トップ «前の日(11-07) 最新 次の日(11-09)»
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


1998年11月08日(日) この日を編集

_ お父さんはお仕事で 出かけた。

春ちゃん、成ちゃん 私の3人で家でゆっくり過ごした。 午後からは 明日からの春ちゃんの寄宿舎に体験入舎するための荷物を準備した。 めちゃくちゃたくさんの荷物! この季節だからお布団も着るものもかさだかい。 夏だったらずいぶん違うだろう。 楽しんでくれますように。


1999年11月08日(月) この日を編集

_ 11月20日に成ちゃんが校区の小学校の4年生との交流に行きます。 養護学校の同じ校区のお友達数人と行きます。 その事前学習として成ちゃんの担任が小学校へ出かけ 4年生の子ども達に日頃の成ちゃんの様子を撮ったビデオを見せて 成ちゃんの紹介をしてきてくださいました。 4年生の子ども達はビデオの中の成ちゃんの様子を見て 一番印象的だったのは「チューブ」だったようです。 担任に聞きますと、子ども達は 「チューブ、痛くないの?」とか「胃に直接注入したらオエッてならへんの?」 とか、「チューブで水分摂ってたらのどは渇かへんの?」 とか、質問されたそうです。 担任は「成ちゃんの身になってみんなが考えてくれたことがとてもうれしかった。」 と言っておられました。 4年生ともなればそんな風に相手の身になって考えることができるんだなぁと 私もうれしくなりました。 おそらく 成ちゃんの担任のお話をいろいろ聞いて 「たいへんだなぁ」とか、「こんな子もいるんだなぁ」とか、 それぞれにきっと優しい気持ちを持ってくれたのだと信じています。 今日のこの日のビデオの中の成ちゃんとの出逢いと、このときに抱かれた気持ちは その内忘れ去られるかも知れません。 でも 子ども達の心の引き出しには大事にしまっておいてくれるでしょう、 そして何かの時に思い出してくれるんだと信じています。

11月20日の交流は直接、ご対面です。 4年生の子ども達がどんな風に成ちゃんに接してくれて 成ちゃんがどんな表情をみせてくれるか楽しみです。


2000年11月08日(水) この日を編集

_ ...焼きリンゴ

紅玉はお菓子作りにピッタリのりんご 紅玉で焼きリンゴを作りました。 芯をくり抜き そこへお砂糖とバターとシナモン、プルーンを詰め込みオーブンへ。 私はよく焼けて柔らかくなったのが好きなので 200度くらいで30分ほど焼きました。焼き上がりは もうちょっと焼いてもよかったかな、と言う感じ。 時間と共に良い香りが部屋中に広がるのがいいです。 子ども達もおいしそうに食べてくれました。ハルちゃんはちょっとだけ顔をクシャッとしていたので酸っぱかったのかな。

ハルちゃんは学校の文化祭の出し物、「花笠踊り」の練習をしているようです。 どんなハルちゃんが見られるか 当日が楽しみ。


2002年11月08日(金) この日を編集

_ ひよこ豆カレー

昨日は結局、成ちゃんが私のお膝を長々と占領してしまったのでひよこ豆のチキンカレーはあきらめて 白菜と豚肉とネギの煮物がメインとなりました。ざくざく切ってお鍋に入れて煮るだけ。生姜も入れたから温まっておいしかったです。こんな素朴なお料理がとっても美味しいと感じる今日この頃..。季節のせいか、年齢のせいか..?で、今日はひよこ豆カレー、できました!まだ味が落ち着いていないから一度冷ましてからもう一度温めなおして食べます。きっと明日になればもっと味がまろやかになって美味しいと思います。今日の夕飯は大人はひよこ豆カレーとサラダ、そして春ちゃん成ちゃんはひよこ豆クリームシチューとサラダ、です。

今日は成ちゃんも登校できるかなー、と期待をしていましたがまたもや今朝は38.3度...。あ〜ぁ..。お昼ごろには37.7度になりましたがまだ本調子ではないなぁ..。痰も絡んでるし。来週は文化祭もあるのに早く元気になって練習しなくちゃ。ねぇ、成ちゃん。春ちゃんは登校しましたが 昨日より痰がからんでるようです。なんとか今よりひどくならないように乗りきって欲しい!大人なら生姜湯とか、ニンニク、生姜たっぷりのアツアツ煮物とか、ホットレモンとか、そんなの食べたり飲んだりしてちょっとでも風邪対策できるんですが どれも春ちゃん達にとっては摂りにくいモノ。どんなのが摂りやすくて風邪対策になるかなぁ?

最近、各デパートでは「北海道展」を開催されているところが多いようです。折り込み広告にはおいしそうな北海道の物産が..カニ、鮭、いくら、じゃがいも、乳製品、ラーメン、ケーキ...。あぁ、行きたい!はよ、元気になって学校へ行っておくれよ〜、成ちゃん。

今日は食べるお話しばかりでした。


2004年11月08日(月) この日を編集

_ [お花]実家で見つけた秋

ノボタン

ノボタン。濃い紫の花。大きさは7〜8センチくらいでしょうか。

ノボタンのつぼみ

ノボタンの小さなつぼみがいっぱい付いていますがこれが順々にぜ〜んぶ咲いてほしいなぁ。

柿

今年は「なりばん」ではないのだそうです。柿。残念だなぁ。「なりばん」って言うのは、「実る年」って言えばいいのかな。共通語?京都のことば?

千両

千両。お正月に生け花に使います。



2006年11月08日(水) この日を編集

_ 健康診断の帰りに

通りを歩いているとふと目に留まった骨董品屋さん?意外と良いお値段が付いているものやら それなりのお値段やら。何焼き?他にも試験管とかビーカーの古めかしいものやら...。なんか不思議な雰囲気の漂うお店。

骨董品骨董品


2012年11月08日(木) この日を編集

_ [はるなる]白雪姫プロジェクト

友達のかっこちゃんこと山元加津子さんからお願いのメールが届きました。ぜひ、多 くの方にお知らせいただきたいです。

…*…

山元加津子です。世界中にはものすごく多くの植物状態と言われる方がおられます。 今までは回復の見込みがないと思われていた植物状態と言われる方の多くが、実は想 いがあり、方法によって、回復する可能性があることがわかってきました。そのこと に長く取り組んでこられた筑波大学名誉教授の紙屋克子さんと、私、山元加津子のお 話、そして二人の対談。さらに、2009年2月にとても大きな脳幹出血で倒れ、一生植 物状態で、四肢麻痺と思われた宮ぷーこと、宮田俊也さんが主演の映画「僕のうしろ に道はできる」の日本での初上映などが行われるイベントが、12月8日岡山で開催さ れます。 https://uketsuke.tiki.ne.jp/shirayukihime/

植物状態の回復については、白雪姫プロジェクト http://shirayukihime-project.net/ をご覧ください。この情報が、現在、あるいは未来にも必要な方に届きますように と、「必要な方へ届け!白雪姫ローラー大作戦」を開始したいです。ぜひ、みなさん のお力で多くの方に届きますように、お伝え願います。 山元加津子

_ [ブック]私が読んだ山元加津子さんの本

山元加津子さん:1957年 金沢市生まれ。石川県内の特別支援学校に勤務。 愛に溢れた彼女のメッセージは、著書や講演を通じて全国に広がり、子ども達だけでなく心を閉ざしている大人達の心を開き、奇跡のような出来事が次々起こっている・・・。

講演でお会いしたかっこさんは、とっても物腰が柔らかく物静かで優しい印象でした。 でも印象とは対照的に、抱いておられる想いは熱く強く、こちらの心を揺さぶられます。 ちょっと、天然というか、おっちょこちょいの部分もあって、周りの人は放っておけない愛すべき人物です。

著書はどれも、宝物として大事にそばに置いておきたくなります。

手をつなげば、あたたかい。 宇宙がくれた「優しい力」
山元加津子
サンマーク出版
¥ 1,470

ありがとうの花―魔法のメルマガは朝8時に届く
山元 加津子
三五館
¥ 1,155

1/4の奇跡[DVD付き] (マキノ出版ムック)
山元加津子/柳澤桂子/四方哲也/新原 豊
マキノ出版
¥ 1,000

ゆうきくんの海
山元 加津子
三五館
¥ 1,470

満月をきれいと僕は言えるぞ
宮田 俊也/山元 加津子
三五館
¥ 1,575

好き好き大好きの魔法
山元 加津子
三五館
¥ 1,365

きいちゃん
山元 加津子/多田 順
アリス館
¥ 1,050

たんぽぽの仲間たち
山元 加津子
三五館
¥ 1,631

さびしいときは心のかぜです
原田 大助/山元 加津子
樹心社
¥ 2,243


2014年11月08日(土) この日を編集

_ [はるなる]ひまわりフェスタ2014

ひまわりフェスタ214

娘たちが養護学校を卒業後、それぞれ約5年間お世話になったひまわり園。 それぞれ23歳の6月に旅立ちました。 昨年は娘たちがいなくなって、初めてひまわりフェスタに訪れましたが、やはりたくさんの人に会うのが怖くてとても緊張して行きました。 でも意外に落ちついて行くことができました。(内心はさておき・・)

なので今年はもう大丈夫だろうと、昨年よりは気楽に伺ったのですがこれが意外なことに、懐かしい皆さんにお会いする度に感無量になってしまって辛かったです。

しょっちゅう目がウルウルしながらの、顔は上気して火照ってくるし・・。 感情とはわからないもので、こんな事態は今でも突然襲ってきたりします。

たくさんの模擬店で賑わいました でもね、園内を周りながら メンバーさんの売られるお菓子を買ったり、お話ししたり、元気そうなご様子に触れ嬉しくなったり、やっぱり楽しかったです。おいしいものもたくさんありましたしね。

みんなの表情が光ってる メンバーの皆さんは「お元気ですか?」と尋ねるとみなさん、「元気ですよ」とお返事くださいましたが、秋から冬にかけてのこの季節、気温の差が大きいし夏の疲れも出てきてそれぞれに細心の注意で過ごされていることと思います。 そんな中でひまわりフェスタに向けて、ご家族、職員さんと共に、体調を整えてこのイベントを成功させて目一杯楽しむために頑張ってこられた日々だっただろうと想像できます。

そして当日。 みんなの良い表情と職員さんの温かい笑顔に胸がいっぱいになりました。 目の前の目標に向かってシンプルに取り組むと言うことの尊さみたいなものを感じました。それは度々感じてきたことですが今日また改めて。。 みなさんのそんなご様子に出会えてホクホクした気持ちにさせていただきました。元気をもらうとはこういう事ですね。

懐かしいみなさん、そして今どきならではの出逢いもあって本当に良い時間を過ごさせていただきました。

カラッキー(^^) 向日市のゆるキャラ、カラッキーも。

今年もわたなべゆうさんのステージ そして 今年もわたなべゆうさんのきれいなギター演奏をひまわり園でみなさんと一緒に聴けると言うことは本当に嬉しいことでした。

プログラム たくさんの人々で作り上げられた楽しいひまわりフェスタでした。 みなさん、楽しく過ごさせていただきありがとうございました。 また来年もお会いできますように・・(^^)

_ [はるなる][ライブ]今年もありがとう、わたなべゆうさん(^^)

わたなべゆうさんが乙訓ひまわり園で演奏してくださるのは今回で3回目。 フェスタは昨年からで2回目。 「今年もわたなべゆうさんが来てくれはるんやね」の言葉を何人かの方にかけていただいて みなさんが楽しみにされていることを感じて嬉しい(^^)

わたなべゆうさんのステージ

ガーベラ 
川の流れのように~イエスタデイ・ワンス・モア
タイムマシン
ふるさと
金木犀
ルパン三世のテーマ
Greedy pig
Baby You.

きれいなギターの調べと笑顔と

みんなで手拍子しながら みんなで手拍子(^^)

きれいな音色が響きました!

ひまわり園のポール・マッカートニーも参加(^^) ひまわり園のポール・マッカートニーも場を盛り上げてくれました。

・・・聴かれる皆さんが優しくてきれいなギターの音色に惹きつけられておられるのがよくわかりました。 室内のライブもいいですが 空の下の、音色がどこまで響いていきそうなライブがとても好きです。 また来年もこの空の下で聴けたら嬉しいし、聴きたいです。 春ちゃん成ちゃんと聴くことは叶いませんが、せめてひまわり園から空へ向かって美しく響いて欲しいです。

ゆうさんもまた「来年も呼んでもらえたら嬉しいです。」と仰いました。 仰いましたよ、ひまわり園のみなさん! またぜひお願いしましょう!

良い1日でした・・。 また笑顔でみなさんにお目にかかれますように・・。 ありがとうございました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

めぐママ [ひまわり園フェスタ 楽しかったですよね(*^-^*)]

おみ [めぐママさん、お返事遅くなりました。 見て下さったらいいなぁ。  楽しかったですよね。 また来年もいいお天..]


2015年11月08日(日) この日を編集

_ 避難訓練 & 防災学習会 & 町内交流会 at 大山崎ふるさとセンター

画像の説明

まずは連絡網での避難勧告を受け(訓練です)、大山崎ふるさとセンターへ避難。

その後、学習会の前にウォーミングアップ程度のゲームで空気が和み、それから避難しながら感じたことをグループ毎に出し合いました。

あらかじめ、「参加型の学習会であること」、「お互いの感想、意見を否定せず尊重して聞く」と「守秘義務を守る」という説明のおかげで 皆さん、自由に思ったことを率直に出し合い、和気あいあいとした肩の凝らない学習会でした。

避難経路の確認、防災グッズの準備と更新、近隣の助け合い、などが特に多くの人が重要なチェック項目だと考えておられるようでした。

こうやって住民が顔を合わせて一緒に考え合うって大事だなぁと改めて感じました。

中には「ひとり暮らしなのでこういう場で、私の顔を皆さんに覚えていただこうと出席しました」と仰るお年寄りの方も。 なるほど。

画像の説明

学習会の後は、参加者による趣味披露のコーナー。

申込者が無い場合は「ギター演奏を頼む」と、町内会長の兄に頼まれていました。

申し込み者 無し。

よって、夫とふたりでギター演奏披露させていただくことになりました。

恐れ多くも大山崎町は意外とプロのギタリストさんがたくさんおられる所なので、その方達がおられないことを祈りつつ・・(^_^;)

レパートリー全曲・・3曲、目一杯弾きました。

わたなべゆうさんのアレンジなので、彼のPRももちろんしてきましたとも。

このところ、人前で弾かせてもらう機会を立て続けにいただいて、本当に勉強させていただいています。

今回も緊張しましたが、最初のお話しの「お互いを尊重する」というキーワードがうまい具合に私の中に入ってきて、どんな事態になっても今日の皆さんは受け入れて下さるという安心感の中、弾くことができました。 「お互いを尊重する」・・大事やね。

それが周知されている世の中なら、誰もが自信と勇気を持って行動できるよなぁ・・。

・・と、そんな事にまで想いが及んだ避難訓練でした。

そしてそして、ギター演奏を聴いてくださったおばあちゃま、夫に感想を言って下さいました。

「ギター、抱えておられる姿がとてもステキでしたよ。 ・・・奥様の・・」

d=(´▽`)=b ィェーィ♪