2003年02月13日(木) 聖バレンタインデー
§1 明日は聖バレンタインデー
本来の意味を無視して見返り期待が見え見えのチョコレート贈答合戦が繰り広げられる日本独特の一日である。その昔は義理チョコなどという言葉まであった。近年でも営業チョコを保険のおばちゃん達が持って回っている。
もちろん菓子業界の陰謀とわかっていて、それに乗って自らが楽しんでいるのなら全然構わないんですけどね。今年は超高級チョコレートが流行だとか、根拠のないネタで我が物顔のマスコミにもあきれてしまう。
ある年突然、誰ひとりとしてバレンタインデーにチョコレートを買わなかったら面白いだろうなぁとか、節分に巻きずしを買わないと大変だろうなぁなどと、ひとりほくそ笑んでいる私も私である。(^^;
とかく人は群れたがる。同じ事をしていないと不安。これに尽きるんでしょうねぇ。また、義理チョコでももらえないよりもらえる方が良いなどとどうでも良い事で一喜一憂している男の方がバカなのかも。(^^;
タレントやアイドルにチョコレートを贈っているあなた。どうせ見向きもしてもらえず、捨てられているでしょう。まさに無駄な消費です。そのお金をカンボジアやアフガン復興につかってみませんか。そのチョコレート代で数百人のワクチンや食料が買えるかもしれません。お金は生きた使い方をしましょう。
なんだかおっさんの説教だなぁ(^^;
2004年02月13日(金) ★★★★
§1 副鼻腔炎その後(9)
今日はMRI撮影に行った。はじめていく病院だが、総合診療科というのがあって今までにない試みだなぁと感心した。子どもで言うところの小児科のようなもので何科にかかったら良いか分からない場合が多いと思うので、総合的に判断して貰うのはよいことだと思った。
さて、受付をすませてレントゲン技師と地下へ降りMRI室へ、肌着だけになりガウンを着てMRI室へ入るのだが、着替え場所に有った貴重品入れには先頭のような鍵がついている。「この鍵は?」と聞くと腕にでも付けておいてくださいとのこと、アルミだから大丈夫なのか?。
MRIの「まな板」に仰向けに寝ると耳栓をされて頭をテープ手固定した後緊急時の握りボタンを持たされてしずしずとMRIのなかへ入れられた。まさにまな板の上の鯉である。耳栓をされただけあってかなりの騒音でした。出来上がった写真を見てもいまいちで、先日のCTの方がクッキリ綺麗だったのは意外でした。主に脳の断面を撮影したようでしわなどのグラデーションがCTとは違うのでしょうか。今回は記念撮影を止めました。夕方にでも神経内科で診察を受けようかと思ってます。いただいた頓服は効きませんでした。
§2 サイト構築時の問題点(2)
サイト全体をtDiaryで構築した場合に最新の1件だけ表示されてしまう件でいろいろ考えていたけれど1つの答えが出た。たださんが言っくれた方法はちょっと敷居が高くて、自分のモノにするには時間がかかりそうだったので今回は見送り(^^;
今回やってみた方法は、00default.rbからmobile_naviセクションを切り出してmobile_navi.rbなどのプラグインとしてプラグインディレクトリに置く。目次ページを過去の日付で作っておき、このプラグインに一行書き加えてその目次ページへのアンカーを作る。
ボクが修正および追加したのは以下の通り
def mobile_navi calc_links result = [] i = 2 result << %Q[<A HREF="yyyymmdd.html" ACCESSKEY="1">[1]目次</A>] if @prev_day 以下略
このままだとあらゆる画面で目次へのアンカーが出来てしまうので@modeを使ってうまく制御すればよいと思う。まぁ。編集や設定の画面はボクしか見ないのであまり関係ないけどね。ひとまず最初の画面で数字の[1]キーを押すと目次ページが表示されるというもくろみです。
ちなみに最初に思いついた思いっきり未来の日付で目次を作っておく方法は間違いでした、とんでもないことになるのですね(笑) 昨日の日付で2039年と2038年はエラーがかえってきました。2037年12月31日は書き込めました。その後追記を押すと2038年1月1日の追記画面になってしまいました。間違いの元になりそうなので諦めました:-P
§3 副鼻腔炎その後(10)
午前中にMRIの撮影が終わっているので午後神経内科に受診した。持参したMRIの写真といいんで撮影した首のレントゲン写真を診てもらった。MRIをみて脳には全く問題がないと言うことでした。首のレントゲンも全く問題なし。先日処方された薬も効かなかったので総合的に判断して片頭痛ではないとの診断でした。MRIの写真でも副鼻腔の少しの腫れは以前のCTの時とほとんど変わっておらず今までの薬がほとんど効いてないことを物語っている。
そこで神経内科として考えられることは筋緊張性の頭痛ではないかと言うことで1週間分の筋肉の緊張を和らげる薬と主にビタミンEの血行を良くする薬、それに痛み止めの頓服をもらって帰った。この薬があまり効かないようなら問題ないと思っていた副鼻腔の少しの腫れが原因としか考えられないという診察にとなり振り出しに戻る格好だ:-(
もしそうだとしたら今度はもっとまともな耳鼻咽喉科の医者を捜さなければならない。一件だけ心当たりがあるのだが、時間がかかるなぁ(^^; 今回は開業医を点々として失敗した感がある。一気に総合病院へ行ってもダメなときはダメですが…。
もらった薬
- テルネリン錠1mg BH 日本チバガイギー(塩酸チザニジン錠)
- いろいろなケイレン性の麻痺を治療するお薬です。筋肉の緊張をとり、こり等をほぐすお薬です。
- ユベラNソフトカプセル E200 エーザイ(ニコチン酸トコフェロールカプセル)
- ビタミンEのお薬です。ビタミンEには末梢血管の血液循環量をふやす、脂質の代謝を促進する、血管を強化する、血液が固まる機能を弱める等の作用があります。
- ロキソニン錠 157 @ 60mg 三共(ロキソプロフェンナトリウム錠)
- 炎症による痛みや腫れを和らげ、熱を下げるお薬です。
§4 今夜の薬
- enema
- ハルシオン
2005年02月13日(日)
§1 世界アルペン選手権
先日来NHKで放送しているのをちょくちょく見ているのだけれど、アルペン競技は迫力があっておもしろいです。回転競技などはその昔2人が一緒に滑って競っていたと思うのですが、最近は一人ずつ滑るのですね。モーグルなんかは2人一緒に滑るような場面もあるようですが、張り合いがあって面白いと思うのですがどうして止めたのかなぁ?
§2 Twentyfour Season3
先日からDVDで見ているのですが、DVDには特典映像というのがあって未公開シーンが収録されているのですね。ときどき話のつながりがちょっと不自然なところがあるのですが、未公開シーンを見るとなるほどと思うこともあったり、まったく別の進展にしてあったりとなかなか面白いです。設定によっては特典映像を含む本編を見ることが出来るのですが、これは吹き替え無しの字幕版で見ていないと突然その場面だけ音声が変わるのでビックリします。今日で8時間分見たので3分の1まで来ました。ゆっくり楽しむことにしましょう。
§3 女子ゴルフワールドカップ
初開催の女子ゴルフワールドカップで日本人ペアが初代チャンピオンになりました。解説されていた樋口久子さんが涙ぐんでおられました。初開催のワールドカップで初代チャンピオンですから快挙と言えるでしょう。永遠に宮里藍と北田瑠衣の名前が残ります。そしてこの優勝は宮里藍の勝利とも言えるでしょう。北田が崩れかけたときも動じなかったし、常にリードしていた感じです。彼女はホンモノですね。
2006年02月13日(月)
§1 自己満足が多い
まぁ参加することに意義があるのだから勝っても負けてもどうでも良いと言えば良いのですが。それにしても負け惜しみというか自己満足のコメントが多いのは気になります。自己満足が多いのは目標設定が低いのかもね。それなら最初から「参加できて幸せです」とか言った方が気持ちが良いかも(^^;
§2 化けの皮が剥がれてきたか
ソルトレークでお情けメダルをもらったヤツらがどんどん敗退していく。実力からすれば当然の結果だろう。
2007年02月13日(火)
§1 平穏な日々は来るか
やっとまともに子どもたちがそれぞれの場所へ通い始めた。これでやっと昼間のひととき解放される。わずか数時間のことだがこの時間がとれるかとれないかはべったり介護している親にとっては死活問題である。この時間を邪魔されるのが一番辛いのである。それでも子どもたちの調子には代えがたいのでなんとか辛抱できているのである。早く良くなっていつもの時間に戻りたい。ただそれだけなのですが…。
今週からしっかり5日間通えるのかどうかちょっと気が抜けないがいたわりながら行ければ良いなと思っています。なんの連絡もなく1日が過ぎたときの安堵感は何物にも代え難いですね。僕自身もまだ咳が残っているのでこれがちょっと心配です。
2008年02月13日(水)
§1 サーバーのセットアップの続き(2)
いよいよ佳境に入ってきました。ファクス受信の一連の動作は検証できて上手く動いてます。古いサーバーは随分反応が悪いので呼び鈴の回数でスルーする設定で古いサーバーが1回新しいサーバーが12回にしてあるにもかかわらず。新しいサーバーがファックスを受信してしまうと言う情けなさ。
ファイルサーバーとしては問題なく動くのでボチボチ入れ替えの段取りにかかります。最後にハードウェアの詰めです。5インチベイ用のモニタを取り付けてサーバールーム合った15インチのモニタも撤去します。初めから付いていたテープドライブは使うことがないので外しました。オークションにでも出そうかなと思って見たのですが数あるテープドライブに誰も応札してません(^^;
キーボードエミュレーターを取り付けました。普段は何もつけない状態での運用です。ほとんどの設定はツールをインストールしたPCから出来るし、ちょっと込み入ったことはVNCでなんとかなりそうです。古いサーバーはWindows2000なのでWindows2003と設定情報のやりとりが出来るようにアップレートが必要です。今日はその一連のアップデートだけ終えました。何もなければ明日にでも入れ替えです。そろそろ確定申告も近いし、メインのサーバーが出来たら後はボチボチと言うところですね。
2009年02月13日(金)
§1 美味しい酒粕
昨年、いつもお酒を買っている酒屋さんでたまたまいただいた酒粕が美味しかったのです。毎年2月に新酒を絞るので、その時期に合わせて絞りたての酒粕が出てきていたのですね。僕が好んで飲んでいるお酒「天引」の酒粕なんですが、今年も少し楽しみにしていて酒屋さんにもいつ頃はいるか尋ねていたのですが。なんと今年になって急に担当者が代わって入らなくなったというのでした。残念です。クセのないサッパリとしたそれはそれは美味しい酒粕だったのでもう一度食べたかったのですが。
今年は普段酒屋さんが置いている酒粕は一度買いました。この酒粕も純米酒の絞り粕なのでそこらで買うものとは違って美味しい酒粕です。粕汁などには最高ですが、絞りたての方はそのまま甘酒にしても麹から作ったものと遜色がないほど美味しかったので、今となっては幻の酒粕になってしまいました。
2010年02月13日(土)
§1 高槻市の商店街ぶらり
久しぶりに電車で高槻市まで出かけました。普段は医大まで自動車で行くだけですからね。電車だと早いし駐車場の心配も要らないしゆっくり出来るのです。一番の目的は胡麻の葉キムチです。前回少しブラブラしたときにお店を見つけたのですがその時はあいにく切れていたようで、今回初めての購入です。他は珍しい小松菜のキムチとのりを買って帰りました。
洋食屋さんで鶏の唐揚げを買ってあとは奥方ご所望のドエルのロールケーキですね。ロールケーキは3種類有りました。フルーツロールはイチゴが入ってます。チョコロールはその名の通りスポンジもクリームもチョコレート味、最後の1つが「幸蔵」というロールケーキ。他のが1000円なのにこれだけは1050円という、消費税をどうしても吸収できなかった値段設定と言うことなんでしょうか。シンプルにスポンジと生クリームだけ。これが意外といけるのでした。
カメラを持って歩いたのですが、目的があやふやなのでシャッターチャンスはほとんどナシというか。有ると言えばあるのですが。お店が多すぎてアレも欲しいなこれも良いなと思っているうちに時間が過ぎた感じ、またゆっくり行きたいですね。
2011年02月13日(日)
§1 アクリル制の棚を修理しなければ
ずいぶん前に作った棚ですが、木製の棚板と透明のアクリル制の棚板で出来てます。アクリルの棚板は開放感を出そうと採用したのですが、厚みが5ミリメートルほどで案外頼りなくてモノをのせるとすぐにたわんでしまうのでアルミのL型アングルを両面テープで貼って補強してあったのです。
強力と謳われた両面テープでも長年の重みには勝てず、アクリルがたわむにつれて両端が剥がれて、ますます棚がたわむという状態になってきています。このへんで修理しておかないと修正が効かなくなりそうで始めることにしました。先ずは材料ですね。皿頭のボルトとナットが必要です。棚が全部で4枚有るので、少しずつというか1枚ずつぼちぼちやりましょう。
2012年02月13日(月)
§1 高槻まで買い物に行ってきた
昨日の話なんですが、一番の目的は高槻にある「藤キムチ」のゴマの葉です。白いご飯に白菜キムチをちょっと載せてゴマの葉と海苔で包んでいただくのが至高の贅沢なのです。キムチとゴマの葉と海苔とのバランスが大事なのですが、全てが美味くマッチするというワケではありません。藤キムチの白菜キムチとゴマの葉は相性が良いみたいですが、美味しい海苔が売ってないですね。鶴橋や桃谷ほどお店がないので贅沢は言えませんが、時々食べたくなるご飯の友です。今回はチャンジャも買ってきました。
松坂屋でおみさんに頼まれた、よもぎのパンを買いました。一応目標はこれで達成なのですが、せっかく百貨店まで来たので、地下の食料品売り場を少しウロウロしました。
先日来3回ほど粕汁をいただいているのですが、昔は良く鯨のコロを入れてました。今は贅沢品なのですが、百貨店の魚屋なら有るだろうと覗いてみたのですが、たまたま切れているようでした。良いものがあったら置いているとのこと。その魚屋さんには、鯨の赤身やコロになる前のベーコンやさらし鯨などが置いてありました。しばらくしたらまた覗いてみましょう。コロはおでんに入れても美味しいですからね。
そのほかには、ホッケの開き、カマス子の佃煮、ミンチカツと男爵コロッケ、など、あれこれ買って帰りました。さすがに百貨店の地下はおもしろいですね。
2013年02月13日(水)
§1 久しぶりの髭仙人
久しぶりに髭仙人に会いに行ってきた。東隆明というオッサンだが、超人なのだ。どんなオッサンか知りたい人は
などを読めばよく分かる。月に1回京都にやってきて、彼の元に集う人たちと酒を酌み交わして話しに花を咲かせている。色々不思議なことが起こるのである。こればかりはあってみないと分からない(^^;
2014年02月13日(木)
§1 レコーダーあれこれ
テレビ放送の録画用にDigaを使っているのだが、容量が500GBと今ではずいぶん少ない部類。そろそろ買い増し時期かな。ギターの練習を録音するリニアPCMレコーダー、こいつも1つ欲しい。
Digaはずいぶん進化しているようで、3TBとかが当たり前になっているようです。今の機種はダブルチューナーですが今時はトリプルチューナーらしい。今時録画して観る方が多くなってきているのでダブルチューナーだとちょっときつくなってきている。しかもDLNAに対応していてwifiまで付いているので、スマートフォンやタブレットで録画したビデオを再生できるのが嬉しい。けど高い(^^;
トリプルチューナー3TBともなると10万円ほどするし、2TBに落としたら7万円前後、さてどうしたものか、テレビも時代遅れなんだけど、今時のテレビは単なるモニタと考えた方が良いかも。テレビとレコーダーが一体になっているとB-CASカードが1枚で済むのに。テレビとレコーダーが離れていると2枚要るのはどうにかならないかと思う。同じメーカーの製品でつないで使うなら1枚のB-CASカードで済むような仕掛けが欲しいですね。もうちょっと悩もう(笑)
さて、もう一つのレコーダー。リニアPCMレコーダー。色んなメーカーから色んなスペックの製品が出ているけど、オリンパスが以外と評判が良いようです。ヤマハも捨てがたい。今のところネットを巡回して評判を見て回っているところ。ギター練習の録音に欲しいと思っている。
ギターを弾く人になると、イマイチ自分の演奏がどんな感じか分かりにくい、少しくらい躓いても何とか弾けたらちゃんと弾けたように思ってしまうが、実はそうではないことはうすうす感じている(笑)。録音したものを客観的に聴いて初めて自分の欠点が分かるんじゃないかと思う。今はかなり綺麗な録音が出来るそうなのでぜひ1つ欲しいと思っている。だいたい3万円ぐらいかな。物欲が引きも切らずで困ってしまう(^^;
2015年02月13日(金)
§1 machiko*maui&田ノ岡三郎ライブin絵本カフェholo holo
おみさんのフェイスブックに田ノ岡三から招待が届きました。大阪でのライブがあるので来てねと言うお誘いです。せっかくだから行くことになりました。
最近よく行く心斎橋のひとつ向こうと言うか南へ下ったところの難波でのライブでした。
見た目とは裏腹の田ノ岡三郎さん、一見いかつい感じなのにシャイでまじめでユーモアたっぷりのお人柄、たくさんの人に愛されてるんだなと感じます。優しく時には力強く、あふれんばかりの才能をアコーディオンに注ぎ込んでいる感じ、考えてみると普段テレビを見ているとアコーデオンの音っていっぱい有るんですね。そんなことを見直してしまいました。
最初はご夫婦と知らなかったのですが、machiko*mauiさん、華奢でふんわりしていて浮遊感というのか、いつも笑ってる感じもすてきだなと思いました。ウクレレをあんなに優しく弾けるのと言うぐらい優しい音色のウクレレとこれまた優しい声で、フワフワした感じ、今までになかった世界観でした。
関東の方で主に活躍されているようですが、また会える日が来ると良いなと思ってます。
2016年02月13日(土)
§1 NISHIHARA GUITERSさんへ
我が家のギターはヘッドウェイとテイラーですが、調整はもっぱらNishiharaGuitersさんでしてもらってます。半年に一度は診てもらってアドバイスをいただきます。
今回、僕のヘッドウェイは特に問題なし。おみさんのテイラーはずいぶんフレットが減ってきているので擦り合わせをしていただくことになりました。これ以上偏って減ってしまうとフレットの打ち替えになってしまうので、ちょうど良いタイミングという判断です。フレットの減りは徐々に勧ので弾いている本人にはわかりにくいけれど、リフレットしたり擦り合わせをすると違いがはっきり分かると思います。楽しみですね。
今年の後半に取りかかっていただく予定のギターの相談も少ししてきました。先ずは材ですが、トップにシトカかイングルマンか、サイドとバックはインドローズ、ヘッド部分に入れていただくインレイの加減でヘッド部分は黒っぽい仕上げ、指板のポジションマーク、SJとMJ、カッタウェイはベネチアンがフローレンか、決めることは沢山有ります。サイドとバックの材は同じインドローズでも淡い色と濃い色と木目などにも特徴が有るのでじっくり選びたいなとか、バインディングもあれこれ相談。楽しい時間でした。
西原さん曰く、工房を始めた頃とずいぶんギターの作り方が変わってきているそうです。箱としての完成度とかテンションと弦高の関係とか、フィンガーピッキングに適したギターを試行錯誤しておられるようです。西原さんの今の思いの丈が注ぎ込まれたギター、楽しみです。
息子さんの稜太郎君も挨拶に来てくれました。大きな瞳で僕とおみさんの顔をキョロキョロ見てくれてました。そのうち覚えてくれるかな。
PS:試奏出来るギターを早く1台完成させて下さい(笑)
§2 絵本ちゃんへそしてゆうまりCafeさんへ
NishiharaGuitersさんを後にして絵本ちゃんへと向かいました。途中昼ご飯を食べてから向かいました。今日はPandozoさんが臨時休業なので多分お昼にありつけないと判断してのこと。後になって思ったのですが、土曜日だったので、同じお蕎麦でも「やまなみ」さんへ行ったら良かったなとちょっと後悔。さて、次はいつ行けるかな?
絵本ちゃんはいつもの笑顔で迎えてくれました。たくさんお話しして、次のライブのことや、Arstile meets PONTAでお会いした京丹波町のお友達のお話など、話は尽きません。楽しい時間はあっという間、ありがとうございました。
帰りにどこかでお茶したいと、おみさんが「ゆうまりCafe」さんを検索、すぐ近くじゃ有りませんか、と言うわけで行ってみることに。素敵な雰囲気のお店でした。オーナーのゆうまりさんも気さくで素敵な方、こちらでも京丹波ネタで盛り上がっているとそこへ予想だにしない人が来られました。なんと「Pandozo」さんのマスター(笑)
Pandozoさんの裏話や、おかきのお店の話、時間を忘れてわいわいがやがやたくさんお話しして楽しかった。なんだかすっかり打ち解けてしまって、みんないい人たちなんですね。京丹波町に住んでいるとおおらかになるのかなぁ(笑) また行きたいお気に入りの場所が増えました。
2017年02月13日(月)
§1 無線LANの続き
機能設定して帰った無線LANの件で、朝から電話があった。最初はパスワードを入れてつながるけど、一旦切れて再びつなごうとしたらまたパスワードを要求されるので非常にめんどくさいと。何とかして欲しいとの連絡。
僕のAndroid端末では問題なく自動でつないでくれたのですが、相手さんの環境はiPhoneとiPadがほとんどなのです。どこかが違うんですね。さしずめ今までと違うと言ったら無線の暗号方式が変わったことです。旧来の暗号方式も使えるけれども出来れば解読されにくい暗号方式の方が良いので変更したのが影響しているのかも。
と言うわけで、まず、iPhoneでつなぐときに今までの暗号方式では無く新しい暗号方式でつないでみてもらうことにした。新しい暗号方式には対応しているようなのでそれぐらいしか思い当たらない。詳しい人が一人居るのでお任せすることに。
夕方になっても連絡が無いので、どうやら上手くいったようです。この状況から見るとiPhoneのほうが細かいところまで監視しているという事ですね。でも、同じSSIDとパスワードなら自動で設定変更しても問題ないよう阿気がするんですけどね。
一件落着!
2018年02月13日(火)
§1 ひまわり園に寄贈したギターの調整
昨年の5月に寄贈したYAMAKIのぎたー、その後の調子を見に行ってきました。毎日のように弾いてくれているようで嬉しいことです。ただ、スタンドを一緒に寄贈したのですが、普段はケースに入れて保管しているようです。たぶんスタンドに掛けている方が良いような気がしますけどね。
既に9ヶ月が経ってますからどうかなと思ったのですが、弦が一本切れたようでその一本だけ交換してありました。何だかなぁと言う感じ。弦を買う予算とかでないのかなぁ? まぁそういうこともあるだろうと半年に一回ぐらいは見に行こうかなと思っているところです。
早速弦の交換をしてみる事にしました。全部減を外して指板を掃除して指板オイルで潤いを。そしてあたら資源を張ったのですが、音がびびります。1弦と3弦がビビるのですが、ネックを少し緩めても直りません。タップリ時間があるわけでは無いので今日はこのまま帰ります。
途中で西原さんにも電話で教えてもらったのですが、緩めてもすぐに反応せず、時間とともにゆっくりネックが反応することもあるとのこと、様子見ですね。心配だなぁ(笑)
2020年02月13日(木)
§1 モーターホームの修理
先ずはひと月ぶりにエンジンを掛けてみたけど、危うくバッテリーが上がってしまうかと言うほどなかなか掛からなかった。もう少しこまめにエンジン掛けておかないといざというときに乗れないなぁと実感した。補助バッテリーというか居室用のバッテリーに助けてもらってギリギリ掛かった感じ(^^;
しばらくエンジンを掛けておいて、後はコンセントに繋いで居室用とエンジン用のバッテリーを充電しておく事にした。商用電源に繋いでおけば安心と言えば安心だしね。
そう言えば、パントリーの扉のラッチが壊れていて養生テープで留めていたのを思い出して修理した。パーツはあり合わせのモノで自作しかない。以前にもクローゼットのラッチが壊れて修理しているので同じ様な事をしているんだけど前にやった事を忘れていてあれこれ試行錯誤、なんとかできました。走行中に明かなかったら及第点と言うところかな。
それからトイレのドアの取っ手がひび割れして今にも取れそうになっているのをなんとかしようと接着する事にしたのだが、どこにも樹脂の種類が書いてない。ABSなのかポリプロピレンなのかと言うところだと思うのですが、勝手にABSと言う事にして接着したけど、モノの見事に外れてしまいました。
コレはポリプロピレンと見立てて良いだろうと思ったのですが、専門家でもわかりにくくて、調べるには少し削って燃やしているのが正解だそうです。燃え方と匂いが違うそうです。
今回はABSではないとわかったのでアロンアルファの釣り名人で接着してみる事にしました。少し肉を盛って補強も出来るし何とかなるかなぁと考えているのですが、コレでまた剥がれたら、今度は燃やして見るかな?(^^;