2002年02月20日(水)
§1 へんこつ
ナルちゃんが12日に退院してから、気が抜けてしまって、
日記の更新が出来ていない。
そもそもこのような目的で始めたへんこつ日誌ではないので、これを機に閉鎖しようかとも考えている。
へんこつとは、頑固という意味でもない、変わり者という意味でもない、がんこ●●というチェーン店があるが、あれはへんこつではない。
私はへんこつを自負している。あえて言うなら時流に乗らないとでも言うか、他人の言うことは眉唾で聴くというか、自分が納得してないことには賛同出来ないたちというか。
人と違った視点を持っていると言うことが大事だと思っている。だからいつも異端児扱いだ。烏合の衆に正論を吐いても一蹴されてしまうことが多い。
ウェブサイトのバリアフリーでもそうだ、自分の住んでいる地元のお役所はもちろん、近隣のお役所のサイト管理者にバリアフリー実現の努力をするようメールを出した。返事は良いが逆行してしまったサイトや、相変わらずのサイトばかりだ。
そんな中、地元の役所が耳を傾けてくれた。と言うのもこちらが提案したからであるが。
不景気の最中、ウェブの構築に予算が出るはずもなく、担当者が持てる力量で作っているという状態を見るとあまりつっこみばかりだけではいけない。
ボランティアでお手伝いしましょうかという問いかけに、少し乗りかかってきた感じだ。どうせなら広報で住民から協力者を募って、住民の手で自分たちの町のウェブサイトを、バリアフリーなものに変えていこうと呼びかけてはどうかと言う提案である。
近々担当者と話し合う予定だが、果たして実現にこぎ着けることが出来るかどうか。
2004年02月20日(金) ★
§1 フロッピードライブ
最近の市販されているPCにはフロッピードライブが無いんですね。新しいPCにフロッピーが無くても他のメディアがあるので困らないのですが、NECのシンプレムとか言うWin98の一体型PCからデータを吸い上げようとしたら、古い小容量のPCMCIAしか認識しないので「往生こいた」というお話。新しいPCを買ったら潔く諦めて古いPCは捨てなさいという事のようですな。データが心配なら物理的に破壊するか(^^;
CDから起動できるディスククリーニングソフトでも使いますか:-P
§2 五目豆
義母(ハルナルのおばあちゃん)か炊いてくれた五目豆。「美味い!」。やっぱりこういうものはおばあちゃんの出番ですな。その上使っている大豆は、おみさんがお味噌作りに使った浄土谷の少し緑色した大豆。一粒一粒がもっちりしていて美味いのなんの。
§3 今夜の薬
- enema
- エスクレ250
2005年02月20日(日)
§1 いよいよプリンタが
印刷できなくなりました。何回ヘッドクリーニングしてもちゃんと印字できません。カートリッジのおさまるスペースを見ると紙から出たホコリのようなものがたくさん付いていてダマになっています。それが邪魔して紙を汚している感じ。ドライヤーで温めたら前回はいけたのですが、今回は何をやってもダメ。修理に出すか新しいのを買うかなんですが、どうしようか思案中。今なら複合機の方が得かなぁなどと色々考えております。
§2 山崎の名水
山崎という名で売っている有名な洋酒メーカーですが、発泡酒やお茶などに山崎の名水を使っていると言うことです。ボクはそろそろ半世紀のあいだ山崎に住んでいるのですが、いったいどこにその名水があるのか知りません。おとなりの大阪府島本町には名水百選に選ばれた水無瀬神宮のお水がありますが、京都の山崎*1にはなかったと思うのですがどうなんでしょうか。あるのなら是非教えて頂きたい。
それに発泡酒を作っている工場は山崎ではなく長岡京にあるのですが以前は桂工場という名前だったのです。今は京都工場になっているようですが。桂工場の名は桂川から水を引いていると聞いた憶えがあるのですが、さだかではありません。ココでも山崎の名水を使っているらしいのですが、何処かで湧いているのでしょうか。
最近大山崎町では府営水道を買って地下水をくみ上げる井戸を順次閉鎖して行ってるようですが、そのために地下水が回復してきたので大山崎の地下水を使っていると言うことでしょうか。そうだとすると大問題だなぁ。山崎の湧き水と言えば名神高速道路の天王山トンネルからは絶えることなくコンコンと湧き水が出ていますが、それかなぁ。ワカラン(^^;
*1 正確には大山崎
2006年02月20日(月)
§1 音が割れる(2)
昨日はサウンドカードのドライバを入れ替えたが結局音割れは直らなかった。他にもコントロールパネルのサウンドの設定でボリュームの調整をしたりハードウェアの設定でドライブ自体のボリュームを調整したりしたがまったく改善されなかった。サンプリングレートにも問題があるのかといろいろ見たが設定するところがなかった。インピーダンスも気になってはいるが、そもそもパソコン用として買っているのと、取説を捜すのが面倒なので手つかず。
いよいよ八方ふさがりかと思ったのだがよくよく聞いてみるとパソコンで音楽ファイルを再生している時は音割れしない事が判明、CD-ROMで音楽CDを再生したら音が割れる事がわかった。再生しているソフトウェアの設定を見てみるとデバイスのプロパティのところで設定するところがあった。CD-ROMからの信号の種類を設定する場面があって初期値がデジタルになっていた。僕のCD-ROMはアナログでマザーボードに接続されているのでココをアナログに変更したらあっさり改善した。そのソフトウェアとはWindowsMediaPlayerなのですが、ハードウェアの設定を自動では認識してくれないのですね。最近の光学ドライブはデジタルでつながっているのでしょうか。時代遅れのマシンを使っているのを実感しました。
§2 キーボードあれこれ
仕事場のレイアウトを変えたらフルサイズのキーボードが邪魔になってきた。そこでテンキーレスのキーボードとテンキーを別々にすることを考えた。いわゆるミニキーボードはダイアテックのFILCOブランドでFKB-91JUと言う製品をヤフオクで落札して手に入れました。既に生産終了している製品です。テンキーはいろいろ捜したのですが、コレと言ったものが見つかりません。出来ればカンマが有るものをと思っていたのですがそれこそ皆無に近い状態です。NECのキーボードになれていたものにとってカンマがないのはホントに不便です。
そこでこちらもヤフオクで落札した570円のジャンク品、しかもNECのコネクタです。コレを以前から持っている変換器で使えることを確認してPS/2で接続FILCOのキーボードはUSBで接続、コレで両方上手く認識してちゃんと使えてます。出来ればもうちょっと良いテンキーが欲しいのですが、ゆっくり捜すことにしましょう。
2007年02月20日(火)
§1 成ちゃんの進路
3年前春ちゃんがひまわり園に行ったときはすごくタイミングが良くてB型通所の取得について運動もしましたが良いタイミングで入れていただきました。その時点で既に3年後には成ちゃんも来る予定なのでよろしくお願いしますと言ってました。その時は待ってますから是非来て下さいと言うことでした。ちょうどその頃は措置から支援費への変わり目で思いの外手厚い支援を受けられていたので施設も羽振りが良かったのですね。
その後の三年でこれほど環境が激変するとは夢にも思っていませんでした。支援費への移行で支出を抑えたいと思っていた政府にとっては大誤算で以前にも増して支出が増える結果になってしまったのが事の発端でした。その支出を抑える第一弾として自立支援法というまさに自立の妨害を支援するような制度が出来てしまってからは描いていた構想が音を立てて崩れてしまったようです。
政府の支出が抑えられたと言うことは施設の収入が減ったと言うことです。収入が減っても施設は今まで通り運営していかなければなりません。つまるところ人件費を抑える結果となり障害が重くて手のかかる利用者は取りたくないとなってくるのですね。と言うわけで成ちゃんの進路は宙ぶらりんになってしまいました。果たして4月にどうしているのやら。
2008年02月20日(水)
§1 UPSが勝手に直った
もはや廃棄処分だなと思い、最後の電源スイッチを押してみたら一瞬全てのランプが点いて消えた後全く無反応になりました。バッテリーは2つを繋げて有るのですがそれぞれのどちらが悪いのかを確かめようと1つずつ繋いで電源を入れてみました。どちらも症状は同じ一瞬全てのランプが点いたかと思うと消えてしまいます。
元通りのかたちのおさめて捨てようと思い、電池を元通りに繋いだら、なんと電源が入って正常な動作を始めました。管理用のアプリから見ても全く正常。いったい何がどうなっているのやら。APCのUPSはバッテリーに不具合があると内部のブレーカーが切れて認識しなくなると着たことがあるのですが、1つずつ繋いだときに別の電池を繋いだと思ったのか、カットアウトがリセットされたのでしょうか。APCのお姉ちゃんはそんな機能は無いと言ってたのですが、なんだかキツネにつままれたみたいですが、取り敢えず動いたのでこのまま運用開始です。出来れば年内に入れ替えを考えましょう。
2009年02月20日(金)
§1 グランドハイエースのタイヤを交換
いつも行ってるガソリンスタンドと、いつも車検をしてくれている車屋さんと、弟のルートで知り合いの車屋さんに見積もりをしていただきました。ガソリンスタンドはヨコハマ対や、後の二件はブリジストンです。
ガソリンスタンドは交換、バランス、古タイヤ処分全部込みで1本あたり17000円という話でした。弟ルートといつもの車屋さんは16800円と同じだったのですが、いつもの車屋さんは前回のタイヤ交換で持って行かれているので今回は頑張ったのか、バルブも新品に交換しますと言うことでした。と言うわけでいつもの車屋さんに決定です。
タイヤだけだとヤフオクとかで見ていると1本あたり12000円ほどなので、いろんな事にずいぶん費用がかかっているのですね。もちろん利益も必要ですからね。
ヨコハマは、DNAのMAPというタイヤでした。ブリジストンは、依然付けていたBstyleというタイヤの後継でPlayzというタイヤでの見積もりでした。よく似たグレードですね。
ただいままでにヨコハマとブリジストンを使ってみて思うのは、ヨコハマの方が肩の減りが早いと言うことでしょうか。RV用のタイヤはどうしても外側の肩が減りやすいので、その部分だけ補強されているのですが、前回のブリジストンは肩がスカリ減ってしまう頃には中央部分もそこそこ終わりに土が付いていたのですが、ヨコハマは肩がすっかりツルツルになってきているのに真ん中あたりはスリップサインが出ているところが全くないぐらいにトレッドが残っていました。
外観ですっかりツルツルに見えるのは印象が良くないですね。ミン番の場合ある程度仕方のないことですが、豆にローテーションしている僕としてはちょっとガッカリの減り方でした。
新しいタイヤの走り心地は良い感じです。ハンドルも軽いし、クッションも良いように感じます。多分気分の問題もずいぶんあるとは思うのですが、今度はせめて25000kmは持って欲しいですね。どうかなぁ。
2010年02月20日(土)
§1 墓石の相場
6月の納骨に合わせてお墓を建てようと思っているので、そろそろ動き出すことにしました。先ずは墓地の様子を見にいきました。ちょうど業者が何処かの墓を建てていたので少し話を聞いてみました。長岡京市の業者さんで何回も前を通った事があります。会社の方にはちゃんと石が展示してあるそうで、注文すれば1ヶ月ぐらいで出来るそうです。値段はピンキリだそうですが、一番安いのでも70万円からだと言うことです。何にそんな金額が必要なんでしょうか。すごい値段ですね。ぜひ他の業者にも聞いてみないとね。一生に1回買うか買わないかの買い物ですから全く相場とかが解りません。ネットなんかで見ているとずいぶん安いところもあるんですけどね。何がどう違うのかも解らないし、ましてやダマされても全く解らない、ホント悩みます(^^;
2011年02月20日(日)
§1 キットカットの抹茶とほうじ茶はいい線いってる
この時期に何故か、抹茶のスウィーツが色々発売される。季節が有っているのかどうかよく解らないが、どの抹茶のスウィーツも思いの外大したことがない。食べてみてもあんまり抹茶の風味を感じないのですね。流石に抹茶のパウダーを食べる直前に振り掛けるようなスウィーツは良い香りがするけれど、ちょっと反則っぽい感じもする。
そんな中健闘しているのが、京都限定のキットカット抹茶味。京都のKiosk限定だと思うのですが、他にもほうじ茶味があります。コレがどちらもしっかりと香りが立っていて案外いけるのですね。隠れた名作とでも言うべきでしょうか。JR京都駅へお立ち寄りの節は駅ナカのKioskでお買い求め下さい。
2013年02月20日(水)
§1 Eye-Fiの不具合
兄貴のカメラのEye-Fiガードが自動転送しなくなった。何をどうやっても動いてくれない。しかたがないので手動で取り込みを済ませて、設定をやり直すことにした。兄貴には新しい別のカードで新規に設定してもらって、兄貴のカードの調査は僕の担当になったのだが。
兄貴の方は古いカードのIDを削除して、新しいカードにIDを設定して、今までの設定を復元していったらそのままちゃんと使えるようになった。写真を撮ればほぼ一分以内に転送が開始される、問題なく使えそうだ。
僕の方はIDが削除されたカードを僕のIDに追加して、動作を確認することにした。僕の場合はEye-Fiカードから一旦Nexus7にアップロードして、Nexus7からPCに転送する設定にした。カードを初期化したわけでもなく、IDを替えただけなのに。何事もなかったように転送が出来てしまった。いったい何が原因だったかは分からずじまいだった。
写真を撮って店に戻ってきたら、カメラの電源を入れると自動的に転送が始まると言うのは。工事写真を撮るカメラとしては理想的で便利な機能です。この使い方はWi-fi対応のSDカードがたくさん出ている中、Eye-Fiにしか出来ませんから、他に選択肢がありません。もう少し価格が下がってくれると嬉しいですね。
2014年02月20日(木)
§1 オリンピック
浅田真央ちゃん、結果はどうあれ素晴らしかった。終わった瞬間目頭が熱くなった。世界中の人達が感動したと思う。それほど素晴らしいスケーティングだった。
彼女は大変なプレッシャーと闘っていたことだと思う。出来れば辞退したい団体戦にも参加して、体調管理も大変だったでしょう。それでも全くそんなそぶりも見せず頑張り通して居る姿に涙無しでは見られませんでした。よく頑張ったなと思います。
下馬評ではメダル候補とか、メダル確実とか言われる選手がイマイチ活躍出来ない。コレは何時のオリンピックでもそうだったような気がする。そんな中全く見向きもされなかった伏兵がどんどん出てきてメダルを獲得していく、そうなると今度はマスコミが放っておかない。で、どんどんプレッシャーを掛けていく。何だか悪循環ですよね。
メダルを取ると、その選手のプライベートな背景までも放送したがる。そんなことしなくても良いのにと思う。選手達の活躍をそっと見守り周りで盛り上げようという姿勢で良いんじゃないかと思ってしまう。
日本の選手達は必ず感謝の気持ちを口にする。素晴らしい日本の文化であり伝統ですね。結果はどうあれみんな胸を張って帰ってきて欲しい。
2016年02月20日(土)
§1 わたなべゆう@Cafeなかちよ
今年初めての「なかちよ」でのライブ。今日はビートルズとオリジナルと半々ぐらいだったかなぁ?ボチボチ新曲も意欲的に作り始めているようで、今後のわたなべゆうに期待してしまいます。
会場に入るなり気がついたのはスピーカーの高さ、スタンドをめいっぱい伸ばして高くセッティングしてありました。わたなべゆう君にどうしたのと聞くとミュージシャンの先輩がやってみてすごく音が良かったと言ってるのでやってみたとのこと。当日の席がちょうど真ん中当たりだったことも関係しているのかどうか、いつもと違った音でした。しかも良い方に変化している感じ、不思議なものですね。
冒頭の挨拶の後「それではマクの約束に収録されているあさひいろのカーテンから」と言っておいて、TheRoseから始めるというフェイントを、アンコールの最後の曲も Perk up と Time machine とをお客さんに多数決取って決めたのに、Across the Universe を弾いて終わりました。実にわたなべゆうらしい。(笑)
今夜もAirBlanketが聞けたのは収穫でした。僕もしっかり練習してあれぐらいAirBlanketが弾けるようにがんばろう!
2017年02月20日(月)
§1 冬場は爪も乾燥する
ギターを良く弾くようになって爪を伸ばすようになった。最初な慣れずに良く引っかけて割れたものだが、最近は注意出来るようになって来ている。慣れが大事ですね、何事も。
そんな爪ですが、冬場になるとやっぱり割れやすい。おみさんもまた割れたとよく言ってます。水仕事をすると余計に乾燥して割れやすいみたいですね。それに左手の指先、弦を押さえるところがカサカサのパリパリになって現に引っかかったりします。タコができてくるので時々やすりでけずっては居るのですが。
で、風呂上がりとかに右手の爪と左手の指先にたっぷりハンドクリームを塗ってテレビなどを見ながらしっかりなじませて最後に全体にしっかりハンドクリームを塗り込んでから休みます。
割れてしまったら、今まではピンポン球をアロンアルファで貼り付けて補強していたのですが、少し前からアロンアルファの釣り名人というのを使って補強しています。
釣り名人を使うと元の爪が弱くなるとか聴きましたので、割れている部分だけ局所的に使います。しかも爪が出ている部分と肉につながっている部分と半々ぐらいの幅、先っちょ部分にだけ使うようにして爪が伸びてきたら自然と無くなる感じで使ってます。今のところコレで上手くいってるので、しばらくはこの感じかなと。
爪がこれほど乾燥しているのだから、ギターも乾燥しているんでしょうね。時々音が変だなと思うことも有りますしね。ただ、家の中での湿度管理も限界が有るし。本来なら湿度と温度をしっかり監視した方が良いんでしょうけど難しいですね。そういう意味では日本製のギターは日本の気候にも合うような気がします。
みんなどうしているのかなぁ?
2018年02月20日(火)
§1 PAセット
来月の8日にギター演奏を頼まれたのだが、今回の会場がふるさとセンターの3階のホールと言う事で、一度演奏をしたことがあるホールなんですが、そのときはホールの放送設備を使ったのですが、散々な音での演奏になってしまいました。
その教訓から今回は何らかの設備を用意しないと同じ轍を踏んでしまうので、ゆう君が先輩からもらったというPAセットに目を付けて貸してもらうことにしたのだが、これが一筋縄ではいかない代物だった。
パワードミキサーとパッシブスピーカーの組み合わせだが、先ずパワードミキサーが電源入れたらすぐに落ちて二度と電源が入らないようになった。先ずはこれの修理からだけど素人が手を出すと危険なので、大山崎にオーディオの修理の専門家がいるので相談した。
電源部のトランジスタが飛んでいるようなのでこれの交換で電源部は直ると思う。それ以外のプリアンプの部分は全部点検して見ないと分からないが大丈夫だと思うとのことだった。と言うわけでゴーサインを出した。
結果、電源部が直って正常に動き出した。コンデンサの容量落ちや、基板のハンドなの点検などを全部してくれたようで、これでしばらく安心して使えそうです。修理費用9,780円。
ゆう君に費用を伝えてどうするか聴いてみたら、先ず使うことが無いので修理はしない方向でと言うことだった。「使えなくてごめんなさい」とも。で、修理をして僕が持っていることにしても良いか尋ねると二つ返事でオーケーとのこと、必要な時はもちろんいつでも持って行きますよ。と言うわけで、修理した後は僕が保管しておくことになりました。
スピーカーを立てるスタンドも、パイプを締め付ける樹脂製のブッシングが1つ無くなっていて、スタンドが固定出来ない状態だったので、本職の塩ビの排水管を使ってブッシングを作って対応。落下防止のピンも無かったので、ネットで購入。これでスタンドも安心して使えます。
スピーカーの片方は、コネクタ部分の樹脂が割れていたので変形を修整した後接着剤で修理、よく見ないと分からないところまで修理が出来ました。これでしばらくは頑張ってくれるでしょう。3月8日の演奏前に自宅でくみ上げて試奏してみました。良い音してます。本番頑張りましょう。
2020年02月20日(木)
§1 メモリが帰ってきた
民生委員時代に頼まれて撮影した写真のデータをSDメモリで渡していたのですが。今日やっと帰ってきました。忙しい人なのでタイミングが難しかったのでしょうか。
メモリと一緒に手みやげをいただきました。福岡のお土産でした。帰って気の毒なことでした。
僕たちのギターとコントモの講演会のコラボを計画してくれているそうです。楽しみにしております。