2007年11月11日(日) [長年日記]
§1 3モードFDD
今日はネットでいろいろ調べてみた。最近はNECの名残のような1.25MBのフロッピーを読み出したりする機会が減っているのでしょうね。必要が無くなってきているなと実感します。そんな中でもまだまだ3モードFDDの話題はたくさんありました。いろいろ試してみる価値はあると解ったのですが、決め手に欠けてます。
我が家にあるFDDはミツミのD353M3とD353M3Dとが有るのですが、後者の方が3モードと言うことで使ってます。実際にWindows2000のマシンでちゃんと使えてますから間違い有りません。先日見つけたFCD-3DIIと言うのはミツミの
D353フロッピードライブを、3モード対応(1.2M, 1.44M, 640K, 720K)にします。
と書いてあるので、多分このドライブなら行けるでしょう。ただ、新しいPCのケースに3.5インチの空きがありません。かといって変換金具を使って5.25インチの空きスロットを使うのも今後の拡張性を考えるとちょっとイタイなどと考えて、既に3.5インチスロットに付いているカードリーダーをフロッピー付きのモノに変えようかと思ったりしています。
いわゆるカードリーダーとの複合ドライブで3モードがあるのかどうかと見てみると確実に謳っているのがAopenのYD8V08が有るのですが、これに果たしてFCD-3DIIで使えるのかどうかがやってみないと解らない。また、仕様書の回転数からみて3モードで行けそうなのがTEACのFD-CR7なのである。
非常に危険だがなんとかなるのではないかと思わせるのがOwltechのFA404Mだ、何故かというとミツミ製のドライブを使っていてミツミでも同じ品番で製品を出している。ところがFAQにハッキリと3モードでは使えませんと書いてある。除外決定である。
理想としてはカードリーダーとFDDのコンボドライブを1つの3.5インチスロットにおさめて、なおかつFDDが3モードで動くようになるという随分厚かましい考えを持っているのだが、FCD-3DIIならそれを叶えてくれるのではないかと思っている。単独のFDDだがTEACのドライブでも3モードで行けたという記事があった。ここはひとつ人柱のつもりでやってみるか。一番の候補としてはやはりTEACのFD-CR7になるかなぁ。
TEAC 235-HG なんての持ってます。3モードはどうなんだろう?
FD はほとんど使わないと思うので、割高になりますが、外付けのドライブにしてしまうというのはどうでしょう? そのほうが使いまわしが効きそうな気がしますが。
>Nao7さん<br>HGは多分3モードです。WindowsのCDに入っているドライバで動きそうですね。<br>>のりさん<br>ご忠告ありがとうございます。USBのFDDはほとんど3モードですよね。最初に考えたのが外付けです。アレってちゃんとAドライブになるんでしたっけ?
http://www.iodata.jp/prod/storage/fd/2005/usb-fdx4/ なんかを見ると、USBブートには対応しているようですが、Aドライブになるかどうかはわかりませんねぇ。その辺はメーカーに確認してみる必要がありそうです。
ブートの件了解。時々訳の分からないお役所関係のアプリがAドライブじゃないとダメみたいなところがあって、その辺がネックなんですよ。今時まだFDで申請とかやってるんですからね。
使わないので送りますか?黒ですが。USBの外付けはAドライブになりますよ。USB-FDDでOSのインストール作業何度かやりましたし。
3モードのFDD自体は有りますのでけっこうです。USBの外付けがAドライブになる件ありがとうございます。どうやらUSBの外付けで決定ですね。
了解! 外付けのFDDはスピードがあってイケますよ。