1999年07月27日(火) [長年日記]
[English!]
[한국어]
_ サマースクール3日目。
今日はバスに乗って滋賀県立琵琶湖博物館へ行きました。
成ちゃんは残念ながら不参加。春ちゃんとNOBさんとで行きました。
琵琶湖博物館は琵琶湖の歴史と琵琶湖に関わる人々の暮らしを主なテーマにした博物館です。
我が家は前に一度訪れたことがありますが見るところがたくさんあり 一日では周り切れませんでした。
春ちゃん成ちゃんにとって一番興味を持って見ることが出来たのは淡水の生き物たちを集めた水族館でした。
トンネル水槽は側面からずっと続いて頭の上も水槽でとっても綺麗でした。
今日も主に水族館を見てきたようです。
ボランティアの子ども達は春ちゃんに付き添いながら「ほらあっち見てみ」「こっちこっち」とあちこちを指して教えてくれるので春ちゃんはだんだんとパニックになりかけて思わず「ふぇ〜ん」と声を出したとか...
ボランティアの子ども達は「そら、見るとこ多いしな。」「ふん、ちょっと見すぎやな。」とか。後からそんな様子を聞いてほほえましく思いました。
こちらの料金制度はちょっとおもしろくて滋賀県内に居住する障害者は無料で介護者はどこの居住でも無料です。 ですから我が家で行ったときは 春ちゃん成ちゃんは有料で私たちは介護者として無料となりました。
春ちゃんにとって夏休みらしいお出かけの一日となって良かったです。 成ちゃんはちょっと残念。
琵琶湖博物館 http://www.lbm.go.jp/
[ツッコミを入れる]