2002年03月16日(土)
§1 京都市住宅供給公社
昨日の夕刊に、京都市住宅公社の「広告表示の訂正のお知らせ」というチラシが入っていた。約1週間前の「季美が丘 桂坂」の一戸建て分譲住宅の現地案内図に「京都市立西養護学校」が記載漏れとなっていたからだ。
この辺りは福祉施設が軒を連ねていて、桂坂の福祉ゾーンとも言うべきところです。現地案内図をよく見ると、桂坂小学校、大枝中学校、国際日本文化研究センターがそれぞれ学術ゾーンに掲載されている。
ところが福祉ゾーンに目をやると、洛西ふれあいの里だけが掲載されていて、京都市立西養護学校や特別養護老人ホーム・沓掛寮が掲載されていない。
どれも必要不可欠の施設であり、それぞれが障害者やお年寄りに必要な施設です。では、何故洛西ふれあいの里だけが掲載されて、他の施設が掲載漏れとなったのか。
何らかの意志が働いたのかと邪推してしまいますが、後になって訂正広告を出すと、かえって目立つのになぁ。なんて、同情したり(^^;
そう言えば洛西ふれあいの里だけが、いったい何の施設なのか見当がつきにくいですね。他の施設は明らかに分かるという。
多分誰かが指摘したのでしょうね。訂正広告を出すくらいだからよほどの有力者?。一般市民が言ってもシカトを決め込むだろうし。
訂正広告代も分譲住宅の価格に乗っていると言うことで、めでたしめでたし、チャンチャンッと。
2004年03月16日(火) ★★
§1 超人気の耳鼻咽喉科(2)
今日は10時20分頃に行ったのですが11時半頃の診察と言われました。成ちゃんを送った帰りに受付に行ったのでおみさんと春ちゃんをうちまで送って帰った後再び耳鼻科へ行きました。
時間は適当に伝えられたようで薬50分ほど待たされました。診察には神経内科から借りていたMRIの写真と僕がパソコンに取り込んでいたCTの部分的な写真を見て頂きました。結果は、僕が訴えている症状と写真から判断する所見が一致しない。と言うものです。結局総合病院でじっくり見て頂いた方が良いのではないかと言うことでした。
写真で見る所見では確かに左上顎洞になにがしかの影があるのですが、浸潤したり骨を解かしたりしているわけではないので多分良性のものだと考えられる。これが直接前額部の痛みに関わっているとは思えないとの事でした。次に取るべき行動は思案中(^^;
§2 今夜の薬
今のところなにも使わず。
2005年03月16日(水)
§1 植樹
嵐山の校区で桂川の堤防にさくらの植樹をしたらしい。誰も気付く人が居なかったのか河川を管理する国土交通省の許可を取らずにやってしまったらしい。堤防のてっぺん近くのしかも内側(河川側)に植樹してしまったようだが、成長すると堤防が崩壊するおそれがあるとのことで国土交通省は撤去を求める方針らしい、植樹したモノにも悪気はなく気持ちがわかるだけに対応に苦慮しているようです。
同じようなことを考える人はいるモノで、大山崎町では商工会が音頭取りをして淀川(桂川の下流)にさくらの植樹をすることになって、国土交通省と何回も折衝を重ねようやく許可を取り付けたらしい。いろいろな方面から有識者なども来られて堤防を視察の上決定したようです。
やっぱり大山崎町のようにちゃんと手順を踏まないとダメですね。撤去を求められてからでも良いので許可を申請して適切な場所に植え替えることも考えるべきですね。たしか、大山崎町では堤防の外側でしかものり面の裾の方だったと思います。植樹のせいで水害が発生したら誰が責任を取るかと言うことですね。そこが一番大事。
2006年03月16日(木)
§1 アンテナ自作(2)
前回のアンテナは分解して作り直しです。同軸管のインピーダンスを少しでも50Ωに近づけるべく工夫しています。後はラジアル部分と放射器部分をどういう方法で固定するかを考え中です。調整が容易で強固で見栄えがよいとなるとなかなか難しいですね。
同軸管を50Ωにするには網線の替わりをするパイプの径と中心線の径の比率が問題だそうです。概算でパイプの径が10mmの時は中心線が4㎜だそうでパイプが8㎜の時は中心線が3㎜だそうです。本当はもっと細かいのでしょうがそんなものは売ってません。
後は5Dの同軸ケーブルの心線を使って6㎜のパイプに入れて使う方法もあるのですが6㎜のパイプに5Dの心線と絶縁体を挿入するのはなかなか難しそうです。仕方なくパイプを7㎜にしたのですが、果たしてどうなりますか。また作り直しかな(^^;
2007年03月16日(金)
§1 メモリを落札
メモリを買おうと価格COMを見ていたのですが、PC2100 DDR266 512MBのメモリを探すとだいたい一枚9000円台でした。思い立ってヤフオクで見てみると約半額で取引されています。結局512MBを2枚で8250円送料込みという落札でした。今日届いたので早速確認するとしっかり認識しておりました。WindowsXPとメモリ1GBならまぁ標準的でしょう。CPUがCeleron1.7GHzなのですがPentium4が入るので格安であれば入れても良いなと思うのですがWebの閲覧ぐらいで贅沢かもね。光学ドライブはせめてDVDの再生ができるものをと思っているのですが、ちょっとした焼きにも使えるようにDVD-Rを入れようかなと考え中。出費は2万円以内に抑えたいですね。
2008年03月16日(日)
§1
iPodを買いました。今日届いたので早速いろいろ試してみました。iTunesでCDから曲をインポートしていくのですが、標準のMP3の良音質で取り込みました。我が家のマシーンはWindows2000なのですが、最新のiPod nanoにはiTunesが古いと言われ対応してませんでした。しかも最新版のiTunesはWindows2000には対応してません。この時点でAppleはNECのPC-9821シリーズのユーザーを切り捨てました。時代だから仕方がないと言えばそれまでですが。
と言うわけで、おみさんのマシンで作業することに。CDごとにプレイリストを作ってどんどん溜めていきます。その中からお気に入りの曲だけをピックアップして自分用のプレイリストを作っていくというスタイル。パソコンとの同期も簡単ですね。この簡単さがよく売れる秘訣でしょう。ちょっと操作はしにくいですがこれも慣れでしょう。今まで携帯電話のSDオーディオをFMトランスミッタで飛ばして効いていたのですが、今日からはiPodが使えます。昼間にちょっとお使いに出たとき少し試してみましたが良い感じです。CDみたいに音が飛ばないし快適ですね。ダッシュボードにたくさん入っているCDも車から降ろせば少しラッゲージスペースが出来そうです。バッテリーだけでどれくらい持つのか。車用のアダプターなど良いモノがあったら買いましょう。まず、ケースだなぁ。
2009年03月16日(月)
§1 ガソリンスタンドには車のプロは居ないかな
先日オイル交換をした後から、どうもガレージの床にオイルが落ちた後がある。ほんの少しだけど気になるので、今日ガソリンを入れに言ったときに見てもらった。前回のオイル交換ではオイルフィルターも替えると言っていたのだが、実は替えてなかったことが判明。オイル漏れもイマイチ場所が解らないらしい。洗車もして貰ったのだが、その後ジャッキアップして見てくれたようだ。
その時にオイルフィルターの付いている場所が解ったらしい。オイルフィルターの上にはオイルプレッシャースイッチがあるらしいが、どうもその辺りから漏れている感じだという。どちらにしても一度いつもの車屋さんに見てもらおうと思う。車屋さんはやっぱりプロだしね。ガソリンスタンドはやっぱりプロじゃない。そんな感じがした今日の出来事でした。どちらにしてもオイル漏れは鬱陶しいのでスッキリ直して欲しいなぁ。
2010年03月16日(火)
§1 懲りずにやってるなぁ
今朝、僕の携帯電話にメールが届いた。内容は以下の通り。電話して振込先聴いて警察に連絡して、振込先口座を凍結してもらうという手が一番らしいのですが、面倒にはかかわりたくないし。どなたかお暇な方は下記電話番号へじゃんじゃん電話してみてくださいませ。
(株)クリーンサポートと申します。
この度、お客様の携帯電話端末から会員制有料サイトへの登録及び料金未納の確認が取れましたのでご連絡させて頂きました。
お客様の携帯電話端末から、お試し期間中に有料サイトにご登録され、今だ退会処理がされていない為に年間登録料が発生し、長期延滞となっております。
このまま放置致しますと、『利用規約』に沿ってお客様の身辺調査を開始し、サイト運営会社より民事訴訟を起こされる可能性がございます。
当社は『訴訟差し止め』、誤った登録の『退会代行』等、和解手続きを行う第三者機関です。
誤ったご登録、料金清算・退会処理ご希望の方は至急お電話下さい。
(株)クリーンサポート
お客様担当・安田
ご相談窓口 0357901938
営業時間 10時〜20時
定休日:土・日・祝※本メールが最終連絡となります。ご連絡なき場合は、やむを得ず法的処置へ移行する場合がございます。ご了承下さい。
こんなのに引っかかるのかなぁ?
2011年03月16日(水)
§1 原発事故の話
どうもスリーマイル島とかチェルノブイリとか色んな話が錯綜して混乱を招いているようですね。チェルノブイリは論外だと思うのですが、スリーマイル島にしても構造的な欠陥による事故のようですから同列に比較するのはどうも違和感があります。まぁ事故後の被害を想定する場合にスリーマイル島クラスという表現はまだ有りかも知れませんが。
今回の事故は天災であって、罹災当初は正常の動作をしていたわけですから少し次元が違いますね。作動中の原発は全て自動で緊急停止して、正常に事故回避の動作をしていたのに想定外の津波が本体ではなく付属設備を壊してしまったがためにいま非常に厳しい状況にあるという事だろうと思います。
ちなみに発表によると地震のマグニチュードは8.4を、津波の高さは3.2メートル位を想定していたようです。コレはたぶん日本の原発全てが同じだと思います。其処にマグニチュード9.0でエネルギーでいうと8倍ぐらいの大きさとか、津波についても7.2メートルの記録があるそうで、4メートル以上も想定より高い波が来たことになります。こんな条件でこれぐらいで済んだのは日本の技術の高さを示しているのだと思うのですが。
最悪の事態に陥ったとしてもスリーマイル島ぐらいの規模で終わるだろうという比較も有りだと思います。スリーマイル島は付近住民への被害はほぼ無かったようですし、6年後には運転を再開しています。
近くの方は非常に不安だと思うのですが、コレは官邸と電力会社と原子力安全保安院とがばらばらに発表しているせいもあるだろうと思います。マスコミも不安を煽ることばかりしないで、もう少し冷静な報道をして欲しいですね。
ただ、官邸の動きがどうも怪しいというか、メンツばかり気にして重要な判断を鈍らせているように思います。火を消したり水を扱わせるには消防が最も適任だと子どもでも解りそうなところを警視庁の放水車を出してみたりしているところがどうも間抜けですね。事故後の対応で人災が指摘されたとしたらそれは官邸の責任でしょう。ある意味「器」じゃないのかも、それに早く気付いて識者に助けを求めるのも度量というモノです。
2012年03月16日(金)
§1 ラストランの1日
今日は新幹線の300系のぞみが引退する日で停車駅では大変な賑わいだったようです。わが家の真横を通過するので記念の写真を撮ってみました。ちょっと手ぶれ気味ですが、最後の雄姿を捉えることが出来ました。
何処のメディアも300系のぞみのことは取り上げるのですが、今日はその他にもたくさんのラストランが有ったようです。
300系に隠れて地味に引退したのが100系の新幹線。在来線の寝台列車も日本海とか北国とかが引退したようで、こちらも賑わっていたようです。小田急のロマンスカーなんかも引退とかでまさに今年の3月16日はラストランの日ですね。
そんな小田急のロマンスカーの回送列車に女子高生を連れ込んでわいせつ行為をしていた乗務員がいたそうで、ロマンスカーのラストランにケチを付けてしまったようです。それぞれのラストランが有ったけれど、小田急微妙(^^;
2013年03月16日(土)
§1 愛媛までドライブ…さて。
ここ一週間ほど毎晩、行き先の情報集めをしている状態。数日前に見つけた一番町の駐車場、これはラッキーでした。それまでは近くの道の駅やPキャン情報などから最寄りの無料駐車場などからタクシーか電車で行くしかないなと思っていたので、こんな近くの駐車場を見つけたときはちょっと興奮した(^^;
それからどの道を通っていくのかと言うことも最後の最後まで迷ったあげくに名神→中国→山陽→岡山道→瀬戸自動車道→高松自動車道→松山自動車道と行くはずだったが、いざ名神を走って吹田JCTが近づくと、中国宝塚から西宮北の間で渋滞と表示されていた。わざわざ渋滞が分かっている方へ行くのはどう考えても良くないと名神を西宮まで抜けて阪神高速神戸線に乗るというコースに替えた。実は一番最初に決めていた淡路島を通るルートに戻ったわけですが、ところが名神を降りたところで渋滞の情報が分かるシステムになっているのがミソ(^^;
と言うわけで阪神高速神戸線から第二神明に書けて渋滞14キロの洗礼を受けることになりました。30分ほどのろのろ走ったでしょうか。やっと渋滞を抜けたかと思ったら大鳴門橋まですぐのところに来てました。この橋を渡るのは春ちゃんと成ちゃんが一緒だった時を含めて2回目です。はからずも思いでの地を通ることとなりました。
淡路島のサービスエリアに入ったものの、ほとんど休むこともなく走り始めました。この後は一部国道を通るルートで徳島道へ乗る予定でしたが、カーナビが降りなさいと行っているインターチェンジで、まさかのおみさんからのだめ出しが入って、「まっすぐやで」という一言にカーナビよりも妻の一言を信じてしまった僕は、高松道をまっすぐ走ることになってしまったのでした。
徳島道へ入って最初のサービスエリアで、アレを食べようなどと話していたものは全てご破算となってしまいました。変わりにと言ってはなんですが、高松道での最初のサービスエリアで、うどんバーガーなるものをいただくことが出来たのは偶然のいたずらというか、嬉しいかどうかは別として誤算でありました(^^;
ちょっと遠回りになっただけで、特に問題はありません。後になって分かったことですが、徳島道はほぼ対面通行なのに対して、高松道は高松以西が片側2車線の道路になっていて、余裕を持って走るにはこちらかなと思った次第でした。また機会があれば徳島道も走ってみることにしましょうか。
松山の1つ手前のサービスエリア、石鎚山サービスエリア、柑橘系のフルーツが盛りだくさんでした。その場で搾ってくれる伊予柑の生ジュースは最高でした。愛媛県って柑橘類の宝庫なんですね。瀬戸内というのはフルーツが美味いですからね。
さて、アチラこちらに寄り道して松山インターチェンジを降りました。松山市内へ向かう道路は渋滞しています。インターチェンジから市内へのルートが工事中のようで、うまく接続できてない感じですね。ちょっと迷いながら国道11号線の県庁前の道路に出たら、お願いしていた駐車場が見えました。予約していた17時半にピッタリ到着。ココで嬉しい誤算。大型でご予約いただいてますが、車の大きさから普通車の料金で対応させていただきます。愛媛の人はなんて優しいんでしょうか。伊予鉄万歳!
2時間まで2000円と30分ごとに500円が必要なところ、30分あたり130円で駐車させていただきました。感謝感激であります。早速車の中で着替えをして、6時10分前には会場の前へ。長旅だったけれども、これからのイベントへの期待でワクワク。なのでした。
§2 わたなべゆうの追っかけwithアキドリの追っかけ(^^;
昨年から今年に掛けてラッキーな偶然でわたなべゆうwithアキドリのAirblanketを2回もライブで聞ける幸せを味わってしまったので、わたなべゆう君とアキドリが共演とは言わないでも4MAN LIVEと言うカタチで一緒に出演するのを見逃すわけにはいきません。ただ、今回はちょっと遠いので躊躇したのは言うまでもありませんが、土日だし、おみさんが初めての四国へ旅行代わりに行くのも悪くはないし、思い切って行くことにしたのは大正解でした。
会場には開場する6時の少し前に着きました。既に前に2人並んでおられました。開場が予定より30分遅れになったので外の階段で前の2人と雑談していたら、すっかり仲良くなってしまいました。1人は横浜から、1人は高知からのお出ましでした。横浜の彼は有名人らしくおみさんが名前をあててしまうほどでした。
開場して席に着いたのですが、一番前の席にそのお二人と我々夫婦が着席、我々はどちらかというとわたなべゆう君を追いかけて来た感じですが、横浜の彼はアキドリの大ファンだそうでした。日本中何処へでも追っかけていってしまいそうな勢いには圧倒されてしまいます。
そんなわたなべゆうファンにもアキドリファンにもたまらないAirblanket withアキドリが実現したのでした。最前列のテーブルの4人はみんな無口になってハンカチで頬を拭っていたのは言うまでもありません。今回でこれを聞けるのが3回目という幸せでした。わたなべゆうファンとアキドリファンが一体となる瞬間ですね。←ちょっと大げさ(^^;
4MAN LIVEということで、最初に登場したのが初田悦子さん、パワフル且つ澄んだ声で子どもへの思いを歌い上げた素晴らしいステージでした。その声量には圧倒されます。大野賢治君、これがなかなかパワフルで芸達者というか、まさに楽しむステージですね。そしてまた技術に裏付けされているところがにくい。
アキドリのあきのちゃんが地元と有ってトリを務めてくれたのは嬉しいのですが、駐車場の時間の関係で最後の2曲を僕だけが聴けませんでした。5月に発売の新曲ラッシュだったそうでアキドリファンの彼は感涙の瞬間だったようです。
楽しい時間はあっという間でした。でもまた行きたいなと思わせてくれるメンバーのライブでした。タイミングが合えば色んなところで楽しませてもらうことが出来そうですね。これからも楽しみです。
2014年03月16日(日)
§1 わたなべゆうライブin高槻手作り市
高槻市の富田にある三輪神社と言うところでライブがあるというので行ってきました。おみさんのリクエストで自動車で行くことに。阪急富田駅前の駐車場は思いの外混んでました。
何とか車を停めて徒歩で開催地に向かうのですが、整備されてない町並みで道がややこしい。おみさんに案内してもらいながらどうにかたどりつきました。まず、ステージを確認しようと探していたら、わたなべゆう君が音響のセッティングをしてました。
12時半からの予定だったのですが、既に観客が取り囲んでいて早めのスタートとなりました。本来30分ほどの予定だったそうですが、前半は20分ほど、中休みを入れて30分ほどの演奏となり、聴衆には嬉しい結果となりました。
始まる前に、わたなべ君を今回呼んでくれた焼鳥屋さんのカレーを頂きました、スパイシーで美味しかった。他にも色々あったんだけど、何処も長い行列が出来てました。ライブの中休みに少し行列が短くなったところで今度はうどんを頂きました。その名も「あやめうどん」。
富田の酒蔵「寿酒造」が販売している吟醸酒「あやめ」の酒粕を使った粕汁のうどんだそうです。思いの外美味しかった。家でも簡単にできそうですね。ちょうど僕がうどんを食べているとき、わたなべ君は「僕は腹ぺこですが、頑張って弾きます」って言ってました。申し訳ない(笑)
ライブが終わった後は、もう一つの会場がある、隣の本照寺も覗いて帰りました。なかなか大きなイベントなんですね。高槻市のあちこちで持ち回りで開催して既に14回目だそうです。秋にも有るそうなので年2回のペースなんですね。
さて、ライブからの帰りは高槻駅の周辺でお茶したり買い物したり。ゆったりとした時間を過ごしました。車で行くとお酒が飲めないのはちょっと痛い(^^;
2016年03月16日(水)
§1 リバーブは電池食い?
最近手に入れたリバーブ「Digitech RV-7」ですが、ACアダプタが付いていません。9Vの電池で動くのでまぁいいかと思っていたのですが、あれよあれよという間に電池が無くなってしまいます。リバーブの故障かなと思うほど、弾いている途中にランプが消えてお亡くなりになってしまいます。電池が悪かったのかと思い電池を替えても長持ちしません。これはどうもかなり電気を食うのだなと理解しました。説明書改めて読んでみると電池での動作時間は4.5時間と書いてありました。納得です。これはACアダプターを買うしか有りません。
これほど電池を食うのにACアダプターが別売というのも変な話ですね。メーカーが推奨しているACアダプターはHarman PS200Rと言う製品です。PS200Rには種類があってアメリカなどの120V仕様と日本用の100V仕様が有るようです。サウンドハウスで調べてみたら、ずばり同じ品番の製品がありませんが「DIGITECH AP-2 (AP2) ACアダプター、DC9.6V/300mA、センターマイナス」というのが仕様にぴったりのようです。ネット上にある画像とも酷似しているので、買ってみました。
やってきた製品は「PS200R 100B」という日本国内向けのPS200Rそのものでした。並行輸入などの製品では「PS200R 120」とかになっているので、設定電圧が低めの日本だと目的の電圧が出ないかも知れませんね。注意が必要かも知れません。
と言うわけでめでたくACアダプターが手に入ったので試してみたら、全く問題なくリバーブが動いてくれました。これで一安心、ライブ中にリバーブが切れてしまうことも無いでしょう。音を煮詰めている暇がありませんでしたが、明後日18日が本番です。どうなりますことやら(^^;
2017年03月16日(木)
§1 島本音楽フェスティバル
昨年から始まったのかな?わたなべ君を呼んでもらえたらと思って知り合いの人に声を掛けてみたけど、プロを招待してまでと言うつもりは無いようで、ギャラも発生しないとハッキリ返答が帰ってきました。なた、プロを呼ぶようになったら呼んでいただきたいですね。
高槻のフェスには招待枠があるようで、各会場に長命なアーティストが出演されますけど、高槻のフェスは応募者殺到で、なかなか出演出来ないそうです。あの宇崎竜童が招待枠を使わずにみんなと同じ応募から出演を試みているようですが、ここ2年ほどはずっと落選しているとか。コレは宇崎竜童のポリシーなんでしょうね。
聞くところによるとワンステージ5分×3曲で20分交代だそうです。それだけ参加希望が多いと言うことなんでしょうか。なんだか乗ってくる前に終わりそうな感じもしますが、運営は難しいんでしょうねきっと。
島本町の音楽フェスが今後どうなっていくのか見守りたいですね。
2018年03月16日(金)
§1 ドライブレコーダーその後
今日はおみさんが夕方からソリオに乗っていきました。ドライブレコーダーで録画されているのを見ることが出来ます。おみさんと一緒に見たのですが、音声を録音していると普段の運転では晴れがましいなと言うことに気づいて音声録音を留めておくことにしました。長距離のドライブではまた考えましょう。
夕方の録画も夜の録画も昼の録画も全体的に良かったのですが、ディーラーで付けてくれたまま使って居たので一旦外してみると、何とレンズの保護フィルムが張ったままでした。ブルーのシールなので、やや青みがかった色になっていたのですね。剥がしましたと行っていたのは勘違いかな?
標準の付け方はシガライターソケットから電源を撮るのですが、専用の電源コードを買うとエンジンスタートとともに録画開始で、エンジン停止とともに録画終了となります。これはなかなか便利。
シガライターケーブルが余るのですが、これはモーターホームで出かけるときにカメラだけ付け替えて使う魂胆なので無駄にはなりません。そのために吸盤式のホルダーを1つ買い足してます。このホルダーとケーブルを持って行けばレンタカーなどでも使えるわけですね。便利に使いたいと思います。
まぁ、ドライブレコーダーなんて活躍の場が無いに越したことはありません。後はちょっとした旅の後にどんなところを走ったのか思い出として見るのには最高のツールです。
2020年03月16日(月)
§1 寒い
今日は寒気が降りてきたそうで寒いですね。今年最後の冷え込みとか言ってますが、そうあって欲しいです。
今日もリージェンシーのエンジンを掛けてみましたが、相変わらず最初の掛かりが悪いですね。前回のような事はなくそこそこでエンジンは掛かりましたが、冬場は特に掛かりにくいのかもしれません。時々エンジンを掛けておく事も長持ちの秘訣かも知れません。
ひとつ気になるのは、ディーゼルエンジンのグローが上手く言ってないのかなとも思います。一度見ておいて貰った方が良いのかも知れませんね。
§1 み~ひゃん [いい写真ですね~(*^_^*)長男が羨ましがってました^m^ (JR西日本はラッピング車両じゃなかったんですって) ..]
§2 NOB [ご長男は何鉄ですか? 僕は鉄ちゃんじゃないけど、300系と500系は好きです。500系も今は西日本しか走ってないので..]
§3 み~ひゃん [長男は基本 乗鉄 ですけど、乗り回る時間とお金がなく(^_^;) 撮鉄(航空機も)するには機材が貧弱で…(^^ゞ 皆..]