2001年11月11日(日)
§1 一晩付き添いを交代してきた。
昼間はおとなしいナルちゃん。この分だとずいぶん調子がよいのかと思っていたが、そう簡単にはいかなかった。
おみさんが帰ってから夕方までゆっくり出来たが、夕方になると解熱座薬の効果が切れてきたのか泣き始めた。手足が冷たくなっている。手を握ったり温湿布を足にあてたりしながら様子を見る。しばらくすると手足が熱くなり出すと熱が上がりきったことがわかる。この時点から冷やしにかかるのだ。
こんな事がすでに4日続いている。今朝も朝からガーゼの交換、レントゲン撮影、採血がある。手術後からレントゲンは良い状態が続いている。傷口は膿が徐々に減ってきているものの傷口全体腫れている感じで痛々しい。消毒の時傷口をほじるように消毒するので痛いのだろう、声を上げて泣く。
血液検査の結果が問題で、CRPが非常に高い。昨日の結果では10以上を示していたようだ。今日の結果は8まで下がっているので、徐々に下がっていることは間違いないらしい。この下がり具合から見て抗生物質は適合しているようなのでこのまま様子を見ることになった。
胃と腸に入っているチューブからは毎日かなりの量の液体が出てくるが、その色が徐々に変わってきている。最初の頃は胃からは緑色の液体、腸からは褐色の液体だった。
今日は胃からはほとんど透明の液体が、腸からは緑色の液体が出てきている。緑色の液体は胆汁の色が付いてるようで、本来十二指腸から分泌されるものなので胃から出るものではない。今までは腸の動きが悪かったので胆汁混じりの液体が胃から出ていたことになる。今日からは腸の動きが活発になったため、本来の色になってきたようだ。この分だと2,3日後には胃ろうチューブから注入を初めて、様子を見るようだ。たぶん生理食塩水かブドウ糖当たりになるだろう。
レントゲンの結果は良い。胃腸の動きはどんどん良くなっている。となると熱の原因は傷口の化膿が原因によるCRPの上昇を伴う炎症と言うことになる。熱が出てもCRPの上昇を伴わないものがあるようなので気が抜けないのは変わりない。
明日当たりCRP値が益々改善していれば良いのだが、それに伴って熱も下がってくれないと困るのだ。
そうそう、今日もオナラが何回か出た上に、ちょっとウンチが出たようだ、益々胃腸は本来の動きを取り戻している。がんばれ、ナルちゃん。
§2 !余談
傷口の衛生を保のに、ガーゼを当てて腹帯を巻いている。ガーゼはテープで貼り付けているのだが、普段医療現場で使われているテープはかぶれるらしい。そこで何が使われるかというと電気工事などの際絶縁用に使われるPVC製のビニルテープとか絶縁テープと呼ばれるものだ。
薬局などでそれらしい名前で売られているが、私の仕事でも使っているものだ。簡単に手に入るものでそんなに高いものでもないのになぜ何時も医療現場に置いておかないのだろうか。ボクは外科医にかぶれ予防に絶縁テープを買ってきておかれてはどうかと言われて何を言っているのか最初はわからなかった。
かぶれが心配なら自分で用意するというシステムが、果たして良いのかどうか、私にはわからない。それとも病院を通すととてつもない金額になるのだろうか。・・・・・
2002年11月11日(月) モーターホームその後のその後
§1 しばらくぶりの更新です。
先日の岡山旅行の後、モーターホームの不具合を直すべく右往左往、四苦八苦、東奔西走の毎日でした。もう少し続くのですが…。
おみさんの日記にも有ったように少し排水が漏れている。シャッターバルブという部品が傷んでいるらしいことは分かった。車を下からのぞいてみるとすべてがカバーで覆われている、排水タンクも全部隠れていて、バルブも隠れている。簡単にはいきそうにない雰囲気。
いろいろ見てみると、排水タンクに暖房のダクトが開放されている。部屋を暖房するときには排水のタンクも暖房するように出来ている。カナダ製のモーターホームなので寒冷地の対策が万全なのである。その一角にシャッターバルブも有るのでバルブまで凍らないように工夫してあるというわけだ。
そんなわけで簡単にはバルブが見えない。話せば長くなるので割愛するが、厚み5センチほどの発泡スチロールを挟んだベニヤ板の底板を外したら、排水タンクとバルブが見えたというわけです。
交換のために買ったバルブを付けるために、古いバルブをフランジ部分で外したが、メーカーが違うため合いそうになかった。パーツショップからメーカーまで指定してバルブを買うのは非常に困難だし、また、あまり日本に入ってこないパーツのようなので、思い切って配管毎取り替えてしまうことを考えている。
しばらくは排水のホース取り付け口にきちんとキャップをしておけば問題ない程度なので、じっくり考えるとしよう。
2003年11月11日(火) ★
§1 データ活用とバックアップ
先月におみさん、今月に僕の携帯がカメラ付きに変わった。住所録の管理や写真などのデータのやりとりのために何らかのソフトウェアを買い求めようと家電量販店に行って見てきた。
SOURCENEXTの「携快電話」と言うソフトウェアが最も安かったのと、おみさんのDoCoMo SH505iと僕のau A5401CAの両方に対応していたので買うことにした。USBの接続コードも変換コネクタが着いていて両方繋ぐことが出来る。
早速インストールして僕の電話を繋いでみたけどタイムアウトエラーが出て住所録データを取り込めない。仕方がないのでサイトに出向くとアップデータがあったのでインストールしたら難なく住所録データが吸い上げられた。
次にせっかく付いている124Mピクセルのカメラがあるので画像の転送を試してみたがまたまたタイムアウトエラーが出まくりでいっこうに吸い上げられなかったが、電源の再投入や常駐ソフトの切り離しなどで突然まともに動いたが何が悪かったかはサッパリ。USBが1.1だから悪いのかなぁ?
で、今度は昔使っていた「ケータイエディ」*1のシリアルケーブルでおみさんの携帯を接続してみたら全てが問題なく簡単に終わってしまった。コレはケーブルの差なのか携帯電話のメーカーの差なのかもう少し試してみないと分からないが、なんだかなぁ!と言う感じ。
おみさんの携帯電話はミニSDカードが付いているので、データを一旦カードに移せばケーブルなど使わずにパソコンに取り込める。auは今月に入ってやっとミニSDカード対応の機種が発売されたばかり。弱小なのかなぁ…。通話音声の品質はauが最高なんだけど、今どき通話よりパケットと言うことか…。
*1 最近auの対応にあまり力が入ってないような感じ
2004年11月11日(木)
§1 定期健康診断
何故かこの時に限って血圧が高くなる。昨年からの傾向だが、緊張しているわけでも看護師さんが絶世の美女だというわけでもないのに…。
§2 落としどころ
既に国籍も種類も個体の名前も解っているはず…。マスコミでは解らないという報道ばかり。予想される相手国はお茶を濁しているようだ。多分どちらも必死で落としどころを考えている最中なのでしょう。どちらがうまく駆け引きをして貸しを作るかまたは有利に持っていくかの瀬戸際なんでしょう。してやられそうな感じが…。主語のない文章だなぁ(^^;
§3 女優よ
文化祭で学習発表会。ギリギリ間に合って出番を見てきました。緊張もせず痰が絡むこともなく落ち着いて周りを見ながら良くできました。私女優よと言わんばかり(^^; お疲れ様でした。
§4 何も使わなかった
昨日の早朝もグズグズ言いながら起き出してしまった。何がどうしたのか?? 今夜は朝までグッスリ寝て頂戴。
2006年11月11日(土)
§1 マーカーランプが直った
どうにかこうにか無い知恵を絞って修理が出来た。このランプはどうやら正確には車高灯と言うらしいことがわかった。本来の形とは随分違ってしまったけれど、近くで用意出来るものでなんとかなったのは今後のことを思うと収穫だ。光軸というか光源の位置が少しずれたのでちょっと見た目が変わったのとレンズ側に寄ったことで長時間使うとレンズが焦げないかがちょっと心配。
プラスチックが劣化するかな
DIYショップのコーナンへ出向いて電球用のソケットと12V用の0.11Aのマメ球を買ってきた。本来はプラスチックのカバーが付いているが、この狭い中に取り付けるには邪魔になるので割って外した。そもそも付いていたソケットはリベットで頑丈に付いていたが切り取ってベースだけにしたあと、金属むき出しのソケットをインシュロックで元のベースにくくりつけた。何とか固定出来ているが実際の使用時に出る熱と経年変化でどうなるかがちょっと心配です。
元のボディに取り付け
ランプのベースとボディの間はクッション材の付いた両面テープで貼り付けた隙間の防水も期待しているのだが多分大丈夫でしょう。今まではコーキングをべったり挟み込んでいたのですが、外すときにも大変だしその後の掃除も大変。ただ頻度を考えると防水優先だしちょっと悩んだのですが、しばらく様子を見ることにします。ボディから出ている線は随分短いけどあまり余裕がない。引っ張っても出て来ないし押し込むにも余裕がない。あまり長い線があっても狭いランプの中で繋ぐので邪魔になるばかりだからこれぐらいで良いのか? それともう少し細い線でも良いんじゃないかと思ったけれど、かなり扱いにくい。
次に外すことも考えてねじ込み電線コネクターで接続した。両方の線を束ねてコネクタを被せてねじるだけ、外すときは逆に回せば簡単に外れます。これは便利ですね。一応プラス側をコネクタの中心にマイナス側をコネクタのボディに繋いで完成。点灯試験も合格。なんだか気分がスッキリしました。車全体のランプ類を最後に点検。左後部の再度マーカーランプが点いてなかったが外して少し掃除をしたら点きました。これで何時でも出かけられますね。
2007年11月11日(日)
§1 3モードFDD
今日はネットでいろいろ調べてみた。最近はNECの名残のような1.25MBのフロッピーを読み出したりする機会が減っているのでしょうね。必要が無くなってきているなと実感します。そんな中でもまだまだ3モードFDDの話題はたくさんありました。いろいろ試してみる価値はあると解ったのですが、決め手に欠けてます。
我が家にあるFDDはミツミのD353M3とD353M3Dとが有るのですが、後者の方が3モードと言うことで使ってます。実際にWindows2000のマシンでちゃんと使えてますから間違い有りません。先日見つけたFCD-3DIIと言うのはミツミの
D353フロッピードライブを、3モード対応(1.2M, 1.44M, 640K, 720K)にします。
と書いてあるので、多分このドライブなら行けるでしょう。ただ、新しいPCのケースに3.5インチの空きがありません。かといって変換金具を使って5.25インチの空きスロットを使うのも今後の拡張性を考えるとちょっとイタイなどと考えて、既に3.5インチスロットに付いているカードリーダーをフロッピー付きのモノに変えようかと思ったりしています。
いわゆるカードリーダーとの複合ドライブで3モードがあるのかどうかと見てみると確実に謳っているのがAopenのYD8V08が有るのですが、これに果たしてFCD-3DIIで使えるのかどうかがやってみないと解らない。また、仕様書の回転数からみて3モードで行けそうなのがTEACのFD-CR7なのである。
非常に危険だがなんとかなるのではないかと思わせるのがOwltechのFA404Mだ、何故かというとミツミ製のドライブを使っていてミツミでも同じ品番で製品を出している。ところがFAQにハッキリと3モードでは使えませんと書いてある。除外決定である。
理想としてはカードリーダーとFDDのコンボドライブを1つの3.5インチスロットにおさめて、なおかつFDDが3モードで動くようになるという随分厚かましい考えを持っているのだが、FCD-3DIIならそれを叶えてくれるのではないかと思っている。単独のFDDだがTEACのドライブでも3モードで行けたという記事があった。ここはひとつ人柱のつもりでやってみるか。一番の候補としてはやはりTEACのFD-CR7になるかなぁ。
§3 NOB [>Nao7さん HGは多分3モードです。WindowsのCDに入っているドライバで動きそうですね。 >のりさん ご忠..]
§4 のり [http://www.iodata.jp/prod/storage/fd/2005/usb-fdx4/ なんかを見る..]
§5 NOB [ブートの件了解。時々訳の分からないお役所関係のアプリがAドライブじゃないとダメみたいなところがあって、その辺がネック..]
§6 Nao7 [使わないので送りますか?黒ですが。USBの外付けはAドライブになりますよ。USB-FDDでOSのインストール作業何度..]
§7 NOB [3モードのFDD自体は有りますのでけっこうです。USBの外付けがAドライブになる件ありがとうございます。どうやらUS..]
§8 Nao7 [了解! 外付けのFDDはスピードがあってイケますよ。]
2008年11月11日(火)
§1 歯医者に行ってきた
前回行ったときに右の下の奥歯が、固い物をかんだときにギクッとすると訴えたら詰め物が割れていると言うことで詰め替えて貰ったのですが、どうやら同じ所が痛み出したようです。ただ、歯医者でも今一原因がわかりにくい状態だったようで、少し咬合面を削ったのと光重合のクリームを塗って固めたようです。しばらく様子を見るとのこと。
昼食時から気にして食べているのですが、まだ治したばかりのせいかちょっと気になります。夕食時もギクッとはならないけれど、微妙にイヤーな感じがします。数日間様子を見てこのイヤーな感じが続くようならもう一度行かなければならないですね。落ちついてくれたらいいのですが。
2009年11月11日(水)
§1 親戚の叔父さんが亡くなりました
叔母さんが先に亡くなっているのですが、春ちゃんのことを可愛がっていただきました。誕生日や進級など忘れずに何かプレゼントを贈っていただきました、中には手作りの物もあって春ちゃんは幸せでした。その叔母さんを見送って今年が13回忌に当たるそうです。1年ほど前から体調を崩されていたそうですが、残念です。心よりご冥福をお祈りいたします。
2010年11月11日(木)
§1 LCDを買いました
今まで使ってきたLCD(BenQ FP91GP)が壊れた。朝の起動で真っ暗なままになってしまった。電源スイッチを何回か入り切りしているとその内映るようになってきて一旦映ったらその日は使えるのだが、何時ダメになるか解らないので新しいのを昨日に注文したら今日の午前中に来た。
今までのLCDは1280*1024の19インチだった、新しいのはワイドタイプで1920*1080の23インチです。新しい方がドットピッチが小さいので高さは今までより低くなった、流石に横幅は広い。今までのLCDはAVSタイプの液晶だったが、新しいのはIPSタイプの液晶です。光沢タイプとツヤ消しタイプが有るのですがもちろんツヤ消しです。
出来れば1920*1200の24インチが欲しかったのですが、まだ発売されたばかりで8万円ほどするので手が出ませんでした。今回のLCDは今年の5月発売でカラーマネジメント機能を持っています。追々調整してディスプレー上と印刷物の色の差を少しでも縮められたらなと思っています。
2014年11月11日(火)
§1 朝散歩(墓参り)
急な坂道で普段は自動車で行っているのであまり歩いたことが無い。今日は散歩なので歩いて行ってみた。ちょうど手頃な距離でした。
我が家のお墓参りに是非行きたいと言って下さる奇特な方が居られます。もちろん来て頂きましたらご案内させて頂きますが、予備知識としてご覧頂いてもよろしいかと存じます。
JR山崎駅から京都方面に線路沿いを歩くと宝寺踏切があります。時として開かずの踏切になることが有りますが、長くても5分です。踏切を渡りきると正面に天王山登り口があります。他にも色々案内板がありますので一見されるとよろしいでしょう。ひとつ左の道を上がりますと、先日天皇陛下御行幸の際に立ち寄られました「聴竹居」がございます。
天王山登り口をまっすぐ進みますと、すぐに右手にアサヒビール大山崎山荘への分岐点にさしかかります。迷うこと無くまっすぐお進み下さい。すぐ正面右手に長い階段が現れます。当家菩提寺の大念寺でございます。本殿が駐車場代わりになっていてお参りするとがっかりするかも知れませんが、辞めておけと言ってるわけではありませんので念のため。
もちろん石段を登るのが嫌だという人には石段の手前を左手に進むと坂道をそのまま進むことが出来ますが、道程中一番の急勾配でございます。この坂を登り切って左に大きく曲がったところに、宝積寺(通称=宝寺)の仁王門が現れます。仁王門をくぐって石畳を進むと右手に秀吉が一夜にして建立したと伝えられる三重の塔が見えます。そのとき正面には宝積寺の本殿が見えています。
本殿にお参り頂いて登山口とは逆方向の左手を見て頂くと、秀吉の出世石なるものが囲いの中にあります。秀吉が座ったと伝えられる石ですが、毎日放送のちちんぷいぷいの昔の人は偉かったと言うコーナーで、紹介されてから囲いが出来てしまいました。受付でお願いしたら座らせてくれると思いますが定かではありません。
そのまま左手に進みますと、お墓の中を通って薄暗い参道へと続きます。しばらく進むと左手方向から少し明かりが差してきて明るくなってきた頃に「はつの墓地」の石碑が見えます。これでお墓に到着ですが、これ以降は非常に説明がしにくいのですが、キリスト教の納骨堂のような大きな共同墓の近くですとだけ伝えてご案内とします。
2017年11月11日(土)
§1 みやこメッセで文具展&家具展
今週末は特に予定が無いというので気になっていたイベントに行ってみた。京都岡崎のみやこメッセで開催中の文具展。おみさんに言うと二つ返事。電車で出かけました。
JRで京都駅まで、京都駅から地下鉄に乗り御池で東西線に乗り換えて東山で下車徒歩8分ほど、電車の中にはよさこいの意匠を身にまとった若者たちがたくさん乗ってました。「一列」という号令にみんな従って早足で歩いて行きました。自分たちが決めたルールはちゃんと守れるんですね。良いことです。
さて、地下鉄の出口にあった案内板の地図が南北逆さまに書いてあったので一瞬迷ってしまいましたが、何時も歩く白川沿いの道を進むと平安神宮の大きな鳥居が見えてきました。岡崎公園でもあちこちでテントが出てイベントが開催されているようでした。
昼を過ぎていたのでみやこメッセの中にある「浮舟」で食事をしました。和食中心のお店で定食を頂いたのですが、思いの外美味しくて満足でした。若者には少し物足りないかな?
文具店に入るとなかなかの熱気でたくさんのメーカーのブースには人だかりが出来ていました。おみさんもあれこれ目移りしてあちこち見て回っていたようですが。なかなか目ATAのものが見つからなかったようです。一つだけ何か買っていたようです。レジが凄い行列だったのでもうちょっと何とかして欲しい感じでした(笑)。
みやこメッセでは他にも色々イベントが開催されていたので、その中から家具店を見に行きました。(株)をゆっくり見るのは久しぶりでした。進化したベッドには将来お世話になるのかなと想いながら見てました(笑)
気になったソファや、変わった形のテーブルをみて、自分の家の空間をイメージしたり。なかなか楽しい時間でした。
みやこメッセを出た後はわたなべ楽器まで歩いて、おみさんのギターに取り付けたらどうかと思っているギターレストを見に行ったのですが、全く置いていませんでした。ギターレストが試せる楽器店って有るのかな?
御池通を西に、寺町通りを南下して小泉楽器を横目に寺町六角のおつかいもの本舗へ絵ロウソクを買いに行こうと歩いていたのですが、何故か見逃してしまったようで、再び戻って探してみたらお店が閉まってました。10月22日に閉店ガラガラされたようです。残念。
ちょっとお茶でもしようと、おみさんがFB友だちから仕入れた情報を元にお店を探して行ってみました。Cafe Chocolatと言うお店。Chocolatのイメージからは想像出来なかった真っ白な空間でした(笑)
ガレットとコーヒーを頂きました。おみさんはティラミスかな。ゆったりしたスペースでのんびり出来る空間です。
最後にロンドン焼きを買って帰ろうと思ったのですが、黒山の人だかり。諦めて寿司乙羽でいなり寿司を買って帰りました。
お疲れ様(笑)
2018年11月11日(日)
§1 小さなお客さん
春ちゃんが乙訓ひまわり園に通っている頃、春ちゃんの担当をしてくれていた職員さんの家族、その職員さんは春ちゃんと同い年、結婚して子どもが出来て時々遊びに来てくれます。
それはまるで、嫁いでいった娘が子どもを連れて里帰りしてくる気分、なんだか不思議ですね。そして見る旅にその表情を変えていく小さなお客さんたち。まるで孫たちが帰ってきたような、何をしていても目を細めてただ見ている自分が居ます。幸せな時間。
一番小さい人は我が家に来るのは初めてです。半日一緒に過ごしたら帰る間際ぐらいにたくさん笑ってくれました。お姉ちゃんの方はもう何回も来ていますから、すぐに打ち解けてじいじ、ばあば、となついてくれます。
先ほど届いたばかりの有田みかんを早速いただきました。美味しくない蜜柑だと一口食べたらそっぽを向く一番小さい人も、自分から取りに行って催促するという食べっぷり、やっぱり美味しいモノはすぐに分かるんですね。
春ちゃんと成ちゃんのお下がりの洋服をもらっていただきました。捨てるのは出来ないので喜んできてくれたら存外の喜びです。帰りは荷物がいっぱいなのでお家まで送って行きました。
楽しい時間はあっという間、また一緒に遊ぼうね。いつまで遊んでくれるかなぁ(笑)
§1 ちょい悪リラックマ [ソフトバンクの携帯のmailの本文とかをバックアップしたいのだが可能なソフトはあるかね? 返答を大至急頼む(。)]