分別収集に出すのが正解だと思います。メーカーにはメンテナンスの簡単な寿命の長い製品を作って頂きたい。
2006年12月09日(土)障害者の日
§1 アジアで一番じゃないとね
世界で一番にはほど遠いですね。中国や韓国それに北朝鮮にやられているようでは世界一にはなれない。開催中のアジア大会で日本は中国に次いで2位にいるがなかなか微妙ではある。肝心な競技で負けたりしているのでちょっと気になりますね。
今日のニュースで剣道まで世界大会があるのを初めて知りました。日本だけのものだと思ってたら日本がアメリカに負けてアメリカが韓国に負けて優勝は韓国だったそうです。こんな事があって良いのかと思いがちですが剣道のルールまで国際化という名目でふぬけにされているという噂はまだ聞きませんが、なんだか不思議な気持でした。相撲も最近はモンゴルのものだし。もはや日本が生き残る道は無いのかなぁ?
2007年12月09日(日)障害者の日
§1 CRCエラーのDVDディスクからデータを救い出す
これがなかなか難しそうです。色んなツールがあるようですからいろいろ試してみようかと思っているところです。先ずは出来るだけ欠落の無いように吸い出す方法です。一番最初に試す価値があるのは色んなドライブで試してみること。PIONEERのドライブが比較的リッピングには強いらしいので試してみようと思う。
その次はDVD Decrypterを使って吸い出すのだが、DVD Decrypterはエラーがあったら中止か再試行か無視かを選ぶことが出来るが。再試行を繰り返し行うためにキーボードの「R」を押さえたままにして一晩くらい放っておくとそのうち読むかも知れないという賭に出る方法。藁をも掴む思いとはこの子オtだなぁ(^^;
先日はcdcopy.exeなどと実行ファイル名で書いてしまったけれどCD Recoverというソフトウェアを使って最小限の欠落を許してでも出来るだけ吸い出す方法です。これは吸い出したファイルをそのままでもコマ落ちがある程度で再生できてしまいます。そのファイルを出来るだけスムーズに再生できるように修復を試みるのがAll Media Fixerというシェアウェアです。何をどうしているのか解らないけれどやっといた方が良いかという程度しか今は解りませんが、All Media Fixerを使わずに焼いたDVDではどうも再生機の表示がおかしくなってタイムテーブルが上手く表示されませんでした。出来ればAll Media Fixerで修復した後にDVDShrinkで再構築したら完璧なのかも知れませんね。またいろいろ試してみましょう。
CRCエラーの出るディスクの盤面をよくよく見ると泡のようなモノが所々入っているように光が屈折しています。これでは読めないですよね。やっぱりDVDもCHINA Freeでないとダメかなぁ(^^;
2008年12月09日(火)障害者の日
§1 再セットアップ完了
時間があればもう少し色々試してみたいのですが、今回は時間切れ。片方はちゃんと再セットアップ領域から再セットアップをし直してうまく動き出しました。もう片方は再セットアップ領域が出来ないので、何かあればCDで再セットアップすることになりそうですね。
後やってみたかったことは、再セットアップがうまくできた方のHDDと交換して、再び新しいHDDを入れた成功する方のPCで再セットアップを試みると言うこと。ただ、それがちゃんと再セットアップが出来る状態にセットアップできるかを試そうと思うとまだまだ時間が必要で、断念することにした。
2009年12月09日(水)障害者の日
§1
今日は成ちゃんにお付き合いで園に送った後、ちょっとだけゆっくり出来るので近くの家電やさんへ。A4の写真用紙が無くなったので物色していたのですが、EPSONのコーナーには用紙ごとの仕上がりが分かるサンプルが展示されてました。遠目に見るとほとんど分かりません。普通の安い光沢紙でも充分じゃないかと思ったのですが、写真として仕上げるのに性能が良いのかどうか試してみることにしました。とは言ってもプリンタが染料系でしれているし、しかもディスプレーとカラーマッチングがちゃんと出来ているわけでもないので、あんまり意味がないんですが。そのうちしっかりとカラーマッチングもしてプリンタもせめてA3ノビあたりのモノが欲しいですね。まだしばらくはA4で我慢と言うところです(^^;
2010年12月09日(木)障害者の日
§1 イルミネーションの季節
個人的にはなんの感動も憶えないのですが、世間はLEDのイルミネーションがあちこちで見うけられるようになってきました。僕が認めているのは神戸のルミナリエぐらいですかね。アレは鎮魂の心が込められていますからね。現地でももう一度原点に戻ろうと言い始めているようです。単なる客寄せパンダになりつつある事に気付き始めた人がいるようですね。減点は鎮魂です。
それ以外のイルミネーションはほとんど商業的な趣が多いですね。京都ではロームのイルミネーションが有名ですが、アレは歴史が古いですね。儲かりすぎて電気代を冬場でもガンガン使おうという事かも知れません。
先日比がくれてからお隣の水無瀬の駅前通りを走ったのですが、街路樹がイルミネーションに覆われていました。少し前に流行ったブルーのLEDが面倒くさそうに飾られていました。
夜に明かりを点けておいて、少年は夜に出回るなと言う矛盾を誰が説明できるのか伺ってみたいモノですね。今年少年補導委員を仰せつかってそんな疑問まで浮かんでくるようになってしまいました。イルミネーションなんてクソクラエです(^^;
2015年12月09日(水)障害者の日
§1 TAB譜
ギター用の楽譜、TAB譜を修正する作業をチョコチョコっとやっているのですが、Power Tab Editor 1.7と言うのを教えてもらって使っています、使い慣れてくるとなかなか便利で使いやすい。耳コピしながら一から打ち込むというのはちょっとハードルが高いけれど、印刷物としてのTAB譜をもう一度入れ直して修正するのに使ってます。
わたなべゆう大先生のレッスンの課題曲が決まった時点で、よっさん@アコギさんのご協力で採譜されたTAB譜を頂いて、大先生に見てもらって修正すると言う作業が主な内容。
パソコンですぐに修正できる状態にしておいて、わたなべゆう先生に見てもらったらその場で直せるように準備は整ったのですが、何しろ忙しい大先生ですから、捕まえるのが大変で、しかも本人が大の譜面嫌いなので、それが一番の難題(^^;
今回の課題曲も、わかりにくい箇所も既に特定できているので、一度見てもらったら完成すると思います。前回の課題曲もPDFではあったけど、本人監修のもと、譜面が仕上がってます。こうして一曲ずつでも修正をしていけば、譜面の販売も夢では無くなるかも知れませんね。わたなべゆうのオリジナル楽譜を待ち望んでいる人はさぞ多いことでしょう。
さて、わたなべゆうギターレッスンの生徒さんに配る楽譜ですが、コードダイヤグラムを付けてくれと言う人が数名います。コレが中々手ごわいのです。コード弾きの楽曲なら簡単ですけど、フィンガーピッキングの曲にダイヤグラムを付けるのは至難の業です。そんなことが簡単にできるソフトウェアーは無いものでしょうか?
Power Tab Editor 1.7では、コードダイヤグラムは作れるけれども、譜面の該当箇所に表示はしてくれず、ダイヤグラム一覧として、譜面の最初に羅列されるだけです。そんなわけで、現在フォトショップと悪戦苦闘でございます。
2017年12月09日(土)障害者の日
§1 わたなべゆうLive@岡こどもクリニック
姫路の岡子どもクリニックで院内コンサートがあるので行ってきました。わたなべゆう君のライブです。もちろん往きは我が家の車に同乗ですので、少し早い目に出て三木サービスエリアで昼ご飯を食べていきました。
三木サービスエリアでは地元兵庫の三木を中心とした産地の食材を使った丼を頂きました。これがなかなか美味しかった。最近のサービスエリアは食べ物が充実してますね。
窓の外をふと見たら、明日ゆう君がいく神河町のマスコット、カーミンが歩いてました。手を振るとポーズをとってくれました。往きも復りも!良いやつです。(笑)
ゆっくり食事をして残りの道程は車で40分足らずです。2時半の到着を予定していたのですが、何処も混むこと無くスイスイ走れましたので30分早く2時に到着しました。
ゆう君はすぐにセッティングとリハーサル。僕たちはセッティングのお手伝いをした後、自分のギターを出してギター友だちらとギター談義。今回は岡先生にも持って来てくれと言われていた新しいSHUBBのカポを持って来ていたので、あれこれ引き比べて楽しんでました。
するとリハーサル中のゆう君も気になったのか、カポを使わせてほしいと言うので使ってみて貰いました。以前のカポとの違いを確認しながら使って居たゆう君「このカポ良いかも」と言い出しました。「気に入ったら使って良いよ。もう一つ注文してるから。このまま譲りますよ。」と言う事で今夜のライブから使うことになりました。
彼の音に対する直感は彼の持ち味にもつながっているので、そこは大事にしたいし。今有るカポを使いたいのなら期を逃さず使って貰おうと思って持って来ていたので、こちらとしてはまんまとと言う感じではありました。出も彼の耳が選んだカポ、彼の音に貢献してくれることを願ってます。
そんなことがあってのライブの始まり。気のせいか良い音してました。新曲も交えて全14曲だったかな。新曲の「涙の後(跡)」がゆう君らしくて良かったなぁ。アンコールで弾いてくれたAirblanketはファンが多い。一様に良い曲だと言っている人が多かったです。この時期にぴったりのマクのクリスマスに収録されているので買って行ったお客さんも多かったような気がします。
ライブがはねたら打ち上げです。岡先生との打ち上げは毎回楽しみ。今回は予約を入れて無かったそうで、急遽しつらえて下さったのですが、初めて行ったときの「らくだ」と言うお店。海鮮が美味しいのです。お造りの盛り合わせは寒くなってきた今頃ならではの贅沢な盛り合わせでした。特にノドグロは絶品でしたね。
ゆう君は一次会でおしまい。神河町に送って貰いました。北口君には無理を言ってスミマセン。何かお礼をしなければと思っていたのですが、一次会の会費を払わずに言ってしまったので、それでチャラかな。ご苦労様です。明日は悦ちゃんを姫路まで送ってくるのだと自慢げに話してくれてました(笑)
僕たちと岡先生だけになって2次会へ。先生行きつけのワインバーで美味しいワインを飲ませて頂きました。20年モノのワイン、少し琥珀色になりかけているのにタンニンが少なくて飲みやすい一本でした。美味しいワインをよくご存じで毎回目から鱗です。姫路の夜を連れ回して頂いてありがとうございました。また次回楽しみにしております。
医院までタクシーで帰ってお別れ、先生はご自宅へ。僕たちは駐車場を借りてお泊まりです。
お疲れ様でした。おみさんも今夜はほどほどに酔われていたみたいです。楽しかった(笑)
2018年12月09日(日)障害者の日
§1 用事、ムーントーク、ワイン
午前中は何かと用事があって、おみさんと用事を片付けてたらお昼になって、ムーントークで食べることになりました。暖まるモノが良いと思っていたらおみさんが鍋焼きうどんのリクエスト、それに乗りました。おみさんはお肉で、僕は鶏でお願いしました。ゆず胡椒でいただきました、美味しかった。
夜は昨日お友だちにいただいたワインを開けて、PaveNatureで買って来た食事パンをいただきました。飲みやすいワインで美味しかった。野菜タップリのグラタンパンによく合いました。ありがとうございます。
§1 Nao7 [相撲なんてモンゴルのおかげで生き残ってる感じがします(^^;]