2003年12月06日(土) ★★★★★ [長年日記]
§1 アンカーの記述
のりさんは既に修正されたようだが、目に見えるカタチというか、音声ブラウザでもちゃんと読み上げる。
AnotherHTMLLintでもウェブヘルパーでも同じアンカーテキストが違う先を指していると警告してくれる。たぶんBobbyなども同じだと思う。ところが、どれもアンカー要素のtitle属性を設定してやると警告をしなくなる(はず:-P)。しかし、音声ブラウザ#1の読み上げはtitleを替えても関係ない。それじゃいったい誰のためにtitleが有効なんだか#2?
そういった意味ではのりさんの様にテキスト自体を変更するのが現時点ではもっとも人に優しい良い方法だと言えるかも。
§2 にわかに人気の「へぇ」ボタン
最近「へぇ」ボタンが良く押されている。これ何やと思って押してみただけなのか、記事についてなるほどと押してくれたのかを判断できないのが残念です。後者の場合同時に短いツッコミでもいただけるとありがたい。
§3 アンカーの記述(2)
Nao7さんの反応でtitleも無駄ではないらしいことがわかったので、問題の箇所に全てtitleが表示されるように設定してみた。多分これで*.html形式にしても検証器に指摘はされないだろう。
今回の場合アンカーが隣接して並んでいるわけではないし、そのアンカーばかりの一覧が表示されるわけでもないので必ずしも必要な作業とは思えなかった。検証器に気に入られるための設定では本末転倒だし。
§4 星の数と記事番号
少し前からセクションに番号を振ってくれるプラグインを使ってるんですが。以前このプラグインがカウントダウンだと良いのになぁとひとりごとを言ってたんですが、セクションアンカーのナンバーを拾っているようなのでカウントアップになるのが普通ですね。
以前から日記のタイトルに欲し印を入れているのですが、出来るだけ(忘れない限り)記事の数と合わせるようにしてます。と言うわけで星の数で記事の数がわかって記事には番号が振ってあるという構造になっています。
§5 アンカーの記述(3)
色々試していますので。しばらくアンカーが*.html表記になったりクエリー表記になったりしますが、ご勘弁を。
時々押してみたくなって押しているのは私です。
PCTaklerではタブキーで移動のときはTitleを読んでると思います。記憶では確か・・(~~; 「らくらくヴラウザ」も貸し出してくれました。中々の製品です。
犯人は内輪に居たか(^^;<br>Nao7さん情報ありがとう。全てを試すのは出来ないですからね、助かります。
全文読み上げでもTitleを読んでいますね。使っているのはPCTalkerXPですが。