へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(07-27) 最新 次の日(07-29)»
RSS feed


ここから本文

2000年07月28日(金) この日を編集

§1 久々の更新です。

さて、本日我が家に福祉車両が届きました。

とは言うものの、サイドリフトアップシートが付いただけでそれ以外は普通の車です。 念願のパワーアシストドアも付いて、まずは満足と言うところ。が、納車を受けてみるとカタログだけではわからないことが色々あるものです。

エスティマには設定されている、リモコン操作ができないこと、座席のボタンを押し続けるわけですが、最初にロック解除レバーを押し下げなければなりません。

通常は一回押し下げれば後はボタンを押しているだけで回転が終わるとスライドが始まるのですが、回転からスライドに変わるときにロックレバーをもう一度操作しなければならないことがあります。安全第一と言えばそれまでですが、フェールセーフも行き過ぎはいただけません。これは非常に不便で、改善を望むところです。できればどの車種にもワイヤレスリモコンの設定をしていただきたいモノです。

このシートにハルちゃんのための座位保持椅子を付けてみました。可動部に支障もでず付けることができました。これから実際に使ってみて、いろいろ感じたことをメーカーへフィードバックしたいと考えています。

それ以外の部分についてはほぼ満足ですが、木目調のステアリングハンドルは見てくれはよいものの実際のハンドリングはあまり良い感じではありません。特に夏場はすべりが悪いのでハンドルを戻すときに手が付いて行ってしまいます。あまり必要性は感じません。

バックモニタをつけたのですが、後ろのナンバーを照らしているランプの横にカメラが付いているのですが、全体を見渡すには視野が狭く、リアバンパーから2mほどの障害物の確認ができるというものです。これをつけるためにセット販売のDVDボイスナビゲーションという高価なものを付けたのですが、モニタがせっかくカラーなのにバックモニタは白黒です、もう少し考えろっちゅうの。

前の車から比べると40cmも長い現時点では最大サイズのワンボックスにしたのに、荷室はあまり広くありません、ボンネットがでていることとフロントウィンドウがかなりの角度で傾いているのが原因と思います、もう少し居住空間を広く取るように工夫が欲しいと思います。

サードシートをめいっぱい前に付けても以前の車には及ばず、子ども達の車椅子を2つ載せるのに、車椅子のフットレストをたたまなくては載せることができません。もちろん車椅子が1台だけならまったく問題がないですし、我が家のように2台も載せることは想定にないことのようなので仕方ないですが・・・・・(^^;

問題のプライバシー硝子は、思ったほど暗くはありませんでした、外から見てもかなり薄い目の色になっていて好感が持てます。また、中から

見たら色が付いているのがわからないほどです。まぁ、夜に走ってみてないのでなんとも言えない部分はありますが・・・

日曜日には子ども達を載せてドライブしてみようかと思ってます。


2003年07月28日(月) この日を編集

§1 HDD

仕事場のマシンをグレードアップするのに必要だったHDDを買ってきた。Pentium2用のマザーボードなので最新のBIOSに替えても多分64GBの壁があると思い60GB(7200rpm)の物を購入した。

選択肢はIBM製とMAXTOR製だが、IBM製は60GB/1プラッタ7200回転、MAXTOR製は80GB/1プラッタ5400回転だった。アップグレード対象のマシンに現在付いているHDDは15GBだ、プラッタ数は不明。最近の高密度化は目を見張る物がある、中でもMAXTORは80GBプラッタを使いながら60GBで売り出す理由はなんでしょう。ボクのようなニーズのために用意しているのでしょうか、不思議?

また、最近のHDDはほとんどが流体軸受けの製品だ、ベアリングなど古い話になってしまった。すこぶる静かで熱も発生しにくく薄型になっている。技術の進歩はすごいなぁと感心しきり。MadeInJapan Nidecの技術力の賜物と言うことか。

§2 USB2.0

USB2.0拡張カードも買ってきた。マザーボードが古いので付属のUSBは1.1だと思われる。拡張カードのチップはNEC製が高性能だと言うことで評判がいいらしい。最新のドライバはMicrosoftのWindowsUpdateからダウンロードする必要がある。これが案外わかりにくい手順を踏まなければならない。後ほど整理してみよう。

メルコのサイトにございました。マイクロソフト製USB2.0ドライバのダウンロード方法でダウンロードできる。

この最新のドライバを使うとUSBインターフェースと機器の間にUSB2.0対応のハブなどが介入してもUSB2.0の性能が出るという物、今までのドライバだと直接接続でなければ性能が出なかったらしい。転送速度が雲泥の差なので新しいドライバにしたいものです。

メルコ製のインターフェースボードのばあいは、古いドライバの削除ユーティリティがメーカーのサイトに用意されているので使えば確実に削除できます。これが出来てないと大変ですから是非利用しましょう。(って誰に?)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [WinXP SP1なのでドライバーは特にインストールしてません。早いときもあれば突然遅くなるときもあります。プリンタ..]

§2 NOB [うちはやっとWindows2000の環境が揃ったところです。USB2.0はこれから使うかもと言うところです。IBMの..]


2004年07月28日(水) この日を編集

§1 グレードアップ

久々にハードウェアを弄っている。今までPPGAのCeleron300MHZで動いていたPCを何とかしようと思ってPL370/TとFC-PGA2のCeleron1.4GHZを購入した。さっそく付けて見たがビープが鳴り響いて起動しなかった。元のCPUに替えると何事もなかったように動く。

色々ネットを検索したが、ちゃんと行けるように書いてあるのだが、基本的なところで何か躓いている感じがする。もう少しやってみて上手く行かなかったら手元にあるCeleron500MHZで動かしておくとしますか。ちょっとあきらめるのが早いかな?(^^;

§2 もちむぎ麺

我が家からのお中元の定番、播州福崎のもちむぎ麺。毎年送るところも決まっているので、うちからの中元だと聞いたら見なくてもわかるんじゃないだろうか(^^; 偉大なるワンパターンと言うことにしておいてほしい。

この麺は、福崎町役場に勤めている友だちが試食させてくれたのがきっかけで食べるようになった。うどんでもなく蕎麦でもなく素麺でもない。不思議な食感の麺である。熱くても冷たくしてもうまい。今年から素麺ぐらいの細い麺も発売された。相当なグルメを自称する人でもこの麺を知らない人は多い。是非一度食べてみていただきたい。まるで回し者みたいだなぁ(^^;*1

*1 半分くらいは回し者ですが、ウソ偽りはありません。

§3 サーバーの障害発生?

どうやらharunaru.comで障害が発生したようで報告があった。ディスク障害とのことで入れ替えをしたようだ。それ以降うちのアンテナが動いてないようですね。cronかと思ったけれどrdfの出力はちゃんと動いている感じ、何がおかしいのかわからないけどもう少し様子見だなぁ。

§4 何も使わなかった。

最近よく笑います。寝ながら笑うのにはちょっと退きますが(^^;


2005年07月28日(木) この日を編集

§1 モーフィング

モーフィングが比較的簡単に出来るSmartMorphと言うソフトがフリーで公開されている。また日本語パッチもあって日本語で作業が出来る。ハルちゃんとナルちゃんの顔写真で色々遊んでみたが、簡単には美しいモーフィングは出来ない。慣れやコツがいるようです。しばらく色々試してそこそこの作品が出来たら公開しようかと考え中(^^;


2006年07月28日(金) この日を編集

§1 必ず得するとは限らない

最近ヤフオクの宣伝(今日も誰かが得してる)をよく見るが、必ずしも得しているとは言いがたい。ヤフオクの落札平均よりも安く売っているお店が有ることも多く注意が必要です。どうしても手に入れたいアンテナアナライザをずっとヤフオクで探してましたが、入札締め切りが近づくと思いの外高くなってしまって落札出来ない日が続いてました。ほんの少しの差で通販で買うのと変わらないのでもうあきらめて通販で買うことに決めました。そこでじっくり探したらヤフオクよりも安いところを発見しました。展示品と書いてあるのですが5%ほど安く買えます。多分これ以上ないという安い金額で買うことが出来ました。

§2 近づく生物兵器の襲来

米国産の牛肉の輸入がほぼ決まりだそうですね。厚労相が米国の意向に反して「また同じ失敗をしたら全面輸入禁止にする」と言ってしまったようだ。間抜けだけどちょっとだけ救われた気もする。言ったことには責任持ってください。また、食べるかと聞かれて「立場上食べる」と返事したのも間抜けだが人間味があった(^^;

今の状態で米国産牛肉を輸入するのはあきらかに生物兵器の輸入と言っても過言ではないと思います。厚労省は英国でBSEが発生していた時期に1日でも英国に行った人は献血しないようにと各個人向けにハガキを出して注意しているのに本当に安全かどうかわからない米国産牛肉を輸入するのですからやってることが正反対です。米国はBSEの検査態勢をどんどん縮小して行ってます。食べる人は死ぬ覚悟でどうぞ。ただ、一番困るのは中途半端な表示義務です。ちょっと加工されたり何かの原料になった場合はまったく知らない内に摂取してしまいます。日本沈没もある意味現実味をおびてきたかも(^^;

§3 泉州の水ナス

お中元にいただきました。みずみずしくて美味い。フルーツのような味わいでもあり少し醤油を付けるとご飯の友に。最高!

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 のり [BSE 云々はともかく私は吉野家の大ファンなんで、どこ産でもいいから早く「安全な」牛丼を食べさせて欲しいです。安くね..]

§2 NOB [オーストラリアが日本好みに合わせ始めているようですね。完全に取って代わる日も近いような気がしますが、政治的な圧力がど..]


2007年07月28日(土) この日を編集

§1 正規表現を修正

暫く前に無駄な改行を排除するための正規表現を書いたが、これでもなお排除できない問題が発生。なんと、<br>と<br>の間にスペースを入れている人があるのですね。こんな事は想像もしませんでしたが、何とか正規表現で排除できそうなので前回のを少し変更して試したらバッチリ上手く言ったのでしばらくこれで様子見です。

$Value =~s/<br>[  ]*(<br>)+/<\/p><p>/g;

これで、<br>と<br>の連続か、間に半角または全角のスペースが入っている場合に段落に変更してくれる。このスクリプトはタグをそのまま保存したりしているのでデータ量が増える傾向ですね。出来るだけ要らないものは保存しないで表示の時に整形する方がいいような気がしますが。そこまで直すのは僕には無理なので、この辺の小手先のワザでしのいでいるというあんばいです。


2008年07月28日(月) この日を編集

§1 土砂降り

久しぶりの大雨でした。昼ご飯にお店に入ったのですがその時はまだ傘を使うこともない程度だったのですが、食事をしている間にどんどん雨脚が強くなってきて、そのうち道路が川のようになるくらいまでの大雨になってしまいました。しばらく待ったのですがなかなか弱まる気配もなく、仕方がないので駐車場まで車を取りに言ったのですが、傘がおみさんの持っている日傘しか有りません。日傘でも少しぐらいはしのげるだろうと思っていたのですが、まったくの誤算でした。

傘に当たった雨はそのままではなく霧状になって傘の中で降っている感じ。高々1分ほどの場所にある車を取りに行くだけでびしょ濡れになってしまいました。道路は川のようになっているのでもちろん靴の中もすっかり水浸し。帰りの道路も鉄道のガード下で水深が20センチメートルほども有りそうでしたし。マンホールから水は噴き出しているし、溝はあふれかえってます。後でわかったのですが1時間あたりの降水量が80ミリを超えていたようです。あの状態があと30分続いたら浸水が相次いだでしょうね。それにしても手加減無しの雨と雷。パソコンの電源がリセットしようとしてパソコンが作業中に勝手にスタンバイに入ろうとしました。これもビックリ。


2009年07月28日(火) この日を編集

§1 TY250バイクらしくなってきた

前後のフェンダーにステッカーを貼って取り付けたし、テールランプも取り付けたし、タンクもとそうし直してステッカーを貼って取り付けたし、シートも随分前に塗装してあったモノにステッカーを貼って取り付けた。随分バイクらしくなってスッキリ綺麗になってきた、後は足回りだけですね。それと、フロントウィンカーを何か考えないとね。


2010年07月28日(水) この日を編集

§1 久しぶりの雨が

夜中になって久しぶりに雨が降ってきた。何日ぶりだろうか。病院の行き来に今日はバイクを使ったのだが、夕方から少しパラパラした感じは合ったが、まとまった雨は久しぶりですね。これで少し冷却効果が出て涼しくなれば良いのですが。夕方に水やりが不要だったなぁ。このへんの読みがなかなか難しいのです。さて、夜中に干しておいた洗濯物が朝には乾いていたのが明日はちょっと不透明ですね。予定が狂ってしまいます。

キッチンのソープディスペンサーを新しい物に取り替えました。新しい物は主要部分がほぼ樹脂製です。これならサビは出ないでしょう。病院からの帰りに洗剤を買ってきて入れておきました。今までのはずいぶん傷んでたので数回押さないと適量が出なかったのですが、新しいのは1回で充分すぎるほど出てきます。洗剤の使いすぎに注意が必要です(^^)


2011年07月28日(木) この日を編集

§1 京都府立植物園公式ブログ

ガーデニングをやっているといろいろ植物に興味がわいてきて調べることも多いのですが、先日ふと府立植物園が気になってサイトを覗いてみたら公式のブログがあることを発見しました。職員さんが最近の植物園の様子や催しの情報などを載せています。なかなか楽しいですね。見頃の花が分かるだけではなくて、植物園のなかで植物採集をするといイベントなんかも有るんですね。いやぁ、なかなか楽しそうです。もうちょっと近かったら言うこと無いんですが、しばらくブログを楽しませてもらいましょう。

ついでと言っては失礼ですが、京都市立動物園も覗いてみたら、3種類ほどのブログが更新されていて、RSS配信されていたので購読を始めました。動物の様子がよく分かったりイベントの情報や、妊娠中の動物、お休み中の動物などの情報まで載せてます。動物園ファンは必読ですね。ネットを始めた頃は考えられなかった情報が、今は簡単に手に入ります。上手に利用したいですね。


2014年07月28日(月) この日を編集

§1 一日がかりで漏水修理

朝出勤すると、「漏水修理に行ってあげて」と、数ヶ月前に僕が修理したお家でまた水が漏れ出した。漏れている箇所は不明というやつ。なかなか発見が難しい。

前回もなかなか見つからないので配管をいくつかに切り分けて絞り込んでいくという手法をとった。そして疑わしい場所を徐々に狭めていったら漏水箇所が発見出来たのだが、この辺の土地は、1960年頃に名神高速道路の工事で天王山トンネルを掘削した土で埋め立てられている。元々は田んぼだったところだ。

天王山トンネルは軟岩というか、少し柔らかい岩で出来ていたから、出てくる土はその岩を砕いたような水はけのよい土で埋められている。そのせいもあって水道が漏水していても、そのほとんどが地下に浸透して田んぼだったそうでどこかへ流れていってしまうので、まず、地上に出てこない。これがくせ者である。

前回の修理で切り分けた後が残っていたので、同じところで切り分けたら範囲が絞れたが、実際に水が漏れている箇所を特定するのは時間の無駄なので、その部分の配管を全て取り替えることにした。そして取替がすんだ後漏れが止まっていればそれでよしとする。施主様も納得。

まるまる一日がかりでしたが、無事漏水箇所がなくなって、ずいぶん新しい配管に入れ替わりました。この後は、弱いところがひとつ無くなったので次の弱いところが漏れ出すことになるのですが、それがいつになるかですね。なんだか無責任な感じに聞こえるかも知れませんが、費用対効果でどうするか、なかなか難しいのです。


2016年07月28日(木) この日を編集

§1 熊本復興支援CDが届いた

熊本地震復興支援CD1 熊本地震復興支援CD2 先日にも愛知県のDenpo-G studioが発信地となったソロギターの復興支援CDが届きましたが、今回はAcousticGuitarWorldさんからの発信でHAND IN HANDと名打ってCDが発売されました。買わない手はありません。今回2枚のCDでたくさんのソロギターアーティストさんの音楽が聴けるのはお得感満載ですね。

色んなアプローチがあって良いし、自分の出来ることから何かを始めようとするその動き出しの早さに感銘を受けました。こう言う動きは応援していきたいですね。しっかりとアンテナを張っておかないと(笑)


2017年07月28日(金) この日を編集

§1 ギョーザパーティー

春ちゃんと成ちゃんがお世話になっていた施設の職員さんとその家族がお参りに来てくれました。毎年忘れずに来てくれます。今回は夕方に来るというのでギョーザでもてなすことにしました。

5人来てくれたので我が家と合わせて7人ですが、前回は男が3人居たのに今回は女性と子どもばかりで思ったより食べる量が少なかったですね。ギョーザばかりよりご飯がよく売れてました。

中学3年生の女の子が二人とも食べ盛り、お漬け物とご飯がよく売れるという大誤算でしたが、ギョーザもたくさん食べてくれて良かったです。

小さい頃から知っているせいか、人見知りや照れることなく良く話をしてくれます。じいちゃんとばあちゃんの家に来たような感覚なのかなぁ?(笑)

一番ちっちゃいやんちゃ坊主もちゃんとお話が出来るようになっていました。次に来るときはみんな大人になってるのかなぁ?こっちは本物のじいさんばあさんになってそうですけど、何時までも忘れずに来てくれるのは嬉しいことです。

何故かこんな日に、僕もおみさんも写真を撮るのを忘れてました。それぐらいひさしぶるに楽しかったと言う事かな。また来て下さいね。


2018年07月28日(土) この日を編集

§1 蓮とヒマワリに逢いに

守山のヒマワリ 蛍池にライブに行こうか、蓮を見に行こうか、朝から桃のトーストを食べながら作戦会議。ライブはまた有るけれど、蓮とヒマワリがほぼ同時に見られるのは期間が限られているので、蓮とヒマワリを見に行くことに決定。午前中の用事が済み次第出発。

家を出たのは10時半頃、最初の目的地は亀岡市の馬路にある平の沢池。お友だちのナオジくんに教えてもらってから我が家の蓮スポットになってます。何とか午前中にと思ってましたが何とか11時過ぎに到着、僕たち以外誰もいない貸し切り状態です。車を駐めるところがあまり無いので助かりました。

蓮の群生地、平の沢池 おみさんは一眼レフのデッカイカメラをもって池の周りを一回りする勢いで撮影しておりました。僕は近くをのんびり見て歩く感じ。蓮の種類はオニバスだそうですが、名前とは裏腹に可憐で豪華で綺麗ですね。蓮のピンクのめしべ?の黄色と葉っぱの緑が何とも言えず美しいです。今年も来て良かった。

初めて来た時もこれくらいの時刻でしたからお昼ご飯の場所を探したのですが、そのとき見つけたお蕎麦やさんが落ち着く場所でなかなか美味しいのです。今回もそこに決定。池から車で10分足らずで行けるのです。

出雲庵、出雲大神社の横にあるからでしょうか。ひっそりと有る感じですが中は広くてたくさんは入れます。今日は団体さんが予約で来られていて少し待たされましたが、美味しいお蕎麦を頂きました。お蕎麦には麺の端っこで作ったのでしょう、ハート型の麺が入ってます。和みますね。

さて、腹ごしらえが済んだので帰路についたらおみさんがヒマワリはどうすると言うのでそのまま守山まで移動です。というか移動始めてから言い出したので既に帰路についていたわけで、有料道路に乗るには逆方向でした。そのまま亀岡市内に出て次のインターチェンジのすぐ側にはたわわ朝霧があるのです。

返りにたわわ朝霧に寄って翡翠茄子を買おうと行っていたので翡翠茄子だけ見にたわわ朝霧にも寄ってみました。残念ながら翡翠茄子はとっくに売り切れてました。人気なんですね。恥生豆買って帰りました(笑)

そのまま京都縦貫道の篠インターチェンジから有料道路に入って一路滋賀県へ、最近の移動コースは瀬田西インターチェンジで降りて湖岸道路を走ります。栗東まで行った方が早いかも知れませんが、気持ちが良いのです。

蓮がすっかり消えてしまった烏丸半島を過ぎてびわ湖大橋の交差点まで来たらもうすぐですが、少し寄り道して近くのフレンドマートへ、お目当てはつるやのサラダパン。今日は4個残ってました。ラッキー!その4個を買い占めてクーラーボックスに入れて目的のヒマワリ畑へ。

大勢の車で混んでました。駐車場に入ろうとするとおばちゃんが両手でばってん作って立ってます。入れないのと聴くとここ友だちの車が来るしとってるねんと、駐車場のおばちゃんがもう入れないと言っているのかと思ったら自分の陣取りしていた一般のおばちゃんでした。(笑)

奥に入ると駐めるところはありました、それでも一杯の車だったのでラッキーです。いつも番やで簿くん箱を置いている人が今日は居なくてフリー状態でした。

ヒマワリは昼の暑さに疲れてきたのかみんなうつむき加減でした。ここのヒマワリは背丈が低い品種らしく、子ども達にはちょうど見やすい高さで楽しめそうです。恣意差なお子様連れもたくさん居られました。

同じ大山崎の、小西光くんも子ども連れで来ていたようでした。同じタイミングにいたかどうかは分かりませんが、ニアミスですね。(笑)

帰りは来た道をトレースしていたのですが国道に出る手前でしばらく混み合います。迂回路を見つけて上手くコメダに到着。コメダで白ノワールブレークを楽しんで帰ることにしました。コメダからは国道に出るのが混まずに簡単です。

国道は1号線の方がどうしても混むので、途中から161号線の譜に迂回して帰ります。滋賀県の道も色々覚えてきました。今年の花火に行こうかどうか思案中であります。(笑)