2004年03月27日(土) ★★★
§1 8番ラーメン
国道171号線沿いに「8番ラーメン」を発見。その昔国道9号線沿いの沓掛にも有ったのですが、すでに京都からは撤退しているものと思っていたのでうれしい驚きでした。そもそも国道8号線沿いに有るべきものだと思っていたのでよけいに驚きです。
その昔、兄貴が福井大学に行っていた頃、良く僕も福井方面に行ったのですが、8号線沿いの8番ラーメンは良く憶えています。なにが一番印象的かというとラーメンに入っている「なると」が渦巻きではなく数字の「8」だったのです。久しぶりに食べたくなりました。のりさんあたりが地元かな:-P
§2 鍼治療
曲がったままの左手首や肘が少し伸びてきた、右腕はずいぶん楽そうにだらっとしている。置き鍼もしてもらってラクチンそうだ。先生も効果のほどと持続性に感心があるようだ。
§3 今日の薬
- 朝(8時半頃)
- エスクレ250
- 昼(2時頃)
- enema
- 夜(10時半頃と11時頃)
- エスクレ250
- ハルシオン
今日はちょっと使いすぎ、反省。しかし見極めというか判断が難しい。少しでも穏やかに楽しく暮らしたいなぁ>春ちゃん
2005年03月27日(日)
§1 さくらがmod_rewriteを導入
これは助かります。今はエラードキュメントを使っているので、tDiaryは「.html」で表示されるのですが、この方法はHikiでは使えませんでした。以前のサーバーではHikiでも「.html」で表示するように設定していたのでさくらが対応してくれれば再び戻すことが出来ます。それに、エラーログが減ると思うので、サーバーの不可も減るでしょう(^^;
もう一つ欲を言えばSSI関係で「XBitHack full」を使わせてくれたら良いんですけど、とりあえず要望を出してみないとダメかなぁ。ほとんどのページでSSIを使うとなるとこれが一番便利だし、全部に適用する設定にするとたとえ少しでも負荷を増やしてしまうので、是非許可して頂きたい。
§2 キッチンリニューアル
と言っても蛇口を替えただけですが…。おみさんの要望で交換しました。蛇口の中のパッキンが腐食しているのかときどき水の中に黒っぽいツブツブが混じっていたようです、ほんの少しなので健康に影響が出るとかのレベルではないのですが、気持ちが悪いので交換と相成りました。
この家は阪神淡路大震災より後に建てたのですが、古いタイプのシングルレバーで下げると吐水して、上げると止水するタイプでした。震災後の教訓からモノが落ちてきてレバーが下がってしまうと水が出っぱなしになってしまうことから、下げたら止水して上げたら吐水するタイプに変わってきています。おみさんもしばらくは戸惑いそうですが、慣れてくださいませ。そのうち全部がそうなりますから。
2006年03月27日(月)
§1 最近現場付いてる感じ
現業復帰というかここ数日だが現場に出て仕事をしている。土曜日にも土いじりをしたし今日も修理で土いじり。勘が鈍らないように日頃からやっておかないとダメですね。下水工事で掘削されたところに露出している水道管を邪魔にならない位置へ少しだけ移設することになったのですが、水道管の口径をパッと見ただけでわからなくてはプロではありません。僕は40㎜だと言ったのですが下水工事をしている人が50㎜やねと言ったのが気になって材料を取りに帰ったとき少し躊躇してしまいました。結局僕の見立てが合っていたのですが、ちょっとしたことに惑わされるとは情けない。
§2 音楽CDのリッピング
最近暇を見て音楽CDをMP3に変換してHDDに蓄えているのですが、B'sRecorderでやりかけたのですが、ドライブに添付されていたバージョンなので22KHzでしか出来ないのですね44KHzでしようとすると何か買い足さないとダメみたいです。限定20局までは体験版として出来るみたいですが、これでは使い物になりません。
ところでサンプリングというのはあまり良くわからないのですが22KHzと44KHzではどれほど違うのでしょうか。人間の耳でもハッキリ違いがわかるのなら44KHzでサンプリングしておきたいですね。かなり圧縮されたMP3型式なのですがそれでも関係あるのでしょうか。
リッピングと言えばたぶんiTunesも使えるはずなのですが、こちらは44KHzでも行けるのかなぁ? 一度インストールして試してみなければいけませんね。そろそろiPodかもしくは模造品でも買おうかと考え中です。車に積んでも音飛びしないのは魅力ですね。ところで数千局も入る製品があるようですが簡単に選曲できるのですかね(^^;
2007年03月27日(火)
§1 おみさんのパソコンを入れ替えました
テレビチューナー付きキャプチャボードも取り付けておみさんのパソコンを入れ替えました。今までは外付けのテレビチューナーを使っていたのですが。たまたまアナログビデオをキャプチャしてデジタル変換する必要が出来たので思い切って買いました。
今までのパソコンは
- Celeron500MHz
- 256MBメモリ
- 20GB HDD
- CD-ROMドライブ
と言う構成だったのですが、ネットブラウジングでもちょっとストレスを感じ始めていたのでは無いかと思います。今回入れ替えたPCは
- Pentium4 2.0AGHz
- 1GBメモリ
- 40GB HDD
- DVD-Rドライブ
と、なかなか贅沢な構成になりました。ビデオキャプチャがなんとかストレス無く出来るスペックですが唯一最後まで悩んだHDDがボトルネックになりそうです。我が家のメイン機よりも性能が良いって言うのも皮肉です。メイン機もバリバリ動画が扱えるスペックに入れ替えるかな。懐と相談ですなぁ。
2008年03月27日(木)
§1 春眠暁を覚えず
タイトルの漢字は合ってるかなぁ(^^; 最近眠たくて日記をさぼり気味だ。子どもたちも今年度最後に日になって明日から休みだし。しばらくは身動きが取れないなぁ。春休み中に何処かへ出かけたいのだが、果たして実現できるかなぁ。
2009年03月27日(金)
§1 どうやらオイル漏れは直ったかな
車の下のシミがひろがらなくなった。多分僕の車が出てしまっているときに義姉さんが掃除してくれたのだと思う。その後オイルが漏れている気配は無いようだ。自分で掃除しなくてはとのぞいてみたときにはキレイになっていた、ありがとうございます。
と言うわけで、前回のオイル交換の時にオイルフィルターがみつけられなかったといっているガソリンスタンドの店員がひょっとしたら一旦緩めたがモノがなかったのでそのまま締めておいたのかも知れないですね。どちらにしてもオイルフィルターが交換できたし、オイル漏れも直ったようなのでひと安心と言うところでしょうか。もうしばらく観察と言うことで。
2010年03月27日(土)
§1 離宮八幡宮の桜
つい先日見たときはまだ蕾が青かったのですが、ずいぶんピンクになって膨らんできました。木の幹に近いところではチラホラ花が咲き始めていますが、先端はまだつぼみが硬いですね。昨年も同じ様なアングルで写真を撮ったなと思い出しながら見てました。山崎聖天の枝垂れも咲きだしているのでこれからが楽しみです。暖かくなったら一度に咲きそうです。成ちゃんを連れて花見に行かないとね。
2011年03月27日(日)
§1 自粛気味の慰労会
近所の料亭で町内役員の慰労会があった。離宮天ぷらで知る人ぞ知る「三笑亭」なのです。筍みに御膳なるものをどうやら頂いたようだ。町内会の会費が1世帯あたり年間2400円のところ、慰労会の御膳は3800円(サ抜き)なので、いったい何をしているのかイマイチ意味が分からないのです。
そこへ向けて、全く関係のない震災のために、アルコール自粛となって、お茶で御膳を頂いたのは生まれて初めてだったのでした。変に自粛するよりも普段の経済活動を続ける方がこういう事態には良いと思うのですが、何故か自粛したがるのですね。まぁそう言うことに決まったそうなので文句を言う筋合いでも無いですから黙っていましたが。
というわけで、こちらでも終わりよければ全て良しとは行かなかったのでした。隣組長は3月31日までなので明日にでも総括と報告を回覧か配布しておかないとね。自粛自粛(^^;
2013年03月27日(水)
§1 突然DocuworksPrinterが動かなくなった
事務所で受け付けように使っているパソコン。お客さんから工事や修理依頼の電話が掛かってきたら桐で作ったアプリを立ち上げて電話番号を入力したらその顧客の履歴が一目で分かるシステムが作ってある。1回でも受け付けた頃が有れば顧客の住所や氏名読み仮名などがコピーしながら入力できる。簡単に入力が終わったら一旦DocuworksPrinterで出力してゼンリンの電子住宅地図を貼り付けて伝票を発行するところまでが第一次の仕事なのだが、そのDocuworksPrinterが無反応になった。
一旦Docuworksを完全に削除して、新たにインストールしてみたのだが結果は同じ、どうあがいても元通りにならない。レジストリの何かが書き換えられて仕舞ったのかも知れないけれど、そんなところまで突き止めるのは不可能に近い。OSの再インストールをするには相当な時間が掛かるのでその間はそのPCが使えなくなる。もう五年以上使っているPCなのでこの際新品に置き換えることを検討中です。いよいよ僕のPCだけ残してWindowsXPは無くなりそうです。
2014年03月27日(木)
§1 中休みでベランダー
現場が一日空くことになった。気になっていたベランダを見るとみんなずいぶん育ってた。
チューリップは昨年から放ったらかしの方からひとつだけ花芽が出てきて今にも咲きそうです。もはや瀕死の状態だったシャガが少し元気になってきた感じ。このままだと逝ってしまいそうだったクリスマスローズは新しい土に植え替えてから元気になって、この春は新芽がどんどん出てきてます。花を咲かせてくれるかな。
昨年種を蒔いた5種類の花は、ビオラがぽつぽつ咲き始めているのと、金魚草が元気になってきました。そのほかはダメっぽい。苗をいただいたアルストロメリアは寒さも和らいで元気な色になってきたし、後は桔梗がちゃんと今年も芽を出してくれるかと待ちわびています。これから一杯花が咲いてくれそうです。
2016年03月27日(日)
§1 数珠の修理に寺町へ、あっと驚く遭遇も
前回市内をウロウロしたときに見つけた仏具店、僕の数珠の房がほどけて見窄ららしくなっているので修理が出来るか聞いたお店、満を持して行ってきました。今まではふさふさの梵天だったのですが、それがほどけてしまったので、今回の修理では小田巻の梵天にして貰うことにしました。1730円とリーズナブルに修理出来ます。10日ほど掛かるのでまた次回に他のお楽しみと一緒に受取に来たいと思います。
さて、数珠を預けたら用事は済んだので、先ずはお昼ご飯、一度行きたいと言っていたイノダコーヒー本店に行きました。他の店でランチしてイノダでコーヒーということも考えたのですが、ゆっくりしたいのでどちらもイノダコーヒーで済ませることにしました。ネットで調べたときに美味しそうなビーフカツサンドが有ったので食べてみたかったのです。
僕はビーフカツサンド、おみさんはエビのライスコロッケをいただきました。2階席に案内されて初めて上がったのですが、中庭が見える素敵な空間でした。中庭にもテラス席があってそこでも良かったかなと思いました。次回行くとしたらテラスに座ってみましょう。
お腹もふくれたので、再び寺町京極を北へ向かってウロウロすることに。普段なら三条通で引き返すか曲がってしまうのですが、何故か今日はそのまま北へ上がってみました。昔ながらの商店街という感じの中に、民族楽器のお店を発見、もちろん思い出すのは安友子さん。安友子さんが使っていそうな楽器が所狭しとおいてあるお店、店の前のボードをふと見ると、なんとタンバリン経のタジヤンさんがタンバリン教室をされているのを発見。どうやら昨日がその教室の日だったようです。
お店の中に入ると、ほぼ自由に楽器に触れて音を出してみることが出来ます。まぁ、想像が付かない様な楽器ばかりですから実際に鳴らしてみないと買えませんよね。僕たちもあれこれ鳴らしてひとしきり見させてもらいました。その間の会話と言えば安友子さんとタジヤンさんの話題ばかり(笑)
お店を出て少し北へ行くともう御池通というところです。目の前には本能寺が、山門をくぐると古い建物と新しい建物が建っていて、立体駐車場も有る近代的なお寺になってました。本堂は木造建築で自由に入ることが出来ました。本能寺は織田信長を思い出す人も多いかと思いますが、少しずつ場所も変え建物も何回も立て直しているようですね。本能寺跡地というのもどこかにあるそうですが、宿題としましょう(笑)
さて、夕方には別の用事があるので、そろそろ買えることに。帰りは新京極を下がって、ほっとけないロンドン焼きを買って帰りました。
河原町駅から電車に乗ると、斜め向かいの席になんと安友子さんとタジヤンさんが座っているではありませんか。偶然にしては出来すぎのハプニングとでも言うのかお互いビックリの遭遇でした。安友子さんはおみさんのつぶやきを見て京都に居るのだなと思っていたと。僕たちは安友子さんとタジヤンの話ばかりしていたわけで、お互いの想いが引き合わせたのかも知れないと、そんな話でひととき盛り上がりました。なんだかハッピーな気分(笑)
家に帰ってロンドン焼きでお茶して、夕方にはソリオのタイヤ交換に行ってきました。スタッドレスからノーマルへの履き替えです。左後ろのタイヤがパンクしていたようなので修理して貰いました。オイル久お燗もしてスッキリ。帰りにはミスターギョーザで生のギョーザを買って帰りました。凄い行列が出来てました。また何かの雑誌にでも載ったのかな。
もちろん今夜は焼きギョーザ、旨かった。
2017年03月27日(月)
§1 あれこれ整理
町内会の役員も残すところ僅かとなって、細かい引き継ぎは残っているモノの新役員が決まってからの話、隣組の方は既に新しい人が決まっているので、月末に引き継ぎを終わらせたいとおもってあれこれ整理している。
隣組の仕事と言えば、回覧板を回したり、町内会費や募金の集金をしたりという仕事ばかりです。一大行事の町民体育祭は全員参加になるので、コレが大変と言えば大変ですね。
次の自主防災会の会長は誰になるのか知らないけど、2年連続で実施してきた避難訓練と防災学習会が続いていくのかどうかちょっと気にはなる。見守ることにしよう。
2018年03月27日(火)
§1 PM-50が届きました
ずいぶん前に予約していたM-factory PM-50が届きました。昼前に届いたのでウズウズするけど夕刻まで我慢です。函体の色はM-factoryのPMシリーズと同じですし、つまみなどの色も同じ、パット見てM-factoryの製品だと分かります。もちろんロゴも入っていますからね(笑)
さて、どうやって使うかですが、ほとんどそのままギターをつなげば良いだけです。ただ、設計者の意図する使い方などのドキュメントが欲しいのですが、今回は先行20名限定の優待版なのでドキュメントが間に合わなかったようです。本発売までには揃うでしょう。
開発を依頼されて販売を手がけられるSKYSONICの新岡さん曰く、エレアコがアコギになるというキャッチでしたので、手持ちのギターでエレアコに近いTaylorのGSminiをつないでみることにしました。
コントローラー部の写真の様なダイアルの設定で、ちょうど良い感じに音が出てくれました。上面にある黄色いつまみは入力の調整みたいですが今回は触っていません。しばらく弦を張り替えてないギターだったので、それなりの音でしたが、クリアに音が出てくる印象です。試しにPM-50を通さないで鳴らしてみるとキンキンした感じになって、PM-50を通すと全体がまろやかになって素直な音になる感じです。
アコギの定番とも言われるパラアコをつないで比べてみると、パラアコの方がやはり少し曇った感じと全体がボヤッとまとまってしまった感じの音になります。値段の差もあるので仕方ない部分もありますけど、やっぱり一度PM-50を使うと元には戻れないかも知れません。
今回プリアンプ自体がコンパクトになったので、リバーブもコンパクトなモノとおもい、RV-7を使ってみました。リバーブに入れる前も、PM-50、パラアコ、直接と試してみました。やはり、リバーブの効き方も元の音が違うのでそれなりに変わります。PM-50とRV-7の組み合わせならギターのギグバックのポケットに入れて持っていくことが出来ます。
本格的に音作りすると言うには少し物足りないかも知れないけど、今まで使っていたPM-200/ef HVとLXP-1を持ち歩くことを考えればずいぶんコンパクトになります。ゆっくり音作りが出来る場所と迅速さと軽快さが要求される場所との使い分けには十分な性能だと思います。
それに何より、エレアコの音が綺麗になります。近々ギター仲間が集まる機会があるので使かってみて色んな意見を聞いてみたいと思います。プチ発表会などでは引っ張りだこになるかも知れませんね。
2020年03月27日(金)
§1 久しぶりの歯医者
奥歯が沁みるのと、少し気になる黒っぽいところを発見したので歯医者に行った。沁みる奥歯は欠けていたそうで、そこから虫歯になったみたいです。黒っぽいのは色だけでスケーリングしたら取れるそうです。気にしていなかった反対側の奥歯の金の被せものの下が虫歯になってました。20年以上前に被せた所ですね。耐用年数を過ぎたのかも知れません。
と言うわけで奥歯2本の治療となりました。今回は保険の範囲で直してもらう事にしました。もう一度直さなければならない時は金を被せるかな。奥歯の2本はまぁある程度仕方がない感じですがそれ以外は綺麗に磨けているようです。まぁ歯を磨く事より砂糖を撮らない事が大事なんですけどね。僕の持論の夜寝る前だけ歯を磨いていれば大丈夫というのは間違ってはいないようです。
§1 のり [妹のダンナが8番の社員です。しかし、勤務先は愛知県だったり。:p)]
§2 NOB [うぉ!]