へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日記(2006年09月27日(水)) 最新 次の日記(2006年09月29日(金))»
RSS feed


ここから本文

2006年09月28日(木) [長年日記]

§1 UPSのバッテリー

2台有るサーバーの内1台がUPSの電池を早く交換してくれと矢の催促をしてくるので重い腰を上げることにした。そのうちへんねしをおこしてダウンされても困るので限界になる前に交換しようという魂胆です。UPSがネットセンドでメッセージを出しまくるのでもはや限界は超えてるのかも。

そこで交換用の電池をネットで物色したのですが純正品を定価で買うと17000円近くします。ネット上の家電販売店で最も安いのが13000円台。そろそろ決めようかとしたとき目に入ったのがYahooオークションの文字。開いてみると互換バッテリーが落札希望価格8000円で出てました。素性を見てみると天翔電源製作所という神奈川にある会社で使っているバッテリーも新神戸電機という日本の会社の製品です。これなら大丈夫だろうと言うことで使ってみることにしました。

送料が思いの外高くて1260円もするけれどそれでも随分安く買えるものですね。だいたい2年ごとくらいの間隔で交換が必要になるため安価な製品が買えるのは嬉しいことです。充分長持ちする製品かどうかは2年先にわかるでしょう。楽しみでもありちょっと不安でもあり。

§2 余ったHDDでNAS

サーバーに使っているSCSI接続のミラーリングストレージのHDDを40GBから250GBにグレードアップしました。ミラーリングストレージが2台有るので交換したHDDは合計4台。つまり40GBのHDDが4台余っているのです。既に時代遅れの容量ですが4台合わせると160GBになります。

最近はNASシステムを自作出来る製品が各社から販売されてます。ちょうどHDDを4台格納出来てNASとして動く製品が複数合ったので興味を持ちました。これらの製品はHDDを4台収納してそれぞれを熱のドライブとして認識させたり合計の容量で認識させたり出来るようです。また、容量の違うHDDを収納しても大丈夫でワンドライブとして認識させたときにもちゃんと合計容量になるそうです。ただ、読み書きのスピードは一番遅いHDDに左右されますけどね。

いわゆるNAS自作用ケースのお値段は15000円くらい。これだけの金額だと250GBのHDDが2台も買えてしまいます。この辺が考えようなのですが、既に古いHDDなので何時壊れるか解らないものに金を出してまで使う勝ちがあるかという考えと、もったいないので朽ちるまで何とか使えないかという考え方です。普段のデータ格納用としてはちょっと不安があるけれど、DVDなどのコピーの時に一時的にファイルを置くスペースなどにはもってこいかも知れません。と言うわけで暇が出来たら作ってみることにしましょう。