2000年09月16日(土)
§1 珍しく本日2つ目の投稿です。
今世紀最後のオリンピックが始まりました。あらゆるスポーツが一同に介して繰り広げられるスポーツの祭典、しかも4年に一度とあって世界中が盛り上がっている感じです。
ボクはスポーツが大好きですし、オリンピックも見るのは楽しみです。しかし、ちょっと横から見るといろいろな問題があるようです。
日本でも水泳の千葉すず選手が選考基準が不当だと訴えて裁判になりました。マラソンにしても水泳にしても選考基準が国民にも選手にもハッキリ提示されず不透明な中で行われている感じがします。
海外でも同じようなことはあるようですし、また、この日のために自らの身をかえりみず、ドーピングに走る者も多いことでしょう、検査機関との追いかけごっこで新しいドーピングが生まれているようです。オリンピックでたくさんの金メダルを獲得してもその後ふだんの生活さえままならない状態になりいまだに苦労している東ドイツの選手の話は有名です。
また、長野オリンピックでも問題になった、環境への影響や資金の問題など、揚げればきりがないほどの問題が出てきています。
そんな中各国こぞって招致合戦をしているのには何か特別な利害があるのでしょうか。
開催地には自然破壊と借金を残し、参加者の選手生命を縮め、時には政治に利用しようとする者まで出てくるオリンピックを続けていく価値はほんとうにあるのでしょうか。
他の国は知りませんが日本では金メダルをとってもその後の生活が保障されているわけでもありません、帰ってきたらただの人です。企業選手も多いので帰ってきたら企業の一員、普通の生活はできるでしょうが、社会人としての地位にも金メダルが役に立つとは思えません。
IOCには放送権料などの多額の資金が集まりますが、収支決算などニュースでも見たことがありません。いったい何処へ消えているのでしょうか、世界人類の役に立っているのなら良いのですが。
世紀の変わり目を期に、しばらく中断してみるのも思い切った試みながらいろいろな問題点がハッキリするのではないでしょうか。
2003年09月16日(火) ★
§1 コシヒカリ
お詫びと訂正(^^; コシヒカリは福井県原産だそうです。
越前の国に光輝くことを願って命名された
のだそうです。なぜだか新潟県が有名なんですね。越前から越後に掛けてコシヒカリが生産されているのは納得です。でも、日本中コシヒカリ現象は何とかしたいですね。
2004年09月16日(木)
§1 最近のご訪問者
- 160.12.128.13
- [組織名] 宇都宮大学
- 219.96.77.1
- [組織名] 勝山市
- 133.1.52.172
- [組織名] 大阪大学
- 137.153.0.41
- [組織名] ソニー株式会社
- 150.29.75.109
- [組織名] 独立行政法人産業技術総合研究所
- 202.214.179.2
- [組織名] 国土交通省 近畿地方整備局
- 202.34.10.102
- [組織名] 京都府
- 211.7.241.41
- [組織名] 香川県
- 202.252.72.150
- [組織名] 香川大学
- 210.175.221.7
- [組織名] 青森県
いろんなところから来て頂いているようですね。
おもしろいネームサーバー名
- 157.16.136.178
- f. [組織名] 大阪府立大学
- g. [Organization] Osaka Prefecture University
- p. [ネームサーバ] saratoga.fcn.osakafu-u.ac.jp
- p. [ネームサーバ] kittyhawk.gw.osakafu-u.ac.jp
- p. [ネームサーバ] vanilla-ice.gw.osaka-u.ac.jp
一番下は大阪大学のネームサーバーだなぁ?仲がいいんだ(^^;
§2 wwwcountは便利
カウンタを付けたいHTMLにIMG要素でデータファイル名を決めて貼り付けるだけで自動的にデータファイルを作って動作を始めるのですね。
<img src="/cgi-bin/Count.cgi?df=hoge.dat&dd=E" alt="counter">
みたいな感じで簡単です。
§3 何も使わなかった。
ちょっとあやしい感じで寝床に入りました。予断は許さないものの、今のところ大丈夫な模様。たのんます。
2005年09月16日(金)
§1 道の駅「舟屋の里伊根」
高台にあって対岸にある舟屋が一望できる。土産物屋は店内で魚を干しているので潮の香りでいっぱい。和風のレストランと活魚料理の店と軽食のコーナーとがある。
大型用駐車場は無い。
§2 備忘録と言うか教訓?
ほんの1泊2日なのに色々あるものですなぁ。まぁ、なんとか目的を達成して無事に帰ってきたのですから概ね良しと言うわけですが、準備不足と無知から思わぬところで思わぬ事が起きるものです。
教訓1:何時でも身障手帳は忘れずに
有料道路の割引がETCに適用されてからモーターホームにもETCを付けて何処へ行くにも身障手帳の提示が不要になりました。それを良いことに今回は携行せずに出かけたのですが思わぬところで足をすくわれました。
舞鶴自動車道の綾部ジャンクションから天橋立へ抜けたのですが、天橋立料金所にはETCが有りません。入ったときはETCをくぐってきたのですが、出口に無いために手動で料金を支払います。とは言ってもETCのカードを料金所のオッちゃんに渡すのですが、この時ETC専用ゲートなら自動的に割引になるのですが、手動で精算するとその料金所のオッちゃんが身障手帳を確認しなければ割り引きできないというのです。後日精算も出来ません。こんな不条理があって良いのでしょうか。ETCを推奨しておきながらETCの無い料金所があって、そこでは割引登録しているETCカードで支払っているのに割引にならない。
以後気を付けましょう。
教訓2:カーナビの地図は常に最新に
3年前に買ったカーナビですが、ソフトウェアのバージョンアップ料金が高いのとめんどくさいのとで更新を怠ってました。ちょっと古いくらい大丈夫だと高をくくっていたのですが、丹後方面は道の変化が激しいのですね、まいりました(^^;
地図ソフトが持っていない道情報は当然の事ながらナビゲーションの候補に上がらないので、新しくできている有料道路も無視します。高速道路を使った最速コースで検索しているのにまったく高速道路を使わず一般道だけを進みます。何だかおかしいなと思ったらこちらの思いとはまったく逆方向に走っていたりと大変でした。約40分ほど時間をロスしました。次回新しい年度版が出たら必ずバージョンアップしておこうと思います。1せっかく車速パルスが上手く動くようになったのにコレでは意味がありません。
2006年09月16日(土)
§1 チゲ鍋うどん
キンレイの冷凍うどんシリーズなんですが、なかなか置いているコンビニが少ないのです。しかもたまにしか置いてなかったりするので手に入れるのが大変です。キンレイの製品を全品揃えてるコンビニはほとんど無く、地域性などを考慮してセレクトしているのでしょう。だいたい置いてあるのは鍋焼きうどんやカレーうどんにちゃんぽんぐらいが確実です。店に寄ってあったり無かったりするのが担々麺とかチゲ鍋うどんとか。
チゲ鍋うどんとちゃんぽんは間違いなく美味いのですが、今日はチゲ鍋うどんが一つしかなかったので仕方なく具だくさんちゃんぽんを初めて買いました。調理はかんたんでレンジの乗せて火を付けるだけ、コツは最初の1分間だけ弱火で始め、途中から強火にすることです。で、楽しみにしていた具だくさんチャンポンですがアルミ鍋に穴が空いていて出汁が全部こぼれてしまいました。こんな時に限ってレシートが何処かわかりません。具だくさんちゃんぽんのデビューは次回にお預けです。食べられないとますます食べたくなりますなぁ(^^;
2007年09月16日(日)
§1 混んでるんだか空いてるんだか
久しぶりにいつもの所へ行ってきた。今日はイベントに重なったようで随分混雑してた。本来なら先週に来ていたはずなんですが。おみさんの調子が悪くなって断念。我が家の場合はイベントなんて要らないのでゆっくりしたいのですが、運悪く敬老に日に重なってしまったようです。
イベント目当ての輩が地元かもしくはその近くからわんさか押し寄せてイベントが済んだらサッサと帰っていくというなんともお粗末な状態です。それでも盛り上がっていると思いたいのはよく解りますが。
お昼はサツマイモご飯、ちらし寿司、巻き寿司でした。デザートにはあとで買うことが出来た栗餅(栗が入った大福です)をいただきました。巻き寿司と栗餅が凄く美味しかった。巻き寿司は具だくさんで特にカンピョウとシイタケがどっさりで美味かったし、栗餅は蒸しただけの栗がそのまま入っていて、自然の甘みだけで最高でした。やっぱり何でも旬で作りたてですね。
往きも帰りも車が少なくてスイスイ往復できました。ちんたら走っているのでどんどん追い抜かれるから随分車が多いのかと思ったのですが沓掛*1でもほとんど混まなかったので空いていたんですね。
*1 京都の地名で京都縦貫道の終点
2008年09月16日(火)
§1 サイドステップを外す
どちらにしても外してからじっくり見ないとわからないので、外し方を考えることに、説明書を見ていると配線にはコネクタが有るようです。ステップ自体は4本のボルトで車体に固定しているようです。後はステップ本体にコントロールボックスやモーターが取り付けられています。
配線の行方を見ていくと、保温用に吹き付けてある発泡スチロールの中に入っていきます。仕方なく発泡スチロールを剥がしながらコネクタを探していったら有りました。コネクタを外して4本のボルトからナットを外すとステップが本体から外れました。後はモーターとギアの点検ですが、ステップを動かしているギアとそのギアを動かしているギアには問題がありませんでした、後は同じ軸にあってモーターのウォームギアのあたりがすり減ってないかの確認ですが、明日に分解してみましょう。なんとか安上がりで治って欲しいですね。
2009年09月16日(水)
§1 カラーボックスで本棚を
目隠しと、カタログ収納スペースにとカラーボックスを4個買ってきて並べることに。裏板がリバーシブルになっているものがあって、目隠しの反対側がきれいに仕上がるものを買ってきました。早速組み立てて、並べるのですが、タダ並べるだけではがたつくので、土台を作って並べることに。型枠用の材木でつくって、木ねじで留めていくことにしました。4個を繋いで1つにするとそれらしくなります。
さて、本を並べようとしたら、カラーボックスは本棚用には出来てないので、A4の本が入りません。これでは用をなさないので、棚の一をずらすことに。ペラペラのベニヤ板にネジ止めするところだけ補強をしてあるような部材なので、どこにでも穴を開けたりネジを留めたり出来るわけではありません。かなり神経を使います。
まぁ、なんとか2段目にA4が入るようにするために1段目の下の板を少しあげることにしました。裏板は1段目のをあげる分だけ切り取って2段目に足しました。なんとか、1段目にはA5の本を、2段目にはA4が入るようになりました。一番下はボックスを入れて、小物などを入れるようにしたいと思います。
安い物でそれなりに見えるようにするのはなかなか大変ですが、出来てみるとおもしろいですね。1つ880円のボックスにあまり多くは望めません。
2010年09月16日(木)
§1 花が終わった後の土を再利用する
先日花が終わった鉢の土をふるいに掛けて底石と土に分けたのですが、このままだと土がずいぶん疲れていて美味く植物が育たないそうなのです。かといって土を捨てるわけにも行かず、お百姓さん達は色々工夫して同じ土に作物を作っているわけですから、何らかの再生方法があるはずですね。ネットで調べたりしたのですが、近所のお花の先生がいるのを思いだして、教えてもらうことにしました。
流石によく知っておられます。古い土は少し酸性になっているので中和してあげた方が良いということ、それから栄養分が無くなっているので、腐葉土とか油かすとかの有機肥料を混ぜてあげると良いというお話しです。腐葉土の場合ものによってはすぐに虫が湧いて根っこがやられることもあるので発酵油かすが良いのではないかと言うことでした。
早速コーナンへ。酸性の土を中和させるのには石灰です。今回は苦土石灰というのを買いました。有機肥料は油かすを探したのですが、説明書に匂いが気になる方はなどと書いてあったので、せっかく教えてもらったのですが、混ぜるだけで土が再生するという、HYPONEX土のリサイクルという混合肥料を買って帰りました。もう少し涼しくなったら土作りをして種を蒔きましょう。
それから、聞くが育たないことを相談したら、機器は肥料食いだそうです、しっかり肥料をあげることが大事だそうです。花の様子を話したら害虫にやられているようなのでオルトランを買って蒔きなさいと教えてもらいました。比較的良く聞いて危険が少ないそうです。後は見守るだけですね。
もう一つコスモスが育たないので困っていると言ったら、今年は暑さのせいでプロでも育たなくて、市場にコスモスが出て来ないそうです。今年は素人が出来なくても悩むことは無いそうです。ちょっと涼しくなってから種を蒔いたら良かったみたいですね。コスモスはちょっと難しいそうです。勉強になりました。
2011年09月16日(金)
§1 消防設備士免状写真書き換え申請
先日更新講習を済ませたばかりの消防設備士。この10月に免状の写真の期限が切れるので、更新申請をした。やりかけると意外とめんどくさい。手数料の納付は京都府の収入証紙で行うため証紙の購入が必要です。府の出先機関にしか置いてないし、まともに揃うのはこのへんでは振興局だけ。仕方なく買いに行ってきました。
返信用封筒には380円の切手を貼らなければなりません。簡易書留で送ってくるそうです。郵便局で切手を買って返信用封筒を作って切手を貼り付けたものを同封するわけで、こちらから送るときは普通郵便でも良いのだろうけど万が一を考えて簡易書留にすると390円が必要。写真書き換えの手数料は1600円だけどそれ以外にも770円かかっているわけですね。
写真は45×35でパスポートサイズを貼るんだけど、実際の免状には半分ぐらいの大きさにしか印刷されない。最近はデジカメで撮って印刷したものでも大丈夫なのでその辺はちょっと楽。何とか夕方までに郵便局に出してきた。次の講習は5年毎、写真の書き換えは10年後、年金がもらえる歳になってるかなぁ(^^;
2014年09月16日(火)
§1 平均走行可能距離byソリオ
スズキのソリオに乗り始めて一年とちょっと過ぎました。高速道路も含めて色んな条件で燃費がどうなるか見ていましたが、だいたい満タンで400キロメートルが目安だと分かりました。
特に低燃費を謳ったハイブリッドでもないし、アイドリングが止まるわけでも無い、ただ、CVTでエンジンの回転を出来るだけあがないような仕様になっているようですが、ナチュラルエアーのレシプロエンジンとしてはまぁまぁの燃費では無いでしょうか。
たぶん高速道路ばかり走っていると500キロは走れるでしょう。町中ばかり走っていると350キロくらいで音を上げるかも知れません。それでもだいたいの目安を知っておくことは大事ですね。燃料警告ランプが点いても慌てること無く対応出来ます。
それにしても今時の1200ccはよく走りますね。一昔前とは大違いです。
2016年09月16日(金)
§1 リージェンシーの準備(雨漏りの修理)
明後日から出かける北陸の旅、少し天気は気になるものの、準備は怠れない。前回の旅行で帰りに雨に遭い、テレビのアンテナ付近から雨漏りがしていた、前回修理したはずだったが原因が違ったのか確認したら、アンテナの防水ではなく、アンテナの線の入口の防水を直した跡が有った、勘違いしていたのですね。
と言うわけで今回はアンテナの取り付けてある所の防水を手直ししました。それからアンテナ事態の可動部もパッキンが怪しいので事故融着テープで留めてしまいました。これで雨が漏れなければ良いのですが、次回のお出かけまでにはアンテナを外してしまいましょう。
2017年09月16日(土)
§1 風の電話を託しに絵本ちゃんへ
わたなべゆう君の16番目のCD「風の電話」を絵本ちゃんにも置いて欲しくて、わたなべゆう君に無理を言ってCDを預かり、絵本ちゃんにお願いに行ってきました。この連休中、明日と明後日はお休みされるそうなので今日しか有りません。
前回に行ったとき喫茶ランチルームのお昼ご飯が美味しかったので、今日もそれ狙いで出かけました。少し雨模様のなかたくさんの人が来られてました。人気が安定してきているんですね。
絵本ちゃんはどちらかの団体さんと会議中のようでしたので、先に喫茶ランチルームに行って食事を済ませました。野菜中心の日替わり(週替わり?)ランチですが美味しかったです。しかも700円は安い。
食事が終わって行ってみても絵本ちゃんはお話中、しばらくキノコ文庫で時間を潰させてもらいました。会議が終わって雑談に入った感じになったところで絵本ちゃんに入ったものの、あれこれ対応に追われておられるようなので、おみさんがメモ書きと一緒に渡す段取りをしてくれて、後で連絡しますとだけ伝えて失礼しました。
時間は随分潰したのですが、盲亀浮木さんにも寄らずにいたのは、次の目的地があったから。そうです「ゆうまりCafe」もちろんパンケーキが目当てですが、もう一つの狙いは、「栗」昨年はたまたま行ったらたくさんの栗が置かれていて格安で販売されてました。今回は催促に行きました(笑)
おみさんはパンケーキ、僕はゆうまりさんお薦めの豆腐のシフォンケーキを頂きました。しっとりして美味しいシフォンケーキでした。栗の話もしたら直接連絡しますと言って頂きました。今年の栗も楽しみです。よろしくお願いいたします。
2018年09月16日(日)
§1 お墓参りリベンジ
昨日中止になった墓参り、今日はおみさんと一緒に参ってきました。機能出来なかったお墓拭きをして綺麗になりました。濡れて取れにくかった落ち葉も綺麗に取れました。母家と電気屋にもお参りして、やっと一区切りついた感じです。
お昼前に家を出たので、お昼ご飯はパベナチュールへいこうとおみさん。パベナチュールのイートインでパンをいただきました。ここのパンは美味しいです。ハード系のパンが多いのですが味があって噛めば噛むほど美味しいのです。お昼頃には食事パンも用意されているので嬉しいです。
§1 Nao7 [ この日誌のカウンターは何を使ってますか?]
§2 NOB [ このカウンタはtDiaryのプラグインです。専用設計なのでなかなかの優れものです。]