2014年10月26日(日) [長年日記]
_ 絵本ちゃんと京丹波の味
京丹波町 旧質美小学校へ。
ここへ来るまでの道すがら、緑を楽しむのが好きです。
絵本ちゃんでは、おはるさん(小谷深春さん)のあみぐるみ展開催中でした。
まさしく絵本の中から飛び出してきたあみぐるみ達。
絵本ちゃんの普段のディスプレイを引っ込めてたくさんのあみぐるみ達がズラリと並んでいる様子は見応えバッチリでした。
編み編みクローバー畑にはクローバーがいっぱい。これ、作るのも大変でしょうが、ディスプレイするのもまた大変だったそうです。
四つ葉のクローバーがありましたよ♪
そしてランチは同じ校内の「pandozo cafe」さんで。キノコのパスタはポルチーニ茸、大黒シメジなどが入っていてキノコの風味たっぷり、パスタはモチモチでおいしかったー。
2人で食べたチーズたっぷりの上に丹波黒大豆と栗が載ったピザもモチモチの生地でほんとにおいしかったです。
でもこの日は大変な賑わいでピザは一時間待ちの方もおられたようです。
テレビで紹介されたこともあり連日大盛況のため、メニューは変更されているようなので確認した方がよさそうですね。
アンティークショップの「ケセラセラ」さんもすてきでした。懐かしいモノがいっぱい。
古いミシンと糸。この糸、シルクかなぁ、光沢と渋い色味がとても美しかったです。
最近、2つの番組に紹介されてサインも。
とても賑わっている絵本ちゃん。
「質美に図書を・・」の熱い思いで始められた「絵本ちゃん」。オーナーの谷さんはとっても町思い、情熱たっぷりの方。
お話しもとっても楽しくパワーが伝わってきます。
最近はお客様が増えて大忙しのようなので そっと行ってコソッと楽しませてもらうつもりがこの日もついつい、しっかりお話しを楽しませていただきました。
秋が深まるにつれ、紅葉もますます美しくなるでしょう。 また訪れたくなる所です。